それでも町は廻っている 第3話 「猫省年」 感想
お帰りなさいませ、ご主人様。
おや、初めて見る顔ですねえ。
まさかまさか、誰も化け猫の皮なぞ被っておりません。
奥にあなたを取って食おうと待ち構える目なぞ一つもありませんよ。
さ、こちらの席へ……。
それでも町は廻っている 公式ホームページ
おや、初めて見る顔ですねえ。
まさかまさか、誰も化け猫の皮なぞ被っておりません。
奥にあなたを取って食おうと待ち構える目なぞ一つもありませんよ。
さ、こちらの席へ……。
それでも町は廻っている 公式ホームページ
![]() | それでも町は廻っている 1 [Blu-ray] (2010/12/24) 小見川千明悠木碧 商品詳細を見る |
![]() | それでも町は廻っている 3 (ヤングキングコミックス) (2007/08/03) 石黒 正数 商品詳細を見る |
![]() | DOWN TOWN/やさしさにつつまれたなら(初回限定盤)(DVD付) (2010/10/20) 坂本真綾 商品詳細を見る |
森秋先生が自分に惚れていると思い込んだ歩鳥に対しての先生の反応が(笑)
トイレで涙する歩鳥、本気で森秋先生のことが好きだったんだ……。
ウキ婆さんも先生狙いですか(笑)
森秋先生が持って来た絵のキャンパスが正方形で変わっていると気付いた歩鳥。
アホの子だけど鋭いところもあるんですね。
そういう歩鳥の普通でないところに目をつけて絵を持って来た森秋先生。
歩鳥は都合のいいように解釈しすぎです(笑)
目が4つもある自画像、これは怖い!
そして気になりますね。
俊子の推理は、先生の祖父は乱視だったというもの(笑)
ウキ婆さんの推理は、先生の祖父は目が4つある宇宙人だったというもの(笑)
この発想はないわ(笑)
ウキ婆さんの言葉がヒントになり謎は解けた!となった歩鳥。
上から目線がうざいよ!
歩鳥に分かって自分に解けないとなって先生が壊れかけてる!
歩鳥の考えは、あの絵はサイコロだというもの。
目はサイコロの目と引っ掛けたものだと言う歩鳥、確かに筋は通っていますね。
で、本当にその推理通りでしたよ。
こういう発想が出来る歩鳥はやっぱり変わっているということで。
完全再現されたサイコロを貰っても困りますよね(笑)
歩鳥は買い物のお使いに行くのにも信用が無いんですね。
って、やっぱり駄目な子だった!
路地の奥に引っ込んだ猫のコバンを連れ出そうとしていた紺先輩が登場!
歩鳥は猫に玉葱を食べさそうとするな!
殺す気か!
紺先輩の首を絞める歩鳥、飼い主がピンチになると駆けつけてくるかと思っての行動……。
やはり歩鳥の発想は凄いですね。
玉葱に反応して出てきたコバン。
スカートでコバンを捕まえた歩鳥、「メイドの檻」……必殺技ですか(笑)
中々帰ってこない歩鳥に、ウキ婆さんと俊子からの評価がまた下がる訳ですね。
学校で紺先輩と会ってようやく紺先輩が女の子だと気付いた歩鳥。
今度は幽霊扱いですか(笑)
針原さんが紺先輩に挨拶した事で、先輩だと気付いた歩鳥。
腰が低くなった(笑)
最後の歩鳥と俊子のバトルは何なんだ!
テストで0点って、中々取れる物じゃないぞ。
さすが歩鳥!
次回 第4話「呪いの方程式」
第1話 「至福の店ビフォーアフター」 感想
第2話 「セクハラ裁判が大人気」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。
トイレで涙する歩鳥、本気で森秋先生のことが好きだったんだ……。
ウキ婆さんも先生狙いですか(笑)
森秋先生が持って来た絵のキャンパスが正方形で変わっていると気付いた歩鳥。
アホの子だけど鋭いところもあるんですね。
そういう歩鳥の普通でないところに目をつけて絵を持って来た森秋先生。
歩鳥は都合のいいように解釈しすぎです(笑)
目が4つもある自画像、これは怖い!
そして気になりますね。
俊子の推理は、先生の祖父は乱視だったというもの(笑)
ウキ婆さんの推理は、先生の祖父は目が4つある宇宙人だったというもの(笑)
この発想はないわ(笑)
ウキ婆さんの言葉がヒントになり謎は解けた!となった歩鳥。
上から目線がうざいよ!
歩鳥に分かって自分に解けないとなって先生が壊れかけてる!
歩鳥の考えは、あの絵はサイコロだというもの。
目はサイコロの目と引っ掛けたものだと言う歩鳥、確かに筋は通っていますね。
で、本当にその推理通りでしたよ。
こういう発想が出来る歩鳥はやっぱり変わっているということで。
完全再現されたサイコロを貰っても困りますよね(笑)
歩鳥は買い物のお使いに行くのにも信用が無いんですね。
って、やっぱり駄目な子だった!
路地の奥に引っ込んだ猫のコバンを連れ出そうとしていた紺先輩が登場!
歩鳥は猫に玉葱を食べさそうとするな!
殺す気か!
紺先輩の首を絞める歩鳥、飼い主がピンチになると駆けつけてくるかと思っての行動……。
やはり歩鳥の発想は凄いですね。
玉葱に反応して出てきたコバン。
スカートでコバンを捕まえた歩鳥、「メイドの檻」……必殺技ですか(笑)
中々帰ってこない歩鳥に、ウキ婆さんと俊子からの評価がまた下がる訳ですね。
学校で紺先輩と会ってようやく紺先輩が女の子だと気付いた歩鳥。
今度は幽霊扱いですか(笑)
針原さんが紺先輩に挨拶した事で、先輩だと気付いた歩鳥。
腰が低くなった(笑)
最後の歩鳥と俊子のバトルは何なんだ!
テストで0点って、中々取れる物じゃないぞ。
さすが歩鳥!
次回 第4話「呪いの方程式」
第1話 「至福の店ビフォーアフター」 感想
第2話 「セクハラ裁判が大人気」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。
- 関連記事
-
- 伝説の勇者の伝説 第16話 「微笑まない女神」 感想 (2010/10/22)
- それでも町は廻っている 第3話 「猫省年」 感想 (2010/10/22)
- 今期終了アニメ(9月終了作品)の評価をしてみないかい?10 (2010/10/21)
スポンサーサイト