TIGER & BUNNY 第4話 「案ずるより、産むが易し」 感想
第4話「Fear is often greater than the denger-案ずるより、産むが易し-」
虎徹とカリーナ父の父親2人が格好良かったですね。
安定した面白さが素晴らしいです!
女子高生のカリーナ・ライルは、人前で歌うことが好きな女の子。
『HERO TV』では『ブルーローズ』という氷を操るアイドルヒーローとして大人気である。
しかし実は、本人の意向とは別に会社が歌手デビューさせる条件という事で
ヒーローを仕方無しにやっていたのだった。
友達にも内緒、誰に認められる訳でもない、身を危険に晒してまでやる報われない
ヒーローの仕事に不満を持っていた。
中途半端にヒーロー業をしていた事で、所属会社からも叱られてしまい、
心配する両親にも反発して「ヒーローなんてやりたくない」と言い出すカリーナ。
果たしてカリーナの決断は?
TIGER & BUNNY 公式サイト
虎徹とカリーナ父の父親2人が格好良かったですね。
安定した面白さが素晴らしいです!
女子高生のカリーナ・ライルは、人前で歌うことが好きな女の子。
『HERO TV』では『ブルーローズ』という氷を操るアイドルヒーローとして大人気である。
しかし実は、本人の意向とは別に会社が歌手デビューさせる条件という事で
ヒーローを仕方無しにやっていたのだった。
友達にも内緒、誰に認められる訳でもない、身を危険に晒してまでやる報われない
ヒーローの仕事に不満を持っていた。
中途半端にヒーロー業をしていた事で、所属会社からも叱られてしまい、
心配する両親にも反発して「ヒーローなんてやりたくない」と言い出すカリーナ。
果たしてカリーナの決断は?
TIGER & BUNNY 公式サイト
![]() | TIGER&BUNNY (タイガー&バニー) 2 (初回限定版) [Blu-ray] (2011/06/24) 平田広明、森田成一 他 商品詳細を見る |
![]() | TIGER&BUNNY(タイガー&バニー) 1 (初回限定版) [Blu-ray] (2011/05/27) 平田広明、森田成一 他 商品詳細を見る |
![]() | 星のすみか (2011/04/27) 藍坊主 商品詳細を見る |
おや?ブルーローズの決め台詞がちょっと危なかったですね。
セリフをド忘れしたのかな、元々あのセリフを嫌っていたし。
カリーナ父が、ブルーローズの衣装が気に入らないという気持ちは、分かりますよ。
娘がああいう格好でTVに出るというのに抵抗があってもおかしくないですよね。
それ以上にヒーローの仕事について心配するというのもよく分かりますよ。
装甲現金輸送車を虎徹は走行現金輸送車だと勘違いしてたのか(笑)
バーナビーに指摘されても分かってないし(笑)
ワイルドタイガーとバーナビーが登場すると、今回は何をぶち壊してくれるのかって
さすが正義の壊し屋ですね。
そっち方面で期待されてるし(笑)
そして、早速見切れている折紙サイクロン → 右上のTV。
相変わらずいい仕事してますね。
幅寄せしてくる装甲車にヤクザキックをかますワイルドタイガーにアニエスから
民間の車なので壊さないように指示が。
壊すのを期待されてるけど、壊しちゃ駄目なんですね。
装甲車に乗り移るワイルドタイガー。
「やぁ」って、『屍鬼』の辰巳みたいな登場の仕方ですね。
犯人は何で豚のマスクを選んだの!
