TIGER & BUNNY 第6話 「火は従順なしもべだが、悪しき主人でもある」 感想
第6話「Fire is a good servant but a bad master-火は従順なしもべだが、悪しき主人でもある-」
新たなダークヒーローが登場。
本編が動き出し、ますます続きが気になりますね。
刑務所内の受刑者達が、炎で焼き尽くされるという謎の事件が発生した。
強力な炎という事で、ファイヤーエンブレムが疑われてしまう。
このままではHERO TV謹慎になってしまうので、虎徹はファイヤーエンブレムの冤罪を
晴らすべく、NEXT能力者犯罪の検証に協力する事に。
一方、雑誌の取材をうけていたバーナビーは、両親との過去に想いを巡らすのだった…。
TIGER & BUNNY 公式サイト
pepsi特設ページ
Amazon特設ページ
新たなダークヒーローが登場。
本編が動き出し、ますます続きが気になりますね。
刑務所内の受刑者達が、炎で焼き尽くされるという謎の事件が発生した。
強力な炎という事で、ファイヤーエンブレムが疑われてしまう。
このままではHERO TV謹慎になってしまうので、虎徹はファイヤーエンブレムの冤罪を
晴らすべく、NEXT能力者犯罪の検証に協力する事に。
一方、雑誌の取材をうけていたバーナビーは、両親との過去に想いを巡らすのだった…。
TIGER & BUNNY 公式サイト
pepsi特設ページ
Amazon特設ページ
![]() | TIGER&BUNNY (タイガー&バニー) 3 [Blu-ray] (2011/07/22) 平田広明、森田成一 他 商品詳細を見る |
![]() | TIGER&BUNNY(タイガー&バニー) 1 [Blu-ray] (2011/05/27) 平田広明、森田成一 他 商品詳細を見る |
![]() | オリオンをなぞる (2011/05/11) UNISON SQUARE GARDEN 商品詳細を見る |
月が赤い……紅い月が出たという事はエミュレイターが月匣が展開したんですね(違)
騒いでいた囚人は眠りにつきました、青い炎で永遠に。
雑誌用に、モデルのように撮影中のバーナビー。
やっぱり虎徹は、おまけなんですね(笑)、暇そうにしてますよ。
腹いせにバーナビーの携帯で自分を写す虎徹、綺羅星☆
アバンで出てきた囚人、1話の奴らですか。
確かにこんな顔でしたね。
その3人組が死んだと知って憤慨する虎徹、バーナビーの反応と対照的ですね。
犯人を忘れていた虎徹と覚えていたバーナビーという点も含めて。
ロイズの指示で虎徹が向かった先、肉体労働ですか(笑)
いきなり燃えてるよ!
もっと強火でって、鉄が溶け出すのは強火すぎるよ!
ファイヤーエンブレムの火力は強力ですが、それに耐えるスーツも凄いですね。
囚人殺害の容疑者にファイヤーエンブレムがされているので、その無実を証明するための
実験ですか。
アニエスも真剣ですね、何だかんだ言いながらも、ヒーローの事が大事なんですね。
視聴率の為だけでは、ないでしょう。
疑われているとの事ですが、ネイサンにアリバイはなかったんですかね。
虎徹がこの実験に参加しているのは、斎藤の差し金ですか。
スーツの性能を見せ付けたかったからって(笑)
斎藤は、マイクを使わないと相変わらず声が小さいですね。
雑誌のインタビューを受けていたバーナビーですが、目が死んでいますよ!
火が嫌いって、両親が殺された時のトラウマですか。
殺される場面を見ていたって、そりゃトラウマになりますよね。
けど、犯人に見つかった後のことは覚えていないというのは、ショックで忘れたのか
それ以上の意味があるのか。
後者っぽいですが。
HERO TV謹慎となったネイサン、解けるまでまで実験をするということは、
それに付き合わされる虎徹も実質謹慎扱いですか。
実験に付き合うのが嫌なら自首して捕まってって、無茶振りしすぎです!
それにしても、ネイサンの私服は凄いですね。
またもや青い炎に包まれる囚人、今回はそれほど燃えていないですね。
死ぬのには十分ですが。
でもこれでネイサンへの疑いは晴れたかな。
屋上に怪しい人影を見つけ、能力を発動させ一気に屋上まで跳ぶ虎徹、凄え!
