STAR DRIVER 輝きのタクト 第21話 「リビドーなお年頃」 感想
公式でスタドラキャラクター人気投票が始まっていますね。
カナコ様に1票投じてきました!
今回の話は、恋する女の子の嫉妬が最強ということで(笑)
綺羅星十字団・科学ギルドにおいてオーバーフェーズ・システムという
新たな装置が完成する。
それは、サイバディの状態を人為的に第3フェーズ以上のものに進める事が
できるという画期的なものであった。
STAR DRIVER 輝きのタクト 公式サイト
カナコ様に1票投じてきました!
今回の話は、恋する女の子の嫉妬が最強ということで(笑)
綺羅星十字団・科学ギルドにおいてオーバーフェーズ・システムという
新たな装置が完成する。
それは、サイバディの状態を人為的に第3フェーズ以上のものに進める事が
できるという画期的なものであった。
STAR DRIVER 輝きのタクト 公式サイト
![]() | STAR DRIVER<スタードライバー>輝きのタクト 2 【完全生産限定版】 [DVD] (2011/02/23) 宮野真守、早見沙織 他 商品詳細を見る |
![]() | STAR DRIVER 輝きのタクト 銀河美少年伝説 特典 南十字学園スペシャルディスク付き (2011/03/03) Sony PSP 商品詳細を見る |
![]() | STAR DRIVER 輝きのタクト 第六隊科学ギルド ワッペン (2011/03/11) コスパ 商品詳細を見る |
いきなりゼロ時間で戦ってる!
ニードルスターさん、また同じような負け方してますよ。
超級覇王電影弾タウ・ミサイルは強いですね。
早速コフライトを復元しようとするニードルスター。
復元シーケンスのオリハルコンの解析、毎回やらないといけないんですね。
どこが壊れてるかのチェックとかしてるんですかね。
スカーレットキスやマンティコールの復元シーケンスを見ていると
ドライバー次第という気もしましたが。
頭取とセクレタリーがやって来ましたが、バンカーは気まずそうですね。
カナコとマドカは、元々知り合いだったみたいですね。
マドカの事を、いずれは世界を揺るがすモンスターになるって、随分と高く
評価しているんですね。
タカシの心配をするシモーヌ、いい子ですね。
シモーヌにとってタカシって、どういう存在なんだろう。
タカシの実家から手紙と共に送られてきていた手紙。
切手の絵柄は、副部長ですか!
そのタカシですが、ニードルスターとウィンドウスター相手に苦労してますね。
グラスを次々と割られて、掃除をして……。
カラーライスを食べているワコ、食べてばかりですよ。
タクトのご飯を食べる副部長、雑食ですね(笑)
そんな副部長ですが、コウとマドカ相手には警戒してますね。
劇でのタクトのキスの相手に立候補しようかと言ったマドカに対する
ワコの反応、ケイトとタクトの仲に対する反応といい、やきもちを
焼いていますね。
オーバーフェーズ・システムについてヒデキと話すヘッドですが、
興味無さそうです。
またまた無気力状態に逆戻りですか。
ヘッドの脱がしテク、ソラも随分とアッサリ脱ぎましたね。
サカナちゃんもずっと鳥かごの中でいたわけでなく、自由に暮らしていた時も
あったんですね。
火山灰を雪と喜ぶサカナちゃん、ここでもヘッドの口説きテクが(笑)
本当に強い力を手にすれば、失ったものを全て取り戻す事が出来るって、
少なくともサカナちゃんは、お前が追い出したんだろ!
結局のところ、ヘッドは強い力というものを間違って捉え、皆を巻き込みながら
活動しているんですね。
窓から身を出すコウの体勢、そこまで投げ出して落ちないというのが凄い!
ケイトのタクトの事を思い出しての反応、そしてタクトをこれから殺すという
ウィンドウスターに対する反応、これはフラグが立ってますよ。
オーバーフェーズ・システムを受けるウィンドウスター。
ニードルスターは危険が無いか心配していましたが、そりゃあるでしょうね。
見るからにヤバげな装置ですもん。
アプリボワゼをするウィンドウスター、電気棺っぽいですね。
第3.5フェーズとなりヘーゲントと一体化したウィンドウスター、文字通り一体化してますね。
まるでMS少女みたいな格好ですよ。
ここでようやく正体が、ケイ・マドカだとバレるのか。
リビドーが溢れてくる、凄くいい気分って(笑)
絢爛登場のポーズも気合、入ってますよ。
その姿を見たニードルスター、「美しい」じゃねえよ!(笑)
タウバーンを圧倒するヘーゲント。
これは究極に刺激的なプレイだったのか!(笑)
カナコ様が言ってたモンスターって、こういう意味ですか!
ここで遂にワコが覚醒!