タイヤを破壊して装甲車を止めたワイルドタイガー、GJです。
振り下ろされても平気って、このスーツはかなり優秀ですね。
装甲車に付いている武装についてタイガーが文句を言うとアニエスからそういう相手が
望みなんだろうと、冷静なツッコミが(笑)
確かにタイガーの希望通りですよね。
治安が悪くなっている事に付いても言及されていましたね。
登場したブルーローズが名乗りを上げている最中に、銃撃する犯人。
卑怯な!と言いたい所ですが、そりゃそうするよね。
バーナビーに助けられるブルーローズ。
結局、犯人を捕まえたのはドラゴンキッドでした。
ちゃんとした見せ場は久しぶりですね。
漁夫の利という気もしますが。
虎徹には、カリーナ = ブルーローズってバレてたんですね。
生半可な気持ちで出来るほどヒーローは甘くないと注意するタイガー。
タイガーって、今シーズンまだポイント0なんだ。
2話のトニーを厚生させたのや3話の爆弾騒動はポイントがあってもおかしくないと
思うんですけどね、今回も装甲車を止めたのはタイガーだし。
3話のは中継されてなかったからという事で、分からなくはないですけどね。
カリーナがヒーローしてる事を知ってる人って、結構いるんですね。
先生も知ってたし。
友達はさすがに知らないみたいですが、呼び出しで友達付き合いに影響が出ているって
カリーナにとってはキツイでしょうね。
この友達は理解のあるいい子達ですが。
上司に注意され、ヒーローをやりたくてやっている訳じゃないと言っちゃったカリーナ。
歌手デビューさせるという条件を企業から出していたんですね。
それに釣られてヒーローをやっているカリーナ、だからってプロの仕事なんだから
中途半端な気持ちでやるのはどうかと。
ネイサンに愚痴を言っているカリーナ
トレーニングルームは、ヒーロー達で共有してるんですね。
ネイサンは、自分がオーナーなんですね。
それって本業もしっかりと面倒見ないといけないし、余計に大変なんじゃ。
自分達は誰かに評価されたくて命をはっている訳じゃない、とカリーナに注意する
虎徹ですが、相手にされず……難しい年頃ですからね。
カリーナは、タイガーがポイント0な事を馬鹿にしていますが、ポイントが入って無くても
縁の下の力持ちとして活躍してると思うんですけどね。
そういうのは、カリーナは見ていないのかな。
虎徹のセリフが被ったって、バーナビーもインタビューで同じ事言ってたんですね。
バーで歌っているカリーナに話しかける虎徹、そこに上がっちゃ駄目でしょ。
虎徹がヒーローをやっている理由、それはカリーナが皆に歌を聞いてもらいたいから
歌っているのと同じで、困っている人を助けたいから、ただそれだけ。
相変わらず虎徹が格好イイですよ!
カリーナの半端な気持ちを心配するカリーナ父、いい父親ですね。
虎徹もこの人も、父親だなぁ。
そして、やっぱり衣装も心配だったんだ(笑)
お父さん、ブルーローズのカードを持ってるんですね。
ブルーローズの1番のファンは、このお父さんですね。
ここでカリーナに仕事の呼び出しと、バーから歌いに来れないかと2択の人生選択が!
ヒーローと歌、カリーナが選んだのは……。
ヒーローの命も危険に晒すわけにはいかないからと待機を命じるアニエスの言葉を
オッサンだから聞こえないと避難が遅れた1人を救助しに飛び出すタイガー。
「ヒーローは希望がある限り命を見捨てるわけにはいかねえんだよ」
格好イイよ、タイガー!
「ヒーローは希望がある限りポイントを見捨てるわけにはいかないんです」
バーナビーも同じ事を言ってるのに、捻くれてますね(笑)
いいコンビですよ。
救助に向かった2人を撮影してるのって、どうやってやっているんでしょうね。
まさかカメラマンは同行してないですよね。
カリーナがバーで歌っているのは、ブルーローズのキャラソンかな。
2人を馬鹿にする酔っ払いに怒るカリーナ。
酔っ払いはこういうものですが、そりゃカチーンときますよね。
TVに映っていた映像に、折紙サイクロンがまた見切れていましたね。
ドラゴンキッドやファイヤーエンブレムも頑張っている中、最初に逃げ遅れた人を
見つけたのは牛角。
ロックパイソンという名前がちゃんとあるんですけどね。
のしかかっていたパイプを持ち上げて助けようとする牛角を手伝うタイガーとバーナビー。
この2人、もう能力が切れてるのか。
5分しか持たないですもんね、ここに辿り着くまでに切れちゃったか。
3人でパイプを持ち上げ隙間を作り、スカイハイが救出!
