GOSICK―ゴシック― 第2話 「死者の魂が難破船をおしあげる」 感想
今回もヴィクトリカが可愛かったですね。
トリックは古典的なものでしたが、それもまた良し。
占い師ロクサーヌ宛の招待状を持って、船上パーティ『箱庭の夕べ』にやってきた
一弥とヴィクトリカ。
ディナーに舌鼓を打っていた2人は、知らず知らずのうちに眠りに誘われてしまう。
そして、目覚めると招待客たちのなかで、ある変化が起こっていることに気づいたのだが…。
GOSICK―ゴシック― 公式サイト
トリックは古典的なものでしたが、それもまた良し。
占い師ロクサーヌ宛の招待状を持って、船上パーティ『箱庭の夕べ』にやってきた
一弥とヴィクトリカ。
ディナーに舌鼓を打っていた2人は、知らず知らずのうちに眠りに誘われてしまう。
そして、目覚めると招待客たちのなかで、ある変化が起こっていることに気づいたのだが…。
GOSICK―ゴシック― 公式サイト
![]() | TVアニメ「GOSICK-ゴシック-」オープニング・テーマ::Destin Histoire (2011/03/02) yoshiki*lisa 商品詳細を見る |
![]() | GOSICK〈2〉ゴシック・その罪は名もなき (富士見ミステリー文庫) (2004/05) 桜庭 一樹 商品詳細を見る |
![]() | GOSICK02 (角川コミックス ドラゴンJr. 128-2) (2008/11/10) 天乃 咲哉、桜庭 一樹 他 商品詳細を見る |
ロクサーヌ宛の招待状でパーティに参加したので、食事も一人分しか用意されていない……、
一弥にお菓子か何か持ってきていないか尋ねられたときのヴィクトリカの目が面白かった(笑)
食事をしていた人たちが、皆眠ってしまっている!
睡眠薬を盛られていたんでしょうね。
ヴィクトリカの方が、たくさん食べていたのに先に目覚めているのか。
一弥を起こすのは足でですか(笑)
苛立った女性客に鞄で殴られたり、一弥はついてないですね。
食事をしていたのは11人だったのに、今、一緒に閉じ込められているのは12人だということに
気づいたヴィクトリカ。
減るのではなく増えていたのか。
食事をしていた場所は暗かったので、誰が増えたのか分かり辛いのか。
周りの反応で誰が増えたか推測するのも難しいのかな。
QueenBerry号の模型に触ろうとした一弥ですが、それに触るなと矢が飛んできたよ!
絵に矢が刺さったけど、それはいいのか!
セシル先生に勧められて読んだ怪談が、ここで役に立つのか。
それに対するヴィクトリカの反応が(笑)
何て心の篭っていない笑いなんだか。
停電になり、ヴィクトリカの名前を叫ぶ一弥。
ヴィクトリカのツッコミがいいなぁ。
明かりがつくと、壁に文字が!
お約束のパターンだけど、こういう展開は好きですよ。
その文字に怯え、部屋を出て行こうとした客の一人は、ドアを開けた途端、
矢で射殺されてしまいました。
このドアは鍵が掛かっていた筈ですが、開錠されていたのか、それともあの女が
鍵が掛かっていたという演技をしていたのか。
救命ボートで逃げようとした人達は、波に攫われてしまいました。
あれだけ荒れた海だと、そうなるよね。
一気に人数が減ってしまいましたね。
人が死んでも動揺を見せないヴィクトリカが気になる一弥。
甲板に出ている間に、変わり果てた部屋の様子に驚く客達。
そもそも同じ部屋なんですかね?
違う部屋なんじゃないのかな。
過去にQueenBerry号で起こった出来事を告白し、幽霊の復讐だと叫ぶモーリスを
笑い飛ばすヴィクトリカ。
またその笑い方ですか(笑)
ヴィクトリカに言われ、部屋の匂いを嗅ぐと塗りたてのペンキの匂いが……、
って、それは気づこうよ!
ワインについても詳しいヴィクトリカ。
半端ない知識ですね。
パイプを咥え、皆に説明をするヴィクトリカの姿がいいですよ。
部屋の様子が変わっていたのは、やっぱり部屋が違ったからでしたか。
古典的なトリックですもんね。
カオスを再構成したヴィクトリカの推理に感心する一同。
いち早く水音に気づいたヴィクトリカ。
浸水していると気づいた一同は、助けを呼ぶために無線室へ!
途中のエレベーターに乗ろうとした一弥をネッドは止めましたが、
何故、罠が仕掛けられているのが分かったのか。
これも一つのポイントですよね。
移動中にヴィクトリカに手を差し出した一弥に対し、ふくれっ面になる
ヴィクトリカが可愛いよ。
この時に発動した罠から身をもってヴィクトリカを庇った一弥。
それ以降、ヴィクトリカが一弥と手を繋いでいるのが可愛いよ。
水没している通路をヴィクトリカをおぶって渡る一弥、意外と水深が浅いぞ。
その時にヴィクトリカが震えている事に気付いた一弥、頑張れ、男の子!
