青の祓魔師 第5話 「崇り寺の子」 感想
竜士がデレるの早っ!
祓魔塾の授業では、居眠りをしてばかりの燐。
そんな燐の不真面目な態度を見て、努力家の優等生・勝呂は苛立ってばかり。
祓魔師になって京都の実家の寺を再興しようとする彼にとって、意識の低い燐が
同じ境遇にいることが我慢ならないのだ。
短気で喧嘩っ早い、ある意味似たもの同士の燐と勝呂は、当然ながらことあるごとに
衝突してしまう!
青の祓魔師 公式サイト
祓魔塾の授業では、居眠りをしてばかりの燐。
そんな燐の不真面目な態度を見て、努力家の優等生・勝呂は苛立ってばかり。
祓魔師になって京都の実家の寺を再興しようとする彼にとって、意識の低い燐が
同じ境遇にいることが我慢ならないのだ。
短気で喧嘩っ早い、ある意味似たもの同士の燐と勝呂は、当然ながらことあるごとに
衝突してしまう!
青の祓魔師 公式サイト
![]() | 青の祓魔師 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray] (2011/06/22) 岡本信彦、福山 潤 他 商品詳細を見る |
![]() | CORE PRIDE(期間生産限定盤)(アニメ盤) (2011/05/11) UVERworld 商品詳細を見る |
![]() | 青の祓魔師 5 (ジャンプコミックス) (2010/12/03) 加藤 和恵 商品詳細を見る |
ゾンビに襲われるしえみを颯爽と助ける燐、周りからチヤホヤされて……
間違いなく夢だと思ったら、やっぱり夢オチでした。
グリモア学……『アザゼルさん』を連想しちゃいますね。
悪魔薬学でのテストに自信があるしえみでしたが、自己流の名前を植物につけていたので
41点という結果に。
そんなにいい点じゃないだろうと思っていましたが、自己流の名前の所為だとは
思いませんでした。
ウッカリが原因なのかなと思っていたので。
燐の結果は2点!
これは……1問だけでもあっていたのが凄いね、と言うべきでしょうか。
竜士のテスト結果は98点、2人合わせて100点ですね(笑)
奨学金で入り、祓魔師目指して真面目に頑張っている秀才な竜士、
見かけで判断しちゃいけませんね。
そんな竜士からすれば、授業中に居眠りばかりしている燐の事が気に入らないのは
無理ないですね。
竜士にしえみとの事をからかわれた燐は、友達じゃないとフラグを叩き折りましたよ!
彼女といわれたのならともかく、友達なら認めてもいいのに。
体育実技でも張り合う燐と竜士。
椿先生から注意された竜士は、自分だけ注意された事を不満に思い、喧嘩両成敗だと
訴えましたが、今回は燐を蹴飛ばした竜士が悪いでしょ。
燐は、理事長が入学させた訳有りの特別扱いだと知り、更に不満を募らせる竜士。
この説明だとコネだけで入ったと思っても仕方ないよね。
少なくとも、正十字学園高等学校に入れたのは、コネのお陰だし。
16年前の青い夜事件、サタンが力の有る人たちを虐殺した事件の説明を聞いた燐。
竜士は、その事件の所為で落ちぶれた寺の再興を目指し、サタンを倒そうと
している……立派なのですが、これでサタンにもっと威厳があればなぁ。
どうみても、小物っぽかったのが残念です。
大正浪漫娘な格好のしえみ、いいじゃないですか。
授業中に携帯がなった……椿先生のかよ!
しかもしばらく自習にするって、駄目教師ですね。
競技場に決して降りるなって、これは降りるフラグですね。
竜士の挑発に乗らず、冷静な態度で対応する燐。
意外と冷静で大人な対応ですね。
珍しくいい事を言いましたよ。
竜士は、幼い頃から影口を叩かれて育ったので、ひねくれている所があるんですね。
サタンを倒すという竜士の思いを馬鹿にする出雲、何だか性格が悪いですよ。
その言葉に動揺した隙をリーパーにつかれた竜士を助けに入った燐。
燐と竜士の言い争いは、小学生の喧嘩ですね。
燐を影から見守っていた雪男、大変ですね。
メフィスト・フェレスの前に現れた地の王・アマイモン。
名前から分かる通り悪魔ですね。
しかもメフィストの事を兄と呼び、いつ虚無界に戻るのかと尋ねてますよ。
やっぱりというか、名前と外見から悪魔だと分かっていましたが、メフィストが
悪魔だという事が、ハッキリと分かりましたね。
今更というか、分かりきっていた事ですが。
Cパートで竜士から髪留めを貰う燐、デレましたね。
髪留めは便利だけど、男からは貰いたくないなぁ。
次回は、ギャグ回のようですね。
美味しんぼな展開っぽいですよ。
聞いた事がある、確か……って、雪男!お前は雷電か!
