スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター- 第16話 「オンリー・ワン・クラッシュ」 感想
天下無敵のスーパーロボット、ここに見参!
いよいよSRXの登場です!
前回でダイゼンガーが登場したからか、OPのダイゼンガーの影が取れていますね。
過去の記憶を失っていたSRXチームのマイ・コバヤシは、自分がかつて地球圏を
襲撃した異星人エアロゲイターの首魁、レビ・トーラーであったことを知る。
いたたまれなくなった彼女の心の隙を突くかのように、レビの残留思念が強さを増す。
そして、マイはレビに導かれるかのようにR‐GUNパワードで
戦闘母艦ハガネから飛び出してしまう。
彼女の前にノイエDC部隊が現れ、連邦軍と休戦中であるにも関わらず
攻撃を仕掛けてくる。
その部隊の指揮を執っているのは、マイのもう一つの過去を知る
アギラ・セトメであった。
スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター- 公式サイト
いよいよSRXの登場です!
前回でダイゼンガーが登場したからか、OPのダイゼンガーの影が取れていますね。
過去の記憶を失っていたSRXチームのマイ・コバヤシは、自分がかつて地球圏を
襲撃した異星人エアロゲイターの首魁、レビ・トーラーであったことを知る。
いたたまれなくなった彼女の心の隙を突くかのように、レビの残留思念が強さを増す。
そして、マイはレビに導かれるかのようにR‐GUNパワードで
戦闘母艦ハガネから飛び出してしまう。
彼女の前にノイエDC部隊が現れ、連邦軍と休戦中であるにも関わらず
攻撃を仕掛けてくる。
その部隊の指揮を執っているのは、マイのもう一つの過去を知る
アギラ・セトメであった。
スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター- 公式サイト
![]() | スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS オリジナルサウンドトラック (2007/09/05) ゲーム・ミュージック、JAM Project 他 商品詳細を見る |
![]() | スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION SRX ノンスケールプラスチックキット (2006/11/25) 壽屋 商品詳細を見る |
![]() | スーパーロボット大戦OG ORIGNAL GENERATIONS R-GUN パワード (1/144スケールプラスチックキット) () 壽屋 商品詳細を見る |
レビの残留思念に苦しむマイ、いきなり素っ裸ですよ!
マイの中にレビの残留思念が残っている事をヴィレッタから聞かされたリュウセイ達。
リュウセイが思わず漏らしてしまった、「レビの念に支配されたら敵に」という言葉を
聞いてしまったマイは、レビの念の影響もあってR-GUNパワードでハガネを
脱走してしまいます。
でもこれはリュウセイを責めれないよなぁ。
タイミングが悪過ぎです。
ライに対し、自分とイングラムの関係について話すヴィレッタ。
ここのライは、カッコイイですね。
ハガネを脱走したマイは、アギラ率いる部隊と遭遇。
マイに襲い掛かるオウカ、マイは自分の中のレビとも戦わないといけないので大変です。
そしてマイとアギラは因縁があるんですよね。
特脳研で冷凍処理と実験を繰り返されていた被験体(ナンバー5)という。
間一髪で間に合ったリュウセイ。
今回登場したメンバーは、ほとんどアギラと因縁があるんですよね。
リュウセイ → 母親のユキコが特脳研の元被験体(ナンバー3)
但し、アラドが特脳研へ入る前に登録を抹消
アヤ → 特脳研の被験体(ナンバー7)
ラトゥーニ → スクール時代、ラトゥーニクラスの11号
アラド → スクール時代、ブロンゾクラスの28号
アギラによりアヤとマイが本当の姉妹でないこと、ケンゾウの娘でない事が明かされ
ショックを受けるアヤとマイ。
相変わらずの外道ですね、アギラは。
ケンゾウがアヤ達を娘として育てたのは、非人道的な研究に対する贖罪のためであり
外見は悪役っぽいですが、見かけによらず今はいい人なんですけどね。
ピンチな状況に駆けつけたライとヴィレッタ。
ヴィレッタの乗機は何になるのかと思っていましたが、ガーバインですか。
ガーバインMk-III タイプRになるのかな。
過去の記憶は作られたものでも、今の記憶は、皆と会ってからの記憶は
自分自身のものと吹っ切れたアヤ。
そしてマイもレビの思念を振り切りました!
アラドが乗っていたオリジナル巨大ロボは、ソルグラビリオンですか。
スタッフは、名前で遊びすぎだよ!(笑)
シリアス展開だったのに、笑っちゃったじゃなイカ!
そしていよいよきましたよ、SRXへの合体が!
ヴァリアブル・フォーメーションからの合体シーンは、燃えますね。
BGMがまたいいですよ。
ソルグラビリオンにも、マシンセルが使われているんですね。
ダメージを回復してますよ。
これは、天上天下一撃必殺砲を使うフラグだと思ったら、やっぱり来ました!
