それでも町は廻っている 第2話 「セクハラ裁判が大人気」 感想
歩鳥はアホの子、元気な子。
お帰りなさいませ、ご主人様。
まぁ、最近はデリカシーのない人が多いようですねえ。
くれぐれも大人げない発言はつつしんで下さいましね。
いえいえ、あなたの事を言ってるんじゃありませんよ。
どうかお気になさらず……。
それでも町は廻っている 公式ホームページ
お帰りなさいませ、ご主人様。
まぁ、最近はデリカシーのない人が多いようですねえ。
くれぐれも大人げない発言はつつしんで下さいましね。
いえいえ、あなたの事を言ってるんじゃありませんよ。
どうかお気になさらず……。
それでも町は廻っている 公式ホームページ
![]() | それでも町は廻っている 1 [Blu-ray] (2010/12/24) 小見川千明悠木碧 商品詳細を見る |
![]() | それでも町は廻っている 2 (ヤングキングコミックス) (2006/10/26) 石黒 正数 商品詳細を見る |
![]() | DOWN TOWN/やさしさにつつまれたなら(初回限定盤)(DVD付) (2010/10/20) 坂本真綾 商品詳細を見る |
森秋先生に褒められた事を思い出し、にやけている歩鳥。
褒められたのは視力だけなのにね(笑)
ちょっと待て!カラシの詰まった竹輪をダイナマイトと間違える、だと……。
普通どころか、絶対にありえんだろ!
歩鳥を背後から襲ったエスターク雪子。
猛に雪子を押し付けようとしますが、いきなりゲームの電源を切るって酷いよ!
しかしまさかゲームキューブとは(笑)
微分積分をセブンイレブンに変換する歩鳥、アホの子ですか。
分数の割り算で挫折していた歩鳥、それでよく高校までこれたな。
俊子の推理物アニメの犯人見分け方の法則、それはギャラが一番高そうな声優が
やっているキャラが犯人というもの。
なる程……って、それは言っちゃいけねえよ(笑)
買い物を頼まれた歩鳥は警察官である松田にぶつかって……これは痛い!
ただラマーズ法で呼吸を整えるなとは言いたい(笑)
歩鳥はとことんアホの子なんだなぁ。
じゃが芋と人参を買う歩鳥、頼まれたのは、じゃが芋と玉葱だよ!
貰った牛乳を飲もうとする歩鳥に対し、大きくなりたいのかと尋ねる広章。
身長の事を言ったつもりなんでしょうけど、胸の事と勘違いされちゃいましたね。
ウキ「乳より脳みそを何とかしてくれよ」
いや、まさしくその通り(笑)
街の彼方此方にある矢印の張り紙、その行き着く先は(メイド)喫茶シーサイド。
やったのは当然、歩鳥。
忍者も忍びも同じものという事すら知らんかったのか……。
まぁ客は釣れたのだから、成功したといえますけどね。
お冷三つ → コーヒー三つ → カツカレー三つ、何という伝言ゲーム(笑)
勝手に張り紙を貼った事を松田に怒られる歩鳥、普通に犯罪ですからね。
文句を言う歩鳥に松田がキレる前に、俊子とウキのお盆を使ったクロスボンバーが炸裂!
張り紙に釣られた三人は、結局カツカレーを食べてるよ(笑)
歩鳥が幼い頃から成長を見守ってきたウキさん、毎度毎度カレーを出しすぎだよ!(笑)
いい人だと思ったら、過去10年間タダ食いした代わりにここで働けって……。
何という罠、策士ですね(笑)
まぁ、なんだかんだ言っていい人だと思うけど。
布を使って新しい看板を作る事に。
予め下書きをしといて良かったね、歩鳥、「喫茶」って書けてなかったし。
布の大きさに対し、字の何と小さい事、しかも段々と小さくなってるし。
俊子が大人気とつけたしましたが、隣の「ないとう歯科」の看板と合わせて
「大人気ない」に(笑)
ちょっ、だからって隣の看板を切り落とそうとするって駄目だろ!
