fc2ブログ

TIGER & BUNNY 第8話 「必ず機会が来る」 感想

第8話「There is always a next time-必ず機会が来る-」

折紙サイクロン回でしたが、一番株が上がったのは虎徹ですよね。

もうルナティックの正体については、分かっていましたが、もうバラしますか。

死刑制度を認めていないシュテルンビルトに、犯罪者を殺害するルナティックが現れ、

市民はダークヒーローを称え始めた。

ヒーローの信頼を回復する為、虎徹は、バーナビーの出身校であるヒーローアカデミーを

訪問する事に。

同校の卒業生の折紙サイクロン(イワン・カレリン)も生徒達の前ではノリノリで

パフォーマンスを披露していたが、何やらイワンには在校時に起こしてしまった出来事に

深い悩みがあるようで・・・。


 TIGER & BUNNY 公式サイト
 pepsi特設ページ
 Amazon特設ページ

TIGER&BUNNY(タイガー&バニー) 6 (初回限定版) [Blu-ray]TIGER&BUNNY(タイガー&バニー) 6 (初回限定版) [Blu-ray]
(2011/10/26)
平田広明、森田成一 他

商品詳細を見る

S.H.フィギュアーツ ワイルドタイガーS.H.フィギュアーツ ワイルドタイガー
(2011/09/30)
バンダイ

商品詳細を見る

星のすみか星のすみか
(2011/04/27)
藍坊主

商品詳細を見る
人気急上昇中のルナティック、『DEATH NOTE』のキラみたいな事になってますね。

ルナティックの人気とヒーローの信頼低下に悩むオーナー達とルナティックに対し

苦言を述べるユーリ……お前が言うのか!

ヒーローの信頼回復の為に老人ホームを訪問したり、ゴミ拾いをするヒーロー達。

いつものモブ子も一緒にゴミを拾っていましたね。

ヒーローアカデミーを訪れるタイガー、バーナビー、折紙サイクロン。

タイガーとバーナビーが、随分と仲良くなっていますね。

折紙サイクロンがパフォーマンスで目立ってるよ!

普段は見切れるのを信条としているのに……これもプロ魂ですか。

休憩時間、バーナビーだけでなくイワンまで帰りたいって言ってる!

最近、折紙サイクロンのブログが炎上したって……色々と苦労してるんですね。

バーナビーとイワンという元生徒の活躍を喜ぶ先生。

虎徹の事も、元人気ヒーローと喜んでいましたが、「元」ですか(笑)

でも、タイガーは今でももっと人気があってもおかしくないと思うんだけどなぁ。

TVに映っていないところでの活躍が多いという事なのかな。

バーナビーの講義では、ポイントが一番大事、取られる前に取れって……。

確かにポイントは大事だけど、夢の無い事を言ってるなぁ。

一方、タイガーの講義では、一番大事なのは市民を守る事と。

それはいいのですが、その為にはビルを壊してもいい、賠償金なんて気にするなって、

極端すぎだよ!(笑)

イワンの講義では、一番大事なのは、企業へのアピールだと。

しかし、生徒からは賛同を得られず落ち込むイワン。

でも、これも大事な事なんですけどね。

これだけ、というのが不味いよなぁ。

タイガーは生徒から慕われていますね。

生徒の能力、顔を伸ばせたり、汗を凄く流させる、首を伸ばす、足を伸ばす、

髪の毛が逆立つ(サイヤ人かよ!)……と、微妙な能力も多く……。

こうしてみると、今まで出てきた能力者が、いかに凄かったのかというのが

分かりますね。

こんな能力を見せられても、そりゃ虎徹も言葉に迷うわな。

NEXTというよりビックリ人間という虎徹の感想が、全てを物語っていますね。

今回出てきた能力、『男塾』に出てきたキャラも使っていたなぁ。

実は『男塾』のキャラは、NEXTだったんだ!(笑)

