とある魔術の禁書目録II 第15話 「女王艦隊」 感想
救われる者に、救いの手を!
何度も仕掛けられる五和のおしぼり作戦(笑)、五和は皆に愛されてますね。
オルソラが見せた意外な一面、笑顔のあなたが怖いです(笑)
当麻の幻想殺しは、女性を裸にする為に存在するのです!(違)
突然の襲撃を受けた上条たち。
運河から現れた巨大な氷の帆船に乗り込むことになった上条とオルソラは、
そこで意外な人物――アニェーゼと顔を合わせる。
氷の帆船は大規模霊装『女王艦隊』の護衛艦の一隻で、彼女は侵入者である
上条たちの捜索を手伝っていたのだという。
彼女は罪人として『法の書』事件の責任をとらされ、同じ部隊のシスターたちは
『女王艦隊』で使役されていたのだ。
ここから逃げたいのなら、自分の言うことを聞けと取引を持ちかけるアニェーゼ。
その取引内容とは、アニェーゼ奪還を企てるも捕まってしまったルチアと
アンジェレネの確保だった。
部下を助けてほしいと懇願するアニェーゼの言葉に従い、どうにか二人の救出に
成功する上条たち。
そして彼女たちから、幽閉中のアニェーゼはとある術式の発動のために
命を落とすと上条は聞かされる。
とある魔術の禁書目録II 公式サイト
何度も仕掛けられる五和のおしぼり作戦(笑)、五和は皆に愛されてますね。
オルソラが見せた意外な一面、笑顔のあなたが怖いです(笑)
当麻の幻想殺しは、女性を裸にする為に存在するのです!(違)
突然の襲撃を受けた上条たち。
運河から現れた巨大な氷の帆船に乗り込むことになった上条とオルソラは、
そこで意外な人物――アニェーゼと顔を合わせる。
氷の帆船は大規模霊装『女王艦隊』の護衛艦の一隻で、彼女は侵入者である
上条たちの捜索を手伝っていたのだという。
彼女は罪人として『法の書』事件の責任をとらされ、同じ部隊のシスターたちは
『女王艦隊』で使役されていたのだ。
ここから逃げたいのなら、自分の言うことを聞けと取引を持ちかけるアニェーゼ。
その取引内容とは、アニェーゼ奪還を企てるも捕まってしまったルチアと
アンジェレネの確保だった。
部下を助けてほしいと懇願するアニェーゼの言葉に従い、どうにか二人の救出に
成功する上条たち。
そして彼女たちから、幽閉中のアニェーゼはとある術式の発動のために
命を落とすと上条は聞かされる。
とある魔術の禁書目録II 公式サイト
![]() | とある魔術の禁書目録(インデックス)〈15〉 (電撃文庫) (2008/01/10) 鎌池 和馬 商品詳細を見る |
![]() | とある魔術の禁書目録 (限定版:figma 御坂美琴 1体同梱) (2011/01/27) Sony PSP 商品詳細を見る |
![]() | とある魔術の禁書目録II PSPデコレーションステッカー (2011/02/15) ペンギンパレード 商品詳細を見る |
アニェーゼと再会した当麻ですが、いきなりボコられました!
見逃す代わりにルチアとアンジェレネを助けるように持ち掛けられる当麻とオルソラ。
当麻がアニェーゼと右手で握手した途端、アニェーゼの修道服がバラバラに(笑)
またですか、上条当麻!(笑)
ルチアとアンジェレネを救出に向かった際、氷で出来た鎧騎士に見つかるも
幻想殺しで一撃破壊!
相変わらずのチート能力ですね。
見張りの男達を砕けたゴーレムの破片を持ち出してハッタリで押し通したオルソラ。
原作では、もう少しやり取りがあるのですが、アッサリと済ましましたね。
今までもかなり端折っているんですけどね。
ルチアとアンジェレネの拘束衣服に仕掛けられた迎撃術式を幻想殺しで壊そうとする
当麻でしたが、オルソラの肘が炸裂!
