とある魔術の禁書目録II 第20話 「猟犬部隊(ハウンドドッグ)」 感想
混沌とした展開、ここにきて面白くなってきましたね。
絶体絶命の一方通行の前に現れたインデックス。
場違いな乱入者に木原たちが見せた隙を逃さず、一方通行は車を奪って
彼女とともに逃走する。
巻き添えを避けるべく、助力を仰いだカエル顔の医者に、打ち止めを守ることだけを
優先するべきだと諭された彼は、木原たちを追いつめるべく行動を開始する。
一方、上条は助けを求めてきた打ち止めとともに一方通行を探していた。
『猟犬部隊』に追われ、レストランに逃げ込むふたり。
その前に姿を現したのは、学園都市に侵入し、『警備員』や『猟犬部隊』を無力化した
黄色い服の女性――ローマ正教『神の右席』に所属する魔術師、前方のヴェント。
彼女の容赦ない攻撃が、ターゲットである上条を襲う……。
とある魔術の禁書目録II 公式サイト
絶体絶命の一方通行の前に現れたインデックス。
場違いな乱入者に木原たちが見せた隙を逃さず、一方通行は車を奪って
彼女とともに逃走する。
巻き添えを避けるべく、助力を仰いだカエル顔の医者に、打ち止めを守ることだけを
優先するべきだと諭された彼は、木原たちを追いつめるべく行動を開始する。
一方、上条は助けを求めてきた打ち止めとともに一方通行を探していた。
『猟犬部隊』に追われ、レストランに逃げ込むふたり。
その前に姿を現したのは、学園都市に侵入し、『警備員』や『猟犬部隊』を無力化した
黄色い服の女性――ローマ正教『神の右席』に所属する魔術師、前方のヴェント。
彼女の容赦ない攻撃が、ターゲットである上条を襲う……。
とある魔術の禁書目録II 公式サイト
![]() | とある魔術の禁書目録 〈特装版〉 SET2 [DVD] (2011/03/09) 阿部敦、井口裕香 他 商品詳細を見る |
![]() | とある魔術の禁書目録(インデックス)〈20〉 (電撃文庫) (2010/03/10) 鎌池 和馬 商品詳細を見る |
![]() | メモリーズ・ラスト 〈初回限定盤〉 TVアニメ「とある魔術の禁書目録II」新エンディングテーマ (2011/03/02) 黒崎真音 商品詳細を見る |
一方通行と木原の争いの現場に現れたインデックス。
当然のように彼女を消そうとする木原から助けようと運転手毎車を奪い
インデックスも掻っ攫う一方通行、格好イイ場面ですね。
現れたヴェントもお構い無しにロケットランチャーを撃ち放つ木原、
何でもないかの如く撃つところが、こいつの恐ろしいとこですよね。
敵意はない、ただ殺意があるのみというのが、プロっぽいです。
ポケットティッシュを返しに来たインデックスの事をバかと言いつつ
ちゃんと受け取る一方通行、優しいですね。
醜いアヒルの子は、超エロ格好イイ白鳥でした……エロ格好イイ?
インデックスの問いにちゃんと答える一方通行、『醜いアヒルの子』について
語る姿って、以前からじゃ考えられない姿ですね。
打ち止めと抱きかかえながら猟犬部隊から逃げる当麻、足速え!
一瞬で引き離しましたよ!
冥土帰しに連絡を取る一方通行、ここでのやり取りの冥土帰しが格好イイですね。
こう見えても、アレイスターにとっての命の恩人であり、学園都市の創設にも
関わっている人物ですからね。
美琴が外出しているのを、当麻とのデートだと誤解する黒子(笑)
腐れ類人猿から愛しのお姉さまを守るため立ち上がる黒子……。
黒子が出てくると、それだけで面白くなりますね。
TVでヴェントが起こした事件のニュースを見る黒子と初春。
そのニュースから余計な事を考えてしまった初春が天罰術式の影響を受け昏倒。
改めてそのチートっぷりが、よく分かりますよね。
当麻とヴェントの戦い、痛みを感じさせずに殺すのは無理そうだから、
幸せになりたかったらマゾにでも目覚めてって、嫌過ぎる(笑)
一方通行と猟犬部隊の戦い、原作ではかなりグロかった場面もあるのですが、
流石にそのまま持っては来なかったですね。
逃げようとして自分から死亡フラグを立てている猟犬部隊員も。
土御門は出番自体は少なかったですが、格好良かったです。
今回は、場面の移り変わりが激しかったですね。
その所為で、ちょっと分かりづらかったかも。
面白い展開なのは確かなんですけどね。
時間が経つのが、アッという間に感じられたし。
ただやっぱり原作未読だと分かりづらかったかも。
次回で一方通行の黒い翼が出るのかな?
