とある魔術の禁書目録II 第22話 「天罰術式」 感想
打ち止めを救うため、『ベクトル操作』の通じない相手
――木原との絶望的な戦いに挑む一方通行。
チョーカーの電池切れで能力はおろか、まともに立つことすらできないはずの彼は、
それでも木原に食らいつき……。
虚数学区・五行機関展開のため、犠牲にさせられた「ともだち」
――風斬氷華を助けるため、『神の右席』前方のヴェントに立ちはだかる上条。
彼は、風斬自身も戦っている事実を感じ、なお拳を握りしめる。
そして、風斬を元に戻すべく、全ての知識を動員して解決を図るインデックス。
「核」のもとにたどり着いた彼女は、打ち止めも、風斬も、そして学園都市をも救おうと、
己の本分たる祈りを捧げる――。
とある魔術の禁書目録II 公式サイト
――木原との絶望的な戦いに挑む一方通行。
チョーカーの電池切れで能力はおろか、まともに立つことすらできないはずの彼は、
それでも木原に食らいつき……。
虚数学区・五行機関展開のため、犠牲にさせられた「ともだち」
――風斬氷華を助けるため、『神の右席』前方のヴェントに立ちはだかる上条。
彼は、風斬自身も戦っている事実を感じ、なお拳を握りしめる。
そして、風斬を元に戻すべく、全ての知識を動員して解決を図るインデックス。
「核」のもとにたどり着いた彼女は、打ち止めも、風斬も、そして学園都市をも救おうと、
己の本分たる祈りを捧げる――。
とある魔術の禁書目録II 公式サイト
![]() | とある魔術の禁書目録? 第3巻 〈初回限定版〉 [Blu-ray] (2011/03/24) 阿部敦、井口裕香 他 商品詳細を見る |
![]() | とある魔術の禁書目録(インデックス)〈22〉 (電撃文庫) (2010/10) 鎌池 和馬 商品詳細を見る |
![]() | ドラマCD とある魔術の禁書目録 バリューパッケージ (2010/09/26) アスキー・メディアワークス 商品詳細を見る |
木原神拳の前に手も足も出ない一方通行。
更にバッテリー切れ状態に。
それでも木原に襲い掛かる一方通行。
能力が仕えなくなった事で、木原神拳を防ぐ形になっちゃったんですよね。
木原が一気に小物化しちゃいました。
そこにやって来たインデックス。
打ち止めを一目見るなり、彼女が原因だと見抜いたのは流石ですね。
美琴様に質問を投げるインデックス。
電話をしながら銃弾を避けるって、美琴は何者ですか!
インデックスが美琴と電話している間、ひたすら一方通行を蹴り続ける木原。
シュールな光景です。
歌による詠唱で打ち止めに打ち込まれたウイルスを止めようとするインデックス。
どれだけやられようと立ち上がる一方通行は、遂に「黒い翼」が発動!
AIM拡散力場のベクトル操作によって現れた「黒い翼」
「黒い翼」によって吹き飛ばされた木原は、お星様になりました。
当麻とヴェントの戦いは、以前戦った時に比べ、かなり派手になっていますね。
アヘ顔状態の風斬が、気を失っている人たちを守るシーン、描写不足というか
原作を知らず、アニメしか見ていない人にとっては、何が起こっているのか
分かりづらかったんじゃないのかな。
当麻とヴェントの接近戦は、見応えがありましたね。
魔術の循環不全を起こし、吐血を繰り返すヴェント。
ヴェントが科学を憎むのは、弟の死が原因。
第三者から見ると、逆恨みにしか思えなくても、その立場の人にすれば
何かが原因だと、責任を擦り付けないとやっていけないという部分は
あるでしょうね。
やって来ました、毎度お馴染み説教タイム!
説教が終わった後の無敵モードの当麻による、男女平等パンチが炸裂!
舌だしてる人を殴ると、舌が千切れることもあり危険なんですけどね。
Cパートで、遂にアックアが登場しましたよ!
