GOSICK―ゴシック― 第7話 「夏至祭に神託はくだされる」 感想
お風呂場でのヴィクトリカは可愛かったですね。
聖堂でヴィクトリカが聞いた未来の内容には、見ていてツッコミを入れずには
いられませんでした(笑)
それにしても、予告でのネタバレは、止めて欲しいですね。
灰色狼の村に辿り着いた一弥とヴィクトリカ。
そこで、村の人々はコルデリア・ギャロというメイドが、
前の村長シオドアを殺した事件を語る。
村を追放されたコルデリアの代わりに、無実を晴らそうとする
ヴィクトリカは、一弥と共に彼女の住んでいた家へと向かう――。
GOSICK―ゴシック― 公式サイト
聖堂でヴィクトリカが聞いた未来の内容には、見ていてツッコミを入れずには
いられませんでした(笑)
それにしても、予告でのネタバレは、止めて欲しいですね。
灰色狼の村に辿り着いた一弥とヴィクトリカ。
そこで、村の人々はコルデリア・ギャロというメイドが、
前の村長シオドアを殺した事件を語る。
村を追放されたコルデリアの代わりに、無実を晴らそうとする
ヴィクトリカは、一弥と共に彼女の住んでいた家へと向かう――。
GOSICK―ゴシック― 公式サイト
![]() | 【Amazon.co.jp限定ヴィクトリカ コルクコースター付】 GOSICK-ゴシック-BD版 第1巻 [Blu-ray] (2011/04/22) 悠木 碧、江口拓也 他 商品詳細を見る |
![]() | GOSICKs ―ゴシックエス・春来たる死神― (富士見ミステリー文庫) (2005/07/08) 桜庭 一樹 商品詳細を見る |
![]() | TVアニメ「GOSICK-ゴシック-」オープニング・テーマ:Destin Histoire (2011/03/02) yoshiki*lisa 商品詳細を見る |
400年間、外と繋がりを断ってきたって閉鎖的すぎるような。
それじゃ血が大分濃くなっているんじゃないのかな。
ヴィクトリカを見て、コルデリアそっくりだと怯えるメイドのハーマイニア。
失礼しましたって、失礼すぎるぞ。
コルデリアが罪人って、前村長の死体の第一発見者なだけじゃ……。
アンブローズは、案内する代わりに、もう少し一弥を触らせて欲しいって
珍獣扱いですね。
コルデリアが住んでいた家で写真を見つけたヴィクトリカと一弥。
そして前村長シオドアの墓で、自分は罪人ではないというコルデリアの文字を発見!
実際、あれだけの理由で罪人にされちゃ、たまりませんよね。
狼に襲われたのにヴィクトリカの手を引きながら走って逃げ切るって、そんな無茶な!
ミルドレッドって、そんな髪型をしていたの!?
これを隠してたって、無理ないですか。
スポンサーのブライアン・ロスコーって、前回で一弥の教科書を
持っていった奇術師ですね。
10年前に資金を出してくれたって、コルデリアと何らかの関係がありそう。
見つけた写真が10年ぐらい前に撮られたものという事は、ヴィクトリカの年齢も
それぐらいなのかな。
お風呂に目を輝かせるヴィクトリカ、可愛いですね。
はしゃいで歌を歌いだすヴィクトリカ。
しかし、まぁ、何というか……酷い歌ですね(笑)
一瞬起きた停電、そして開かれる浴室のドア……ちゃんと寝巻きを着ていますね。
ラッキースケベが起こらないとは、一弥は紳士だという事ですか。
コップの中に入っていた目、これは怖い。
一弥が守ってくれるのだろうって、その上目使いは反則だよ。
騒ぎを起こしていたアラン、デリク、ラウールの3人、常識知らずの馬鹿共ですね。
ここでも顔芸を見せていたメイドのハーマイニア、この人も怪しいんですよね。
祭りが続き、山車に火をつけると叫び声が!
張りぼての中に入れられていたアラン、全身火傷じゃ、まず助かりませんね。
これが事故って、セルジウス村長は無茶言いますね。
コルデリアの時といい、思い込みが強すぎじゃないですか。
姿を消したヴィクトリカを捜す一弥。
聖堂でアンブローズは、精霊が村長の口を借りて語る未来を強引に聞かせようと……、
思いっきり割り込んでますよ!
ヴィクトリカとこれからもずっと一緒にいられるか尋ねる一弥。
ここで語られた未来って、第二次世界大戦のことなんでしょうね。
それにより二人は離れ離れになるけど、心はずっと離れない、ですか。
これって本当に乗り移っているんですかね。
ヴィクトリカが一弥と再会したときに泣いていたのは、背がこれ以上伸びないと
予言されたからですか(笑)
ハーマイニアからシオドアが殺されていた状況を聞いていたヴィクトリカ。
シオドアを殺した犯人は、コルデリアじゃないとハーマイニアは思っている?
怪しそうに見えたけど、実は味方なのかな?
カオスが再構成され、犯人が分かったヴィクトリカ。
展開が急すぎじゃないですか。
狼の遠吠えを聞いて銃を手に飛び出すセルジウス村長。
銃を撃とうとしたセルジウス村長を止めようとするヴィクトリカですが、
引き金を引かれ、叫び声が……。
仕留めたって、どう聞いても人の声でしたよ。
標的を確認してから撃とうよ!
