fc2ブログ

放浪息子 第11話(最終回) 「放浪息子はどこまでも ~Wandering son’s progress~」 感想

最後の最後まで面白い、素晴らしい作品でした。

2クールで、小学生編もやって欲しかったですね。

文化祭の倒錯劇の脚本を担当することになった修一は、保健室登校を続けながらも、

劇の練習に顔を出すようになる。

土居は修一の脚本にアドリブを足してアレンジするが、それが意外に好評で、

修一は思い切って土居に脚本制作を手伝ってほしいとお願いする。

一方さおりは、久しぶりに修一とよしのを自宅に招き、小学生の頃のように

女の子の服を着てみないかと誘う。

あの頃には戻れないけれど、それでも……。

修一はさおりのワンピースを見つめながら、ぼんやりとそんなことを考える。

そしていよいよ、文化祭の日がやってくる。


 放浪息子 公式サイト

放浪息子 1 [Blu-ray]放浪息子 1 [Blu-ray]
(2011/04/27)
畠山航輔、瀬戸麻沙美 他

商品詳細を見る

放浪息子 11 (ビームコミックス)放浪息子 11 (ビームコミックス)
(2010/12/24)
志村 貴子

商品詳細を見る

放浪息子 完全設定資料集放浪息子 完全設定資料集
(2011/04/02)
不明

商品詳細を見る
よしのの髪型が元に戻っていますね。

修一の脚本をアドリブした土居、それが皆に大受け、それを受け最初に作った脚本を

もっとくだけた感じにすると、さおりもそちらの方がいいと。

土居の意外な才能ですね。

修一を自宅に呼んださおりは、ワンピースを着てみてと。

ワンピースを着た修一、かなり可愛いですね。

かつら無しでも、十二分に可愛いですよ。

修一にヘアピースを付け、髪を撫でるさおり、愛しさが伝わってきますね。

さおりにとって修一は特別な男の子だった……「だった」と過去形なんですね。

過去形というのが深いなぁ。

遅れてやって来たよしのにも、強引にワンピースを着せるさおり。

今着てる服の上から着るのかよ!

ワンピースを着たよしのを見て思わず似合わないと呟くさおり。

修一のフォローもフォローになってないよ!(笑)

大量に服を貰った修一。

修一の脚本を直した土居は、保健室登校を続ける修一に教室に出てくれば、と

促しましたよ。

土居も悪い奴じゃなく、不器用な奴なんですね。

修一がそんな土居に戸惑うのは、これまでの経緯を考えると仕方ないですが。

教室に出てきた修一に駆け寄るささちゃん、いい子だなぁ。

脚本の直しに、ささちゃんも加わっているのか。

ささちゃんと土居は、仲良くとはいってないみたいですが、ささちゃんが

こういう態度を取っているのって珍しいですね。

文化祭で男子メイドカフェをやるので、メイド姿になった理久、意外と似合ってますよ。

真穂も性格が前より可愛くなってる気がしますね。

よしのと誠のクラスの模擬店は、プラネタリウム。

流れ星タイムでのさおりの率直な感想、さすが千葉さんだ!

これはこれで中学生らしくていいんじゃないかという気もしますね。

お願いを熱心にしているささちゃん、可愛いよ。

修一をいつもの場所へ誘った誠。

ずっと修一が羨ましかった事、隣に並ぶのが比べられるので嫌だった事を

告白しましたよ!

こういったことを言える時点でいい奴だと思いますけどね。

それにこれまでの誠の行動を見ていれば、いい奴だったいうのは分かりますよね。

真穂のいる男子メイドカフェに安那を連れてきた麻衣子と環ですが、

安那は逃げ出しちゃいましたよ!

