GOSICK―ゴシック― 第17話 「螺旋の迷宮にその箱はねむる」 感想
ヴィクトリカとコルデリアの母子の絆、ヴィクトリカと一弥の絆が描かれた
いい話でしたね。
ヴィクトリカを無事見つけ出した一弥は、彼女の口からブロワ侯爵の目的が、
コルデリアをおびき寄せることであると聞かされる。
折しもファンタスマゴリアでは様々な「奇跡」が行われていた。
ヴィクトリカはそのトリックをあっさりと見破ってしまうが、修道院の院長は
強硬な姿勢を崩さない。
やがてヴィクトリカたちの目の前で「奇跡」を装った殺人が行われる…!
GOSICK―ゴシック― 公式サイト
いい話でしたね。
ヴィクトリカを無事見つけ出した一弥は、彼女の口からブロワ侯爵の目的が、
コルデリアをおびき寄せることであると聞かされる。
折しもファンタスマゴリアでは様々な「奇跡」が行われていた。
ヴィクトリカはそのトリックをあっさりと見破ってしまうが、修道院の院長は
強硬な姿勢を崩さない。
やがてヴィクトリカたちの目の前で「奇跡」を装った殺人が行われる…!
GOSICK―ゴシック― 公式サイト
![]() | GOSICK-ゴシック-BD版 第2巻 [Blu-ray] (2011/05/27) 悠木 碧、江口拓也 他 商品詳細を見る |
![]() | GOSICK-ゴシック-ドラマ&キャラソンアルバム(仮) (2011/06/01) 悠木碧、江口拓也 他 商品詳細を見る |
![]() | GOSICK スポーツタオル (2011/06/21) キャラアニ 商品詳細を見る |
コルデリアをおびき寄せる餌として囚われていたヴィクトリカ。
ヴィクトリカは、コルデリアのことをママンと呼んでいるのね。
一弥に対し頬を染めるヴィクトリカですが、その時おなかの音が(笑)
大砲が置いてあると思ったら幻灯機ですか。
これがここでの奇跡の種なのかな。
サイモンを見かけた一弥は駆け寄っていきますが、それを追いかけたヴィクトリカは
豪快にこけちゃいました。
顔面から豪快にこけたけど、これ痛いでしょうね。
サイモンは、ヴィクトリカを完全に子供扱い(笑)、無理ないけど。
ここで見せる奇跡を見ながらその種を説明するヴィクトリカとサイモン。
直ぐに見破るその知識は凄いけど、一緒に見たくないなぁ。
電車で知り合った老人から死神として誤解されている一弥。
厄介ごとの種ですね。
2人の老婆の奇跡をトリックだと断言したサイモンは、その事を証明するために
箱の中に入る事に。
それ、死亡フラグですよ!
ヴィクトリカが一弥に止めさせようとするも間に合わず箱の扉は閉じられて……。
やっぱり殺されてしまったサイモン、前話の時点で既に死亡フラグが立っていましたが
回収されちゃいましたね。
霧に含まれている幻覚剤に気づき吸わないように一弥に注意するヴィクトリカ。
もう大分、吸っちゃってる気もしますが。
ブライアン・ロスコーを見つけた一弥は、駆けて行きますが、ヴィクトリカを
置いていくのかよ!
一弥がヴィクトリカの側を離れると、ヴィクトリカの側に現れるブライアン。
そして一弥の前には、コルデリアが。
コルデリアからヴィクトリカへ渡すようにと指輪を託される一弥。
去っていくコルデリアを追いかけようとはしないんですね。
10年前に起きた巨大マリア像の奇跡を起こしたのはブライアンでしたか。
幻灯機を使ったトリックで。
ブライアンにコルデリアの事を聞こうとしたヴィクトリカの表情が切ない。
本当は真っ先に聞きたかった事なんでしょうね。
一弥が電車で知り合った老人の正体はブロワ侯爵でした!
