Steins;Gate 第7話 「断層のダイバージェンス」 感想
OPの孤独の観測者の意味が分かりましたが、怖いですね。
岡部はセカンドエディションバージョン1.03に改造した「電話レンジ(仮)」を使い、
Dメールで過去を改変する実験を思いつく。
紅莉栖はタイムパラドックスを危惧するが、討議の結果、ロト6の3等当選番号を
記したメールを、1週間前の岡部自身に送ることに。
Steins;Gate 公式サイト
岡部はセカンドエディションバージョン1.03に改造した「電話レンジ(仮)」を使い、
Dメールで過去を改変する実験を思いつく。
紅莉栖はタイムパラドックスを危惧するが、討議の結果、ロト6の3等当選番号を
記したメールを、1週間前の岡部自身に送ることに。
Steins;Gate 公式サイト
![]() | STEINS;GATE Vol.4【初回限定版】 [Blu-ray] (2011/09/21) 宮野真守、今井麻美 他 商品詳細を見る |
![]() | PSPソフト「STEINS;GATE」OPテーマ「宇宙エンジニア」&Xbox 360ソフト「STEINS;GATE 比翼恋理のだーりん」EDテーマ「永遠のベクトル」 (2011/06/22) いとうかなこ 商品詳細を見る |
![]() | STEINS;GATE ダブルパック (2011/06/16) Xbox 360 商品詳細を見る |
出だしの倫太郎の「震えよ」というセリフに「恐れと共に跪け」というセリフが
思い浮かんだのは私だけではないはず(笑)
電話レンジ(仮)の蓋を勢い良く開けた倫太郎……壊しちゃってるよ!
萌郁は記念にと倫太郎を写メで写していましたが、何の記念ですか。
ミスターブラウンの娘の綯が登場しましたね。
父親に似ず可愛い子ですよ。
電話レンジセカンドエディションver1.03の実験が成功したラボメン。
鈴羽の反応が気になりますね。
倫太郎の言葉に対しメールを送る萌郁、打つの早いよ!
倫太郎が過去を変えてやりたい事、それは宝くじを当てること。
皆が反応するまでの間がいいですね。
まゆりや紅莉栖に小物だと指摘されていましたが、確かにお金は大事ですね。
セレブセブンティーンに対しエイティーンと返す紅莉栖。
18歳だったんですね。
メールが来ないと見渡せば、IBN5100を持ち帰ろうとしていた萌郁。
それまでに倫太郎に送っていたメールで持ち帰っていいか確認はしていたんですね。
倫太郎がみていなかっただけで、スイーツ(笑)
ロト6の当選番号を過去に贈ろうとする倫太郎。
1等2億という金額にビビる倫太郎、小心者というか根はイイ人というべきか。
3等70万円で妥協しましたね、もっと小さい金額にいくかと思いましたが。
紅莉栖の事をツンデレと評するダルに対し反応する紅莉栖ですが、ツンデレの
意味が分かるのかと突っ込まれていましたね。
もうバレてるだろ!
過去にメールを送った倫太郎ですが……何が起こったの?
1話でも同じような状況になっていましたが、これは倫太郎が移動したということですか。
この事は、倫太郎しか認識していないんですね。
あれ?閉めたはずの窓が開いていますよ。
これも移動した証ですね。
やって来たるかが、いきなり謝りましたよ!
ロト6は、倫太郎の指示でるかが買った事になっているんですね。
しかし当選番号が1つ違いに、それに元の世界では売切れていた筈のドクペが
買ってあったこと……正真正銘、違う世界に来ちゃったんですね。
その事を認識しているのは倫太郎1人だけ……OPの孤独の観測者ってこういう事ですか!
呆然とした倫太郎を洗脳されたみたいな顔と評した鈴羽ですが、倫太郎のそうかも
しれないという言葉に対する鈴羽の素早い反応が、気になりますね。
チップは入っていないから洗脳されていないって、鈴羽はそういう世界出身ということ?
ラボで窓を開けて話していると、まる聞こえだという事に、今更ながら気付いた倫太郎。
倫太郎と綯が一緒に居た事で、手を出していたと勘違いするミスターブラウン(笑)
何という親バカ(笑)
鈴羽がサボっていた事を2人して喋っちゃいましたね。
今日は実験を中止し解散を命じた倫太郎ですが、倫太郎と一緒に残るセレセブ紅莉栖。
ホテルに戻っても1人寂しいから鎌ってほしいのかと言う倫太郎のセリフは
当たっているっぽいですね。
倫太郎の事を心配してというのもあるんでしょうけど。
ジョン・タイターへメールを送った倫太郎。
メールが返って来るの、早っと思ったら、るかですか。
さらに萌郁からも。
こういうのって、いいですね。
ダルからとんでもないミスに気づいたと電話が!
何かと思ったら、ラボに財布を忘れたって、それだけかい!
