STAR DRIVER 輝きのタクト 第24話 「ひが日死の巫女」 感想
最後、駆け足っぽいけどいい感じに進んでますね。
ここにきてカナコ株がさらに上昇!
対して、ヘッド株は止まることなく下がる一方。
この差は開く事はあっても、縮む事はなさそうですよ。
理事長室にて長い眠りについていた少年・シンゴがついに目を覚ました。
約束どおり自らのシルシをレイジに渡すシンゴ。
その夜、ひが日死神社跡地にてケイトは密かにスガタと出会う。
四方の巫女でありながら綺羅星十字団へ加盟した理由をスガタに話すケイト。
STAR DRIVER 輝きのタクト 公式サイト
ここにきてカナコ株がさらに上昇!
対して、ヘッド株は止まることなく下がる一方。
この差は開く事はあっても、縮む事はなさそうですよ。
理事長室にて長い眠りについていた少年・シンゴがついに目を覚ました。
約束どおり自らのシルシをレイジに渡すシンゴ。
その夜、ひが日死神社跡地にてケイトは密かにスガタと出会う。
四方の巫女でありながら綺羅星十字団へ加盟した理由をスガタに話すケイト。
STAR DRIVER 輝きのタクト 公式サイト
![]() | STAR DRIVER<スタードライバー>輝きのタクト 3 【完全生産限定版】 [Blu-ray] (2011/04/06) 宮野真守、早見沙織 他 商品詳細を見る |
![]() | R-style STARDRIVER 輝きのタクト (BOX) (2011/04/30) バンダイ 商品詳細を見る |
![]() | STAR DRIVER 輝きのタクト ヘッドグラス (2011/05/01) コスパ 商品詳細を見る |
スガタとケイトのアイコンタクト(笑)
ワコは、タクトとケイトに対し嫉妬ですか。
学園長は生徒の事をよく知ってますね。
ヒロシが野球部の捕手だということまでちゃんと知っているなんて。
10話でそんな話が出ていましたが、すっかり忘れていましたよ。
後片付けをキチンと終えるまでが舞台……家に帰るまでが遠足だという事ですね。
タクトはスガタにナツオを重ねていましたが、輝きの儚さを感じたんですかね。
ワコは、相変わらず食事シーンが多いですね。
トイレでのワコとケイトの会話、女同士の鞘当てですか。
ケイトはメガネを外している方が可愛いですね。
ケイトとカナコは、お互いが綺羅星十字団の一員だという事を、
確信していたわけじゃなかったのか。
バレバレな気がしますが、まぁこれはお約束という事で(笑)
目覚めたシンゴ、シンゴはピーターパン症候群だったんですかね。
ヘッドは、シンゴからシルシを貰う事しか考えていないですよ。
どんどん小物化していってますね。
夕焼けを見ているタクト、スガタ、ワコの3人。
いいシーンだったのに、ワコのお腹が鳴って……台無しだ!
ひが日死神社跡で会うケイトとスガタ。
ケイトが言っていたアイツとは、ヘッドの事でしょうね。
スガタは、ここでケイトを後ろから撃ち殺すつもりだったみたいですね。
止めましたが。
ここでのスガタの想いは、ケイトの恋慕を受け入れることは出来ないけど、
キスを受け入れたのが、精一杯の優しさだというような感じですね。
最高の綺羅星が輝いているって、前回の綺羅星るといい、便利ですね、綺羅星。
永遠を誓うひが日死の呪文「オキト」、逆から読むとトキオになりますが
ヘッドの本名のツナシ・トキオと関係があるのか、それともミズノの時と同じく
逆から読んだら地名シリーズということで、東京という事なんでしょうか。
スガタを監視していたタイガーとジャガー、メイド忍者姿ですか(笑)
ザメクドライバー暗殺の奥義を受け継いでいるって、特殊な方法でないと
殺す事が出来ないという事?
タカシのマッサージを受けていたカナコは、株価の動きを見て、船長に指示を。
ゼロ時間の封印が解かれると、その影響を受け火山が噴火するかもしれないので
いざとなれば島民をこの船に避難させるつもりだったのか。
シモーヌとタカシにも避難誘導に協力するように指示を出すカナコ。
ここにきて、更にカナコ株が上昇ですか。
格好イイですね。
カナコは本当に上に立つべき人材ですよ。
で、その次に写ったのはヘッド。
カナコの直後だと、ますます小物臭が(笑)
久々に処刑ソングが流れましたね。
サカナちゃんとミズノはよく歌っていたけど、ワコとケイトの歌は、
出番が殆ど無いんですよね。
綺羅星の仮面を外すケイト、この行動には皆ビックリ!