あの距離で一発で撃ち抜いた銃の腕前は見事だけどさ。
これでセルジウス村長も罪人ですね。
予告でのネタバレは止めようよ!
特に犯人がミステリーではやっちゃ駄目でしょうが。
思いっきり犯人が分かっちゃってるし。
次回 第8話「過去の王国に遠吠えがこだまする」
第1話 「黒い死神は金色の妖精を見つける」 感想
第2話 「死者の魂が難破船をおしあげる」 感想
第3話 「野兎達は朝陽の下で約束をかわす」 感想
第4話 「金色の糸はつかのまを切り裂く」 感想
第5話 「廃倉庫には謎の幽霊がいる」 感想
第6話 「灰色の狼は同胞を呼びよせる」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。
それじゃ血が大分濃くなっているんじゃないのかな。
ヴィクトリカを見て、コルデリアそっくりだと怯えるメイドのハーマイニア。
失礼しましたって、失礼すぎるぞ。
コルデリアが罪人って、前村長の死体の第一発見者なだけじゃ……。
アンブローズは、案内する代わりに、もう少し一弥を触らせて欲しいって
珍獣扱いですね。
コルデリアが住んでいた家で写真を見つけたヴィクトリカと一弥。
そして前村長シオドアの墓で、自分は罪人ではないというコルデリアの文字を発見!
実際、あれだけの理由で罪人にされちゃ、たまりませんよね。
狼に襲われたのにヴィクトリカの手を引きながら走って逃げ切るって、そんな無茶な!
ミルドレッドって、そんな髪型をしていたの!?
これを隠してたって、無理ないですか。
スポンサーのブライアン・ロスコーって、前回で一弥の教科書を
持っていった奇術師ですね。
10年前に資金を出してくれたって、コルデリアと何らかの関係がありそう。
見つけた写真が10年ぐらい前に撮られたものという事は、ヴィクトリカの年齢も
それぐらいなのかな。
お風呂に目を輝かせるヴィクトリカ、可愛いですね。
はしゃいで歌を歌いだすヴィクトリカ。
しかし、まぁ、何というか……酷い歌ですね(笑)
一瞬起きた停電、そして開かれる浴室のドア……ちゃんと寝巻きを着ていますね。
ラッキースケベが起こらないとは、一弥は紳士だという事ですか。
コップの中に入っていた目、これは怖い。
一弥が守ってくれるのだろうって、その上目使いは反則だよ。
騒ぎを起こしていたアラン、デリク、ラウールの3人、常識知らずの馬鹿共ですね。
ここでも顔芸を見せていたメイドのハーマイニア、この人も怪しいんですよね。
祭りが続き、山車に火をつけると叫び声が!
張りぼての中に入れられていたアラン、全身火傷じゃ、まず助かりませんね。
これが事故って、セルジウス村長は無茶言いますね。
コルデリアの時といい、思い込みが強すぎじゃないですか。
姿を消したヴィクトリカを捜す一弥。
聖堂でアンブローズは、精霊が村長の口を借りて語る未来を強引に聞かせようと……、
思いっきり割り込んでますよ!
ヴィクトリカとこれからもずっと一緒にいられるか尋ねる一弥。
ここで語られた未来って、第二次世界大戦のことなんでしょうね。
それにより二人は離れ離れになるけど、心はずっと離れない、ですか。
これって本当に乗り移っているんですかね。
ヴィクトリカが一弥と再会したときに泣いていたのは、背がこれ以上伸びないと
予言されたからですか(笑)
ハーマイニアからシオドアが殺されていた状況を聞いていたヴィクトリカ。
シオドアを殺した犯人は、コルデリアじゃないとハーマイニアは思っている?
怪しそうに見えたけど、実は味方なのかな?
カオスが再構成され、犯人が分かったヴィクトリカ。
展開が急すぎじゃないですか。
狼の遠吠えを聞いて銃を手に飛び出すセルジウス村長。
銃を撃とうとしたセルジウス村長を止めようとするヴィクトリカですが、
引き金を引かれ、叫び声が……。
仕留めたって、どう聞いても人の声でしたよ。
標的を確認してから撃とうよ!
あの距離で一発で撃ち抜いた銃の腕前は見事だけどさ。
これでセルジウス村長も罪人ですね。
予告でのネタバレは止めようよ!
特に犯人がミステリーではやっちゃ駄目でしょうが。
思いっきり犯人が分かっちゃってるし。
次回 第8話「過去の王国に遠吠えがこだまする」
第1話 「黒い死神は金色の妖精を見つける」 感想
第2話 「死者の魂が難破船をおしあげる」 感想
第3話 「野兎達は朝陽の下で約束をかわす」 感想
第4話 「金色の糸はつかのまを切り裂く」 感想
第5話 「廃倉庫には謎の幽霊がいる」 感想
第6話 「灰色の狼は同胞を呼びよせる」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。
- 関連記事
-
- スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター- 第20話 「若き猛禽」 感想 (2011/02/19)
- GOSICK―ゴシック― 第7話 「夏至祭に神託はくだされる」 感想 (2011/02/19)
- 放浪息子 第5話 「夏のおわりに ~Long, long shadow~」 感想 (2011/02/18)
スポンサーサイト