神の右席の一人、後方のアックア。
彼は、聖人でもあり、とんでもない強さの持ち主です。
『神の右席編』第4の主人公と言える存在でもありましたしね。
次回は、『SS』をやるようですね。
これ、3期前提だろ!と言いたくなりますよね。
次回 第23話「10月30日(かいせんまえ)」
第1話 「8月31日(さいごのひ)」 感想
第2話 「法の書」 感想
第3話 「天草式」 感想
第4話 「魔滅の声(シェオールフィア)」 感想
第5話 「蓮の杖(ロータスワンド)」 感想
第6話 「残骸(レムナント)」 感想
第7話 「座標移動(ムーブポイント)」 感想
第8話 「大覇星祭」 感想
第9話 「追跡封じ(ルートディスターブ)」 感想
第10話 「速記原典(ショートハンド)」 感想
第11話 「刺突杭剣(スタブソード)」 感想
第12話 「天文台(ベルヴェデーレ)」 感想
第13話 「使徒十字(クローチェディピエトロ)」 感想
第14話 「水の都」 感想
第15話 「女王艦隊」 感想
第16話 「刻限のロザリオ」 感想
第17話 「罰ゲーム」 感想
第18話 「検体番号(シリアルナンバー)」 感想
第19話 「木原数多(けんきゅうしゃ)」 感想
第20話 「猟犬部隊(ハウンドドッグ)」 感想
第21話 「学習装置(テスタメント)」 感想
とある魔術の禁書目録 (22) 感想
新約 とある魔術の禁書目録 感想
とある科学の超電磁砲 OVA #EX 「御坂さんはいま注目の的ですから」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。
更にバッテリー切れ状態に。
それでも木原に襲い掛かる一方通行。
能力が仕えなくなった事で、木原神拳を防ぐ形になっちゃったんですよね。
木原が一気に小物化しちゃいました。
そこにやって来たインデックス。
打ち止めを一目見るなり、彼女が原因だと見抜いたのは流石ですね。
美琴様に質問を投げるインデックス。
電話をしながら銃弾を避けるって、美琴は何者ですか!
インデックスが美琴と電話している間、ひたすら一方通行を蹴り続ける木原。
シュールな光景です。
歌による詠唱で打ち止めに打ち込まれたウイルスを止めようとするインデックス。
どれだけやられようと立ち上がる一方通行は、遂に「黒い翼」が発動!
AIM拡散力場のベクトル操作によって現れた「黒い翼」
「黒い翼」によって吹き飛ばされた木原は、お星様になりました。
当麻とヴェントの戦いは、以前戦った時に比べ、かなり派手になっていますね。
アヘ顔状態の風斬が、気を失っている人たちを守るシーン、描写不足というか
原作を知らず、アニメしか見ていない人にとっては、何が起こっているのか
分かりづらかったんじゃないのかな。
当麻とヴェントの接近戦は、見応えがありましたね。
魔術の循環不全を起こし、吐血を繰り返すヴェント。
ヴェントが科学を憎むのは、弟の死が原因。
第三者から見ると、逆恨みにしか思えなくても、その立場の人にすれば
何かが原因だと、責任を擦り付けないとやっていけないという部分は
あるでしょうね。
やって来ました、毎度お馴染み説教タイム!
説教が終わった後の無敵モードの当麻による、男女平等パンチが炸裂!
舌だしてる人を殴ると、舌が千切れることもあり危険なんですけどね。
Cパートで、遂にアックアが登場しましたよ!
神の右席の一人、後方のアックア。
彼は、聖人でもあり、とんでもない強さの持ち主です。
『神の右席編』第4の主人公と言える存在でもありましたしね。
次回は、『SS』をやるようですね。
これ、3期前提だろ!と言いたくなりますよね。
次回 第23話「10月30日(かいせんまえ)」
第1話 「8月31日(さいごのひ)」 感想
第2話 「法の書」 感想
第3話 「天草式」 感想
第4話 「魔滅の声(シェオールフィア)」 感想
第5話 「蓮の杖(ロータスワンド)」 感想
第6話 「残骸(レムナント)」 感想
第7話 「座標移動(ムーブポイント)」 感想
第8話 「大覇星祭」 感想
第9話 「追跡封じ(ルートディスターブ)」 感想
第10話 「速記原典(ショートハンド)」 感想
第11話 「刺突杭剣(スタブソード)」 感想
第12話 「天文台(ベルヴェデーレ)」 感想
第13話 「使徒十字(クローチェディピエトロ)」 感想
第14話 「水の都」 感想
第15話 「女王艦隊」 感想
第16話 「刻限のロザリオ」 感想
第17話 「罰ゲーム」 感想
第18話 「検体番号(シリアルナンバー)」 感想
第19話 「木原数多(けんきゅうしゃ)」 感想
第20話 「猟犬部隊(ハウンドドッグ)」 感想
第21話 「学習装置(テスタメント)」 感想
とある魔術の禁書目録 (22) 感想
新約 とある魔術の禁書目録 感想
とある科学の超電磁砲 OVA #EX 「御坂さんはいま注目の的ですから」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。
- 関連記事
-
- スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター- 第23話 「堕天使の心」 感想 (2011/03/12)
- とある魔術の禁書目録II 第22話 「天罰術式」 感想 (2011/03/12)
- フラクタル 第8話 「地下の秘密」 感想 (2011/03/11)
スポンサーサイト