スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター- 第3話 「背負った十字」 感想
今回はSRXチームとラト、それにゼオラとアラドも登場。
しかし相変わらずキャラデが酷いなぁ。
ラトはいい子なんだけど、リュウセイにどんどん感化されていくんですよね。
ゲームの方では、戦闘セリフがある意味、リュウセイを越えているものもありますし(笑)
地球連邦軍の伊豆基地では、新型機同士の模擬戦の準備が進められていた。
SRXチームのリュウセイは自分の機体 であるR‐1の簡易量産試作機アルブレードに、
特殊戦技教導隊のラトゥーニはATX計画の新型機であるビルトファ ルケンに搭乗し、
演習場で模擬戦を行う。
一方、アーチボルド率いるDC残党部隊は、新型機を奪取するためユウキ達の部隊を
差し向ける。
その中には、スクールというパイロット特殊養成機関の出身である若き兵士、
アラドとゼオラの 姿があった。
過去、スクールに所属していたことがあるラトゥーニは、戦場でゼオラと遭遇し……。
スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター- 公式サイト
しかし相変わらずキャラデが酷いなぁ。
ラトはいい子なんだけど、リュウセイにどんどん感化されていくんですよね。
ゲームの方では、戦闘セリフがある意味、リュウセイを越えているものもありますし(笑)
地球連邦軍の伊豆基地では、新型機同士の模擬戦の準備が進められていた。
SRXチームのリュウセイは自分の機体 であるR‐1の簡易量産試作機アルブレードに、
特殊戦技教導隊のラトゥーニはATX計画の新型機であるビルトファ ルケンに搭乗し、
演習場で模擬戦を行う。
一方、アーチボルド率いるDC残党部隊は、新型機を奪取するためユウキ達の部隊を
差し向ける。
その中には、スクールというパイロット特殊養成機関の出身である若き兵士、
アラドとゼオラの 姿があった。
過去、スクールに所属していたことがあるラトゥーニは、戦場でゼオラと遭遇し……。
スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター- 公式サイト
![]() | スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ1 [DVD] (2007/02/23) 三木眞一郎置鮎龍太郎 商品詳細を見る |
![]() | スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター OP主題歌 (2010/10/27) JAM Project 商品詳細を見る |
![]() | スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION ラトゥーニ・スゥボータ (1/8 PVC塗装済み完成品) () 不明 商品詳細を見る |
ホワイトスターの破片を回収するハガネ。
レビ、いやマイですね。
バスタオル姿でブリットをからかうエクセレン。
胸の谷間に写真立てを挟むのは、ブリットには刺激が強すぎだろ。
ラミアの喋り方は相変わらず変ですね。
SRXチームとラトもようやく登場。
リュウセイのキャラデが変だよ!
いや、まぁ、リュウセイに限った事じゃないですが。
まるで別人みたいですよ。
ゼオラとアラドも登場。
あれ?ゼオラの胸が意外と控えめなような……。
二人を道具扱いするアーチボルドは相変わらず嫌な奴ですね。
紅茶を選ぶ理由も最低ですし。
アルブレードで模擬戦闘に挑むリュウセイ。
対するは、ラトが駆るビルトファルケン。
ヴァイスリッターのコンセプトを受け継いで、ヒュッケバイン系のHフレームを
使用して開発された機体という設定なのですが、ヒュッケバインが黒歴史となったので
設定も変わっているのかな?
模擬戦闘中に襲ってきたユウキ率いるノイエDCの部隊。
カイ少佐は、流石は教導隊出身という実力で数の上では不利なのに圧倒していましたね。
同じスクールの出身者のラトとゼオラ。
操られるかのように瞳の光をなくしたゼオラに撃たれてビルトファルケンを奪われるラト。
ゼオラは色々と仕込まれていますからねえ……。
う~ん、今回はちょっと物足りなかったかな。
戦闘シーンが少ないとやっぱり、ね。
リュウセイとラトの模擬戦闘は良かったとは思いますが。
次回はアースクレイドル勢、そしてレモンも登場するみたいですね。
次回 第4話「絆と約束」
第1話 「赤い衝撃」 感想
第2話 「未知なる声」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。
レビ、いやマイですね。
バスタオル姿でブリットをからかうエクセレン。
胸の谷間に写真立てを挟むのは、ブリットには刺激が強すぎだろ。
ラミアの喋り方は相変わらず変ですね。
SRXチームとラトもようやく登場。
リュウセイのキャラデが変だよ!
いや、まぁ、リュウセイに限った事じゃないですが。
まるで別人みたいですよ。
ゼオラとアラドも登場。
あれ?ゼオラの胸が意外と控えめなような……。
二人を道具扱いするアーチボルドは相変わらず嫌な奴ですね。
紅茶を選ぶ理由も最低ですし。
アルブレードで模擬戦闘に挑むリュウセイ。
対するは、ラトが駆るビルトファルケン。
ヴァイスリッターのコンセプトを受け継いで、ヒュッケバイン系のHフレームを
使用して開発された機体という設定なのですが、ヒュッケバインが黒歴史となったので
設定も変わっているのかな?
模擬戦闘中に襲ってきたユウキ率いるノイエDCの部隊。
カイ少佐は、流石は教導隊出身という実力で数の上では不利なのに圧倒していましたね。
同じスクールの出身者のラトとゼオラ。
操られるかのように瞳の光をなくしたゼオラに撃たれてビルトファルケンを奪われるラト。
ゼオラは色々と仕込まれていますからねえ……。
う~ん、今回はちょっと物足りなかったかな。
戦闘シーンが少ないとやっぱり、ね。
リュウセイとラトの模擬戦闘は良かったとは思いますが。
次回はアースクレイドル勢、そしてレモンも登場するみたいですね。
次回 第4話「絆と約束」
第1話 「赤い衝撃」 感想
第2話 「未知なる声」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。
- 関連記事
-
- 刀語 第10話 「誠刀・銓(セイトウ・ハカリ)」 感想 (2010/10/16)
- スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター- 第3話 「背負った十字」 感想 (2010/10/16)
- 伝説の勇者の伝説 第15.5話 「いりす・れぽ~と」 感想 (2010/10/15)
スポンサーサイト