とある魔術の禁書目録II 第10話 「速記原典(ショートハンド)」 感想
今回は、作画がちょっと酷かったですね。
相変わらずカットされている所も多かったですし。
オリアナがエロイです(笑)。
当麻を巡ってインデックスと美琴の軽い修羅場が!
美琴は当麻にとって、検索件数ゼロ状態から抜け出せるか(笑)
なんとか罠を解除するも、オリアナの魔術により吹寄が倒れてしまう。
無関係の一般人すら巻き込むオリアナのやり方に激怒する上条。
ステイルのサポートを受けて、上条は土御門と共にオリアナを追いつめるが、
あと一歩で無人バスに乗り込まれ、取り逃がしてしまう。
ステイルの機転で、バスを爆破するも、難なく炎をかいくぐるオリアナ。
魔道書の原典を一瞬で書き上げる『速記原典(ショートハンド)』を
駆使しての戦いになだれ込む。
渦中、ケガをしていた土御門は行動不能に陥り、変幻自在の魔術の前に
上条も追い詰められていく。
我が身を顧みない右手の一撃で上条に逆転を許したオリアナは、
『刺突杭剣』を手放し、逃亡する。
『刺突杭剣』を上条の右手で破壊すれば、この事件は終わるかに見えたが……。
とある魔術の禁書目録II 公式サイト
相変わらずカットされている所も多かったですし。
オリアナがエロイです(笑)。
当麻を巡ってインデックスと美琴の軽い修羅場が!
美琴は当麻にとって、検索件数ゼロ状態から抜け出せるか(笑)
なんとか罠を解除するも、オリアナの魔術により吹寄が倒れてしまう。
無関係の一般人すら巻き込むオリアナのやり方に激怒する上条。
ステイルのサポートを受けて、上条は土御門と共にオリアナを追いつめるが、
あと一歩で無人バスに乗り込まれ、取り逃がしてしまう。
ステイルの機転で、バスを爆破するも、難なく炎をかいくぐるオリアナ。
魔道書の原典を一瞬で書き上げる『速記原典(ショートハンド)』を
駆使しての戦いになだれ込む。
渦中、ケガをしていた土御門は行動不能に陥り、変幻自在の魔術の前に
上条も追い詰められていく。
我が身を顧みない右手の一撃で上条に逆転を許したオリアナは、
『刺突杭剣』を手放し、逃亡する。
『刺突杭剣』を上条の右手で破壊すれば、この事件は終わるかに見えたが……。
とある魔術の禁書目録II 公式サイト
![]() | [予約先着外付け特典DVD付] とある魔術の禁書目録II 第1巻 〈初回限定版〉 [Blu-ray] (2011/01/26) 阿部敦、井口裕香 他 商品詳細を見る |
![]() | とある魔術の禁書目録(インデックス)〈10〉 (電撃文庫) (2006/05) 鎌池 和馬 商品詳細を見る |
![]() | とある魔術の禁書目録II マグカップ 御坂美琴 (2011/01/28) ブロッコリー 商品詳細を見る |
冥土帰し「僕を誰だと思っている?」
皆が大覇星祭の為に頑張ってきた。
しかし自分が倒れたことで上条当麻に心配を掛けてしまった。
自分の為に……。
そんなのは嫌だと思える吹寄は、いい子ですよね。
そして冥土帰しの頼もしい事。
この一言で安心して任せられますよ。
理派四陣の探索術式でオリアナの居場所を特定したステイル。
あんな風に見えるのか。
オリアナの乗った自立バスには、ステイルのルーンが貼り付けてあったので
爆破する事で足止めをしようとしたのですが、何とも派手ですね。
下着までびちゃびちゃ……ただでさえエロイ格好をしているのに、
更にエロくしてどうする(笑)
オリアナの術式で倒れた土御門、当麻の幻想殺しで効果を打ち消しても即座に効果が
復活する厄介な術式、幻想殺しはこういう術式の相手は苦手なんですよね。
土御門の傷を治せないので、助けるにオリアナに挑みかかる当麻。
1度使用した速記原典は2度使わないというオリアナが繰り出す攻撃に当麻は苦戦していますね。
これだけの攻撃を次々と編み出すオリアナの頭の回転が凄いです。
そしてそれだけの攻撃を受けても耐えられる当麻もまた凄いですね。
明色の切断斧(ブレードクレーター)、昏睡の風(ドロップレスト)といった攻撃を