そんな虎徹を外の車から見ている男、確か爆弾魔ですよね。
ウロボロスについて聞きこみ調査を続けているバーナビー。
調査と自分自身が囮も兼ねているんでしょうね。
虎徹は囚人の死に、かなりショックを受けているいますね。
やっぱり奥さんは死んでしまっているのでしょうか。
そうでなかったとしても、人死に関係で何かあったっぽいですね。
ここでのネイサンとのやり取りがいいですね。
洒落ているというか粋というか。
虎徹を心配するネイサンも、そして虎徹の返しも良かったですよ。
ロボットに襲われる虎徹、この世界にはこんな物まであるんですね。
バーナビーに襲われていると説明しても信じてもらえない虎徹。
前回の事もありますからね、これも日頃の行いですか。
生身で戦うかと思いきや、逃げる虎徹(笑)
ネイサンの車に追いつくって凄いですね。
虎徹が追いかけてきたと思ったのか、ネイサンは嬉しそうですよ。
フェラーリ・テスタロッサを破壊されて、ネイサンが男言葉に!
これは相当怒ってるよ!
相手が弾切れを起こしたので飛び出す虎徹ですが、ロボには銃弾の他にも武器が!
この下品なもの(笑)は、ファイヤーエンブレムの炎よりも強力なんですね。
ネイサンが囮になっている間に発射口を壊す虎徹。
更にコクピットハッチを剥がす虎徹、流石に強いですね。
口では断りながらも助けにやって来たバーナビー。
虎徹のためじゃないと聞いて、自分の為かと喜んだネイサンですが、いるのを
知らなかったと聞いたときの顔が(笑)
虎徹が何度も斎藤に連絡を取ろうとしていた時、斎藤も殺されかかったって
エレベーターが止まって閉所恐怖症でですか!
この言葉がキッカケで爆弾魔のことを思い出した虎徹。
伏線回収、段々と点が線になってきましたね。
バイクに3人乗りで出動するヒーロー3人。
虎徹の能力は、1時間で回復するんですね。
犯人の目的が自分の顔を見た目撃者の口封じだと察し、直ぐに助けに向かったお陰で
アニエスを間一髪で助ける事が出来ました!
犯人はここに来るまでに、弾丸を補給して来ていたんですね。
ロボを粉砕するバーナビー、やっぱり強いですね。
ポイントが関係ないからと、虎徹に譲るバーナビーでしたが、犯人の首の後ろに
ウロボロスの紋章を見つけ、尋問に!
バーナビーに冷静になれとヒーロー3人が内輪もめをしている間に、アニエスを
人質に取る犯人、これじゃ虎徹達が3バカ状態ですよ。
この爆弾魔、刑務所の囚人殺しとは無関係なんですね。
そりゃ、あんなロボがやっていたんじゃ、目立ちまくりでしょうしね。
このピンチを救ったのは、OPでも出ていたニューヒーロー。
何とも禍々しいですね。
遠距離狙撃タイプなのか、投げ槍のように青い炎を飛ばし犯人を殺害しましたよ!
ポジション的には、ダークヒーローのような存在なのかな。
それとも口封じ?
次回が気になる終わり方ですね。
キャンデーは直ぐに噛んじゃう虎徹、英語が長くなるとやっぱり読めないんですね(笑)
次回 第7話「The wolf knows what the ill beast thinks-蛇の道は蛇-」
第1話 「All's well that ends well-終わりよければすべてよし-」 感想
第2話 「A good begining mekes a good ending-はじめが肝心-」 感想
第3話 「Many a true word is spoken in jest-嘘から出た真実-」 感想
第4話 「Fear is often greater than the denger-案ずるより、産むが易し-」 感想
第5話 「Go for broke!-当たって砕けろ!-」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。
騒いでいた囚人は眠りにつきました、青い炎で永遠に。
雑誌用に、モデルのように撮影中のバーナビー。
やっぱり虎徹は、おまけなんですね(笑)、暇そうにしてますよ。
腹いせにバーナビーの携帯で自分を写す虎徹、綺羅星☆
アバンで出てきた囚人、1話の奴らですか。
確かにこんな顔でしたね。
その3人組が死んだと知って憤慨する虎徹、バーナビーの反応と対照的ですね。
犯人を忘れていた虎徹と覚えていたバーナビーという点も含めて。
ロイズの指示で虎徹が向かった先、肉体労働ですか(笑)
いきなり燃えてるよ!
もっと強火でって、鉄が溶け出すのは強火すぎるよ!
ファイヤーエンブレムの火力は強力ですが、それに耐えるスーツも凄いですね。
囚人殺害の容疑者にファイヤーエンブレムがされているので、その無実を証明するための
実験ですか。
アニエスも真剣ですね、何だかんだ言いながらも、ヒーローの事が大事なんですね。
視聴率の為だけでは、ないでしょう。
疑われているとの事ですが、ネイサンにアリバイはなかったんですかね。
虎徹がこの実験に参加しているのは、斎藤の差し金ですか。
スーツの性能を見せ付けたかったからって(笑)
斎藤は、マイクを使わないと相変わらず声が小さいですね。
雑誌のインタビューを受けていたバーナビーですが、目が死んでいますよ!
