学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD 第12話(最終回) 「All DEAD'S attack」 感想
昨夜、『バイオハザード2』がTVでやっていたのが、すごくタイムリーな(笑)
終わり方としては、これしかなかったでしょうね。
原作が未完だし。
それでも、もっと続きが見たいですよ。
大気圏上層で核弾頭が爆発。
電磁パルスにより集積回路がダウン、電子機器が不能となった。
高城邸に猛然と雪崩れ込む<奴ら>。
応戦する孝たちだが、この状態での消耗戦は不利と判断する。
ハンヴィーを駆って高城邸脱出を決意する孝、麗、冴子、沙耶、コータ、静香、そしてありす。
この先、彼らにはいったい何が待ち受けているのか。
学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD 公式サイト

終わり方としては、これしかなかったでしょうね。
原作が未完だし。
それでも、もっと続きが見たいですよ。
大気圏上層で核弾頭が爆発。
電磁パルスにより集積回路がダウン、電子機器が不能となった。
高城邸に猛然と雪崩れ込む<奴ら>。
応戦する孝たちだが、この状態での消耗戦は不利と判断する。
ハンヴィーを駆って高城邸脱出を決意する孝、麗、冴子、沙耶、コータ、静香、そしてありす。
この先、彼らにはいったい何が待ち受けているのか。
学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD 公式サイト

![]() | 学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD 1 [Blu-ray] (2010/09/22) 諏訪部順一井上麻里奈 商品詳細を見る |
![]() | 学園黙示録 HIGH SCHOOL OF THE DEAD もふもふビッグタオル (2010/10/01) エーシージー 商品詳細を見る |
放たれた弾道ミサイルを迎撃する海上自衛隊・イージス護衛艦<こんごう>。
4発中3発を迎撃するも米イージス駆逐艦<カーティス・ウィルバー>の乗組員が
<奴ら>と化していて1発迎撃出来ませんでした。
これってどこから感染したんでしょうね。
潜水艦なんだし外から<奴ら>に襲われたとは考えにくいんですけど。
予めウィルスか何かが仕掛けられていた?
<こんごう>の乗組員も口を押さえていましたが、こちらも感染か?
静香先生が巨乳なのはわかってるから、ありすの頭の上に乗せないで下さい(笑)
ありすが微妙な顔をしてますよ!
リカの電話番号を思い出した静香先生でしたが一足遅かった。
高々度核爆発によるEMP(電磁パルス)効果で電子機器が使えなくなっちゃいました!
紫藤が乗っていたマイクロバスも運転できなくなり、バリケードにぶつかって壊しちゃったよ!
この男はもう
この状況を冷静に分析した沙耶は凄いですね。
さすが一同の頭脳担当!
父親に褒められて嬉しそうでしたね。
実力を持って周りの大人に自分の実力を認めさしたコータ、でも怖いぞ。
ルガーP08オランダ植民地モデルを見て興奮している姿とは別人みたいですよ(笑)
ウォール街で働いていた頃、エグゼクティブの護身コースに通っていたという沙耶の母親。
<奴ら>に襲われていた沙耶達を助けに現れたときも先頭で戦っていましたもんね。
旦那は白兵戦、嫁は射撃担当の武道夫婦ですか。
コータもママって言うな(笑)
その後はマムと言い直していましたけどね、沙耶の母親は上官ですか。
押し寄せる<奴ら>の大群の前に、とうとう鉄門が決壊!
阿鼻叫喚の地獄絵図に!
自称平和主義のオバさん、結局鉈で<奴ら>を殺してますよ。
一生懸命救おうとしていたって、ガンガン斬り付けていたやん!
予想通りというか、<奴ら>に食い殺されてしまいましたね。
毒島先輩無双!
なんちゅう動きをしてるんですか!
コータは安定した活躍ぶり、ありすも弾を運んでと役に立ってますよ。
この屋敷を捨て、隣家へ向かう事を決めた沙耶の父親。
戦力はいくらでも欲しいだろうに、孝に自分の道を行くようにと言う姿がカッコイイですね。
コータは沙耶の事を託されました。
娘を任せるのに足る人物だと高い評価をうけてるんですね。
この家にはダイナマイトまであるのかよ!
車の下から出てきた松戸さん、いいモノ見れましたね(笑)
沙耶の親父さん、一太刀で複数の首を飛ばすって、どれだけ達人たんだよ!
静香先生より、ありすの方が役に立ってますよ!
先生、もっとしっかりして!
静香「そういうキャラだもの」
メタな発言すんな(笑)
アラモってテキサス独立戦争のアラモ砦の戦いの事か。
松戸「惚れている女が、みんなと一緒にいるからね」
松戸さん、カッコイイぞ!
片輪走行で道の隙間を突破した一同、重心移動をした毒島先輩も凄いけど
運転していた静香先生も凄い!
紫藤はやはりここで襲われて死んだのかな。
でも生徒を犠牲にしてでも生きてそうなんですよね。
国道に出たものの、既に<奴ら>で一杯な状況。
これじゃ国道でなく酷道ですね。
やはりというか、俺達の戦いはこれからだ!ENDですか。
原作がまだ続いているようだし仕方ないかな。
ちょうど一区切り、という感じだし。
でもこれは続きが見たいですね。
Cパートがあったのは、2期への伏線と思いたいです。
なんとか2期をやって欲しいですよ。
<奴ら>とは何なのか、どうやって発生したのか、どういう終わりかたに持っていくのか。
気になりますよ。
とりあえず、原作に手を出すかな。
スタッフの皆さん、お疲れ様でした!
第1話 「Spring of the DEAD」 感想
第2話 「Escape from the DEAD」 感想
第3話 「Democracy under the DEAD」 感想
第4話 「Running in the DEAD」 感想
第5話 「Streets of the DEAD」 感想
第6話 「In the DEAD of the night」 感想
第7話 「DEAD night and the DEAD ruck」 感想
第8話 「The DEAD way home」 感想
第9話 「The sword and DEAD」 感想
第10話 「The DEAD'S house rules」 感想
第11話 「DEAD storm rising」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。
4発中3発を迎撃するも米イージス駆逐艦<カーティス・ウィルバー>の乗組員が
<奴ら>と化していて1発迎撃出来ませんでした。
これってどこから感染したんでしょうね。
潜水艦なんだし外から<奴ら>に襲われたとは考えにくいんですけど。
予めウィルスか何かが仕掛けられていた?
<こんごう>の乗組員も口を押さえていましたが、こちらも感染か?
静香先生が巨乳なのはわかってるから、ありすの頭の上に乗せないで下さい(笑)
ありすが微妙な顔をしてますよ!
リカの電話番号を思い出した静香先生でしたが一足遅かった。
高々度核爆発によるEMP(電磁パルス)効果で電子機器が使えなくなっちゃいました!
紫藤が乗っていたマイクロバスも運転できなくなり、バリケードにぶつかって壊しちゃったよ!
この男はもう

