GOSICK―ゴシック― 第4話 「金色の糸はつかのまを切り裂く」 感想
ある朝、一弥が村への道を歩いていると、そこに一台のバイクが通り過ぎた。
次の瞬間、運転手の首が宙に舞い、それを目撃した一弥は殺人の疑いをかけらてしまう。
一方、学園にはイギリスからの留学生アブリルがやってきた。
そして、長いあいだ使われていなかった納骨堂から、騎士の姿をしたミイラが発見される…!?
GOSICK―ゴシック― 公式サイト
次の瞬間、運転手の首が宙に舞い、それを目撃した一弥は殺人の疑いをかけらてしまう。
一方、学園にはイギリスからの留学生アブリルがやってきた。
そして、長いあいだ使われていなかった納骨堂から、騎士の姿をしたミイラが発見される…!?
GOSICK―ゴシック― 公式サイト
![]() | GOSICK-ゴシック-BD版 第1巻 [Blu-ray] (2011/04/22) 悠木 碧、江口拓也 他 商品詳細を見る |
![]() | GOSICK (4) ゴシック・愚者を代弁せよ (富士見ミステリー文庫) (2005/01) 桜庭 一樹 商品詳細を見る |
![]() | GOSICK 4 (ドラゴンコミックスエイジ あ 3-1-4) (2010/01/09) 天乃 咲哉 商品詳細を見る |
グレヴィールに殺人容疑で逮捕された一弥。
一弥が紳士ならヴィクトリカは神って、そこまで言いますか(笑)
一弥は金髪好きですか、ヴィクトリカも金髪だよね。
寮母のゾフィさんに頼まれた買い物の途中、一弥を追い抜いた月光仮面(違)が
壁に激突し、空中で首なしライダーにクラスチェンジ!
グレヴィールに報せた一弥ですが、殺人犯にされたと。
ワイヤーを発見しながら、ピアノ線トリックもみぬけなかったのか、グレヴィールは。
エレベーターが降りる時に、真犯人について語るのはお約束になってるのね(笑)
一弥は無意識に犯人を見ていたので、金髪の女の子に欲情し夢想していたんですか。
ちょっと飛躍している気もしますが、まあ、そういう事もあるでしょうね。
ヴィクトリカは、一弥が自分と女の子を比較していた事に嫉妬していたんですか、
可愛いですね、もう。
一弥の行く先には死体が待っていると教室で噂されていますが、コナンや金田一に
比べたら、どうって事ないですよね。
新キャラとしてイギリスからの留学生、アブリル・ブラッドリーが登場!
友達を作るチャンスと、一弥にウインクを飛ばすセシル先生(笑)
アブリルが金髪&右手に怪我をしていたので、犯人じゃないかと考えてしまう一弥。
同じ留学生でも一弥とアブリルでは、大分扱いが違いますね。
差別、よくない!
天国への13階段の怪談を一弥に話すアブリル。
これも今後の伏線なのかな。
アブリルの夢は、冒険かとして高名な祖父のような冒険家になること。
最初の冒険は、学校内を見て回る事ですか。
アブリルとヴィクトリカを比べる一弥。
ヴィクトリカは怒りんぼ、大事な事なので二度言いました!
アブリルを、金髪の僕の女の子と称する一弥。
僕の女の子ときましたか(笑)
アブリルに右手の怪我のことを尋ねると、態度が急変するアブリル。
声にドスが効きすぎです!
一弥がアブリルを案内してると知ったセシル先生の表情と態度が(笑)
用務員が亡くなったので葬儀の手伝いを2人に頼むセシル先生。
笑いながら言う事じゃないよ!
錆び付いた扉を苦労して開けると死体が倒れ掛かってきたよ!
これは怖いですね。
地面に倒れた死体は、またしても首が取れて……。
納骨堂の中に入っていったアブリルは、本をGET!
この死体の人は、ずっと中に閉じ込められていたのか。
ヴィクトリカのご機嫌伺いに雷おこし他の貢物を持っていった一弥。
雷おこしを苦労しながら食べるヴィクトリカ、可愛いですね。
グレヴィールによると遺体は、マクシムというこの学園の卒業生。
春になるとやって来て、しばらくすると帰っていくという行動をしていたって
怪しい人ですね。
ヴィクトリカの指示で、納骨堂の遺体の数を確かめに行く一弥とグレヴィール。
すると実際に古い遺体が一つ無くなっていました!
遺体の一つや二つ、無くなっているからどうだっていうんだって、
それでも警察官かよ、グレヴィール!
ヴィクトリカ曰く、マクシムを殺した犯人は、8年前に死んだ筈のミリィ・マール。
カオスの欠片を再構成するヴィクトリカですが、この演出はいらないかも。
ミリィ・マールは睡眠薬でマクシムを眠らせ騎士の衣装に着替えさせたって
かなりの重労働ですよ!
その後、盗んだ鍵を使って納骨堂に入り、遺体とマクシムを入れ替えたって
見かけによらず力持ちですね。
マクシムの胸に飾られていた桜草の花言葉は、「永遠にあなたと共に」
無理心中みたいなものですか!
ミリィは、ヤンデレだったんですね。
グレヴィールは、ヴィクトリカの事を灰色狼と呼び蔑んだ目をしていましたが、
どういう意味なんでしょうね。
アブリルが図書館にいた事が気になる一弥。
一弥を退屈に次ぐ二番目の宿敵だと認定したヴィクトリカは、一弥の頼みに応え
アブリルの正体を確かめるために階段を駆け下りて行き……次回に続く、ですか。
次回予告でのヴィクトリカの言によると、一弥は女で身を滅ぼすタイプだそうで。
女難の相が出ておるぞ!