イワンの友達のエドワード……先程、一瞬出てきていましたね。

エドワードとイワンの絡みが今回のメインという訳か。

彼の能力は砂使いですか。

落ち込むイワンを励ましたりと、いい奴じゃないですか……この時は。

虎徹に自分の能力を見せるイワン、その能力は擬態。

これは見事なものですね。

地味に凄い能力ですよ。

直接戦闘よりも、捜査やスパイとかの方が向いている能力ですね。

コピー出来るのが見た目だけというのが残念なところですが、使い方によっては

役立ちますよね。

バーナビーが在校していた時に存在していたファンクラブ、そのメンバーは

皆、バーナビーと同じメガネをしていたって、想像すると怖い光景ですね。

虎徹がバーナビーでなくイワンがどんな生徒だったのかを尋ねると、バーナビーが

残念そうな表情をして、拗ねていましたね(笑)

校長先生から語られたイワンの過去、人質事件を解決しようとしたエドワードですが

途中まで上手くいっていたものの犯人の仲間が現れピンチに。

もみ合っているうちに奪った銃から撃たれた銃弾が人質の女性に……。

これは辛い事件ですね。

エドワードにとっても、見ているだけで何も出来なかったイワンにとっても。

でも、エドワードが犯人から銃を奪った時に、人質の女性は逃げればよかったのにと

思うのですが。

足がすくんで逃げれなかったのかもしれませんが、警官は何をしていたんでしょうね。

ただ、突っ立っていただけですか。

どうも警察は、ヒーローに頼りすぎているような気がしますね。

イワンの前に現れたエドワード……脱獄ですか。

やっぱりというか、イワンに対し、逆恨みして、その復讐にやって来たんですね。

ブログ炎上の犯人も、エドワードじゃないの。

自分の所為でエドワードがヒーローになれなかったと自分を責めるイワンに対し、

だからこそ、ヒーローとしてエドワードを止めてやれと説教する虎徹。

あの時と同じ過ちを繰り返さないために。

やっぱ、虎徹は格好イイですね。

最後の一言が余計ですが(笑)

エドワードを説得しようとするイワンでしたが、ルナティックが登場しましたよ!

ルナティックからエドワードを守ろうと、エドワードに擬態するイワン。

ルナティックを騙せませんでしたが、その姿は格好良かったですよ。

エドワードも自分を庇うイワンの姿を見て、改心したようだし。

ピンチに駆けつけた虎徹とバーナビー。

救出役が虎徹で、攻撃役がバーナビーというのも2人の性格を現しているような。

ルナティックに対しては、いつも通りといかず荒い攻撃になってしまうバーナビー。

両親殺害犯のウロボロスへの手がかりを潰されただけに仕方ないですが。

ルナティックの攻撃からバーナビーを庇い、更に攻撃を繰り出す虎徹。

悪人に同等の報いを与えるのがルナティックの正義なら、虎徹の正義はそんな馬鹿を捕まえる事。

やっぱ格好イイわ、このおじさん!

護送させるエドワードですが、最後にイワンに対し、お礼を言っていましたね。

これでお互い、過去から一歩踏み出す事が出来ましたね。

ニュースで折紙サイクロンの活躍が取り上げられていましたね。

これからは見切りだけで終わらない発言も。

頑張れ!折紙サイクロン。

そのニュースをTVで見ていて、笑う虎徹も良かったなぁ。

Cパートで、ルナティックの正体が、ユーリだと明かされましたね。

視聴者的には分かっていましたが。

今回のやり取りで、虎徹に興味を持ったようですよ。

そして、バーナビーも虎徹に対しデレましたか。

実際、虎徹はいい男ですからね。

バーナビーは間接照明に拘りがあったのか(笑)

次回は、ドラゴンキッド回!