修一をフった事で顔を合わせずらいのは分かるけど、ここまで来て逃げ出しちゃいましたか。

そして劇の為に女装した修一と会った安那、余計に気まずいところに。

この前、酷い事を言ったと謝る安那。

ここでの安那も、可愛いですね。

安那は修一の事を男らしいと思っていたから、セーラー服で学校に行ったと聞いて

酷い事を言った……けど、それは仕方ないんじゃないかなぁ。

誰だって戸惑いますよ。

やっぱり安那の事が好きだと告白した修一、やっぱ凄いなぁ、こいつ。

そんな2人の様子を見ていた、さおりとよしの。

さおりは、修一が声変わりしだしてることにも気づいていて……。

ここでのさおりの修一も「きっと……普通の男の子なんだわ」というセリフが、

凄く重いです。

ここでOPが流れますか、いいタイミングで流すなぁ。

今度の劇のナレーションは、ささちゃんですか。

緊張しているささちゃん、挨拶が観客に受けてますよ。

声変わりも受け入れた修一、こういった形で修一の成長を表しているというのもいいですね。

劇の幕があがったところで、この作品は終劇。

凄いアニメでしたね。

最後まで引き込まれる、いい作品でしたよ。

もっと見たい感が、半端ないです。

できれば2クールで小学生編もやって欲しかったですね。

原作を買って確かめたいと思います。

スタッフの皆さん、お疲れ様でした!

第1話 「おんなのこって なんでできてる? ~Roses are red, violets are blue~」 感想
第2話 「きらい きらい 大きらい ~Cry baby cry~」 感想
第3話 「ロミオとジュリエット ~Juliet and Romeo~」 感想
第4話 「私の名前をあげる ~The sound of your name~」 感想
第5話 「夏のおわりに ~Long, long shadow~」 感想
第6話 「文化祭 ~Dream of butterfly~」 感想
第7話 「薔薇色の頬 ~Growing pains~」 感想
第8話 「春 ~Brand new me~」 感想
第9話 「かっこいい彼女 ~Green eye~」 感想
第10話 「10+11 ~Better half~」 感想

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。
ブログパーツ
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック

http://hienkyaku.blog50.fc2.com/tb.php/1852-e33736bf

放浪息子 11話 最終回 放浪息子はどこまでも 感想

いつだって君のその心は 偽ることなくそこにいるんでしょ?

放浪息子 第11話「放浪息子はどこまでも ~Wandering son’s progress~」

紆余曲折あった二鳥くんの自分探しの放浪の旅は、いまはっきりと、その目的を見定めることができたよう。とても納得のいく最終回でした。

放浪息子 #11『放浪息子はどこまでも』 感想

失はれた3人の時間。

放浪息子 第11話(終)「放浪息子はどこまでも ~Wandering son’s progress~」

透け入るようで、引き込まれる作品。 言葉に出来ない。 放浪息子 最終話のぶっきら感想と総括。

放浪息子 第11話(最終回)「放浪息子はどこまでも ~Wandering son’s progress~」感想

良いんだよー!!

放浪息子 #11(最終話)「放浪息子はどこまでも~Wondering son's progress」

「これ以上、声変わりするの止めてください…とか、  ボクのこと、女の子にして下さい…とか、  ううん、違う。ボクは…ボクは…」 変化していく自分の体を受け入れていく。  ↓  ↓

放浪息子 #11

「放浪息子はどこまでも」 いい最終回でした OP曲の歌詞どおりに、ありのままの自分を受け入れる爽やかな結末でしたね~ 受容と肯定 十代でなかなかここまで辿り着けないものですが、そのあたりは予定調...

放浪息子 第11話「放浪息子はどこまでも ~Wandering son's progress~」

圧倒的な登場人物の存在感 キャラクターを描くとはこういうことだ 前回の放送後「明らかにあちこち抜けている回を観てどう最終回を迎えろと」とすねておりましたが、 今回を観た瞬間そういうも...

放浪息子:11話感想&総括

放浪息子の感想です。 ぜひレギュラー感想で書きたかった(汗)

放浪息子 11話(最終回)

穏やかで、綺麗な最終回…

「放浪息子」11話 放浪息子はどこまでも ~Wandering son's progress~

どこで終わらせるんだろうと思ってたら10巻までで終わった。11巻の最初ぐらいはやるかと思ったけど。 そしてどういう終わらせ方をするかと思ったらみんなが変わることや拒否したりしていたことを受け入れ...

放浪息子~#11 放浪息子はどこまでも 

 おしとやかでやさしい中学生の二鳥修一、通称にとりん 女の子になりたい複雑な心境の中学2年生、11話目、最終回  中学2年生の2学期、文化祭の準備に熱が入る。  にとり...