幼い頃、台風で倒れかけのトーテムポールを支えていたスガタとワコですが
スガタが下敷きになり大怪我したのをワコがアプリボワゼして助けたものの
それだけでは、即死級→昏睡状態に戻すのが精一杯だったので、ケイトが
アプリポワゼして意識を回復させたっぽいですね。
スガタはワコに助けられたと思ってたけど、実際はケイトにも助けられてたと
いうことになりますね。
人魚姫と同じ、悲恋展開という事ですか。
永遠を貰ったから全てをスガタに捧げると言うケイト。
何だか自己陶酔が入っているようですが、だからこそケイト = イヴローニュなんでしょうね。
ケイトは、こんなにスガタに想われてるのにフラフラしているワコを内心苦々しく
思いながらも、ワコを想い続けるスガタが好きなんでしょうね。
ケイトが仮面を外したのに続き、スガタも仮面を外しましたよ!
そりゃ、タクトもワコも呆然となりますよね。
シンパシーは、タウバーンと同型シリーズなんですね。
サイバディの中には、タウバーンの同型シリーズの機体が全部で4体あるという
話でしたが、タウバーン、ページェント、レシュバル、そしてシンパシーですか。
レシュバルは、OPやEDでプッシュされているのに、もう出番が無いんですかね。
それともカタシロが乗る事になるのかな?
シルシがヘッドからカタシロに返されているとか?
ヘッドが、ひが日死の巫女の封印を破りましたが、巫女の封印は、ヘッドにしか
解けないんですかね?
封印が破られ、とうとう復活したザメク。
いいところで終わりましたね。
続きが凄く気になりますよ。
次回予告では、綺羅星の連中もアプリボワゼしていましたね。
ザメク復活で全員のシルシが戻った?
ザメクがヘッドに乗っ取られ、共闘してザメクと戦う事になるのかな?
プロフェッサー・グリーンは、ザメクに脅威を感じていましたし、十分ありえますね。
ワコの最後のセリフは、タクトに出会わなければどちらか選択する必要も無く
スガタを傷つけることにもならなかったという事なんでしょうか。
最終話でどう纏めてくれるのか楽しみです。
次回 第25話(最終話)「僕たちのアプリボワゼ」
第1話 「銀河美少年」 感想
第2話 「綺羅星十字団の挑戦」 感想
第3話 「おとな銀行」 感想
第4話 「ワコの歌声」 感想
第5話 「マンドラゴラの花言葉」 感想
第6話 「王の柱」 感想
第7話 「遠い世界」 感想
第8話 「いつだって流星のように」 感想
第9話 「そんなミズノの初恋」 感想
第10話 「そしてマリノの初恋」 感想
第11話 「サイバディの私的活用術」 感想
第12話 「ガラス越しのキス」 感想
第13話 「恋する紅い剣」 感想
第14話 「アインゴットの眼」 感想
第15話 「封印の巫女」 感想
第16話 「タクトのシルシ」 感想
第17話 「バニシングエージ」 感想
第18話 「ケイトの朝と夜」 感想
第19話 「三人の日曜日」 感想
第20話 「描かれたあの日の虹」 感想
第21話 「リビドーなお年頃」 感想
第22話 「神話前夜」 感想
第23話 「エンペラー」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。
ワコは、タクトとケイトに対し嫉妬ですか。
学園長は生徒の事をよく知ってますね。
ヒロシが野球部の捕手だということまでちゃんと知っているなんて。
10話でそんな話が出ていましたが、すっかり忘れていましたよ。
後片付けをキチンと終えるまでが舞台……家に帰るまでが遠足だという事ですね。
タクトはスガタにナツオを重ねていましたが、輝きの儚さを感じたんですかね。
ワコは、相変わらず食事シーンが多いですね。
トイレでのワコとケイトの会話、女同士の鞘当てですか。
ケイトはメガネを外している方が可愛いですね。
ケイトとカナコは、お互いが綺羅星十字団の一員だという事を、
確信していたわけじゃなかったのか。
バレバレな気がしますが、まぁこれはお約束という事で(笑)
目覚めたシンゴ、シンゴはピーターパン症候群だったんですかね。
ヘッドは、シンゴからシルシを貰う事しか考えていないですよ。
どんどん小物化していってますね。
夕焼けを見ているタクト、スガタ、ワコの3人。
いいシーンだったのに、ワコのお腹が鳴って……台無しだ!
ひが日死神社跡で会うケイトとスガタ。
ケイトが言っていたアイツとは、ヘッドの事でしょうね。
スガタは、ここでケイトを後ろから撃ち殺すつもりだったみたいですね。
止めましたが。
ここでのスガタの想いは、ケイトの恋慕を受け入れることは出来ないけど、
キスを受け入れたのが、精一杯の優しさだというような感じですね。
最高の綺羅星が輝いているって、前回の綺羅星るといい、便利ですね、綺羅星。
永遠を誓うひが日死の呪文「オキト」、逆から読むとトキオになりますが
ヘッドの本名のツナシ・トキオと関係があるのか、それともミズノの時と同じく
逆から読んだら地名シリーズということで、東京という事なんでしょうか。
スガタを監視していたタイガーとジャガー、メイド忍者姿ですか(笑)
ザメクドライバー暗殺の奥義を受け継いでいるって、特殊な方法でないと
殺す事が出来ないという事?