ワコの巫女としての能力でヘーゲントが元の第3フェーズの状態に戻りましたよ!
まるでワコがヒロインみたいですよ → ヒロインです。
真面目に状況を解析するプロフェッサー・グリーンですが、頭取が分かりやすく解説。
好きな男が他の女と目の前でいちゃつくのが我慢できなかったって、
嫉妬パワーかよ!
凄い力ですね、女の嫉妬。
ワコは、最強のリビドーの持ち主ですか(笑)
学園祭での劇での、タクトのキスの相手に立候補したワコ。
急に大胆になりましたね。
心が決まれば、行動は早く大胆にという事ですか。
色々な事情を知っている部長が何者なのかというのも、気になりますが。
マドカも島を出て行くのか。
引き際は、弁えているんですね。
おとな銀行に戻りたいとカナコに連絡するタカシ。
え、スパイとしてバニシングエージに潜り込んでたわけじゃなかったのか。
バニシングエージに行って、何がしたかったんだろう。
これで戻ってくるなら、掃除してきただけですよ。
思えばタカシのピークは、最初に敗北して、電気棺降りてきた時に不敵な笑みを
浮かべたところだったんですね。
今ではスッカリ、ヘタレキャラに。
タカシの事を身勝手だと怒るシモーヌ、そりゃそうだ。
強くありたいというシモーヌに対し、本当に強い人間になってほしい、
だから自分を裏切った人も許して欲しいと言うカナコ。
心が広い、器が大きいですね。
ワコの立候補も吹き飛ばす、カナコの格好良さ!
カナコは、やっぱりいいキャラしてますよ。
強い力を手に入れようとしているヘッドとの比較にもなっていますね。
カナコに比べると、ヘッドが小さく見えますよ。
というか、カナコが大きすぎるんでしょうけど。
次回予告で、ウィッグを付けロングヘアーとなっていたワコですが、似合っていますね。
ザメクっぽい姿が映っていましたが、いよいよ起動するのか!
ザメクの前にいた2体の恐竜っぽい姿は、タイガーとジャガー?
次回で一気に物語が動きそうですよ。
次回 第22話「神話前夜」
第1話 「銀河美少年」 感想
第2話 「綺羅星十字団の挑戦」 感想
第3話 「おとな銀行」 感想
第4話 「ワコの歌声」 感想
第5話 「マンドラゴラの花言葉」 感想
第6話 「王の柱」 感想
第7話 「遠い世界」 感想
第8話 「いつだって流星のように」 感想
第9話 「そんなミズノの初恋」 感想
第10話 「そしてマリノの初恋」 感想
第11話 「サイバディの私的活用術」 感想
第12話 「ガラス越しのキス」 感想
第13話 「恋する紅い剣」 感想
第14話 「アインゴットの眼」 感想
第15話 「封印の巫女」 感想
第16話 「タクトのシルシ」 感想
第17話 「バニシングエージ」 感想
第18話 「ケイトの朝と夜」 感想
第19話 「三人の日曜日」 感想
第20話 「描かれたあの日の虹」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。
ニードルスターさん、また同じような負け方してますよ。
早速コフライトを復元しようとするニードルスター。
復元シーケンスのオリハルコンの解析、毎回やらないといけないんですね。
どこが壊れてるかのチェックとかしてるんですかね。
スカーレットキスやマンティコールの復元シーケンスを見ていると
ドライバー次第という気もしましたが。
頭取とセクレタリーがやって来ましたが、バンカーは気まずそうですね。
カナコとマドカは、元々知り合いだったみたいですね。
マドカの事を、いずれは世界を揺るがすモンスターになるって、随分と高く
評価しているんですね。
タカシの心配をするシモーヌ、いい子ですね。
シモーヌにとってタカシって、どういう存在なんだろう。
タカシの実家から手紙と共に送られてきていた手紙。
切手の絵柄は、副部長ですか!
そのタカシですが、ニードルスターとウィンドウスター相手に苦労してますね。
グラスを次々と割られて、掃除をして……。
カラーライスを食べているワコ、食べてばかりですよ。
タクトのご飯を食べる副部長、雑食ですね(笑)
そんな副部長ですが、コウとマドカ相手には警戒してますね。
劇でのタクトのキスの相手に立候補しようかと言ったマドカに対する
ワコの反応、ケイトとタクトの仲に対する反応といい、やきもちを
焼いていますね。
オーバーフェーズ・システムについてヒデキと話すヘッドですが、
興味無さそうです。
またまた無気力状態に逆戻りですか。
ヘッドの脱がしテク、ソラも随分とアッサリ脱ぎましたね。
サカナちゃんもずっと鳥かごの中でいたわけでなく、自由に暮らしていた時も
あったんですね。
火山灰を雪と喜ぶサカナちゃん、ここでもヘッドの口説きテクが(笑)
本当に強い力を手にすれば、失ったものを全て取り戻す事が出来るって、
少なくともサカナちゃんは、お前が追い出したんだろ!