次回 第6話「まぼろしの料理人」
第1話 「悪魔は人の心に棲む」 感想
第2話 「虚無開の門(ゲヘナゲート)」 感想
第3話 「兄と弟」 感想
第4話 「天空(アマハラ)の庭」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。
間違いなく夢だと思ったら、やっぱり夢オチでした。
グリモア学……『アザゼルさん』を連想しちゃいますね。
悪魔薬学でのテストに自信があるしえみでしたが、自己流の名前を植物につけていたので
41点という結果に。
そんなにいい点じゃないだろうと思っていましたが、自己流の名前の所為だとは
思いませんでした。
ウッカリが原因なのかなと思っていたので。
燐の結果は2点!
これは……1問だけでもあっていたのが凄いね、と言うべきでしょうか。
竜士のテスト結果は98点、2人合わせて100点ですね(笑)
奨学金で入り、祓魔師目指して真面目に頑張っている秀才な竜士、
見かけで判断しちゃいけませんね。
そんな竜士からすれば、授業中に居眠りばかりしている燐の事が気に入らないのは
無理ないですね。
竜士にしえみとの事をからかわれた燐は、友達じゃないとフラグを叩き折りましたよ!
彼女といわれたのならともかく、友達なら認めてもいいのに。
体育実技でも張り合う燐と竜士。
椿先生から注意された竜士は、自分だけ注意された事を不満に思い、喧嘩両成敗だと
訴えましたが、今回は燐を蹴飛ばした竜士が悪いでしょ。
燐は、理事長が入学させた訳有りの特別扱いだと知り、更に不満を募らせる竜士。
この説明だとコネだけで入ったと思っても仕方ないよね。
少なくとも、正十字学園高等学校に入れたのは、コネのお陰だし。
16年前の青い夜事件、サタンが力の有る人たちを虐殺した事件の説明を聞いた燐。
竜士は、その事件の所為で落ちぶれた寺の再興を目指し、サタンを倒そうと
している……立派なのですが、これでサタンにもっと威厳があればなぁ。
どうみても、小物っぽかったのが残念です。
大正浪漫娘な格好のしえみ、いいじゃないですか。
授業中に携帯がなった……椿先生のかよ!
しかもしばらく自習にするって、駄目教師ですね。
競技場に決して降りるなって、これは降りるフラグですね。
竜士の挑発に乗らず、冷静な態度で対応する燐。
意外と冷静で大人な対応ですね。
珍しくいい事を言いましたよ。
竜士は、幼い頃から影口を叩かれて育ったので、ひねくれている所があるんですね。
サタンを倒すという竜士の思いを馬鹿にする出雲、何だか性格が悪いですよ。
その言葉に動揺した隙をリーパーにつかれた竜士を助けに入った燐。
燐と竜士の言い争いは、小学生の喧嘩ですね。
燐を影から見守っていた雪男、大変ですね。
メフィスト・フェレスの前に現れた地の王・アマイモン。
名前から分かる通り悪魔ですね。
しかもメフィストの事を兄と呼び、いつ虚無界に戻るのかと尋ねてますよ。
やっぱりというか、名前と外見から悪魔だと分かっていましたが、メフィストが
悪魔だという事が、ハッキリと分かりましたね。
今更というか、分かりきっていた事ですが。
Cパートで竜士から髪留めを貰う燐、デレましたね。
髪留めは便利だけど、男からは貰いたくないなぁ。
次回は、ギャグ回のようですね。
美味しんぼな展開っぽいですよ。
聞いた事がある、確か……って、雪男!お前は雷電か!
次回 第6話「まぼろしの料理人」
第1話 「悪魔は人の心に棲む」 感想
第2話 「虚無開の門(ゲヘナゲート)」 感想
第3話 「兄と弟」 感想
第4話 「天空(アマハラ)の庭」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。
- 関連記事
-
- 花咲くいろは 第7話 「喜翆戦線異状なし」 感想 (2011/05/16)
- 青の祓魔師 第5話 「崇り寺の子」 感想 (2011/05/15)
- 日常 第7話 「日常の第七話」 感想 (2011/05/15)
スポンサーサイト