とある魔術の禁書目録II 第12話 「天文台(ベルヴェデーレ)」 感想
作画が安定しないですね。
今回は土御門がカッコ良かったですね。
作画的にも行動的にも。
かろうじてオリアナの襲撃を退けた土御門。
しかし、吹寄に続いて、姫神までがオリアナの手にかかり、重傷を負ってしまう。
一般人を巻き込むことも辞さない彼女たちのやり方に、強い怒りを覚える上条。
しかしそれは、オリアナにとっても想定外の事故だった。
二度と過ちを犯さぬため、『使徒十字』で学園都市を支配する――
その目的を果たすべく、再び動き出すオリアナ。
一方、上条は彼女のあとを追いながら、その行動の不自然さに思い当たる。
イギリス清教の報告から『使徒十字』の使用には星座が関わっていると推測されたが、
決定打に欠けるまま、上条はオリアナを追いつづける。
その頃、彼女の足跡を追っていた土御門が、あることに気付き……。
とある魔術の禁書目録II 公式サイト
今回は土御門がカッコ良かったですね。
作画的にも行動的にも。
かろうじてオリアナの襲撃を退けた土御門。
しかし、吹寄に続いて、姫神までがオリアナの手にかかり、重傷を負ってしまう。
一般人を巻き込むことも辞さない彼女たちのやり方に、強い怒りを覚える上条。
しかしそれは、オリアナにとっても想定外の事故だった。
二度と過ちを犯さぬため、『使徒十字』で学園都市を支配する――
その目的を果たすべく、再び動き出すオリアナ。
一方、上条は彼女のあとを追いながら、その行動の不自然さに思い当たる。
イギリス清教の報告から『使徒十字』の使用には星座が関わっていると推測されたが、
決定打に欠けるまま、上条はオリアナを追いつづける。
その頃、彼女の足跡を追っていた土御門が、あることに気付き……。
とある魔術の禁書目録II 公式サイト
![]() | とある魔術の禁書目録 〈特装版〉 SET1 [DVD] (2010/12/17) 阿部敦、井口裕香 他 商品詳細を見る |
![]() | とある魔術の禁書目録(インデックス)〈12〉 (電撃文庫) (2007/01/06) 鎌池 和馬 商品詳細を見る |
![]() | とある魔術の禁書目録II お守り 御坂美琴 -恋愛成就- (2011/01/28) ブロッコリー 商品詳細を見る |
オリアナが出歩いている事を不審がる当麻。
オルソラから送られてきていたメールを元に使徒十字を使うには星座を利用すると
推測する当麻と土御門ですが、相変わらずの端折り具合だなぁ。
一々原作と比べるのは、野暮だと分かってはいるんですけどね。
ここの場面の土御門は、かなりイケメンに描かれていましたね。
リドヴィアからの連絡で、自分が手にかけた少女・姫神秋沙が魔術師でも何でもない
一般市民だと知って、自分の行為を悔いるオリアナ。
勘違いでした、で済む問題じゃないですからね。
インデックスに見つかった当麻は、何とかその場を誤魔化そうと。
文明の利器に、インデックスは弱いですからね。
それに手伝いをしてるのは、事実だし。
その内容が運営委員の仕事でないだけで。
当麻がオリアナを捜していると、ラストオーダーの声が聞こえてきましたよ。
声はすれども姿は見えず、声だけの参戦ですか。
ステイルからの連絡で、姫神が最悪の状態を脱した事を知った当麻は、
心底ホッとしたという声と表情でしたね。
ステイルと小萌先生の身長差が凄い事に!
吹寄も元気になっていましたね。
さすが冥土帰し!、いい仕事をしますね。
土御門の電話に掛かってきたオルソラからの電話、オルソラはステイルに
掛けたつもりだったので間違い電話です(笑)
当麻と土御門は、息のあったツッコミでしたね。
相手が当麻だと分かったオルソラからの報告……、日本料理店の情報なんて
今はいらないよ!(笑)
使徒十字の使用条件と、この日に使う為の場所をオルソラから教えてもらった当麻と土御門。
オルソラの笑顔は、可愛いくていい笑顔でしたね。
美琴と美鈴の御坂親子の前にねっとりとした視線(笑)と共に現れた黒子。
黒子は、興奮しすぎ!