これまで余り出番がなかった彼女だけに、楽しみです。

次回 第9話「Spare the rod and spoil the child-かわいい子には旅をさせよ-」

第1話 「All's well that ends well-終わりよければすべてよし-」 感想
第2話 「A good begining mekes a good ending-はじめが肝心-」 感想
第3話 「Many a true word is spoken in jest-嘘から出た真実-」 感想
第4話 「Fear is often greater than the denger-案ずるより、産むが易し-」 感想
第5話 「Go for broke!-当たって砕けろ!-」 感想
第6話 「Fire is a good servant but a bad master-火は従順なしもべだが、悪しき主人でもある-」 感想
第7話 「The wolf knows what the ill beast thinks-蛇の道は蛇-」 感想

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。
ブログパーツ
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

ヒーローの神髄

今日はこげぱんださん。

折紙君のブログが炎上したのはルナティックが原因でしょうね。
なんせ、最下位ヒーローなんてやり玉にあげるには最適の存在ですからね。
それでも、タイガーの説教で折紙はエドワードを更生させましたから偉いです。

タイガーは見えない所での活躍がメインですから、元と呼ばれても仕方ないです。
まあ、もうちっと評価されるべきですがね。
しかし、こいつ教師とか適性ありますね。ヒーロー辞めたら、ヒーローアカデミーの講師に成るべきですね

ルナティックがウロボロスでないとバ―ナビは思ってますが、本当ですかね。
ルナティックはウロボロスの事を何かを知ってると思います。
しかし、バ―ナビ徐々にタイガーを認めデレて来てますね。

お返事です

>>ロギーさん
こんばんは。
折紙サイクロンのブログがどんなものなのか見て見たいですね。
自信を失っていた折紙がタイガーにより自信を取り戻し
エドワードを更正させた展開はよかったですね。

タイガーは活躍していますが、縁の下の力持ち的なところが
大きいくポイントが入っていないのが人気低迷の原因でしょうね。
もっと評価されるといいのですが。
ベテランヒーローらしく、若いヒーローを導いてる場面は
流石だと思いますね。

虎徹の事を認めだしたバーナビー、こういった人間関係の
変化も見所ですね。

トラックバック

http://hienkyaku.blog50.fc2.com/tb.php/1960-2cc6347b

TIGER&BUNNY #8「There is always a next time(必ず機会が来る)」

折紙回!!遂に秘密のベールが剥がされる! 今回は見切れてないぜ!!  タイバニ 第8話のぶっきら感想!!

TIGER&BUNNY 8話 There is always a next time 必ず機会が来る 感想

悪い奴しか襲わないルナティック、ひょっとしたら普通のヒーローよりも強いんじゃね? もはや義賊化してしまってますが・・・

TIGER & BUNNY 第08話 『There is alwais a next time(必ず機会が来る)』

今日最もインパクトのあった一言。 オリガミ先輩バーナビーのほうが年長に見えたからめちゃめちゃ違和感ありました。おまけに「ヒーロー名+先輩」がシュールすぎる。ブルーローズやドラゴンも先輩付けて言ってくれるのかが気になります。 外弁慶てっきり「見切れ職人」と...

TIGER&BUNNY #08 There is always a next time.(必ず機会が来る)

今回は折紙サイクロン回。 通称"紙回"でした。

TIGER&BUNNY 8話

これまでほとんど出番無かったキャラ回第一弾、折紙サイクロン回。

TIGER & BUNNY #8「There is always a next time(必ず機会が来る)」 感想

死刑制度を認めていないシュテルンビルトに、犯罪者を殺害するルナティックが現れ、市民はダークヒーローを称え始めた。ヒーローの信頼を回復する為、虎徹は、バーナビーの出身校であるヒーローアカデミーを訪...

TIGER & BUNNY 8話 「There is always a next time ~必ず機会が来る」 感想!

ヒーローの極意

TIGER&BUNNY 第8話「There is always a next time(必ず機会が来る)」感想

今回も良い話だったなー、ウルウルと来ちゃいましたよ。 本当に素晴らしい、どうやったら1話の中にギュッとこれだけの 見せ場とオチを自然に詰める事が出来るのだろうか? 脚本の西田征史さん凄いです、彼はお笑いコンビ「ピテカンバブー」で 以前活躍されていた経験もあ…

TIGER & BUNNY 第8話 友を守れ!折紙サイクロンことイワンの過去。

■第8話 必ず機会が来る ブログ右側でTIGER & BUNNYの人気投票を行っています。 まだまだ投票数もコメントも少ないので、皆様の投票をお待ちしています。 さて今回は待ちに待った折紙サイクロンの...