放浪息子 第11話「放浪息子はどこまでも」

そのままの君で――。 今期ノイタミナは、放浪息子の圧勝でしたね!…個人的には(笑) すごく変わってるようで自然体だった修一たち。 何も変に世界を設定したりしなくても、そのままで お話はできるんです...

【放浪息子】最終話 是非2期で小学生編をやって欲しい

放浪息子 #11 放浪息子はどこまでも ~Wandering son's progress~ 187 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/04/01(金) 01:31:47.74 ID:FbZZE+X2P にとりんの可愛さ...

放浪息子 第11話(最終回) 「放浪息子はどこまでも」 感想

人とは違う価値観で。 だんだん男らしくなっていく二鳥くん。 だんだん女らしくなっていく高槻さん。 でも、二人の根底にあるものはなんら変わってない。 彼は男の格好が「つまらない」 彼女は女の格好が「似合わない」。 それまた正直な気持ち、大切な気持ち。...

放浪息子 第11話(最終話) 「放浪息子はどこまでも ~Wandering son’s progress~」

■放浪息子 第11話(最終話) 「放浪息子はどこまでも ~Wandering son’s progress~」 脚本:岡田磨里 絵コンテ:あおきえい 演出:別所誠人 作画監督:牧野竜一 おおっ!こんな終わらせ方でくると...

放浪息子 #11 放浪息子はどこまでも ~Wandering son’s progress~

 いい最終回でしたね。もっとじっくり見たかったですけど。

放浪息子#11

第11話 『放浪息子はどこまでも』 最後の最後で、どうしてこんなに引き込まれる空気感だったのか 判ったような気がする。…テーマが“若干特殊”だから、ストーリーに 掴みドコロがないのかと思ってたけど、寧ろ“掴みドコロがない” コト自体のほうが、メインテーマ...

放浪息子#11

第11話 『放浪息子はどこまでも』 最後の最後で、どうしてこんなに引き込まれる空気感だったのか 判ったような気がする。…テーマが“若干特殊”だから、ストーリーに 掴みドコロがないのかと思ってたけど、寧ろ“掴みドコロがない” コト自体のほうが、メインテーマ...

放浪息子 第11話(最終話) 「放浪息子はどこまでも ~Wandering son’s progress~」

放浪息子は前を向く カーテンコールの幕が上がる―――― 今期トップクラスの安定感を誇った「放浪息子」も遂に完結。 主人公の成長がうかがえる作品は、やはり見応えがありますね。

放浪息子 第11話(最終回) 「放浪息子はどこまでも ~Wandering son's progress~」

『女の子にはなれなかったけれど、自分は後悔はしていない』 そんな修一の前向きな気持ちを感じ取れた、最終回。

放浪息子 【11話】 「放浪息子はどこまでも」(終)

放浪息子、12話。 演劇に向けて特訓中w 私も地味に調べて展示よりも舞台での演劇の方が好きですね。 ※まあ、個人的には、人前に立つの苦手ですが、結構やって見ると楽しいものですよw ・・・全体を通して・・・ 中学生だってのに、女の子と遊べるってのが羨まし...

(アニメ感想)放浪息子 第11話(最終話)「放浪息子はどこまでも ~Wandering son's progress~」

あらすじ 文化祭の倒錯劇の脚本を担当することになった修一は、保健室登校を続けながらも、劇の練習に顔を出すようになる。土居は修一の脚本にアドリブを足してアレンジするが、それが意外に好評で、修一は思...

放浪息子 #11 『放浪息子はどこまでも ~Wandering son's』

放浪息子 完全設定資料集エンターブレイン 2011-04-02売り上げランキング : 318Amazonで詳しく見る by G-Tools 特別な存在

【放浪息子 最終話-放浪息子はどこまでも】

ありのまま僕の声で、歌うよ。

[アニメ]放浪息子 第11話「放浪息子はどこまでも ~Wandering son’s progress~」(最終回)

彼らにとっては終わりではなく始まりなんだろう。劇という名の自分自身との闘いに大勢の拍手が送られての……。

放浪息子 第11話(最終話) 「放浪息子はどこまでも ~Wandering son’s progress~」 感想

あらすじ 文化祭の倒錯劇の脚本を担当することになった修一は、保健室登校を続けながらも、劇の練習に顔を出すようになる。土居は修一の脚本にアドリブを足してアレンジするが、それが意外に好評で、修...