次回 第5話「廃倉庫には謎の幽霊がいる」
第1話 「黒い死神は金色の妖精を見つける」 感想
第2話 「死者の魂が難破船をおしあげる」 感想
第3話 「野兎達は朝陽の下で約束をかわす」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。
一弥が紳士ならヴィクトリカは神って、そこまで言いますか(笑)
一弥は金髪好きですか、ヴィクトリカも金髪だよね。
寮母のゾフィさんに頼まれた買い物の途中、一弥を追い抜いた月光仮面(違)が
壁に激突し、空中で首なしライダーにクラスチェンジ!
グレヴィールに報せた一弥ですが、殺人犯にされたと。
ワイヤーを発見しながら、ピアノ線トリックもみぬけなかったのか、グレヴィールは。
エレベーターが降りる時に、真犯人について語るのはお約束になってるのね(笑)
一弥は無意識に犯人を見ていたので、金髪の女の子に欲情し夢想していたんですか。
ちょっと飛躍している気もしますが、まあ、そういう事もあるでしょうね。
ヴィクトリカは、一弥が自分と女の子を比較していた事に嫉妬していたんですか、
可愛いですね、もう。
一弥の行く先には死体が待っていると教室で噂されていますが、コナンや金田一に
比べたら、どうって事ないですよね。
新キャラとしてイギリスからの留学生、アブリル・ブラッドリーが登場!
友達を作るチャンスと、一弥にウインクを飛ばすセシル先生(笑)
アブリルが金髪&右手に怪我をしていたので、犯人じゃないかと考えてしまう一弥。
同じ留学生でも一弥とアブリルでは、大分扱いが違いますね。
差別、よくない!
天国への13階段の怪談を一弥に話すアブリル。
これも今後の伏線なのかな。
アブリルの夢は、冒険かとして高名な祖父のような冒険家になること。
最初の冒険は、学校内を見て回る事ですか。
アブリルとヴィクトリカを比べる一弥。
ヴィクトリカは怒りんぼ、大事な事なので二度言いました!
アブリルを、金髪の僕の女の子と称する一弥。
僕の女の子ときましたか(笑)
アブリルに右手の怪我のことを尋ねると、態度が急変するアブリル。
声にドスが効きすぎです!
一弥がアブリルを案内してると知ったセシル先生の表情と態度が(笑)
用務員が亡くなったので葬儀の手伝いを2人に頼むセシル先生。
笑いながら言う事じゃないよ!
錆び付いた扉を苦労して開けると死体が倒れ掛かってきたよ!
これは怖いですね。
地面に倒れた死体は、またしても首が取れて……。
納骨堂の中に入っていったアブリルは、本をGET!
この死体の人は、ずっと中に閉じ込められていたのか。
ヴィクトリカのご機嫌伺いに雷おこし他の貢物を持っていった一弥。
雷おこしを苦労しながら食べるヴィクトリカ、可愛いですね。
グレヴィールによると遺体は、マクシムというこの学園の卒業生。
春になるとやって来て、しばらくすると帰っていくという行動をしていたって
怪しい人ですね。
ヴィクトリカの指示で、納骨堂の遺体の数を確かめに行く一弥とグレヴィール。
すると実際に古い遺体が一つ無くなっていました!
遺体の一つや二つ、無くなっているからどうだっていうんだって、
それでも警察官かよ、グレヴィール!
ヴィクトリカ曰く、マクシムを殺した犯人は、8年前に死んだ筈のミリィ・マール。
カオスの欠片を再構成するヴィクトリカですが、この演出はいらないかも。
ミリィ・マールは睡眠薬でマクシムを眠らせ騎士の衣装に着替えさせたって
かなりの重労働ですよ!
その後、盗んだ鍵を使って納骨堂に入り、遺体とマクシムを入れ替えたって
見かけによらず力持ちですね。
マクシムの胸に飾られていた桜草の花言葉は、「永遠にあなたと共に」
無理心中みたいなものですか!
ミリィは、ヤンデレだったんですね。
グレヴィールは、ヴィクトリカの事を灰色狼と呼び蔑んだ目をしていましたが、
どういう意味なんでしょうね。
アブリルが図書館にいた事が気になる一弥。
一弥を退屈に次ぐ二番目の宿敵だと認定したヴィクトリカは、一弥の頼みに応え
アブリルの正体を確かめるために階段を駆け下りて行き……次回に続く、ですか。
次回予告でのヴィクトリカの言によると、一弥は女で身を滅ぼすタイプだそうで。
女難の相が出ておるぞ!
次回 第5話「廃倉庫には謎の幽霊がいる」
第1話 「黒い死神は金色の妖精を見つける」 感想
第2話 「死者の魂が難破船をおしあげる」 感想
第3話 「野兎達は朝陽の下で約束をかわす」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。
- 関連記事
-
- スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター- 第17話 「鋼の咆哮」 感想 (2011/01/29)
- GOSICK―ゴシック― 第4話 「金色の糸はつかのまを切り裂く」 感想 (2011/01/29)
- 放浪息子 第3話 「ロミオとジュリエット ~Juliet and Romeo~」 感想 (2011/01/28)
スポンサーサイト