胡乱呼ばわりされる一弥ですが、これは否定できないな。
ブロワ侯爵に宣戦布告する一弥、ヴィクトリカを守るためにも、もっと成長しないとね。
ヴィクトリカを抱きかかえ、列車に乗り込むために駆ける一弥。
これは格好イイよ。
ヴィクトリカも一弥に惚れ直しましたね。
しかし、女の子を抱きかかえて、よく列車に追いつきましたね。
コルデリアから預かった指輪をヴィクトリカに渡し、伝言を伝える一弥。
今回の出来事で、2人の関係は益々強固になりましたね。
母からの贈り物に涙するヴィクトリカと抱き寄せる一弥の様子を影から見ていたのは
グレヴィールなのかな。
途中で意味ありげに出てきた少女に関しては、今後も関わってきそうですが、
サイモンが刺されたトリックは明かされるんでしょうかね。
それともこのままスルーになっちゃうんだろうか。
オカルト省と科学アカデミーの対立も気になるところです。
次回 第18話「漆黒の列車はいくつかの嘘を運ぶ」
第1話 「黒い死神は金色の妖精を見つける」 感想
第2話 「死者の魂が難破船をおしあげる」 感想
第3話 「野兎達は朝陽の下で約束をかわす」 感想
第4話 「金色の糸はつかのまを切り裂く」 感想
第5話 「廃倉庫には謎の幽霊がいる」 感想
第6話 「灰色の狼は同胞を呼びよせる」 感想
第7話 「夏至祭に神託はくだされる」 感想
第8話 「過去の王国に遠吠えがこだまする」 感想
第9話 「人食いデパートに青薔薇は咲く」 感想
特番 「春来たるGOSICKスペシャル-美しき怪物は混沌の先を視みる-」 感想
第11話 「そのドリルは雄弁に愛を語る」 感想
第12話 「夏の午後に蝉の声を聞く」 感想
第13話 「愚者は己の代弁者を指名する」 感想
第14話 「意地悪フリルは屁こきいもりを糾弾する」 感想
第15話 「二匹の怪物は心をかよわせる」 感想
第16話 「落下させるマリアは蠅の頭をもつ」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。
ヴィクトリカは、コルデリアのことをママンと呼んでいるのね。
一弥に対し頬を染めるヴィクトリカですが、その時おなかの音が(笑)
大砲が置いてあると思ったら幻灯機ですか。
これがここでの奇跡の種なのかな。
サイモンを見かけた一弥は駆け寄っていきますが、それを追いかけたヴィクトリカは
豪快にこけちゃいました。
顔面から豪快にこけたけど、これ痛いでしょうね。
サイモンは、ヴィクトリカを完全に子供扱い(笑)、無理ないけど。
ここで見せる奇跡を見ながらその種を説明するヴィクトリカとサイモン。
直ぐに見破るその知識は凄いけど、一緒に見たくないなぁ。
電車で知り合った老人から死神として誤解されている一弥。
厄介ごとの種ですね。
2人の老婆の奇跡をトリックだと断言したサイモンは、その事を証明するために
箱の中に入る事に。
それ、死亡フラグですよ!
ヴィクトリカが一弥に止めさせようとするも間に合わず箱の扉は閉じられて……。
やっぱり殺されてしまったサイモン、前話の時点で既に死亡フラグが立っていましたが
回収されちゃいましたね。
霧に含まれている幻覚剤に気づき吸わないように一弥に注意するヴィクトリカ。
もう大分、吸っちゃってる気もしますが。
ブライアン・ロスコーを見つけた一弥は、駆けて行きますが、ヴィクトリカを
置いていくのかよ!
一弥がヴィクトリカの側を離れると、ヴィクトリカの側に現れるブライアン。
そして一弥の前には、コルデリアが。
コルデリアからヴィクトリカへ渡すようにと指輪を託される一弥。
去っていくコルデリアを追いかけようとはしないんですね。
10年前に起きた巨大マリア像の奇跡を起こしたのはブライアンでしたか。
幻灯機を使ったトリックで。
ブライアンにコルデリアの事を聞こうとしたヴィクトリカの表情が切ない。
本当は真っ先に聞きたかった事なんでしょうね。
一弥が電車で知り合った老人の正体はブロワ侯爵でした!
胡乱呼ばわりされる一弥ですが、これは否定できないな。
ブロワ侯爵に宣戦布告する一弥、ヴィクトリカを守るためにも、もっと成長しないとね。
ヴィクトリカを抱きかかえ、列車に乗り込むために駆ける一弥。
これは格好イイよ。
ヴィクトリカも一弥に惚れ直しましたね。
しかし、女の子を抱きかかえて、よく列車に追いつきましたね。
コルデリアから預かった指輪をヴィクトリカに渡し、伝言を伝える一弥。
今回の出来事で、2人の関係は益々強固になりましたね。
母からの贈り物に涙するヴィクトリカと抱き寄せる一弥の様子を影から見ていたのは
グレヴィールなのかな。
途中で意味ありげに出てきた少女に関しては、今後も関わってきそうですが、
サイモンが刺されたトリックは明かされるんでしょうかね。
それともこのままスルーになっちゃうんだろうか。
オカルト省と科学アカデミーの対立も気になるところです。
次回 第18話「漆黒の列車はいくつかの嘘を運ぶ」
第1話 「黒い死神は金色の妖精を見つける」 感想
第2話 「死者の魂が難破船をおしあげる」 感想
第3話 「野兎達は朝陽の下で約束をかわす」 感想
第4話 「金色の糸はつかのまを切り裂く」 感想
第5話 「廃倉庫には謎の幽霊がいる」 感想
第6話 「灰色の狼は同胞を呼びよせる」 感想
第7話 「夏至祭に神託はくだされる」 感想
第8話 「過去の王国に遠吠えがこだまする」 感想
第9話 「人食いデパートに青薔薇は咲く」 感想
特番 「春来たるGOSICKスペシャル-美しき怪物は混沌の先を視みる-」 感想
第11話 「そのドリルは雄弁に愛を語る」 感想
第12話 「夏の午後に蝉の声を聞く」 感想
第13話 「愚者は己の代弁者を指名する」 感想
第14話 「意地悪フリルは屁こきいもりを糾弾する」 感想
第15話 「二匹の怪物は心をかよわせる」 感想
第16話 「落下させるマリアは蠅の頭をもつ」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。
- 関連記事
-
- DOG DAYS 第7話 「宣戦布告」 感想 (2011/05/15)
- GOSICK―ゴシック― 第17話 「螺旋の迷宮にその箱はねむる」 感想 (2011/05/14)
- まりあ†ほりっく あらいぶ 第6話 「ドキワク☆ミッションすくーる☆すくらんぶる」 感想 (2011/05/14)
スポンサーサイト