幻想殺しだと二人もまた素っ裸になってしまいますからね。
当麻が他の女性の裸を見る事を許さないオルソラ、意外と武闘派です(笑)
味方艦から砲撃され、鎮められる当麻達が乗った船。
ビショップ・ビアージオの声優さんは、若本さんですか!
こんな小物に若本さんとは、何て勿体無い!
天草式に助けられた当麻たち。
ここでも五和のおしぼり作戦が!(笑)
当麻から詳しく事情を聞こうとするインデックス、黒いオーラが立ち上ってますよ!
ルチアとアンジェレネの拘束衣服に仕掛けられた迎撃術式を壊すために、当麻が
気絶している間に、幻想殺しを使っていた建宮斎字。
胸元を隠すルチアとアンジェレネが可愛いですね。
そしてより一層、黒々と立ち上るインデックスのオーラ!(笑)
実際に裸を見たのならともかく、これで噛まれるのは納得いかないですよね。
視聴者サービスをしていたのなら別ですが(笑)
結果的に、五和を押し倒した当麻。
このラッキースケベめ(笑)
アニェーゼを助ける為に説明をしようとするアンジェレネですが、皆の注目は
当麻と五和に。
そこでアンジェレネが皆の注目を集めるために取った方法、それはルチアのスカートを
豪快に捲る事!
そりゃ、男衆は注目しちゃうよね。
まだまだ続く、五和のおしぼり作戦(笑)
五和は、可愛いなぁ。
アニェーゼを助ける為に建宮相手に始まった当麻の説教タイム。
またいつもの癖が始まったと言わんばかりにため息をつくインデックス(笑)
建宮は最初からアニェーゼを助けるつもりだったし、策も用意していたので
今回の説教は滑った感がありますね(笑)
建宮がカッコイイよ!
女王艦隊に突撃を掛ける当麻と天草式。
無人軍艦による神風アタック、そして海中からの上下艦を囮にして女王艦隊に
乗り込む当麻たちを迎え撃つシスター達。
シスター達はアニェーゼを信頼しているからこそ、この状況を打ち破ってくれる事を
願っているというオルソラのセリフは、カットしてほしくなかったな。
氷の破片からシスターを庇って傷つき倒れたアンジェレネ。
ここで次回に続く、ですか。
イタリア編は、面白いのですが、やはり原作を知っていると端折りすぎだと
感じてしまいますね。
3話に詰め込んでいるので仕方ないのですが。
次回 第16話「刻限のロザリオ」
第1話 「8月31日(さいごのひ)」 感想
第2話 「法の書」 感想
第3話 「天草式」 感想
第4話 「魔滅の声(シェオールフィア)」 感想
第5話 「蓮の杖(ロータスワンド)」 感想
第6話 「残骸(レムナント)」 感想
第7話 「座標移動(ムーブポイント)」 感想
第8話 「大覇星祭」 感想
第9話 「追跡封じ(ルートディスターブ)」 感想
第10話 「速記原典(ショートハンド)」 感想
第11話 「刺突杭剣(スタブソード)」 感想
第12話 「天文台(ベルヴェデーレ)」 感想
第13話 「使徒十字(クローチェディピエトロ)」 感想
第14話 「水の都」 感想
とある魔術の禁書目録 (22) 感想
とある科学の超電磁砲 OVA #EX 「御坂さんはいま注目の的ですから」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。
見逃す代わりにルチアとアンジェレネを助けるように持ち掛けられる当麻とオルソラ。
当麻がアニェーゼと右手で握手した途端、アニェーゼの修道服がバラバラに(笑)
またですか、上条当麻!(笑)
ルチアとアンジェレネを救出に向かった際、氷で出来た鎧騎士に見つかるも
幻想殺しで一撃破壊!
