花咲くいろは 第5話 「涙の板前慕情」 感想
緒花の背が縮んでいるような……元々こんなに小さかったかな。
“喜翆荘”の板前であり民子を指導する先輩でもある宮岸徹。
緒花と民子は、彼がホットパンツ姿の結名をバイクに乗せ走り去るのを目撃する。
驚くふたりだったが、翌日、板長の富樫連二から徹が来ないことを告げられた民子は、
さらにショックを受ける。
事情を知った菜子や次郎丸、仲居頭の輪島巴らも加わってあれこれ推測するも、
次郎丸が仕入れた情報により、福屋旅館による徹の引き抜きという結論に至るが……。
花咲くいろは 公式サイト
“喜翆荘”の板前であり民子を指導する先輩でもある宮岸徹。
緒花と民子は、彼がホットパンツ姿の結名をバイクに乗せ走り去るのを目撃する。
驚くふたりだったが、翌日、板長の富樫連二から徹が来ないことを告げられた民子は、
さらにショックを受ける。
事情を知った菜子や次郎丸、仲居頭の輪島巴らも加わってあれこれ推測するも、
次郎丸が仕入れた情報により、福屋旅館による徹の引き抜きという結論に至るが……。
花咲くいろは 公式サイト
![]() | 花咲くいろは 3 [Blu-ray] (2011/09/21) 伊藤かな恵、小見川千明 他 商品詳細を見る |
![]() | ハナノイロ (2011/04/20) nano.RIPE 商品詳細を見る |
![]() | 花咲くいろは(1) (ガンガンコミックスJOKER) (2011/03/22) P.A.WORKS 商品詳細を見る |
いきなり民子の着替えサービスシーンですか。
緒花に対し、喋るな・声かけるな・息もするなって、八つ当たりですね。
徹が来なくてやる気も今一つな民子。
風呂場掃除をしながら徹のことを話題にする緒花、菜子、巴、次郎丸の4人。
4人がかりでするほどのことでもないでしょうに、他の仕事もしようよ。
まあ、徹についての話題がメインで掃除はおまけという感じでしたが。
徹が福屋に引き抜かれるんじゃないか、蓮二との会話もそのことなんじゃないかと
推測していましたが、1日だけの休みの許可を貰っただけだと思うんですが。
注意力散漫状態で指を切ってしまい、蓮二に叱られる民子。
客商売じゃ、そんな状態で料理するわけにはいかないですもんね。
民子にとって徹はここで働けるようにしてくれた恩人でもあるんですね。
両親とすれば、そりゃ高校は出てほしいでしょうし、中卒で板前修業というのは
反対するのも無理ないですね。
民子の調理シーン、蓮二との描写の違いがいいですね。
いかに蓮二の腕前が凄いのかというのが、よく分かりますよ。
スイと蓮二に民子を雇ってもらえるように頼む徹、これは惚れるのも無理ないですね。
民子の様子を見に来た緒花に対し、福屋にいけないかなと呟く民子。
目的が変わっちゃってますよ。
腕前からして駄目なのはハッキリしてますが、徹に頼まれたからとはいえ、ここで
働く事を承知してくれたスイや蓮二に対して恩を仇で返す発言ですよ。
次郎丸に雪洞を探す手伝いを頼まれた緒花、えらくアッサリと見つかりましたね。
民子は緒花の事を何も分かっていないくせにとホビロンを連発していましたが、
実際、徹がいないことで駄目になってるのは事実なんですよね。
緒花から民子へのホビロン返しに、民子はビックリしてましたね。
頑張ってる民子の為に何かしたい……、まず間違いなく勘違いオチでしょうけど
これって徹の意志はまるで無視して話を進めてるんですよね。
それも緒花らしいといえるかもしれないですけどね。
福屋に押しかけて怒鳴る緒花、これって思いっきり不味いですよね。
相手も客商売なんだし、思いっきり迷惑かけてる事になるし。
やっぱりというか1日助っ人というオチでした。
結名は、今回はエセ博多弁な気分だそうで。
バイクに乗っていたのも乗りたかっただけという、緒花の勘違い&暴走が
事を大きくしてしまっていたという、予想通りな展開でした。
福屋の女将さんは、緒花に対し、特に文句も何もなかったみたいですね。
迷惑を受けただろうに、意外と人間が出来てるのかな。
徹はバイクに乗るのにも素手なんですね。
料理人なんだし、もっと大事にしてもいいんじゃないかと。
徹を引き止めたのは緒花だけ……、これはフラグが立った?