親子丼って……ちょっとは自重しろ!(笑)
これはどう見ても変態ですよ。
ステイルも当麻と土御門の二人と合流しましたが、人払いの結界から出る度にステイルを
捕捉していた小萌先生は凄いですね。
小萌先生から当麻の姿が見当たらないと聞かされた刀夜と詩菜ですが、当麻が自発的に
行動した結果だと確認して、当麻を止める理由は思い浮かばないと呟く刀夜と頷く詩菜。
理解のある、いい両親ですね。
第二十三学区にやって来た当麻たち三人。
しかし土御門はフェンスに張られていた速記原典に気付かずダメージを追ってしまいます。
土御門らしくない油断でしたね。
オリアナに迫る当麻とステイルですが、オリアナの魔術と体術に蹴散らされ……、
万能型の優秀な魔術師ですね、オリアナは。
ステイルが、すっかりヤムチャ扱いに(嘆)
上条さんの説教タイムで今回は終了、次回が決着編になります。
来週は年末なので次回の放送は再来週になりますね。
次回 第13話「使徒十字(クローチェディピエトロ)」
第1話 「8月31日(さいごのひ)」 感想
第2話 「法の書」 感想
第3話 「天草式」 感想
第4話 「魔滅の声(シェオールフィア)」 感想
第5話 「蓮の杖(ロータスワンド)」 感想
第6話 「残骸(レムナント)」 感想
第7話 「座標移動(ムーブポイント)」 感想
第8話 「大覇星祭」 感想
第9話 「追跡封じ(ルートディスターブ)」 感想
第10話 「速記原典(ショートハンド)」 感想
第11話 「刺突杭剣(スタブソード)」 感想
とある魔術の禁書目録 (22) 感想
とある科学の超電磁砲 OVA #EX 「御坂さんはいま注目の的ですから」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。
オルソラから送られてきていたメールを元に使徒十字を使うには星座を利用すると
推測する当麻と土御門ですが、相変わらずの端折り具合だなぁ。
一々原作と比べるのは、野暮だと分かってはいるんですけどね。
ここの場面の土御門は、かなりイケメンに描かれていましたね。
リドヴィアからの連絡で、自分が手にかけた少女・姫神秋沙が魔術師でも何でもない
一般市民だと知って、自分の行為を悔いるオリアナ。
勘違いでした、で済む問題じゃないですからね。
インデックスに見つかった当麻は、何とかその場を誤魔化そうと。
文明の利器に、インデックスは弱いですからね。
それに手伝いをしてるのは、事実だし。
その内容が運営委員の仕事でないだけで。
当麻がオリアナを捜していると、ラストオーダーの声が聞こえてきましたよ。
声はすれども姿は見えず、声だけの参戦ですか。
ステイルからの連絡で、姫神が最悪の状態を脱した事を知った当麻は、
心底ホッとしたという声と表情でしたね。
ステイルと小萌先生の身長差が凄い事に!
吹寄も元気になっていましたね。
さすが冥土帰し!、いい仕事をしますね。
土御門の電話に掛かってきたオルソラからの電話、オルソラはステイルに
掛けたつもりだったので間違い電話です(笑)
当麻と土御門は、息のあったツッコミでしたね。
相手が当麻だと分かったオルソラからの報告……、日本料理店の情報なんて
今はいらないよ!(笑)
使徒十字の使用条件と、この日に使う為の場所をオルソラから教えてもらった当麻と土御門。
オルソラの笑顔は、可愛いくていい笑顔でしたね。
美琴と美鈴の御坂親子の前にねっとりとした視線(笑)と共に現れた黒子。
黒子は、興奮しすぎ!
親子丼って……ちょっとは自重しろ!(笑)
これはどう見ても変態ですよ。
ステイルも当麻と土御門の二人と合流しましたが、人払いの結界から出る度にステイルを
捕捉していた小萌先生は凄いですね。
小萌先生から当麻の姿が見当たらないと聞かされた刀夜と詩菜ですが、当麻が自発的に
行動した結果だと確認して、当麻を止める理由は思い浮かばないと呟く刀夜と頷く詩菜。
理解のある、いい両親ですね。
第二十三学区にやって来た当麻たち三人。
しかし土御門はフェンスに張られていた速記原典に気付かずダメージを追ってしまいます。
土御門らしくない油断でしたね。
オリアナに迫る当麻とステイルですが、オリアナの魔術と体術に蹴散らされ……、
万能型の優秀な魔術師ですね、オリアナは。
ステイルが、すっかりヤムチャ扱いに(嘆)
上条さんの説教タイムで今回は終了、次回が決着編になります。
来週は年末なので次回の放送は再来週になりますね。
次回 第13話「使徒十字(クローチェディピエトロ)」
第1話 「8月31日(さいごのひ)」 感想
第2話 「法の書」 感想
第3話 「天草式」 感想
第4話 「魔滅の声(シェオールフィア)」 感想
第5話 「蓮の杖(ロータスワンド)」 感想
第6話 「残骸(レムナント)」 感想
第7話 「座標移動(ムーブポイント)」 感想
第8話 「大覇星祭」 感想
第9話 「追跡封じ(ルートディスターブ)」 感想
第10話 「速記原典(ショートハンド)」 感想
第11話 「刺突杭剣(スタブソード)」 感想
とある魔術の禁書目録 (22) 感想
とある科学の超電磁砲 OVA #EX 「御坂さんはいま注目の的ですから」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。
- 関連記事
-
- とある魔術の禁書目録II 第13話 「使徒十字(クローチェディピエトロ)」 感想 (2011/01/08)
- とある魔術の禁書目録II 第12話 「天文台(ベルヴェデーレ)」 感想 (2010/12/25)
- とある魔術の禁書目録II 第11話 「刺突杭剣(スタブソード)」 感想 (2010/12/18)
スポンサーサイト