とある魔術の禁書目録II 第23話 「開戦前」 感想
う~ん、やっぱり端折りすぎというか詰め込み過ぎな気がしますね。
次回予告で浜面が出てきていましたね。
3期フラグですか(笑)
ヴェントの襲撃に伴う騒動が解決した学園都市。
上条にもこれまで通りの日常が戻ってくる。
ご飯の支度に忙しかったり慎ましやかにお弁当の交換を楽しんだり、
小萌先生の家に結標が転がり込んだり、インデックスを交えて
クラス全員参加のすき焼きパーティが開催されたりと、みなが平和を
謳歌しているかに見えた。
しかし世界中で学園都市に対するデモや抗議活動が活発化。
その動きに呼応して、諸勢力との戦争の危険性を感じた保護者たちは、
学園都市から子どもたちを回収しようとする運動を始めていた。
上条は、自分がその中心にいる事に思い悩んでいた……。
一方、学園都市の暗部と取引をし、「闇」に己を売った一方通行に、
ひとつの命令が下される――。
とある魔術の禁書目録II 公式サイト
次回予告で浜面が出てきていましたね。
3期フラグですか(笑)
ヴェントの襲撃に伴う騒動が解決した学園都市。
上条にもこれまで通りの日常が戻ってくる。
ご飯の支度に忙しかったり慎ましやかにお弁当の交換を楽しんだり、
小萌先生の家に結標が転がり込んだり、インデックスを交えて
クラス全員参加のすき焼きパーティが開催されたりと、みなが平和を
謳歌しているかに見えた。
しかし世界中で学園都市に対するデモや抗議活動が活発化。
その動きに呼応して、諸勢力との戦争の危険性を感じた保護者たちは、
学園都市から子どもたちを回収しようとする運動を始めていた。
上条は、自分がその中心にいる事に思い悩んでいた……。
一方、学園都市の暗部と取引をし、「闇」に己を売った一方通行に、
ひとつの命令が下される――。
とある魔術の禁書目録II 公式サイト
![]() | とある魔術の禁書目録? 第3巻 〈初回限定版〉 [Blu-ray] (2011/03/24) 阿部敦、井口裕香 他 商品詳細を見る |
![]() | 新約 とある魔術の禁書目録 (電撃文庫) (2011/03/10) 鎌池和馬 商品詳細を見る |
![]() | とある魔術の禁書目録 (インデックス) II 1000ピース とある魔術の禁書目録 II 1000-168 (2011/03/12) エンスカイ 商品詳細を見る |
風斬氷華のアヘ顔タイムが終了、元に戻りました。
そしていきなり挿入歌が!
自虐な風斬を励ます当麻、イケメンですね。
一方通行に離し掛ける声、海原(エツァリ)っぽいですが。
ここのやり取り、8兆円の借金の件はカットされてましたね。
かくして一方通行は、グループの一員へ。
左方のテッラと携帯で話す後方のアックア。
右方のフィアンマも名前が出てきましたね。
フィアンマの出番自体は、もっと後ですが、これで神の右席は、全員名前は出たと。
そして来ましたよ、カエル顔の医者・冥土帰しとアレイスターのやり取り!
冥土帰しが格好イイですね。
アレイスター「お別れだ。優しい優しい、私の敵」
名言なんだけど……、大事な言葉がカットされてる!
ここはカットして欲しくなかったな。
ていうか、カットしちゃ駄目だろ!
冥土帰しにとて、アレイスターもまた自分の患者の一人なんですよね。
そしてここから『SS』に入りましたか。
昼休みに当麻のところへお弁当を持ってやって来た姫神秋沙。
当麻のお弁当の里芋をアーンで食べる姫神、可愛いですね。
しかし弁当箱が、妙に薄っぺらいですね。
里芋が咽に詰まった姫神の顔芸、これは酷い(笑)
背中をさする当麻ですが、はずみでブラホックが外れました(笑)
吹寄との会話をしているうちに、クラスで鍋を食べる事に。
吹寄おでこDXの仕切る中、すき焼きを食べに行く事に決定!
凄い盛り上がりですね。
インデックスもすき焼きパーティに参加しているのですが、肉が飲み物のようですね。
土御門とこれから始まる戦争に付いて語る当麻。
う~ん、唐突すぎるような。
これから英語を勉強すると宣言する当麻に唖然となる土御門。
そりゃ、この流れで、そう来るとねえ(笑)
ズレてるわな。
射撃訓練をしている一方通行に話しかける海原(エツァリ)。
暗部編ですね。
与えられた仕事は、スキルアウトへの対処。
駒場利徳、そしてこの作品の第3の主人公・浜面仕上がいよいよ登場です。
浜面の登場で2期が終わり……3期フラグですか。
結標淡希も久々の登場です。
結標の前に現れた駒場、これでも高校生なんですよね。
しっかし、いくらなんでもでかすぎないですか。
結標との身長差が、凄い事になってますよ。
次回 第24話(最終回)「武装集団(スキルアウト)」
第1話 「8月31日(さいごのひ)」 感想
第2話 「法の書」 感想
第3話 「天草式」 感想
第4話 「魔滅の声(シェオールフィア)」 感想
第5話 「蓮の杖(ロータスワンド)」 感想
第6話 「残骸(レムナント)」 感想
第7話 「座標移動(ムーブポイント)」 感想
第8話 「大覇星祭」 感想
第9話 「追跡封じ(ルートディスターブ)」 感想
第10話 「速記原典(ショートハンド)」 感想
第11話 「刺突杭剣(スタブソード)」 感想
第12話 「天文台(ベルヴェデーレ)」 感想
第13話 「使徒十字(クローチェディピエトロ)」 感想
第14話 「水の都」 感想
第15話 「女王艦隊」 感想
第16話 「刻限のロザリオ」 感想
第17話 「罰ゲーム」 感想
第18話 「検体番号(シリアルナンバー)」 感想
第19話 「木原数多(けんきゅうしゃ)」 感想
第20話 「猟犬部隊(ハウンドドッグ)」 感想
第21話 「学習装置(テスタメント)」 感想
第22話 「天罰術式」 感想
とある魔術の禁書目録 (20) 感想
とある魔術の禁書目録 (21) 感想
とある魔術の禁書目録 (22) 感想
新約 とある魔術の禁書目録 感想
とある科学の超電磁砲 OVA #EX 「御坂さんはいま注目の的ですから」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。
そしていきなり挿入歌が!