縁に対し、福屋に詫びの電話を入れるように命じるスイ、この描写があって良かったです。
スイと福屋の女将のシゲ子とは、ちゃん付けで呼ぶくらい仲が良いみたいですね。
民子は、遂に緒花に対しデレましたか。
自分のあだ名を自分で考えるのって、難しいですよね。
孝一は、緒花に会いに喜翆荘に行こうと考えてるみたいですね。
次回予告、冒険なくして勝利なし、ですか。
予告に出てきた女性が崇子さんなんでしょうね。
次回 第6話「Nothing Venture Nothing Win」
第1話 「十六歳、春、まだつぼみ」 感想
第2話 「復讐するは、まかないにあり」 感想
第3話 「ホビロン」 感想
第4話 「青鷺ラプソディー」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。
緒花に対し、喋るな・声かけるな・息もするなって、八つ当たりですね。
徹が来なくてやる気も今一つな民子。
風呂場掃除をしながら徹のことを話題にする緒花、菜子、巴、次郎丸の4人。
4人がかりでするほどのことでもないでしょうに、他の仕事もしようよ。
まあ、徹についての話題がメインで掃除はおまけという感じでしたが。
徹が福屋に引き抜かれるんじゃないか、蓮二との会話もそのことなんじゃないかと
推測していましたが、1日だけの休みの許可を貰っただけだと思うんですが。
注意力散漫状態で指を切ってしまい、蓮二に叱られる民子。
客商売じゃ、そんな状態で料理するわけにはいかないですもんね。
民子にとって徹はここで働けるようにしてくれた恩人でもあるんですね。
両親とすれば、そりゃ高校は出てほしいでしょうし、中卒で板前修業というのは
反対するのも無理ないですね。
民子の調理シーン、蓮二との描写の違いがいいですね。
いかに蓮二の腕前が凄いのかというのが、よく分かりますよ。
スイと蓮二に民子を雇ってもらえるように頼む徹、これは惚れるのも無理ないですね。
民子の様子を見に来た緒花に対し、福屋にいけないかなと呟く民子。
目的が変わっちゃってますよ。
腕前からして駄目なのはハッキリしてますが、徹に頼まれたからとはいえ、ここで
働く事を承知してくれたスイや蓮二に対して恩を仇で返す発言ですよ。
次郎丸に雪洞を探す手伝いを頼まれた緒花、えらくアッサリと見つかりましたね。
民子は緒花の事を何も分かっていないくせにとホビロンを連発していましたが、
実際、徹がいないことで駄目になってるのは事実なんですよね。
緒花から民子へのホビロン返しに、民子はビックリしてましたね。
頑張ってる民子の為に何かしたい……、まず間違いなく勘違いオチでしょうけど
これって徹の意志はまるで無視して話を進めてるんですよね。
それも緒花らしいといえるかもしれないですけどね。
福屋に押しかけて怒鳴る緒花、これって思いっきり不味いですよね。
相手も客商売なんだし、思いっきり迷惑かけてる事になるし。
やっぱりというか1日助っ人というオチでした。
結名は、今回はエセ博多弁な気分だそうで。
バイクに乗っていたのも乗りたかっただけという、緒花の勘違い&暴走が
事を大きくしてしまっていたという、予想通りな展開でした。
福屋の女将さんは、緒花に対し、特に文句も何もなかったみたいですね。
迷惑を受けただろうに、意外と人間が出来てるのかな。
徹はバイクに乗るのにも素手なんですね。
料理人なんだし、もっと大事にしてもいいんじゃないかと。
徹を引き止めたのは緒花だけ……、これはフラグが立った?
縁に対し、福屋に詫びの電話を入れるように命じるスイ、この描写があって良かったです。
スイと福屋の女将のシゲ子とは、ちゃん付けで呼ぶくらい仲が良いみたいですね。
民子は、遂に緒花に対しデレましたか。
自分のあだ名を自分で考えるのって、難しいですよね。
孝一は、緒花に会いに喜翆荘に行こうと考えてるみたいですね。
次回予告、冒険なくして勝利なし、ですか。
予告に出てきた女性が崇子さんなんでしょうね。
次回 第6話「Nothing Venture Nothing Win」
第1話 「十六歳、春、まだつぼみ」 感想
第2話 「復讐するは、まかないにあり」 感想
第3話 「ホビロン」 感想
第4話 「青鷺ラプソディー」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。
- 関連記事
-
- 聖痕のクェイサーII 第4話 「荊の檻」 感想 (2011/05/03)
- 花咲くいろは 第5話 「涙の板前慕情」 感想 (2011/05/02)
- 青の祓魔師 第3話 「兄と弟」 感想 (2011/05/01)
スポンサーサイト