スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター- 第9話 「インスペクター」 感想
エクスバインが早くもキット化、ビレフォールもキット化されますし、
スパロボ関連の模型は、熱いですね。
そしてアニメでも熱い展開が続きますよ!
L5宙域のホワイトスターを襲撃した敵集団は、エアロゲイターとは別の異星人だった。
彼らは空間転移戦法を用い、北米地区の軍事主要拠点を奇襲し、制圧する。
特殊人型機動兵器やプロジェクトTDの新型機の開発が行われているテスラ・ライヒ研究所も
例外ではなく、空間転移してきた異星人の機動兵器群に包囲されてしまう。
クスハやアイビス、スレイ達は新型機と共に脱出を試みるが、彼女達の前に
異形のマシンが降り立つ。
そして、その搭乗者は自らの軍勢を「インスペクター」と呼称する……。
スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター- 公式サイト
スパロボ関連の模型は、熱いですね。
そしてアニメでも熱い展開が続きますよ!
L5宙域のホワイトスターを襲撃した敵集団は、エアロゲイターとは別の異星人だった。
彼らは空間転移戦法を用い、北米地区の軍事主要拠点を奇襲し、制圧する。
特殊人型機動兵器やプロジェクトTDの新型機の開発が行われているテスラ・ライヒ研究所も
例外ではなく、空間転移してきた異星人の機動兵器群に包囲されてしまう。
クスハやアイビス、スレイ達は新型機と共に脱出を試みるが、彼女達の前に
異形のマシンが降り立つ。
そして、その搭乗者は自らの軍勢を「インスペクター」と呼称する……。
スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター- 公式サイト
![]() | スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS サイバスター (1/144スケールプラスチックキット) (2009/11/17) 壽屋 商品詳細を見る |
![]() | スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS アルテリオン (1/144スケールプラスチックモデル) (2008/06/23) 壽屋 商品詳細を見る |
![]() | スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL(初回生産版:「OGクルセイド」特製カード同梱) (2010/05/27) Nintendo DS 商品詳細を見る |
テスラ・ライヒ研究所から脱出を図る一同。
ゴスロリオンフェアリオンやグルンガスト参式も映っていましたね。
襲い来るは、インスペクターのアニメオリジナル機体のレストジェミラ。
迎撃に向かうスレイとアイビスですが、覚醒前のアイビスではキツイですね。
それに対し、スレイの頼もしい事。
ヴィガジが駆るガルガウも登場。
流星のあだ名の通り撃墜されるアイビス(涙)
スレイもピンチに陥るのですが、専用BGM「Trombe!」と共に登場したのはエルザム!
「Trombe!」はボス専用BGMより優先されるんですよね。
ヒュッケバインMk-III・トロンベの代わりに何で登場するかと思いきや
ガーバインMk-III・トロンベ(ヒュッケバイン+ガーリオン)ですか。
ヴィガジの「偽装した所で俺の目は誤魔化せんぞ」というセリフに吹いちゃったよ。
ヒュッケバイン対策も大変ですね。
レーツェル・ファインシュメッカー(謎の食通)と名乗るエルザム。
翻訳機に振り回されるのは、ヴィガジのネタですからね(笑)
今の自分はレーツェル・ファインシュメッカーであり、エルザムでは無いという
エルザムですが、クスハはエル……までしか言ってないよ!
それじゃ自分でエルザムだと言ってる様なものですよ(笑)
アイビスの胸、どう見ても大きすぎですよね。
こんなに大きかったらリンボーダンスの王者になれないじゃなイカ!
テスラ研を脱出したアイビス達を襲うシルベルヴィントを駆るアギーハ。
ここで登場したのは、風の魔装機神サイバスターを駆るマサキ・アンドー!
遂に遂に登場です!
やはりスパロボオリジナルの代表と言えばサイバスターですからね。
月を背後に登場したサイバスターがカッコイイよ!
でも何で専用BGM「熱風!疾風!サイバスター」じゃないの!
