これはゾンビですか? 第9話 「はい、脱ぐと凄いんです」 感想
今回はシリアス展開!
妄想ユーが無いと物足りないですね。
男なら一度は決めてみたいかっこいいことば「ここはひとつ俺に任せてくれないか?」。
だが現実では、言いたくもないときにこう言わざるをえない状況に追い込まれる。
掟とか任務とか、世の中はどうにもならないことでがんじがらめだ。
せめて星に願いをかけたいところだが、かなわなくていい願いだけいつもかなう。
これはゾンビですか? 公式サイト
妄想ユーが無いと物足りないですね。
男なら一度は決めてみたいかっこいいことば「ここはひとつ俺に任せてくれないか?」。
だが現実では、言いたくもないときにこう言わざるをえない状況に追い込まれる。
掟とか任務とか、世の中はどうにもならないことでがんじがらめだ。
せめて星に願いをかけたいところだが、かなわなくていい願いだけいつもかなう。
これはゾンビですか? 公式サイト
![]() | [初回特典:Amazon.co.jp限定絵柄携帯デコシール付] これはゾンビですか?第1巻 [Blu-ray] (2011/03/25) 間島淳司、野水伊織 他 商品詳細を見る |
![]() | これはゾンビですか? はい、アナタの嫁です (1) (2011/03/10) 長谷見 亮 商品詳細を見る |
![]() | これはゾンビですか? セラ 抱き枕カバー (2011/05/15) コスパ 商品詳細を見る |
ユーと夜の王の対峙、ユーから鎌を召喚し斬りかかったよ!
夜の王がセブンスターを殺した事をユーは許せずに「消えて」と言ったようですが
セブンスターって何なのかな。
セラの上が、ユーを殺す事を決めた!?
忍者である以上、上からの命令は絶対ですからね。
セラ自信はユーを殺したくないけど、命令は絶対……これまで表には出さなかったけど
かなり葛藤してたんでしょうね。
歩と言い争いになるセラ、間に入ったハルナは、GJですよ。
観覧車を壊して歩に仕掛ける夜の王ですが、歩むは無事。
顔が潰れているって、セラさんキツイっす(笑)
ユーが不安になるように言葉を囁く夜の王。
すると謎の生物が!
歩にとってメガロかそうでないかの基準は、学ランを着ているかどうかなの!(笑)
ユーを揺さぶり続ける夜の王の前に現れた大先生。
歩、セラ、トモノリが3人がかりでも動かせなかった謎生物を、
一撃で吹き飛ばしましたよ!
伊達に大先生って呼ばれてるわけじゃないですね。
って、今度はトモノリが下敷きになってるよ!
意識を失くしたトモノリですが、何だか様子が変ですよ。
まるで自動書記モードのインデックスみたいです。
イノケンティウスもどきが召喚されましたが、トモノリが命の危機に陥ると
自動的に対処するような術式が仕込まれていたという事ですかね。
大先生の呪文……仕方ないから助け舟ですか(笑)
歩の変身シーンは、もういいよ!
トモノリは、大先生の友人の娘みたいなもので、歩に預かってもらおうと
思っていた……、荷物ってトモノリの事ですか!
しかも大先生の最強の魔装兵器って、兵器扱いなの!?
暴走すると自爆の可能性があるので、この場合は歩が何とかするしかないって
丸投げかよ!酷いな。
イノケンティウスもどきですが、自爆に移るの早いよ!
トモノリを助けようとして、抱き締める歩。
あれ?カウントダウンが止まってるよ!?
離れろと叫ぶトモノリに対し、「離れないぞ、友紀(ゆき)!」と、名前を呼ぶ歩。
イノケンティウスもどきが消えたのは、トモノリが完全に歩に惚れたから?
夜の王から、認められる歩。
「あの格好に似合わず」って、やっぱりあの格好じゃ、変態に見えるよね。
ストーカー宣言し消える夜の王と追いかける大先生。
歩のパンチラなんて見せられても、嬉しくないよ!
帰り道、歩たちに先に帰るように促すユー、家出する気ですか。
帰宅後、メモを見て慌てて別れた場所に掛け戻るも、ユーの姿は既に無く……。
落ち込む歩を励ますハルナとセラ。
ねばねば納豆って、ネバーギブアップの事だったんかい!