乗り越えオリアナを殴り飛ばした当麻。
オリアナの攻撃に当麻がどうして対処できたかの説明はカットですか。
オリアナは同じ魔術を二度使わないので、一度攻撃が来た所には、同じ攻撃は絶対に
やって来なくなるという事から答えを導き、自分が攻撃されたポイントをなぞるように
移動して右腕を叩き込んだんですよ。
幻想殺しだけでなく、頭を使って倒しているのに、そういう所をカットするのは
駄目なんじゃないかなぁ。
この場を逃げたオリアナは、リドヴィアと通信しながら着替えを。
ますますエロイ格好に(笑)
大英博物館の『保管員』チャールズ=コンダーより刺突杭剣のオリジナルは
元々存在しなかったとの報告を受けるローラ=スチュアート。
大理石の剣の本来の伝承は、ペテロの十字架とも呼ばれる使徒十字(クローチェディピエトロ)
使徒十字を突き立てた空間は、ローマ正教の支配下に置かれるという厄介で歪んだ霊装。
この辺の説明は原作だともっと詳しくしているのですが、カットされてしまっているので
原作を読んでいないと、その歪みが分かりにくいでしょうね。
一見、皆を幸福にしているように見えて、目に見えない形で周りに重荷を背負わせる
幸福のすり替えを行う霊装なのですが、キーアイテムなのだからしっかりとした説明が
欲しかったところですね。
インデックスに呼びかけられても考え事をしていて気付かない当麻。
この格好のインデックスは、可愛いですね。
インデックスの着替えを目撃した事を思い出す当麻、そりゃ仕方ないですよね(笑)
そんな当麻の考えはインデックスには、お見通し(笑)
さすが女の勘は鋭い!
当麻を応援するために頑張ったのに、構ってもらえないと当麻の頭を
ポカポカ殴る姿も可愛いですね。
その頃、美琴は当麻の両親とご対面(笑)
美鈴から美琴が気になる男の子の親と言われて当麻の両親だと分かる辺り
語るに落ちるとはこの事ですね(笑)
オリアナとぶつかった刀夜、デレデレするその姿に詩菜が黒いオーラを
またもや噴出していますよ(笑)
美琴「やっぱり親子なのね」
刀夜のフラグ建築士としての力は、当麻以上ですからね(笑)
当麻とインデックスも合流しましたが、美琴も含めていきなり痴話喧嘩ですか。
泊りがけで海に行っていたと聞かされて、激しく動揺する美琴。
分かり易い反応ですね。
軽く修羅場になってるよ(笑)
美鈴が美琴の母親だと知って一堂、まぁ普通は驚きますよね。
当麻の母親である詩菜も負けてはいませんが。
次回 第11話「刺突杭剣(スタブソード)」
第1話 「8月31日(さいごのひ)」 感想
第2話 「法の書」 感想
第3話 「天草式」 感想
第4話 「魔滅の声(シェオールフィア)」 感想
第5話 「蓮の杖(ロータスワンド)」 感想
第6話 「残骸(レムナント)」 感想
第7話 「座標移動(ムーブポイント)」 感想
第8話 「大覇星祭」 感想
第9話 「追跡封じ(ルートディスターブ)」 感想
とある魔術の禁書目録 (22) 感想
とある科学の超電磁砲 OVA #EX 「御坂さんはいま注目の的ですから」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。
皆が大覇星祭の為に頑張ってきた。
しかし自分が倒れたことで上条当麻に心配を掛けてしまった。
自分の為に……。
そんなのは嫌だと思える吹寄は、いい子ですよね。
そして冥土帰しの頼もしい事。
この一言で安心して任せられますよ。
理派四陣の探索術式でオリアナの居場所を特定したステイル。
あんな風に見えるのか。
オリアナの乗った自立バスには、ステイルのルーンが貼り付けてあったので
爆破する事で足止めをしようとしたのですが、何とも派手ですね。
下着までびちゃびちゃ……ただでさえエロイ格好をしているのに、
更にエロくしてどうする(笑)
オリアナの術式で倒れた土御門、当麻の幻想殺しで効果を打ち消しても即座に効果が
復活する厄介な術式、幻想殺しはこういう術式の相手は苦手なんですよね。