TVでやっていたコナン推理物アニメの犯人を指差す猛と雪子。
何故犯人が分かったのか驚く歩鳥でしたが、再放送かよ!
だからと言って、電源切ったら駄目だろ……。
歩鳥は本当にアホの子だなぁ。
次回 第3話「猫省年」
第1話 「至福の店ビフォーアフター」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。
褒められたのは視力だけなのにね(笑)
ちょっと待て!カラシの詰まった竹輪をダイナマイトと間違える、だと……。
普通どころか、絶対にありえんだろ!
歩鳥を背後から襲った
猛に雪子を押し付けようとしますが、いきなりゲームの電源を切るって酷いよ!
しかしまさかゲームキューブとは(笑)
微分積分をセブンイレブンに変換する歩鳥、アホの子ですか。
分数の割り算で挫折していた歩鳥、それでよく高校までこれたな。
俊子の推理物アニメの犯人見分け方の法則、それはギャラが一番高そうな声優が
やっているキャラが犯人というもの。
なる程……って、それは言っちゃいけねえよ(笑)
買い物を頼まれた歩鳥は警察官である松田にぶつかって……これは痛い!
ただラマーズ法で呼吸を整えるなとは言いたい(笑)
歩鳥はとことんアホの子なんだなぁ。
じゃが芋と人参を買う歩鳥、頼まれたのは、じゃが芋と玉葱だよ!
貰った牛乳を飲もうとする歩鳥に対し、大きくなりたいのかと尋ねる広章。
身長の事を言ったつもりなんでしょうけど、胸の事と勘違いされちゃいましたね。
ウキ「乳より脳みそを何とかしてくれよ」
いや、まさしくその通り(笑)
街の彼方此方にある矢印の張り紙、その行き着く先は(メイド)喫茶シーサイド。
やったのは当然、歩鳥。
忍者も忍びも同じものという事すら知らんかったのか……。
まぁ客は釣れたのだから、成功したといえますけどね。
お冷三つ → コーヒー三つ → カツカレー三つ、何という伝言ゲーム(笑)
勝手に張り紙を貼った事を松田に怒られる歩鳥、普通に犯罪ですからね。
文句を言う歩鳥に松田がキレる前に、俊子とウキのお盆を使ったクロスボンバーが炸裂!
張り紙に釣られた三人は、結局カツカレーを食べてるよ(笑)
歩鳥が幼い頃から成長を見守ってきたウキさん、毎度毎度カレーを出しすぎだよ!(笑)
いい人だと思ったら、過去10年間タダ食いした代わりにここで働けって……。
何という罠、策士ですね(笑)
まぁ、なんだかんだ言っていい人だと思うけど。
布を使って新しい看板を作る事に。
予め下書きをしといて良かったね、歩鳥、「喫茶」って書けてなかったし。
布の大きさに対し、字の何と小さい事、しかも段々と小さくなってるし。
俊子が大人気とつけたしましたが、隣の「ないとう歯科」の看板と合わせて
「大人気ない」に(笑)
ちょっ、だからって隣の看板を切り落とそうとするって駄目だろ!
TVでやっていた
何故犯人が分かったのか驚く歩鳥でしたが、再放送かよ!
だからと言って、電源切ったら駄目だろ……。
歩鳥は本当にアホの子だなぁ。
次回 第3話「猫省年」
第1話 「至福の店ビフォーアフター」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。
- 関連記事
-
- 伝説の勇者の伝説 第15.5話 「いりす・れぽ~と」 感想 (2010/10/15)
- それでも町は廻っている 第2話 「セクハラ裁判が大人気」 感想 (2010/10/15)
- 屍鬼 第12話 「第悼と腐汰話」 感想 (2010/10/15)
スポンサーサイト