見事な連携ですね。
このタイミングで登場のブルーローズ。
お約束ですが、この展開はいいですね。
燃えてきますよ、凍ってるけど。
ドSの女王様って……(笑)
バーでは、あの酔っ払い以外の全員がヒーローが助ける方に賭けてたんですね。
見てる人はちゃんと見てるんですよ。
タイガーとバーナビーもブルーローズが来るかどうかで賭けてたのか。
もちろんブルーローズが来る方に賭けていたタイガー。
酔っ払いの賭けとの比較で、良い賭けと悪い賭けの話にもなってるんですね。
タイガーとバーナビーの賭けに対するブルーローズの反応が可愛いですよ。
最後はブルーローズの決め台詞で〆。
このセリフ、登場時より決め台詞にした方がいいですよね。
今回も王道展開でしたが、面白かったですね。
これが深夜アニメって、勿体無いですよ。
あれ?今回も次回予告は虎徹ですか。
虎徹はお風呂で歯を磨くんだ。
虎徹&バーナビー回と各キャラ回を交互に進めて行く感じですね。
さすがに今回は次回予告を読めましたね(笑)
意味は分かっていませんが。
次回も楽しみです。
次回 第5話「Go for broke!-当たって砕けろ!-」
第1話 「All's well that ends well-終わりよければすべてよし-」 感想
第2話 「A good begining mekes a good ending-はじめが肝心-」 感想
第3話 「Many a true word is spoken in jest-嘘から出た真実-」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。
セリフをド忘れしたのかな、元々あのセリフを嫌っていたし。
カリーナ父が、ブルーローズの衣装が気に入らないという気持ちは、分かりますよ。
娘がああいう格好でTVに出るというのに抵抗があってもおかしくないですよね。
それ以上にヒーローの仕事について心配するというのもよく分かりますよ。
装甲現金輸送車を虎徹は走行現金輸送車だと勘違いしてたのか(笑)
バーナビーに指摘されても分かってないし(笑)
ワイルドタイガーとバーナビーが登場すると、今回は何をぶち壊してくれるのかって
さすが正義の壊し屋ですね。
そっち方面で期待されてるし(笑)
そして、早速見切れている折紙サイクロン → 右上のTV。
相変わらずいい仕事してますね。
幅寄せしてくる装甲車にヤクザキックをかますワイルドタイガーにアニエスから
民間の車なので壊さないように指示が。
壊すのを期待されてるけど、壊しちゃ駄目なんですね。
装甲車に乗り移るワイルドタイガー。
「やぁ」って、『屍鬼』の辰巳みたいな登場の仕方ですね。
犯人は何で豚のマスクを選んだの!
タイヤを破壊して装甲車を止めたワイルドタイガー、GJです。
振り下ろされても平気って、このスーツはかなり優秀ですね。
装甲車に付いている武装についてタイガーが文句を言うとアニエスからそういう相手が
望みなんだろうと、冷静なツッコミが(笑)
確かにタイガーの希望通りですよね。
治安が悪くなっている事に付いても言及されていましたね。
登場したブルーローズが名乗りを上げている最中に、銃撃する犯人。
卑怯な!と言いたい所ですが、そりゃそうするよね。
バーナビーに助けられるブルーローズ。
結局、犯人を捕まえたのはドラゴンキッドでした。
ちゃんとした見せ場は久しぶりですね。
漁夫の利という気もしますが。
虎徹には、カリーナ = ブルーローズってバレてたんですね。
生半可な気持ちで出来るほどヒーローは甘くないと注意するタイガー。
タイガーって、今シーズンまだポイント0なんだ。
2話のトニーを厚生させたのや3話の爆弾騒動はポイントがあってもおかしくないと
思うんですけどね、今回も装甲車を止めたのはタイガーだし。
3話のは中継されてなかったからという事で、分からなくはないですけどね。
カリーナがヒーローしてる事を知ってる人って、結構いるんですね。
先生も知ってたし。
友達はさすがに知らないみたいですが、呼び出しで友達付き合いに影響が出ているって
カリーナにとってはキツイでしょうね。
この友達は理解のあるいい子達ですが。
上司に注意され、ヒーローをやりたくてやっている訳じゃないと言っちゃったカリーナ。
歌手デビューさせるという条件を企業から出していたんですね。
それに釣られてヒーローをやっているカリーナ、だからってプロの仕事なんだから
中途半端な気持ちでやるのはどうかと。
ネイサンに愚痴を言っているカリーナ
トレーニングルームは、ヒーロー達で共有してるんですね。
ネイサンは、自分がオーナーなんですね。
それって本業もしっかりと面倒見ないといけないし、余計に大変なんじゃ。
自分達は誰かに評価されたくて命をはっている訳じゃない、とカリーナに注意する
虎徹ですが、相手にされず……難しい年頃ですからね。
カリーナは、タイガーがポイント0な事を馬鹿にしていますが、ポイントが入って無くても
縁の下の力持ちとして活躍してると思うんですけどね。
そういうのは、カリーナは見ていないのかな。
虎徹のセリフが被ったって、バーナビーもインタビューで同じ事言ってたんですね。
バーで歌っているカリーナに話しかける虎徹、そこに上がっちゃ駄目でしょ。
虎徹がヒーローをやっている理由、それはカリーナが皆に歌を聞いてもらいたいから
歌っているのと同じで、困っている人を助けたいから、ただそれだけ。
相変わらず虎徹が格好イイですよ!