23話からは、『SS』の内容をやるようなので、残り2話で纏めないといけないのですが
大丈夫かなぁ。
次回 第21話「学習装置(テスタメント)」
第1話 「8月31日(さいごのひ)」 感想
第2話 「法の書」 感想
第3話 「天草式」 感想
第4話 「魔滅の声(シェオールフィア)」 感想
第5話 「蓮の杖(ロータスワンド)」 感想
第6話 「残骸(レムナント)」 感想
第7話 「座標移動(ムーブポイント)」 感想
第8話 「大覇星祭」 感想
第9話 「追跡封じ(ルートディスターブ)」 感想
第10話 「速記原典(ショートハンド)」 感想
第11話 「刺突杭剣(スタブソード)」 感想
第12話 「天文台(ベルヴェデーレ)」 感想
第13話 「使徒十字(クローチェディピエトロ)」 感想
第14話 「水の都」 感想
第15話 「女王艦隊」 感想
第16話 「刻限のロザリオ」 感想
第17話 「罰ゲーム」 感想
第18話 「検体番号(シリアルナンバー)」 感想
第19話 「木原数多(けんきゅうしゃ)」 感想
とある魔術の禁書目録 (22) 感想
とある科学の超電磁砲 OVA #EX 「御坂さんはいま注目の的ですから」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。
当然のように彼女を消そうとする木原から助けようと運転手毎車を奪い
インデックスも掻っ攫う一方通行、格好イイ場面ですね。
現れたヴェントもお構い無しにロケットランチャーを撃ち放つ木原、
何でもないかの如く撃つところが、こいつの恐ろしいとこですよね。
敵意はない、ただ殺意があるのみというのが、プロっぽいです。
ポケットティッシュを返しに来たインデックスの事をバかと言いつつ
ちゃんと受け取る一方通行、優しいですね。
醜いアヒルの子は、超エロ格好イイ白鳥でした……エロ格好イイ?
インデックスの問いにちゃんと答える一方通行、『醜いアヒルの子』について
語る姿って、以前からじゃ考えられない姿ですね。
打ち止めと抱きかかえながら猟犬部隊から逃げる当麻、足速え!
一瞬で引き離しましたよ!
冥土帰しに連絡を取る一方通行、ここでのやり取りの冥土帰しが格好イイですね。
こう見えても、アレイスターにとっての命の恩人であり、学園都市の創設にも
関わっている人物ですからね。
美琴が外出しているのを、当麻とのデートだと誤解する黒子(笑)
腐れ類人猿から愛しのお姉さまを守るため立ち上がる黒子……。
黒子が出てくると、それだけで面白くなりますね。
TVでヴェントが起こした事件のニュースを見る黒子と初春。
そのニュースから余計な事を考えてしまった初春が天罰術式の影響を受け昏倒。
改めてそのチートっぷりが、よく分かりますよね。
当麻とヴェントの戦い、痛みを感じさせずに殺すのは無理そうだから、
幸せになりたかったらマゾにでも目覚めてって、嫌過ぎる(笑)
一方通行と猟犬部隊の戦い、原作ではかなりグロかった場面もあるのですが、
流石にそのまま持っては来なかったですね。
逃げようとして自分から死亡フラグを立てている猟犬部隊員も。
土御門は出番自体は少なかったですが、格好良かったです。
今回は、場面の移り変わりが激しかったですね。
その所為で、ちょっと分かりづらかったかも。
面白い展開なのは確かなんですけどね。
時間が経つのが、アッという間に感じられたし。
ただやっぱり原作未読だと分かりづらかったかも。
次回で一方通行の黒い翼が出るのかな?
23話からは、『SS』の内容をやるようなので、残り2話で纏めないといけないのですが
大丈夫かなぁ。
次回 第21話「学習装置(テスタメント)」
第1話 「8月31日(さいごのひ)」 感想
第2話 「法の書」 感想
第3話 「天草式」 感想
第4話 「魔滅の声(シェオールフィア)」 感想
第5話 「蓮の杖(ロータスワンド)」 感想
第6話 「残骸(レムナント)」 感想
第7話 「座標移動(ムーブポイント)」 感想
第8話 「大覇星祭」 感想
第9話 「追跡封じ(ルートディスターブ)」 感想
第10話 「速記原典(ショートハンド)」 感想
第11話 「刺突杭剣(スタブソード)」 感想
第12話 「天文台(ベルヴェデーレ)」 感想
第13話 「使徒十字(クローチェディピエトロ)」 感想
第14話 「水の都」 感想
第15話 「女王艦隊」 感想
第16話 「刻限のロザリオ」 感想
第17話 「罰ゲーム」 感想
第18話 「検体番号(シリアルナンバー)」 感想
第19話 「木原数多(けんきゅうしゃ)」 感想
とある魔術の禁書目録 (22) 感想
とある科学の超電磁砲 OVA #EX 「御坂さんはいま注目の的ですから」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。
- 関連記事
-
- とある魔術の禁書目録II 第21話 「学習装置(テスタメント)」 感想 (2011/03/05)
- とある魔術の禁書目録II 第20話 「猟犬部隊(ハウンドドッグ)」 感想 (2011/02/26)
- とある魔術の禁書目録II 第19話 「木原数多(けんきゅうしゃ)」 感想 (2011/02/19)
スポンサーサイト