放浪息子  全11話

今更ですが見終わったので総括感想です。女の子になりたい男の子と男の子になりたい女の子のお話ということでなかなかない作品でしたが面白かったです原作は小学生編からあるのにア...

放浪息子 第11話(最終話)

(いいとこ取りすぎる…) 放浪息子 第11話(最終話)の所感です。

感情の高ぶり

アニメ「放浪息子」を見ました。 フジにて 木曜深夜にやってました まったく予備知識なく見たのだが・・・ 驚きでした 中学生の男女の友情・恋 しかし、女の子になりたい男の子、男の子になりたい女の子が主人公 いわいる 性だったり、男装・女装だったりがキーとなっ...

プロフィール

ばん(こげぱんだ)

Author:ばん(こげぱんだ)
オリックス・バファローズファン。
安達&ディクソン、頑張れ!

レッスルエンジェルス、リンドリ、
ANGEL VOICE、錻力のアーチスト
ハリガネサービスを応援中。

当ブログはリンクフリーです。
用件等はこちらのメールフォームからお伝えください。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへ
にほんブログ村

ついったー

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

カテゴリ

未分類 (0)
レッスルエンジェルス (420)
レッスルエンジェルス愛 (102)
レッスル愛大会 (82)
斉藤彰子物語 (37)
レッスルプレイ日記 (20)
レッスル駅伝 (37)
リング☆ドリーム (7)
野球 (614)
アニメ感想 (3047)
ガンダム00 (26)
ガンダムAGE (49)
ガンダムGのレコンギスタ (25)
ガンダムビルドファイターズ (53)
とある魔術の禁書目録 (27)
とある科学の超電磁砲 (48)
けいおん! (53)
ひだまりスケッチ (30)
GA芸術科アートデザインクラス (15)
きんいろモザイク (24)
きらら系作品 (41)
みなみけ (26)
DARKER THAN BLACK (15)
そらのおとしもの (15)
WORKING!! (50)
侵略!イカ娘  (25)
Fate (27)
TIGER & BUNNY (35)
Steins;Gate (24)
たまゆら (31)
ヤマノススメ (39)
夏目友人帳 (50)
ちはやふる (51)
境界線上のホライゾン (26)
モーレツ宇宙海賊 (27)
人類は衰退しました (17)
ガールズ&パンツァー (35)
リトルバスターズ! (48)
新世界より (25)
進撃の巨人 (26)
マジェスティックプリンス (28)
ログ・ホライズン (49)
蒼き鋼のアルペジオ (13)
未確認で進行形 (14)
シドニアの騎士 (24)
アルドノア・ゼロ (23)
月刊少女野崎くん (16)
蒼穹のファフナー (18)
うしおととら (38)
3月のライオン  (22)
幼女戦記 (10)
神撃のバハムート (35)
ノイタミナ (122)
漫画感想 (592)
キン肉マン (366)
ANGEL VOICE (137)
錻力のアーチスト (42)
本感想 (27)
ゲーム感想 (39)
アオイシロ (27)
おもちゃ箱 (19)
ブログ妖精ココロ (3)
雑記 (53)

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

Blog時計(百子)

プロ野球順位表

プロ野球データFreak
パリーグ順位表
セリーグ順位表

プロ野球ニュース

powered by プロ野球Freak
powered by プロ野球Freak

応援バナー

オリックス・バファローズ 公式サイト オリックス・バファローズ BsTV パ・リーグTV 『レッスルエンジェルス オフィシャルサイト』 『レッスルエンジェルス愛』 リング☆ドリーム 女子プロレス大戦 総合サイト 「アオイシロ」応援バナー 「アカイイト」応援バナー ガールズ&パンツァー 公式サイト たまゆら〜卒業写真〜 公式サイト TIGER & BUNNY 公式サイト

本棚

週間アクセスランキング

逆アクセスランキング(7日間)

天気予報

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

RSSフィード

QRコード

QRコード