火が嫌いって、両親が殺された時のトラウマですか。
殺される場面を見ていたって、そりゃトラウマになりますよね。
けど、犯人に見つかった後のことは覚えていないというのは、ショックで忘れたのか
それ以上の意味があるのか。
後者っぽいですが。
HERO TV謹慎となったネイサン、解けるまでまで実験をするということは、
それに付き合わされる虎徹も実質謹慎扱いですか。
実験に付き合うのが嫌なら自首して捕まってって、無茶振りしすぎです!
それにしても、ネイサンの私服は凄いですね。
またもや青い炎に包まれる囚人、今回はそれほど燃えていないですね。
死ぬのには十分ですが。
でもこれでネイサンへの疑いは晴れたかな。
屋上に怪しい人影を見つけ、能力を発動させ一気に屋上まで跳ぶ虎徹、凄え!
そんな虎徹を外の車から見ている男、確か爆弾魔ですよね。
ウロボロスについて聞きこみ調査を続けているバーナビー。
調査と自分自身が囮も兼ねているんでしょうね。
虎徹は囚人の死に、かなりショックを受けているいますね。
やっぱり奥さんは死んでしまっているのでしょうか。
そうでなかったとしても、人死に関係で何かあったっぽいですね。
ここでのネイサンとのやり取りがいいですね。
洒落ているというか粋というか。
虎徹を心配するネイサンも、そして虎徹の返しも良かったですよ。
ロボットに襲われる虎徹、この世界にはこんな物まであるんですね。
バーナビーに襲われていると説明しても信じてもらえない虎徹。
前回の事もありますからね、これも日頃の行いですか。
生身で戦うかと思いきや、逃げる虎徹(笑)
ネイサンの車に追いつくって凄いですね。
虎徹が追いかけてきたと思ったのか、ネイサンは嬉しそうですよ。
フェラーリ・テスタロッサを破壊されて、ネイサンが男言葉に!
これは相当怒ってるよ!
相手が弾切れを起こしたので飛び出す虎徹ですが、ロボには銃弾の他にも武器が!
この下品なもの(笑)は、ファイヤーエンブレムの炎よりも強力なんですね。
ネイサンが囮になっている間に発射口を壊す虎徹。
更にコクピットハッチを剥がす虎徹、流石に強いですね。
口では断りながらも助けにやって来たバーナビー。
虎徹のためじゃないと聞いて、自分の為かと喜んだネイサンですが、いるのを
知らなかったと聞いたときの顔が(笑)
虎徹が何度も斎藤に連絡を取ろうとしていた時、斎藤も殺されかかったって
エレベーターが止まって閉所恐怖症でですか!
この言葉がキッカケで爆弾魔のことを思い出した虎徹。
伏線回収、段々と点が線になってきましたね。
バイクに3人乗りで出動するヒーロー3人。
虎徹の能力は、1時間で回復するんですね。
犯人の目的が自分の顔を見た目撃者の口封じだと察し、直ぐに助けに向かったお陰で
アニエスを間一髪で助ける事が出来ました!
犯人はここに来るまでに、弾丸を補給して来ていたんですね。
ロボを粉砕するバーナビー、やっぱり強いですね。
ポイントが関係ないからと、虎徹に譲るバーナビーでしたが、犯人の首の後ろに
ウロボロスの紋章を見つけ、尋問に!
バーナビーに冷静になれとヒーロー3人が内輪もめをしている間に、アニエスを
人質に取る犯人、これじゃ虎徹達が3バカ状態ですよ。
この爆弾魔、刑務所の囚人殺しとは無関係なんですね。
そりゃ、あんなロボがやっていたんじゃ、目立ちまくりでしょうしね。
このピンチを救ったのは、OPでも出ていたニューヒーロー。
何とも禍々しいですね。
遠距離狙撃タイプなのか、投げ槍のように青い炎を飛ばし犯人を殺害しましたよ!
ポジション的には、ダークヒーローのような存在なのかな。
それとも口封じ?
次回が気になる終わり方ですね。
キャンデーは直ぐに噛んじゃう虎徹、英語が長くなるとやっぱり読めないんですね(笑)
次回 第7話「The wolf knows what the ill beast thinks-蛇の道は蛇-」
第1話 「All's well that ends well-終わりよければすべてよし-」 感想
第2話 「A good begining mekes a good ending-はじめが肝心-」 感想
第3話 「Many a true word is spoken in jest-嘘から出た真実-」 感想
第4話 「Fear is often greater than the denger-案ずるより、産むが易し-」 感想
第5話 「Go for broke!-当たって砕けろ!-」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。
- 関連記事
-
- TIGER & BUNNY 第7話 「蛇の道は蛇」 感想 (2011/05/15)
- TIGER & BUNNY 第6話 「火は従順なしもべだが、悪しき主人でもある」 感想 (2011/05/08)
- TIGER & BUNNY 第5話 「当たって砕けろ!」 感想 (2011/05/01)
スポンサーサイト