「ラ・ギアスの風」もいい曲だけどさ。
そしてスパロボ屈指の名曲、「流星、夜を切り裂いて」と共にアステリオンで
出撃するアイビス。
アイビス覚醒が、描写不足だなぁ。
マサキとアイビスの連携でアギーハを撃退するのですが、ここでBGM再開は燃えますね。
アカシックバスターで撃墜されそうになったアギーハを助けたのは、シカログ。
この二人は恋人同士なんですよね。
ゲームだと、どちらかが先に撃墜されると精神コマンドを多数使用して厄介だったなぁ。
そういえばマサキは、今回迷わずに来られたのかな。
マサキは、『スパロボF』では地球を10周しても日本に辿り着けず、『α』でも20周も
かかりましたからね。
サイバスターには未来予測が出来るはずのラプラスデモン・コンピューターが搭載されて
いますが、マサキの方向音痴はその機能をも上回る、方向音痴の神様ですからね(笑)
次回はリクセント奪回編、いよいよフェアリオン出撃ですか。
ロイヤルハートブレイカーがいよいよ見られる……楽しみです。
次回 第10話「月下に妖精は舞う」
第1話 「赤い衝撃」 感想
第2話 「未知なる声」 感想
第3話 「背負った十字」 感想
第4話 「絆と約束」 感想
第5話 「DCの名の下に」 感想
第6話 「桜花幻影」 感想
第7話 「黒い潜入者」 感想
第8話 「凶鳥の眷属」 感想
スーパーロボット超合金 アルトアイゼン レビュー記事はこちら。

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。
襲い来るは、インスペクターのアニメオリジナル機体のレストジェミラ。
迎撃に向かうスレイとアイビスですが、覚醒前のアイビスではキツイですね。
それに対し、スレイの頼もしい事。
ヴィガジが駆るガルガウも登場。
流星のあだ名の通り撃墜されるアイビス(涙)
スレイもピンチに陥るのですが、専用BGM「Trombe!」と共に登場したのはエルザム!
「Trombe!」はボス専用BGMより優先されるんですよね。
ヒュッケバインMk-III・トロンベの代わりに何で登場するかと思いきや
ガーバインMk-III・トロンベ(ヒュッケバイン+ガーリオン)ですか。
ヴィガジの「偽装した所で俺の目は誤魔化せんぞ」というセリフに吹いちゃったよ。
ヒュッケバイン対策も大変ですね。
レーツェル・ファインシュメッカー(謎の食通)と名乗るエルザム。
翻訳機に振り回されるのは、ヴィガジのネタですからね(笑)
今の自分はレーツェル・ファインシュメッカーであり、エルザムでは無いという
エルザムですが、クスハはエル……までしか言ってないよ!
それじゃ自分でエルザムだと言ってる様なものですよ(笑)
アイビスの胸、どう見ても大きすぎですよね。
こんなに大きかったらリンボーダンスの王者になれないじゃなイカ!
テスラ研を脱出したアイビス達を襲うシルベルヴィントを駆るアギーハ。
ここで登場したのは、風の魔装機神サイバスターを駆るマサキ・アンドー!
遂に遂に登場です!
やはりスパロボオリジナルの代表と言えばサイバスターですからね。
月を背後に登場したサイバスターがカッコイイよ!
でも何で専用BGM「熱風!疾風!サイバスター」じゃないの!
「ラ・ギアスの風」もいい曲だけどさ。
そしてスパロボ屈指の名曲、「流星、夜を切り裂いて」と共にアステリオンで
出撃するアイビス。
アイビス覚醒が、描写不足だなぁ。
マサキとアイビスの連携でアギーハを撃退するのですが、ここでBGM再開は燃えますね。
アカシックバスターで撃墜されそうになったアギーハを助けたのは、シカログ。
この二人は恋人同士なんですよね。
ゲームだと、どちらかが先に撃墜されると精神コマンドを多数使用して厄介だったなぁ。
そういえばマサキは、今回迷わずに来られたのかな。
マサキは、『スパロボF』では地球を10周しても日本に辿り着けず、『α』でも20周も
かかりましたからね。
サイバスターには未来予測が出来るはずのラプラスデモン・コンピューターが搭載されて
いますが、マサキの方向音痴はその機能をも上回る、方向音痴の神様ですからね(笑)
次回はリクセント奪回編、いよいよフェアリオン出撃ですか。
ロイヤルハートブレイカーがいよいよ見られる……楽しみです。
次回 第10話「月下に妖精は舞う」
第1話 「赤い衝撃」 感想
第2話 「未知なる声」 感想
第3話 「背負った十字」 感想
第4話 「絆と約束」 感想
第5話 「DCの名の下に」 感想
第6話 「桜花幻影」 感想
第7話 「黒い潜入者」 感想
第8話 「凶鳥の眷属」 感想
スーパーロボット超合金 アルトアイゼン レビュー記事はこちら。

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。
- 関連記事
-
- STAR DRIVER 輝きのタクト 第9話 「そんなミズノの初恋」 感想 (2010/11/28)
- スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター- 第9話 「インスペクター」 感想 (2010/11/27)
- アマガミSS 第21話 「絢辻詞編 第一章 ハッケン」 感想 (2010/11/26)
スポンサーサイト