ひだまりスケッチ×☆☆☆ほしみっつ 特別編 前編 感想
特別編 前編「6月11日 ファミレスわっしょい!!」/「4月7日~4月17日 なつめ・・・」
『ひだまりスケッチ×☆☆☆』が帰って来た!
BD/DVD収録話の特別編がBS-TBSにて先行放送されました。
特別編でも安心の安定感が、『ひだまり』らしくていいですね。
前編の目玉はやはり、夏目が出来上がるまでを描いたお話ですね。
これは切ないわ。
ひだまりスケッチ×☆☆☆ 公式ホームページ

『ひだまりスケッチ×☆☆☆』が帰って来た!
BD/DVD収録話の特別編がBS-TBSにて先行放送されました。
特別編でも安心の安定感が、『ひだまり』らしくていいですね。
前編の目玉はやはり、夏目が出来上がるまでを描いたお話ですね。
これは切ないわ。
ひだまりスケッチ×☆☆☆ 公式ホームページ

![]() | ひだまりスケッチ×☆☆☆ 特別編 【完全生産限定版】 [Blu-ray] (2010/10/27) 阿澄佳奈水橋かおり 商品詳細を見る |
![]() | きゃらスリーブコレクション ひだまりスケッチ 乃莉&なずな (2010/10/29) エンスカイ 商品詳細を見る |
特別編でもアバンで吉野屋先生が校長先生に怒られるのは変わりありませんでした!(笑)
OPの歌詞がいつも通りでなく、2番になっていますね。
絵も微妙に変わっています。
さすが特別編!
朝の体操も変わらず、ヒロさんも起きてきていますが、全然ついていけてねえ!
立ったまま半分寝てますね(笑)
ファミレスのチラシについていたクーポン券で完全に目覚めたよ!
●「6月11日 ファミレスわっしょい!!」
宮子が昔行っていたお店……それはファミレスでなく、スナックか何かだろ!
昔、流しで歌っていたから、その時のことなんだろうなぁ。
寄り道気分を満喫するために制服でファミレスに行く事に。
ひだまり荘は、学校の目の前にありますからね。
道草も何もあったもんじゃない(笑)
勉強会の前にファミレスに行こうとする吉野屋先生。
校長先生の視線を感じているのか(笑)
校長室に掛けてある額の文字が、「疑心暗鬼」!(笑)
ファミレスで大家さんがバイトしてる!
まさかファミレスのチラシを入れておいたのも大家さんの仕込みじゃないでしょうね。
ゆのは、あの呼び出しボタンを押したかったのか。
赤面しているゆのっち、可愛いよ。
全員が注文した所でホロさんが追加の2週目を(笑)
ゆのと宮子が飲み物を取りに、って乃莉となずなは先輩をパシリですか(笑)
そんな風にはお互い思ってもいないだろうけど。
乃莉となずなは真ん中に座っているので、出にくいですしね。
夏目も登場!
飲み物のおかわりをしにいった沙英さんとバッタリと。
夏目は相変わらず沙英の事が大好きですね。
沙英さんもまた見栄を張っちゃって(笑)
注文した品をワゴンで運んでくる大家さん。
ファミレスでワゴンは見たことが無いけど、最近はワゴンで運ぶところもあるのかな?
どの料理も美味しそうでお腹が減ってきますね。
開店記念サービスのミニアイス、ヨーグルトサンデーを食べたヒロさんの分のミニアイスを
狙う宮子でしたが、ヒロさんの鉄壁のディフェンスに阻まれます(笑)
食べすぎというより飲みすぎで動けない宮子。
立ち上がろうとするとスカートのホックがはじけ飛んで……。
何という嬉しいハプニング!
ドリンク全種類飲もうとしていたのか……、宮子らしいですね。
帰りに吉野屋先生と桑原先生と遭遇。
お腹一杯の宮子を、妊娠と勘違いする吉野屋先生。
「わたしより先に!」じゃねえよ!(笑)
宮子がドリンク全種類制覇に、後2種類足りなかったのか。
それでも十分凄いけど、宮子らしくないですね。
ゆのっちのお風呂タイムも健在!
宮子の真似をして歌いますが……相変わらずの音痴でした(笑)
●「4月7日~4月17日 なつめ・・・」
夏目の過去話を、ここで持って来たか!
今の夏目が出来るまで。
母親が来れなくなって、入学式に1人で向かう夏目。
信号トラブルで緊急停止した電車、こういう事ってありますよね。
ついてない夏目。
下駄箱を間違えて困っている夏目に声を掛けて助けてくれたのが沙英さん。
これがキッカケで惚れてしまうんですね。
沙英さんと会った時から、それまでモノクロだった世界がカラーになる演出もいいですね。
仲良くなりたいと思っていたのにすれ違いの毎日。
ナレは『それでも町は廻っている』と同じ上田さんですか。
何とか仲良くなろうと話しかけに行った時には、既にヒロさんという嫁がいたと。
それでツンデレ夏目が出来上がりました!
気の毒というか、可哀想というか。
次回 特別編 後編「6月23日~25日 帰っちゃった」/「7月30日 バーベキュ」
第1話「2月27日~3月4日 真っ赤点」 / 「4月1日・3日 ようこそひだまり荘へ」 感想
第2話「4月6日~7日 イエスノー」 / 「7月19日 オリーブ」 感想
第3話「4月8日~9日 決断」 / 「12月10日 カップ小さいですから」 感想
第4話「4月15日 日当たり良好」 感想
第5話「4月20日 オンナノコのきもち」 / 「1月31日 まっすぐな言葉」 感想
第6話「10月15日 空の高さも木立の影も」 / 「4月26日~27日 恋愛上級者」 感想
第7話「5月3日~4日 7等分の日」 感想
第8話「5月13日~14日 ゆのクラブ」 / 「9月26日~27日 やっぱりナスが好き」 感想
第9話「11月22日 三年生と一年生」 / 「5月21日 泣く女」 感想
第10話「5月28日~6月2日 ひだまりパレット」 感想
第11話「6月5日 マッチ棒の謎」/「2月16日 48.5cm」 感想
第12話(最終回) 「7月12日 みつぼし×リコピン」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。