天上天下一撃必殺砲ことハイパー・トロニウム・バスターキャノン。
あれ?リュウセイは、天上天下一撃必殺砲って叫ばないんだ。
ソルグラビリオンにも、ガーリオンが脱出装置として組み込まれているんですね。
あのやられ方で、リオンで脱出は無理あるような気がしますが。
ダイテツ艦長は、相変わらず懐がでかいですね。
けど、次回で……。
そしてマイにリュウセイへのフラグが(笑)
次回 第17話「鋼の咆哮」
第1話 「赤い衝撃」 感想
第2話 「未知なる声」 感想
第3話 「背負った十字」 感想
第4話 「絆と約束」 感想
第5話 「DCの名の下に」 感想
第6話 「桜花幻影」 感想
第7話 「黒い潜入者」 感想
第8話 「凶鳥の眷属」 感想
第9話 「インスペクター」 感想
第10話 「月下に妖精は舞う」 感想
第11話 「ハルパーの鎌」 感想
第12話 「シャドウミラー」 感想
第13話 「楽園からの追放者」 感想
第14話 「汚れのないその瞳で」 感想
第15話 「武神装攻ダイゼンガー」 感想
スーパーロボット超合金 アルトアイゼン レビュー記事はこちら。
SRWOGプラキット グランゾン レビュー記事はこちら。

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。
マイの中にレビの残留思念が残っている事をヴィレッタから聞かされたリュウセイ達。
リュウセイが思わず漏らしてしまった、「レビの念に支配されたら敵に」という言葉を
聞いてしまったマイは、レビの念の影響もあってR-GUNパワードでハガネを
脱走してしまいます。
でもこれはリュウセイを責めれないよなぁ。
タイミングが悪過ぎです。
ライに対し、自分とイングラムの関係について話すヴィレッタ。
ここのライは、カッコイイですね。
ハガネを脱走したマイは、アギラ率いる部隊と遭遇。
マイに襲い掛かるオウカ、マイは自分の中のレビとも戦わないといけないので大変です。
そしてマイとアギラは因縁があるんですよね。
特脳研で冷凍処理と実験を繰り返されていた被験体(ナンバー5)という。
間一髪で間に合ったリュウセイ。
今回登場したメンバーは、ほとんどアギラと因縁があるんですよね。
リュウセイ → 母親のユキコが特脳研の元被験体(ナンバー3)
但し、アラドが特脳研へ入る前に登録を抹消
アヤ → 特脳研の被験体(ナンバー7)
ラトゥーニ → スクール時代、ラトゥーニクラスの11号
アラド → スクール時代、ブロンゾクラスの28号
アギラによりアヤとマイが本当の姉妹でないこと、ケンゾウの娘でない事が明かされ
ショックを受けるアヤとマイ。
相変わらずの外道ですね、アギラは。
ケンゾウがアヤ達を娘として育てたのは、非人道的な研究に対する贖罪のためであり
外見は悪役っぽいですが、見かけによらず今はいい人なんですけどね。
ピンチな状況に駆けつけたライとヴィレッタ。
ヴィレッタの乗機は何になるのかと思っていましたが、ガーバインですか。
ガーバインMk-III タイプRになるのかな。
過去の記憶は作られたものでも、今の記憶は、皆と会ってからの記憶は
自分自身のものと吹っ切れたアヤ。
そしてマイもレビの思念を振り切りました!
アラドが乗っていたオリジナル巨大ロボは、ソルグラビリオンですか。
スタッフは、名前で遊びすぎだよ!(笑)
シリアス展開だったのに、笑っちゃったじゃなイカ!
そしていよいよきましたよ、SRXへの合体が!
ヴァリアブル・フォーメーションからの合体シーンは、燃えますね。
BGMがまたいいですよ。
ソルグラビリオンにも、マシンセルが使われているんですね。
ダメージを回復してますよ。
これは、天上天下一撃必殺砲を使うフラグだと思ったら、やっぱり来ました!
天上天下一撃必殺砲ことハイパー・トロニウム・バスターキャノン。
あれ?リュウセイは、天上天下一撃必殺砲って叫ばないんだ。
ソルグラビリオンにも、ガーリオンが脱出装置として組み込まれているんですね。
あのやられ方で、リオンで脱出は無理あるような気がしますが。
ダイテツ艦長は、相変わらず懐がでかいですね。
けど、次回で……。
そしてマイにリュウセイへのフラグが(笑)
次回 第17話「鋼の咆哮」
第1話 「赤い衝撃」 感想
第2話 「未知なる声」 感想
第3話 「背負った十字」 感想
第4話 「絆と約束」 感想
第5話 「DCの名の下に」 感想
第6話 「桜花幻影」 感想
第7話 「黒い潜入者」 感想
第8話 「凶鳥の眷属」 感想
第9話 「インスペクター」 感想
第10話 「月下に妖精は舞う」 感想
第11話 「ハルパーの鎌」 感想
第12話 「シャドウミラー」 感想
第13話 「楽園からの追放者」 感想
第14話 「汚れのないその瞳で」 感想
第15話 「武神装攻ダイゼンガー」 感想
スーパーロボット超合金 アルトアイゼン レビュー記事はこちら。
SRWOGプラキット グランゾン レビュー記事はこちら。

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。
- 関連記事
-
- 放浪息子 第2話 「きらい きらい 大きらい ~Cry baby cry~」 感想 (2011/01/22)
- スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター- 第16話 「オンリー・ワン・クラッシュ」 感想 (2011/01/22)
- GOSICK―ゴシック― 第3話 「野兎達は朝陽の下で約束をかわす」 感想 (2011/01/22)
スポンサーサイト