カリーナの半端な気持ちを心配するカリーナ父、いい父親ですね。
虎徹もこの人も、父親だなぁ。
そして、やっぱり衣装も心配だったんだ(笑)
お父さん、ブルーローズのカードを持ってるんですね。
ブルーローズの1番のファンは、このお父さんですね。
ここでカリーナに仕事の呼び出しと、バーから歌いに来れないかと2択の人生選択が!
ヒーローと歌、カリーナが選んだのは……。
ヒーローの命も危険に晒すわけにはいかないからと待機を命じるアニエスの言葉を
オッサンだから聞こえないと避難が遅れた1人を救助しに飛び出すタイガー。
「ヒーローは希望がある限り命を見捨てるわけにはいかねえんだよ」
格好イイよ、タイガー!
「ヒーローは希望がある限りポイントを見捨てるわけにはいかないんです」
バーナビーも同じ事を言ってるのに、捻くれてますね(笑)
いいコンビですよ。
救助に向かった2人を撮影してるのって、どうやってやっているんでしょうね。
まさかカメラマンは同行してないですよね。
カリーナがバーで歌っているのは、ブルーローズのキャラソンかな。
2人を馬鹿にする酔っ払いに怒るカリーナ。
酔っ払いはこういうものですが、そりゃカチーンときますよね。
TVに映っていた映像に、折紙サイクロンがまた見切れていましたね。
ドラゴンキッドやファイヤーエンブレムも頑張っている中、最初に逃げ遅れた人を
見つけたのは牛角。
ロックパイソンという名前がちゃんとあるんですけどね。
のしかかっていたパイプを持ち上げて助けようとする牛角を手伝うタイガーとバーナビー。
この2人、もう能力が切れてるのか。
5分しか持たないですもんね、ここに辿り着くまでに切れちゃったか。
3人でパイプを持ち上げ隙間を作り、スカイハイが救出!
見事な連携ですね。
このタイミングで登場のブルーローズ。
お約束ですが、この展開はいいですね。
燃えてきますよ、凍ってるけど。
ドSの女王様って……(笑)
バーでは、あの酔っ払い以外の全員がヒーローが助ける方に賭けてたんですね。
見てる人はちゃんと見てるんですよ。
タイガーとバーナビーもブルーローズが来るかどうかで賭けてたのか。
もちろんブルーローズが来る方に賭けていたタイガー。
酔っ払いの賭けとの比較で、良い賭けと悪い賭けの話にもなってるんですね。
タイガーとバーナビーの賭けに対するブルーローズの反応が可愛いですよ。
最後はブルーローズの決め台詞で〆。
このセリフ、登場時より決め台詞にした方がいいですよね。
今回も王道展開でしたが、面白かったですね。
これが深夜アニメって、勿体無いですよ。
あれ?今回も次回予告は虎徹ですか。
虎徹はお風呂で歯を磨くんだ。
虎徹&バーナビー回と各キャラ回を交互に進めて行く感じですね。
さすがに今回は次回予告を読めましたね(笑)
意味は分かっていませんが。
次回も楽しみです。
次回 第5話「Go for broke!-当たって砕けろ!-」
第1話 「All's well that ends well-終わりよければすべてよし-」 感想
第2話 「A good begining mekes a good ending-はじめが肝心-」 感想
第3話 「Many a true word is spoken in jest-嘘から出た真実-」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。
- 関連記事
-
- TIGER & BUNNY 第5話 「当たって砕けろ!」 感想 (2011/05/01)
- TIGER & BUNNY 第4話 「案ずるより、産むが易し」 感想 (2011/04/24)
- TIGER & BUNNY 第3話 「嘘から出た真実」 感想 (2011/04/17)
スポンサーサイト