恐怖からおかしくなったモーリスは、皆に銃を付けつけます!
ヴィクトリカを守ろうと前に立つ一弥。
銃声と共に次回へ続くとなりましたが、この銃声は、暴発かな?
それとも、ジュリィかネッドが、隠し持っていた銃でモーリスを撃った?
ジュリィとネッドが10年前の野兎の生き残りでしょうからね。
次回 第3話「野兎達は朝陽の下で約束をかわす」
第1話 「黒い死神は金色の妖精を見つける」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。
一弥にお菓子か何か持ってきていないか尋ねられたときのヴィクトリカの目が面白かった(笑)
食事をしていた人たちが、皆眠ってしまっている!
睡眠薬を盛られていたんでしょうね。
ヴィクトリカの方が、たくさん食べていたのに先に目覚めているのか。
一弥を起こすのは足でですか(笑)
苛立った女性客に鞄で殴られたり、一弥はついてないですね。
食事をしていたのは11人だったのに、今、一緒に閉じ込められているのは12人だということに
気づいたヴィクトリカ。
減るのではなく増えていたのか。
食事をしていた場所は暗かったので、誰が増えたのか分かり辛いのか。
周りの反応で誰が増えたか推測するのも難しいのかな。
QueenBerry号の模型に触ろうとした一弥ですが、それに触るなと矢が飛んできたよ!
絵に矢が刺さったけど、それはいいのか!
セシル先生に勧められて読んだ怪談が、ここで役に立つのか。
それに対するヴィクトリカの反応が(笑)
何て心の篭っていない笑いなんだか。
停電になり、ヴィクトリカの名前を叫ぶ一弥。
ヴィクトリカのツッコミがいいなぁ。
明かりがつくと、壁に文字が!
お約束のパターンだけど、こういう展開は好きですよ。
その文字に怯え、部屋を出て行こうとした客の一人は、ドアを開けた途端、
矢で射殺されてしまいました。
このドアは鍵が掛かっていた筈ですが、開錠されていたのか、それともあの女が
鍵が掛かっていたという演技をしていたのか。
救命ボートで逃げようとした人達は、波に攫われてしまいました。
あれだけ荒れた海だと、そうなるよね。
一気に人数が減ってしまいましたね。
人が死んでも動揺を見せないヴィクトリカが気になる一弥。
甲板に出ている間に、変わり果てた部屋の様子に驚く客達。
そもそも同じ部屋なんですかね?
違う部屋なんじゃないのかな。
過去にQueenBerry号で起こった出来事を告白し、幽霊の復讐だと叫ぶモーリスを
笑い飛ばすヴィクトリカ。
またその笑い方ですか(笑)
ヴィクトリカに言われ、部屋の匂いを嗅ぐと塗りたてのペンキの匂いが……、
って、それは気づこうよ!
ワインについても詳しいヴィクトリカ。
半端ない知識ですね。
パイプを咥え、皆に説明をするヴィクトリカの姿がいいですよ。
部屋の様子が変わっていたのは、やっぱり部屋が違ったからでしたか。
古典的なトリックですもんね。
カオスを再構成したヴィクトリカの推理に感心する一同。
いち早く水音に気づいたヴィクトリカ。
浸水していると気づいた一同は、助けを呼ぶために無線室へ!
途中のエレベーターに乗ろうとした一弥をネッドは止めましたが、
何故、罠が仕掛けられているのが分かったのか。
これも一つのポイントですよね。
移動中にヴィクトリカに手を差し出した一弥に対し、ふくれっ面になる
ヴィクトリカが可愛いよ。
この時に発動した罠から身をもってヴィクトリカを庇った一弥。
それ以降、ヴィクトリカが一弥と手を繋いでいるのが可愛いよ。
水没している通路をヴィクトリカをおぶって渡る一弥、意外と水深が浅いぞ。
その時にヴィクトリカが震えている事に気付いた一弥、頑張れ、男の子!
恐怖からおかしくなったモーリスは、皆に銃を付けつけます!
ヴィクトリカを守ろうと前に立つ一弥。
銃声と共に次回へ続くとなりましたが、この銃声は、暴発かな?
それとも、ジュリィかネッドが、隠し持っていた銃でモーリスを撃った?
ジュリィとネッドが10年前の野兎の生き残りでしょうからね。
次回 第3話「野兎達は朝陽の下で約束をかわす」
第1話 「黒い死神は金色の妖精を見つける」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。
- 関連記事
-
- スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター- 第15話 「武神装攻ダイゼンガー」 感想 (2011/01/15)
- GOSICK―ゴシック― 第2話 「死者の魂が難破船をおしあげる」 感想 (2011/01/15)
- インフィニット・ストラトス 第2話 「クラス代表決定戦!」 感想 (2011/01/14)
スポンサーサイト