タカシのマッサージを受けていたカナコは、株価の動きを見て、船長に指示を。
ゼロ時間の封印が解かれると、その影響を受け火山が噴火するかもしれないので
いざとなれば島民をこの船に避難させるつもりだったのか。
シモーヌとタカシにも避難誘導に協力するように指示を出すカナコ。
ここにきて、更にカナコ株が上昇ですか。
格好イイですね。
カナコは本当に上に立つべき人材ですよ。
で、その次に写ったのはヘッド。
カナコの直後だと、ますます小物臭が(笑)
久々に処刑ソングが流れましたね。
サカナちゃんとミズノはよく歌っていたけど、ワコとケイトの歌は、
出番が殆ど無いんですよね。
綺羅星の仮面を外すケイト、この行動には皆ビックリ!
幼い頃、台風で倒れかけのトーテムポールを支えていたスガタとワコですが
スガタが下敷きになり大怪我したのをワコがアプリボワゼして助けたものの
それだけでは、即死級→昏睡状態に戻すのが精一杯だったので、ケイトが
アプリポワゼして意識を回復させたっぽいですね。
スガタはワコに助けられたと思ってたけど、実際はケイトにも助けられてたと
いうことになりますね。
人魚姫と同じ、悲恋展開という事ですか。
永遠を貰ったから全てをスガタに捧げると言うケイト。
何だか自己陶酔が入っているようですが、だからこそケイト = イヴローニュなんでしょうね。
ケイトは、こんなにスガタに想われてるのにフラフラしているワコを内心苦々しく
思いながらも、ワコを想い続けるスガタが好きなんでしょうね。
ケイトが仮面を外したのに続き、スガタも仮面を外しましたよ!
そりゃ、タクトもワコも呆然となりますよね。
シンパシーは、タウバーンと同型シリーズなんですね。
サイバディの中には、タウバーンの同型シリーズの機体が全部で4体あるという
話でしたが、タウバーン、ページェント、レシュバル、そしてシンパシーですか。
レシュバルは、OPやEDでプッシュされているのに、もう出番が無いんですかね。
それともカタシロが乗る事になるのかな?
シルシがヘッドからカタシロに返されているとか?
ヘッドが、ひが日死の巫女の封印を破りましたが、巫女の封印は、ヘッドにしか
解けないんですかね?
封印が破られ、とうとう復活したザメク。
いいところで終わりましたね。
続きが凄く気になりますよ。
次回予告では、綺羅星の連中もアプリボワゼしていましたね。
ザメク復活で全員のシルシが戻った?
ザメクがヘッドに乗っ取られ、共闘してザメクと戦う事になるのかな?
プロフェッサー・グリーンは、ザメクに脅威を感じていましたし、十分ありえますね。
ワコの最後のセリフは、タクトに出会わなければどちらか選択する必要も無く
スガタを傷つけることにもならなかったという事なんでしょうか。
最終話でどう纏めてくれるのか楽しみです。
次回 第25話(最終話)「僕たちのアプリボワゼ」
第1話 「銀河美少年」 感想
第2話 「綺羅星十字団の挑戦」 感想
第3話 「おとな銀行」 感想
第4話 「ワコの歌声」 感想
第5話 「マンドラゴラの花言葉」 感想
第6話 「王の柱」 感想
第7話 「遠い世界」 感想
第8話 「いつだって流星のように」 感想
第9話 「そんなミズノの初恋」 感想
第10話 「そしてマリノの初恋」 感想
第11話 「サイバディの私的活用術」 感想
第12話 「ガラス越しのキス」 感想
第13話 「恋する紅い剣」 感想
第14話 「アインゴットの眼」 感想
第15話 「封印の巫女」 感想
第16話 「タクトのシルシ」 感想
第17話 「バニシングエージ」 感想
第18話 「ケイトの朝と夜」 感想
第19話 「三人の日曜日」 感想
第20話 「描かれたあの日の虹」 感想
第21話 「リビドーなお年頃」 感想
第22話 「神話前夜」 感想
第23話 「エンペラー」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。
- 関連記事
-
- これはゾンビですか? 第11話 「ああ、オレの所にいろ!」 感想 (2011/03/29)
- STAR DRIVER 輝きのタクト 第24話 「ひが日死の巫女」 感想 (2011/03/27)
- お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!! 第12話(最終回) 「お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!!」 感想 (2011/03/27)
スポンサーサイト