まゆりからの電話……、皆、倫太郎の事を心配してたんですね。
皆、優しいですね。
タイターからの返信、タイターにも倫太郎が記憶を維持している理由は
分からないんですね。
ダイバージェンス1%の向こう側、その先にあるのは真の自由って……。
1%って、意外と高い確率ですね。
倫太郎が未来を変える……とんでもない事になってきましたね。
救世主になってほしいというタイターのメール……怖いですよ。
このメールからすると、倫太郎のメール相手のタイター = 鈴羽だと思ってしまいますね。
相変わらず、次回が気になる切り方ですね。
来週が待ち遠しいです。
次回 第8話「夢幻のホメオスタシス」
第1話 「始まりと終わりのプロローグ」 感想
第2話 「時間跳躍のパラノイア」 感想
第3話 「並列過程のパラノイア」 感想
第4話 「空理彷徨のランデヴー」 感想
第5話 「電荷衝突のランデヴー」 感想
第6話 「蝶翼のダイバージェンス」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。
思い浮かんだのは私だけではないはず(笑)
電話レンジ(仮)の蓋を勢い良く開けた倫太郎……壊しちゃってるよ!
萌郁は記念にと倫太郎を写メで写していましたが、何の記念ですか。
ミスターブラウンの娘の綯が登場しましたね。
父親に似ず可愛い子ですよ。
電話レンジセカンドエディションver1.03の実験が成功したラボメン。
鈴羽の反応が気になりますね。
倫太郎の言葉に対しメールを送る萌郁、打つの早いよ!
倫太郎が過去を変えてやりたい事、それは宝くじを当てること。
皆が反応するまでの間がいいですね。
まゆりや紅莉栖に小物だと指摘されていましたが、確かにお金は大事ですね。
セレブセブンティーンに対しエイティーンと返す紅莉栖。
18歳だったんですね。
メールが来ないと見渡せば、IBN5100を持ち帰ろうとしていた萌郁。
それまでに倫太郎に送っていたメールで持ち帰っていいか確認はしていたんですね。
倫太郎がみていなかっただけで、スイーツ(笑)
ロト6の当選番号を過去に贈ろうとする倫太郎。
1等2億という金額にビビる倫太郎、小心者というか根はイイ人というべきか。
3等70万円で妥協しましたね、もっと小さい金額にいくかと思いましたが。
紅莉栖の事をツンデレと評するダルに対し反応する紅莉栖ですが、ツンデレの
意味が分かるのかと突っ込まれていましたね。
もうバレてるだろ!
過去にメールを送った倫太郎ですが……何が起こったの?
1話でも同じような状況になっていましたが、これは倫太郎が移動したということですか。
この事は、倫太郎しか認識していないんですね。
あれ?閉めたはずの窓が開いていますよ。
これも移動した証ですね。
やって来たるかが、いきなり謝りましたよ!
ロト6は、倫太郎の指示でるかが買った事になっているんですね。
しかし当選番号が1つ違いに、それに元の世界では売切れていた筈のドクペが
買ってあったこと……正真正銘、違う世界に来ちゃったんですね。
その事を認識しているのは倫太郎1人だけ……OPの孤独の観測者ってこういう事ですか!
呆然とした倫太郎を洗脳されたみたいな顔と評した鈴羽ですが、倫太郎のそうかも
しれないという言葉に対する鈴羽の素早い反応が、気になりますね。
チップは入っていないから洗脳されていないって、鈴羽はそういう世界出身ということ?
ラボで窓を開けて話していると、まる聞こえだという事に、今更ながら気付いた倫太郎。
倫太郎と綯が一緒に居た事で、手を出していたと勘違いするミスターブラウン(笑)
何という親バカ(笑)
鈴羽がサボっていた事を2人して喋っちゃいましたね。
今日は実験を中止し解散を命じた倫太郎ですが、倫太郎と一緒に残る
ホテルに戻っても1人寂しいから鎌ってほしいのかと言う倫太郎のセリフは
当たっているっぽいですね。
倫太郎の事を心配してというのもあるんでしょうけど。
ジョン・タイターへメールを送った倫太郎。
メールが返って来るの、早っと思ったら、るかですか。
さらに萌郁からも。
こういうのって、いいですね。
ダルからとんでもないミスに気づいたと電話が!
何かと思ったら、ラボに財布を忘れたって、それだけかい!
まゆりからの電話……、皆、倫太郎の事を心配してたんですね。
皆、優しいですね。
タイターからの返信、タイターにも倫太郎が記憶を維持している理由は
分からないんですね。
ダイバージェンス1%の向こう側、その先にあるのは真の自由って……。
1%って、意外と高い確率ですね。
倫太郎が未来を変える……とんでもない事になってきましたね。
救世主になってほしいというタイターのメール……怖いですよ。
このメールからすると、倫太郎のメール相手のタイター = 鈴羽だと思ってしまいますね。
相変わらず、次回が気になる切り方ですね。
来週が待ち遠しいです。
次回 第8話「夢幻のホメオスタシス」
第1話 「始まりと終わりのプロローグ」 感想
第2話 「時間跳躍のパラノイア」 感想
第3話 「並列過程のパラノイア」 感想
第4話 「空理彷徨のランデヴー」 感想
第5話 「電荷衝突のランデヴー」 感想
第6話 「蝶翼のダイバージェンス」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。
- 関連記事
-
- Steins;Gate 第8話 「夢幻のホメオスタシス」 感想 (2011/05/25)
- Steins;Gate 第7話 「断層のダイバージェンス」 感想 (2011/05/18)
- Steins;Gate 第6話 「蝶翼のダイバージェンス」 感想 (2011/05/11)
スポンサーサイト