自虐な風斬を励ます当麻、イケメンですね。
一方通行に離し掛ける声、海原(エツァリ)っぽいですが。
ここのやり取り、8兆円の借金の件はカットされてましたね。
かくして一方通行は、グループの一員へ。
左方のテッラと携帯で話す後方のアックア。
右方のフィアンマも名前が出てきましたね。
フィアンマの出番自体は、もっと後ですが、これで神の右席は、全員名前は出たと。
そして来ましたよ、カエル顔の医者・冥土帰しとアレイスターのやり取り!
冥土帰しが格好イイですね。
アレイスター「お別れだ。優しい優しい、私の敵」
名言なんだけど……、大事な言葉がカットされてる!
ここはカットして欲しくなかったな。
ていうか、カットしちゃ駄目だろ!
冥土帰しにとて、アレイスターもまた自分の患者の一人なんですよね。
そしてここから『SS』に入りましたか。
昼休みに当麻のところへお弁当を持ってやって来た姫神秋沙。
当麻のお弁当の里芋をアーンで食べる姫神、可愛いですね。
しかし弁当箱が、妙に薄っぺらいですね。
里芋が咽に詰まった姫神の顔芸、これは酷い(笑)
背中をさする当麻ですが、はずみでブラホックが外れました(笑)
吹寄との会話をしているうちに、クラスで鍋を食べる事に。
吹寄おでこDXの仕切る中、すき焼きを食べに行く事に決定!
凄い盛り上がりですね。
インデックスもすき焼きパーティに参加しているのですが、肉が飲み物のようですね。
土御門とこれから始まる戦争に付いて語る当麻。
う~ん、唐突すぎるような。
これから英語を勉強すると宣言する当麻に唖然となる土御門。
そりゃ、この流れで、そう来るとねえ(笑)
ズレてるわな。
射撃訓練をしている一方通行に話しかける海原(エツァリ)。
暗部編ですね。
与えられた仕事は、スキルアウトへの対処。
駒場利徳、そしてこの作品の第3の主人公・浜面仕上がいよいよ登場です。
浜面の登場で2期が終わり……3期フラグですか。
結標淡希も久々の登場です。
結標の前に現れた駒場、これでも高校生なんですよね。
しっかし、いくらなんでもでかすぎないですか。
結標との身長差が、凄い事になってますよ。
次回 第24話(最終回)「武装集団(スキルアウト)」
第1話 「8月31日(さいごのひ)」 感想
第2話 「法の書」 感想
第3話 「天草式」 感想
第4話 「魔滅の声(シェオールフィア)」 感想
第5話 「蓮の杖(ロータスワンド)」 感想
第6話 「残骸(レムナント)」 感想
第7話 「座標移動(ムーブポイント)」 感想
第8話 「大覇星祭」 感想
第9話 「追跡封じ(ルートディスターブ)」 感想
第10話 「速記原典(ショートハンド)」 感想
第11話 「刺突杭剣(スタブソード)」 感想
第12話 「天文台(ベルヴェデーレ)」 感想
第13話 「使徒十字(クローチェディピエトロ)」 感想
第14話 「水の都」 感想
第15話 「女王艦隊」 感想
第16話 「刻限のロザリオ」 感想
第17話 「罰ゲーム」 感想
第18話 「検体番号(シリアルナンバー)」 感想
第19話 「木原数多(けんきゅうしゃ)」 感想
第20話 「猟犬部隊(ハウンドドッグ)」 感想
第21話 「学習装置(テスタメント)」 感想
第22話 「天罰術式」 感想
とある魔術の禁書目録 (20) 感想
とある魔術の禁書目録 (21) 感想
とある魔術の禁書目録 (22) 感想
新約 とある魔術の禁書目録 感想
とある科学の超電磁砲 OVA #EX 「御坂さんはいま注目の的ですから」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。
- 関連記事
-
- GOSICK―ゴシック― 特番 「春来たるGOSICKスペシャル-美しき怪物は混沌の先を視みる-」 感想 (2011/03/26)
- とある魔術の禁書目録II 第23話 「開戦前」 感想 (2011/03/26)
- フラクタル 第10話 「僧院へ」 感想 (2011/03/25)
スポンサーサイト