土御門の傷を治せないので、助けるにオリアナに挑みかかる当麻。
1度使用した速記原典は2度使わないというオリアナが繰り出す攻撃に当麻は苦戦していますね。
これだけの攻撃を次々と編み出すオリアナの頭の回転が凄いです。
そしてそれだけの攻撃を受けても耐えられる当麻もまた凄いですね。
明色の切断斧(ブレードクレーター)、昏睡の風(ドロップレスト)といった攻撃を
乗り越えオリアナを殴り飛ばした当麻。
オリアナの攻撃に当麻がどうして対処できたかの説明はカットですか。
オリアナは同じ魔術を二度使わないので、一度攻撃が来た所には、同じ攻撃は絶対に
やって来なくなるという事から答えを導き、自分が攻撃されたポイントをなぞるように
移動して右腕を叩き込んだんですよ。
幻想殺しだけでなく、頭を使って倒しているのに、そういう所をカットするのは
駄目なんじゃないかなぁ。
この場を逃げたオリアナは、リドヴィアと通信しながら着替えを。
ますますエロイ格好に(笑)
大英博物館の『保管員』チャールズ=コンダーより刺突杭剣のオリジナルは
元々存在しなかったとの報告を受けるローラ=スチュアート。
大理石の剣の本来の伝承は、ペテロの十字架とも呼ばれる使徒十字(クローチェディピエトロ)
使徒十字を突き立てた空間は、ローマ正教の支配下に置かれるという厄介で歪んだ霊装。
この辺の説明は原作だともっと詳しくしているのですが、カットされてしまっているので
原作を読んでいないと、その歪みが分かりにくいでしょうね。
一見、皆を幸福にしているように見えて、目に見えない形で周りに重荷を背負わせる
幸福のすり替えを行う霊装なのですが、キーアイテムなのだからしっかりとした説明が
欲しかったところですね。
インデックスに呼びかけられても考え事をしていて気付かない当麻。
この格好のインデックスは、可愛いですね。
インデックスの着替えを目撃した事を思い出す当麻、そりゃ仕方ないですよね(笑)
そんな当麻の考えはインデックスには、お見通し(笑)
さすが女の勘は鋭い!
当麻を応援するために頑張ったのに、構ってもらえないと当麻の頭を
ポカポカ殴る姿も可愛いですね。
その頃、美琴は当麻の両親とご対面(笑)
美鈴から美琴が気になる男の子の親と言われて当麻の両親だと分かる辺り
語るに落ちるとはこの事ですね(笑)
オリアナとぶつかった刀夜、デレデレするその姿に詩菜が黒いオーラを
またもや噴出していますよ(笑)
美琴「やっぱり親子なのね」
刀夜のフラグ建築士としての力は、当麻以上ですからね(笑)
当麻とインデックスも合流しましたが、美琴も含めていきなり痴話喧嘩ですか。
泊りがけで海に行っていたと聞かされて、激しく動揺する美琴。
分かり易い反応ですね。
軽く修羅場になってるよ(笑)
美鈴が美琴の母親だと知って一堂、まぁ普通は驚きますよね。
当麻の母親である詩菜も負けてはいませんが。
次回 第11話「刺突杭剣(スタブソード)」
第1話 「8月31日(さいごのひ)」 感想
第2話 「法の書」 感想
第3話 「天草式」 感想
第4話 「魔滅の声(シェオールフィア)」 感想
第5話 「蓮の杖(ロータスワンド)」 感想
第6話 「残骸(レムナント)」 感想
第7話 「座標移動(ムーブポイント)」 感想
第8話 「大覇星祭」 感想
第9話 「追跡封じ(ルートディスターブ)」 感想
とある魔術の禁書目録 (22) 感想
とある科学の超電磁砲 OVA #EX 「御坂さんはいま注目の的ですから」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。
- 関連記事
-
- とある魔術の禁書目録II 第11話 「刺突杭剣(スタブソード)」 感想 (2010/12/18)
- とある魔術の禁書目録II 第10話 「速記原典(ショートハンド)」 感想 (2010/12/11)
- とある魔術の禁書目録II 第9話 「追跡封じ(ルートディスターブ)」 感想 (2010/12/04)
スポンサーサイト