TIGER&BUNNY(タイガー&バニー) 第8話 【折紙先輩の成長物語】 「必ず機会が来る」 (2ちゃん)感想

374 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/05/22(日) 02:23:03.57 ID:QduQ0tb/0 [5/10] なんつーホモ回wwwwwww でも面白かったわwwwww

TIGER & BUNNY(タイガー&バニー)第8話の感想レビュー

サブタイトルは『There is always a next time.(必ず機会は来る)』です。 虎徹さん、マジ良いパートナー!校長先生、見る目ありますなぁ回でした。 あと、イワンさん、マジ童顔→男の顔つきへ大成長w っていうか、バーナビーより先輩とか、設定から考えれば順当なんで...

TIGER & BUNNY 第8話「必ず機会が来る」

折紙サイクロンのブログ炎上しました(^^; その性格でブログやるのは向いてないかなとw 意外な折紙くんの素顔が見れてファンが増えたかも? な回です♪  ▼ TIGER & BUNNY 第8話 「There is always ...

TIGER & BUNNY(タイガー&バニー) 第8話「必ず機会が来る」感想

TIGER&BUNNY(タイガー&バニー) 1 (初回限定版) [Blu-ray] サイクロンの性格、予想外すぎる。

TIGER & BUNNY #08 There is always a next time.(必ず機会が来る)

ブログ炎上とか。゚(゚^ω^゚)゚。

TIGER & BUNNY 第8話まで見て私の心が完全ホールドされた件

サンライズ様、ありがとう!そしてありがとう!\(宜)/ TIGER&BUNNY(タイガー&バニー) 1 (初回限定版) [Blu-ray](2011/05/27)平田広明、森田成一 他商品詳細を見る まあ、第1話の時点ですでにがっちりホールドされてたわけですが(笑) 王道タイプの作品

TIGER & BUNNY #08「必ず機会は来る」

悪人を殺す事で世間に持て囃されるダークヒーローのルナティック。ヒーローとヒーローTVを支援する各社の代表達は現状に頭を痛める。ルナティックが正義の味方気取りだが、当局は死刑を認めていないと主張するユーリ・ペトロフ。アルバート・マーベリックは真のヒーロー...

『TIGER & BUNNY』#08

当局は死刑制度を認めていません。だから自らの手で人を殺めたものたちに、同等の償いをって事か。狂人の語る正義と、成している正義が今ひとつ一致しない。今回狂人に狙われたエドワードは罪を償わずにって事...

や、ヤバかった(笑)TIGER & BUNNY 第8話「There is always a next

TIGER & BUNNY 第8話「There is always a next time.」

TIGER & BUNNY #08

「There is always a next time. (必ず機会がある)」 だって僕いつも見切れてるだけだし ランキングも最下位だし 見切れてるだけだし… 見切れてるを二度言ったww 彼がいつも見切れてる分けがなんだか分かりました  でも、今回は全く見切れなしでした...

TIGER & BUNNY 第8話 「There is always a next time.(必ず機会が来る)」

折紙さん回キター!

TIGER&BUNNY 第8話

死刑制度を認めていないシュテルンビルトに、犯罪者を殺害する ルナティックが現れ、市民はダークヒーローを称え始めた。 ヒーローの信頼を回復する為、虎徹は、バーナビーの出身校である ヒーローアカデミーを訪問する事に。 同校の卒業生の折紙サイクロン(イワン・...

TIGER & BUNNY 第8話「There is always a next time.」 レビュー・感想

 ダークヒーロー、『ルナティック』の登場により世論までもが彼の行動に同調するような雰囲気に。とりあえず司法局とヒーローを抱える各企業はイメージを払拭するために奉仕活動 ...

TIGER & BUNNY 第8話 『There is always a next time.(必ず機会が来る)』 感想

折り紙サイクロンの掘り下げ回でしたが、ヒーローをめぐる情況について、いろいろ情報もありました。 TIGER & BUNNY 第8話 『There is always a next time.(必ず機会が来る)』のレビューです。

TIGER&BUNNY #08 『There is always a next time. (必ず機会が来る)』

  これからの拙者は見切れだけでは終わらないでござるよ~                                       シュッシュッ!!w

感想 TIGER & BUNNY・・・第8回「There is always a next time.」

2011/05/24 放送分 総評! 評価グラフの詳細に関しては以下の記事をご参照ください。 http://superunkman.blog39.fc2.com/blog-entry-1222.html 基本は王道、しかし王道はきっちり決まると完璧...