相変わらずのチート能力ですね。
見張りの男達を砕けたゴーレムの破片を持ち出してハッタリで押し通したオルソラ。
原作では、もう少しやり取りがあるのですが、アッサリと済ましましたね。
今までもかなり端折っているんですけどね。
ルチアとアンジェレネの拘束衣服に仕掛けられた迎撃術式を幻想殺しで壊そうとする
当麻でしたが、オルソラの肘が炸裂!
幻想殺しだと二人もまた素っ裸になってしまいますからね。
当麻が他の女性の裸を見る事を許さないオルソラ、意外と武闘派です(笑)
味方艦から砲撃され、鎮められる当麻達が乗った船。
ビショップ・ビアージオの声優さんは、若本さんですか!
こんな小物に若本さんとは、何て勿体無い!
天草式に助けられた当麻たち。
ここでも五和のおしぼり作戦が!(笑)
当麻から詳しく事情を聞こうとするインデックス、黒いオーラが立ち上ってますよ!
ルチアとアンジェレネの拘束衣服に仕掛けられた迎撃術式を壊すために、当麻が
気絶している間に、幻想殺しを使っていた建宮斎字。
胸元を隠すルチアとアンジェレネが可愛いですね。
そしてより一層、黒々と立ち上るインデックスのオーラ!(笑)
実際に裸を見たのならともかく、これで噛まれるのは納得いかないですよね。
視聴者サービスをしていたのなら別ですが(笑)
結果的に、五和を押し倒した当麻。
このラッキースケベめ(笑)
アニェーゼを助ける為に説明をしようとするアンジェレネですが、皆の注目は
当麻と五和に。
そこでアンジェレネが皆の注目を集めるために取った方法、それはルチアのスカートを
豪快に捲る事!
そりゃ、男衆は注目しちゃうよね。
まだまだ続く、五和のおしぼり作戦(笑)
五和は、可愛いなぁ。
アニェーゼを助ける為に建宮相手に始まった当麻の説教タイム。
またいつもの癖が始まったと言わんばかりにため息をつくインデックス(笑)
建宮は最初からアニェーゼを助けるつもりだったし、策も用意していたので
今回の説教は滑った感がありますね(笑)
建宮がカッコイイよ!
女王艦隊に突撃を掛ける当麻と天草式。
無人軍艦による神風アタック、そして海中からの上下艦を囮にして女王艦隊に
乗り込む当麻たちを迎え撃つシスター達。
シスター達はアニェーゼを信頼しているからこそ、この状況を打ち破ってくれる事を
願っているというオルソラのセリフは、カットしてほしくなかったな。
氷の破片からシスターを庇って傷つき倒れたアンジェレネ。
ここで次回に続く、ですか。
イタリア編は、面白いのですが、やはり原作を知っていると端折りすぎだと
感じてしまいますね。
3話に詰め込んでいるので仕方ないのですが。
次回 第16話「刻限のロザリオ」
第1話 「8月31日(さいごのひ)」 感想
第2話 「法の書」 感想
第3話 「天草式」 感想
第4話 「魔滅の声(シェオールフィア)」 感想
第5話 「蓮の杖(ロータスワンド)」 感想
第6話 「残骸(レムナント)」 感想
第7話 「座標移動(ムーブポイント)」 感想
第8話 「大覇星祭」 感想
第9話 「追跡封じ(ルートディスターブ)」 感想
第10話 「速記原典(ショートハンド)」 感想
第11話 「刺突杭剣(スタブソード)」 感想
第12話 「天文台(ベルヴェデーレ)」 感想
第13話 「使徒十字(クローチェディピエトロ)」 感想
第14話 「水の都」 感想
とある魔術の禁書目録 (22) 感想
とある科学の超電磁砲 OVA #EX 「御坂さんはいま注目の的ですから」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。
- 関連記事
-
- とある魔術の禁書目録II 第16話 「刻限のロザリオ」 感想 (2011/01/29)
- とある魔術の禁書目録II 第15話 「女王艦隊」 感想 (2011/01/22)
- とある魔術の禁書目録II 第14話 「水の都」 感想 (2011/01/15)
スポンサーサイト