この状況を冷静に分析した沙耶は凄いですね。
さすが一同の頭脳担当!
父親に褒められて嬉しそうでしたね。
実力を持って周りの大人に自分の実力を認めさしたコータ、でも怖いぞ。
ルガーP08オランダ植民地モデルを見て興奮している姿とは別人みたいですよ(笑)
ウォール街で働いていた頃、エグゼクティブの護身コースに通っていたという沙耶の母親。
<奴ら>に襲われていた沙耶達を助けに現れたときも先頭で戦っていましたもんね。
旦那は白兵戦、嫁は射撃担当の武道夫婦ですか。
コータもママって言うな(笑)
その後はマムと言い直していましたけどね、沙耶の母親は上官ですか。
押し寄せる<奴ら>の大群の前に、とうとう鉄門が決壊!
阿鼻叫喚の地獄絵図に!
自称平和主義のオバさん、結局鉈で<奴ら>を殺してますよ。
一生懸命救おうとしていたって、ガンガン斬り付けていたやん!
予想通りというか、<奴ら>に食い殺されてしまいましたね。
毒島先輩無双!
なんちゅう動きをしてるんですか!
コータは安定した活躍ぶり、ありすも弾を運んでと役に立ってますよ。
この屋敷を捨て、隣家へ向かう事を決めた沙耶の父親。
戦力はいくらでも欲しいだろうに、孝に自分の道を行くようにと言う姿がカッコイイですね。
コータは沙耶の事を託されました。
娘を任せるのに足る人物だと高い評価をうけてるんですね。
この家にはダイナマイトまであるのかよ!
車の下から出てきた松戸さん、いいモノ見れましたね(笑)
沙耶の親父さん、一太刀で複数の首を飛ばすって、どれだけ達人たんだよ!
静香先生より、ありすの方が役に立ってますよ!
先生、もっとしっかりして!
静香「そういうキャラだもの」
メタな発言すんな(笑)
アラモってテキサス独立戦争のアラモ砦の戦いの事か。
松戸「惚れている女が、みんなと一緒にいるからね」
松戸さん、カッコイイぞ!
片輪走行で道の隙間を突破した一同、重心移動をした毒島先輩も凄いけど
運転していた静香先生も凄い!
紫藤はやはりここで襲われて死んだのかな。
でも生徒を犠牲にしてでも生きてそうなんですよね。
国道に出たものの、既に<奴ら>で一杯な状況。
これじゃ国道でなく酷道ですね。
やはりというか、俺達の戦いはこれからだ!ENDですか。
原作がまだ続いているようだし仕方ないかな。
ちょうど一区切り、という感じだし。
でもこれは続きが見たいですね。
Cパートがあったのは、2期への伏線と思いたいです。
なんとか2期をやって欲しいですよ。
<奴ら>とは何なのか、どうやって発生したのか、どういう終わりかたに持っていくのか。
気になりますよ。
とりあえず、原作に手を出すかな。
スタッフの皆さん、お疲れ様でした!
第1話 「Spring of the DEAD」 感想
第2話 「Escape from the DEAD」 感想
第3話 「Democracy under the DEAD」 感想
第4話 「Running in the DEAD」 感想
第5話 「Streets of the DEAD」 感想
第6話 「In the DEAD of the night」 感想
第7話 「DEAD night and the DEAD ruck」 感想
第8話 「The DEAD way home」 感想
第9話 「The sword and DEAD」 感想
第10話 「The DEAD'S house rules」 感想
第11話 「DEAD storm rising」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。
- 関連記事
-
- 世紀末オカルト学院 第12話 「千の風、美の尋めゆき」 感想 (2010/09/21)
- 学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD 第12話(最終回) 「All DEAD'S attack」 感想 (2010/09/20)
- 戦国BASARA弐 第11話 「覇走豊臣大部隊!本気の慶次、断腸の抜刀!!」 感想 (2010/09/19)
スポンサーサイト