TIGER & BUNNY #08『必ず機会が来る』

『There is always a next time.(必ず機会が来る)』

TIGER & BUNNY #08『必ず機会が来る』 感想

約束。

TIGER & BUNNY 第08話 「There is always a next time. 必ず機会が来る」

バカヲタで髭がある方、大門です ルナティックというダークヒーローの登場でヒーローのイメージがダウンしてしまうので イメージ回復作戦 ブルーローズとスカイハイは老人ホーム訪問かな

プロフィール

ばん(こげぱんだ)

Author:ばん(こげぱんだ)
オリックス・バファローズファン。
安達&ディクソン、頑張れ!

レッスルエンジェルス、リンドリ、
ANGEL VOICE、錻力のアーチスト
ハリガネサービスを応援中。

当ブログはリンクフリーです。
用件等はこちらのメールフォームからお伝えください。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへ
にほんブログ村

ついったー

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

カテゴリ

未分類 (0)
レッスルエンジェルス (420)
レッスルエンジェルス愛 (102)
レッスル愛大会 (82)
斉藤彰子物語 (37)
レッスルプレイ日記 (20)
レッスル駅伝 (37)
リング☆ドリーム (7)
野球 (614)
アニメ感想 (3047)
ガンダム00 (26)
ガンダムAGE (49)
ガンダムGのレコンギスタ (25)
ガンダムビルドファイターズ (53)
とある魔術の禁書目録 (27)
とある科学の超電磁砲 (48)
けいおん! (53)
ひだまりスケッチ (30)
GA芸術科アートデザインクラス (15)
きんいろモザイク (24)
きらら系作品 (41)
みなみけ (26)
DARKER THAN BLACK (15)
そらのおとしもの (15)
WORKING!! (50)
侵略!イカ娘  (25)
Fate (27)
TIGER & BUNNY (35)
Steins;Gate (24)
たまゆら (31)
ヤマノススメ (39)
夏目友人帳 (50)
ちはやふる (51)
境界線上のホライゾン (26)
モーレツ宇宙海賊 (27)
人類は衰退しました (17)
ガールズ&パンツァー (35)
リトルバスターズ! (48)
新世界より (25)
進撃の巨人 (26)
マジェスティックプリンス (28)
ログ・ホライズン (49)
蒼き鋼のアルペジオ (13)
未確認で進行形 (14)
シドニアの騎士 (24)
アルドノア・ゼロ (23)
月刊少女野崎くん (16)
蒼穹のファフナー (18)
うしおととら (38)
3月のライオン  (22)
幼女戦記 (10)
神撃のバハムート (35)
ノイタミナ (122)
漫画感想 (592)
キン肉マン (366)
ANGEL VOICE (137)
錻力のアーチスト (42)
本感想 (27)
ゲーム感想 (39)
アオイシロ (27)
おもちゃ箱 (19)
ブログ妖精ココロ (3)
雑記 (53)

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

Blog時計(百子)

プロ野球順位表

プロ野球データFreak
パリーグ順位表
セリーグ順位表

プロ野球ニュース

powered by プロ野球Freak
powered by プロ野球Freak

応援バナー

オリックス・バファローズ 公式サイト オリックス・バファローズ BsTV パ・リーグTV 『レッスルエンジェルス オフィシャルサイト』 『レッスルエンジェルス愛』 リング☆ドリーム 女子プロレス大戦 総合サイト 「アオイシロ」応援バナー 「アカイイト」応援バナー ガールズ&パンツァー 公式サイト たまゆら〜卒業写真〜 公式サイト TIGER & BUNNY 公式サイト

本棚

週間アクセスランキング

逆アクセスランキング(7日間)

天気予報

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

RSSフィード

QRコード

QRコード