結局のところ、ヘッドは強い力というものを間違って捉え、皆を巻き込みながら
活動しているんですね。
窓から身を出すコウの体勢、そこまで投げ出して落ちないというのが凄い!
ケイトのタクトの事を思い出しての反応、そしてタクトをこれから殺すという
ウィンドウスターに対する反応、これはフラグが立ってますよ。
オーバーフェーズ・システムを受けるウィンドウスター。
ニードルスターは危険が無いか心配していましたが、そりゃあるでしょうね。
見るからにヤバげな装置ですもん。
アプリボワゼをするウィンドウスター、電気棺っぽいですね。
第3.5フェーズとなりヘーゲントと一体化したウィンドウスター、文字通り一体化してますね。
まるでMS少女みたいな格好ですよ。
ここでようやく正体が、ケイ・マドカだとバレるのか。
リビドーが溢れてくる、凄くいい気分って(笑)
絢爛登場のポーズも気合、入ってますよ。
その姿を見たニードルスター、「美しい」じゃねえよ!(笑)
タウバーンを圧倒するヘーゲント。
これは究極に刺激的なプレイだったのか!(笑)
カナコ様が言ってたモンスターって、こういう意味ですか!
ここで遂にワコが覚醒!
ワコの巫女としての能力でヘーゲントが元の第3フェーズの状態に戻りましたよ!
まるでワコがヒロインみたいですよ → ヒロインです。
真面目に状況を解析するプロフェッサー・グリーンですが、頭取が分かりやすく解説。
好きな男が他の女と目の前でいちゃつくのが我慢できなかったって、
嫉妬パワーかよ!
凄い力ですね、女の嫉妬。
ワコは、最強のリビドーの持ち主ですか(笑)
学園祭での劇での、タクトのキスの相手に立候補したワコ。
急に大胆になりましたね。
心が決まれば、行動は早く大胆にという事ですか。
色々な事情を知っている部長が何者なのかというのも、気になりますが。
マドカも島を出て行くのか。
引き際は、弁えているんですね。
おとな銀行に戻りたいとカナコに連絡するタカシ。
え、スパイとしてバニシングエージに潜り込んでたわけじゃなかったのか。
バニシングエージに行って、何がしたかったんだろう。
これで戻ってくるなら、掃除してきただけですよ。
思えばタカシのピークは、最初に敗北して、電気棺降りてきた時に不敵な笑みを
浮かべたところだったんですね。
今ではスッカリ、ヘタレキャラに。
タカシの事を身勝手だと怒るシモーヌ、そりゃそうだ。
強くありたいというシモーヌに対し、本当に強い人間になってほしい、
だから自分を裏切った人も許して欲しいと言うカナコ。
心が広い、器が大きいですね。
ワコの立候補も吹き飛ばす、カナコの格好良さ!
カナコは、やっぱりいいキャラしてますよ。
強い力を手に入れようとしているヘッドとの比較にもなっていますね。
カナコに比べると、ヘッドが小さく見えますよ。
というか、カナコが大きすぎるんでしょうけど。
次回予告で、ウィッグを付けロングヘアーとなっていたワコですが、似合っていますね。
ザメクっぽい姿が映っていましたが、いよいよ起動するのか!
ザメクの前にいた2体の恐竜っぽい姿は、タイガーとジャガー?
次回で一気に物語が動きそうですよ。
次回 第22話「神話前夜」
第1話 「銀河美少年」 感想
第2話 「綺羅星十字団の挑戦」 感想
第3話 「おとな銀行」 感想
第4話 「ワコの歌声」 感想
第5話 「マンドラゴラの花言葉」 感想
第6話 「王の柱」 感想
第7話 「遠い世界」 感想
第8話 「いつだって流星のように」 感想
第9話 「そんなミズノの初恋」 感想
第10話 「そしてマリノの初恋」 感想
第11話 「サイバディの私的活用術」 感想
第12話 「ガラス越しのキス」 感想
第13話 「恋する紅い剣」 感想
第14話 「アインゴットの眼」 感想
第15話 「封印の巫女」 感想
第16話 「タクトのシルシ」 感想
第17話 「バニシングエージ」 感想
第18話 「ケイトの朝と夜」 感想
第19話 「三人の日曜日」 感想
第20話 「描かれたあの日の虹」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。
- 関連記事
-
- お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!! 第8話 「兄のトップをねらえっ!」 感想 (2011/02/28)
- STAR DRIVER 輝きのタクト 第21話 「リビドーなお年頃」 感想 (2011/02/27)
- みつどもえ 増量中! 第8話(最終回) 「みつごは続くよどこまでも」 感想 (2011/02/27)
スポンサーサイト