OPの歌詞がいつも通りでなく、2番になっていますね。
絵も微妙に変わっています。
さすが特別編!
朝の体操も変わらず、ヒロさんも起きてきていますが、全然ついていけてねえ!
立ったまま半分寝てますね(笑)
ファミレスのチラシについていたクーポン券で完全に目覚めたよ!
●「6月11日 ファミレスわっしょい!!」
宮子が昔行っていたお店……それはファミレスでなく、スナックか何かだろ!
昔、流しで歌っていたから、その時のことなんだろうなぁ。
寄り道気分を満喫するために制服でファミレスに行く事に。
ひだまり荘は、学校の目の前にありますからね。
道草も何もあったもんじゃない(笑)
勉強会の前にファミレスに行こうとする吉野屋先生。
校長先生の視線を感じているのか(笑)
校長室に掛けてある額の文字が、「疑心暗鬼」!(笑)
ファミレスで大家さんがバイトしてる!
まさかファミレスのチラシを入れておいたのも大家さんの仕込みじゃないでしょうね。
ゆのは、あの呼び出しボタンを押したかったのか。
赤面しているゆのっち、可愛いよ。
全員が注文した所でホロさんが追加の2週目を(笑)
ゆのと宮子が飲み物を取りに、って乃莉となずなは先輩をパシリですか(笑)
そんな風にはお互い思ってもいないだろうけど。
乃莉となずなは真ん中に座っているので、出にくいですしね。
夏目も登場!
飲み物のおかわりをしにいった沙英さんとバッタリと。
夏目は相変わらず沙英の事が大好きですね。
沙英さんもまた見栄を張っちゃって(笑)
注文した品をワゴンで運んでくる大家さん。
ファミレスでワゴンは見たことが無いけど、最近はワゴンで運ぶところもあるのかな?
どの料理も美味しそうでお腹が減ってきますね。
開店記念サービスのミニアイス、ヨーグルトサンデーを食べたヒロさんの分のミニアイスを
狙う宮子でしたが、ヒロさんの鉄壁のディフェンスに阻まれます(笑)
食べすぎというより飲みすぎで動けない宮子。
立ち上がろうとするとスカートのホックがはじけ飛んで……。
何という嬉しいハプニング!
ドリンク全種類飲もうとしていたのか……、宮子らしいですね。
帰りに吉野屋先生と桑原先生と遭遇。
お腹一杯の宮子を、妊娠と勘違いする吉野屋先生。
「わたしより先に!」じゃねえよ!(笑)
宮子がドリンク全種類制覇に、後2種類足りなかったのか。
それでも十分凄いけど、宮子らしくないですね。
ゆのっちのお風呂タイムも健在!
宮子の真似をして歌いますが……相変わらずの音痴でした(笑)
●「4月7日~4月17日 なつめ・・・」
夏目の過去話を、ここで持って来たか!
今の夏目が出来るまで。
母親が来れなくなって、入学式に1人で向かう夏目。
信号トラブルで緊急停止した電車、こういう事ってありますよね。
ついてない夏目。
下駄箱を間違えて困っている夏目に声を掛けて助けてくれたのが沙英さん。
これがキッカケで惚れてしまうんですね。
沙英さんと会った時から、それまでモノクロだった世界がカラーになる演出もいいですね。
仲良くなりたいと思っていたのにすれ違いの毎日。
ナレは『それでも町は廻っている』と同じ上田さんですか。
何とか仲良くなろうと話しかけに行った時には、既にヒロさんという嫁がいたと。
それでツンデレ夏目が出来上がりました!
気の毒というか、可哀想というか。
次回 特別編 後編「6月23日~25日 帰っちゃった」/「7月30日 バーベキュ」
第1話「2月27日~3月4日 真っ赤点」 / 「4月1日・3日 ようこそひだまり荘へ」 感想
第2話「4月6日~7日 イエスノー」 / 「7月19日 オリーブ」 感想
第3話「4月8日~9日 決断」 / 「12月10日 カップ小さいですから」 感想
第4話「4月15日 日当たり良好」 感想
第5話「4月20日 オンナノコのきもち」 / 「1月31日 まっすぐな言葉」 感想
第6話「10月15日 空の高さも木立の影も」 / 「4月26日~27日 恋愛上級者」 感想
第7話「5月3日~4日 7等分の日」 感想
第8話「5月13日~14日 ゆのクラブ」 / 「9月26日~27日 やっぱりナスが好き」 感想
第9話「11月22日 三年生と一年生」 / 「5月21日 泣く女」 感想
第10話「5月28日~6月2日 ひだまりパレット」 感想
第11話「6月5日 マッチ棒の謎」/「2月16日 48.5cm」 感想
第12話(最終回) 「7月12日 みつぼし×リコピン」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

- 関連記事
-
- ひだまりスケッチ×☆☆☆ほしみっつ 特別編 後編 感想 (2010/10/31)
- ひだまりスケッチ×☆☆☆ほしみっつ 特別編 前編 感想 (2010/10/24)
- ひだまりスケッチ×☆☆☆ 第12話(最終回) 「7月12日 みつぼし×リコピン」 感想 (2010/03/26)
スポンサーサイト