今回、妄想ユーがありませんでしたね、残念。
この作品は、シリアスよりもギャグ路線でいく方が、面白いと思うけど、夜の王絡み、
ユーがいることについての影響について、きちんと描こうとすると、こうなってしまうのは
仕方ないですね。
次回 第10話「いえ、それは爆発します」
第1話 「はい、魔装少女です」 感想
第2話 「いえ、吸血忍者です」 感想
第3話 「そう、髪型はツインテールに」 感想
第4話 「ちょ、俺輝いてる?」 感想
第5話 「ええ、京豆腐どすえ」 感想
第6話 「そう、私は死を呼ぶもの」 感想
第7話 「おい、お前どこ中だよ?」 感想
第8話 「えへ、学園妻です」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。
夜の王がセブンスターを殺した事をユーは許せずに「消えて」と言ったようですが
セブンスターって何なのかな。
セラの上が、ユーを殺す事を決めた!?
忍者である以上、上からの命令は絶対ですからね。
セラ自信はユーを殺したくないけど、命令は絶対……これまで表には出さなかったけど
かなり葛藤してたんでしょうね。
歩と言い争いになるセラ、間に入ったハルナは、GJですよ。
観覧車を壊して歩に仕掛ける夜の王ですが、歩むは無事。
顔が潰れているって、セラさんキツイっす(笑)
ユーが不安になるように言葉を囁く夜の王。
すると謎の生物が!
歩にとってメガロかそうでないかの基準は、学ランを着ているかどうかなの!(笑)
ユーを揺さぶり続ける夜の王の前に現れた大先生。
歩、セラ、トモノリが3人がかりでも動かせなかった謎生物を、
一撃で吹き飛ばしましたよ!
伊達に大先生って呼ばれてるわけじゃないですね。
って、今度はトモノリが下敷きになってるよ!
意識を失くしたトモノリですが、何だか様子が変ですよ。
まるで自動書記モードのインデックスみたいです。
イノケンティウスもどきが召喚されましたが、トモノリが命の危機に陥ると
自動的に対処するような術式が仕込まれていたという事ですかね。
大先生の呪文……仕方ないから助け舟ですか(笑)
歩の変身シーンは、もういいよ!
トモノリは、大先生の友人の娘みたいなもので、歩に預かってもらおうと
思っていた……、荷物ってトモノリの事ですか!
しかも大先生の最強の魔装兵器って、兵器扱いなの!?
暴走すると自爆の可能性があるので、この場合は歩が何とかするしかないって
丸投げかよ!酷いな。
イノケンティウスもどきですが、自爆に移るの早いよ!
トモノリを助けようとして、抱き締める歩。
あれ?カウントダウンが止まってるよ!?
離れろと叫ぶトモノリに対し、「離れないぞ、友紀(ゆき)!」と、名前を呼ぶ歩。
イノケンティウスもどきが消えたのは、トモノリが完全に歩に惚れたから?
夜の王から、認められる歩。
「あの格好に似合わず」って、やっぱりあの格好じゃ、変態に見えるよね。
ストーカー宣言し消える夜の王と追いかける大先生。
歩のパンチラなんて見せられても、嬉しくないよ!
帰り道、歩たちに先に帰るように促すユー、家出する気ですか。
帰宅後、メモを見て慌てて別れた場所に掛け戻るも、ユーの姿は既に無く……。
落ち込む歩を励ますハルナとセラ。
ねばねば納豆って、ネバーギブアップの事だったんかい!
今回、妄想ユーがありませんでしたね、残念。
この作品は、シリアスよりもギャグ路線でいく方が、面白いと思うけど、夜の王絡み、
ユーがいることについての影響について、きちんと描こうとすると、こうなってしまうのは
仕方ないですね。
次回 第10話「いえ、それは爆発します」
第1話 「はい、魔装少女です」 感想
第2話 「いえ、吸血忍者です」 感想
第3話 「そう、髪型はツインテールに」 感想
第4話 「ちょ、俺輝いてる?」 感想
第5話 「ええ、京豆腐どすえ」 感想
第6話 「そう、私は死を呼ぶもの」 感想
第7話 「おい、お前どこ中だよ?」 感想
第8話 「えへ、学園妻です」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。
- 関連記事
-
- レベルE 第9話 「Love me tender」 感想 (2011/03/08)
- これはゾンビですか? 第9話 「はい、脱ぐと凄いんです」 感想 (2011/03/08)
- 機動戦士ガンダムUC 第3話 「ラプラスの亡霊」 感想 (2011/03/07)
スポンサーサイト