戦国BASARA弐 第11話 「覇走豊臣大部隊!本気の慶次、断腸の抜刀!!」 感想
豊臣の手の内を探るべく、大坂城に忍び込んだ佐助とかすが。
すでに何者かが潜入した形跡を発見し鉢合わせを警戒する中、
作戦室にて驚くべき企てを知る。
敵軍の差し向けられた先にいる自軍を心配するが、
そこに突如激しい襲来を受ける……!!
戦国BASARA弐 公式サイト
すでに何者かが潜入した形跡を発見し鉢合わせを警戒する中、
作戦室にて驚くべき企てを知る。
敵軍の差し向けられた先にいる自軍を心配するが、
そこに突如激しい襲来を受ける……!!
戦国BASARA弐 公式サイト
![]() | 戦国BASARA弐 其の弐 [DVD] (2010/11/03) 中井和哉保志総一朗 商品詳細を見る |
![]() | 戦国BASARA ANIME BEST(DVD付) (2010/11/03) TVサントラ 商品詳細を見る |
![]() | 戦国BASARA メガネクロス A () プロダクション・アイジー 商品詳細を見る |
音だけで豊臣の戦略を読んだ小十郎は凄いですね。
よく分かったもんだ。
小十郎が捕まっていた場所が、外に近いところだったのにビックリ!
普通は逃げられないように奥に閉じ込めておくだろうに。
佐助に襲い掛かってくる風魔小太郎。
乱破同士の戦いになりましたが、小太郎がカッコイイですね。
宵闇の羽根もいい感じですよ。
松永の目的は結局、宝刀だけなんかい!
自分を信用していない相手との約束はすぐに忘れるという松永さん、素敵です(笑)
政宗と合流した小十郎、かなり近いところまで来てたんですね。
東西兄貴編の終了は残念。
政宗の背中の傷、そりゃ拳で切れないよね~、と思ったけど、『バキ』のシコルスキー
みたいなやつもいるから一概には言えないか。
毛利も毒入りの酒と分かっているなら部下に飲ませるなよ!
部下も素直に飲みすぎだよ、状況からして怪しめよ。
徳川の間者だった赤川元保は、史実だと毛利元就の嫡男の毛利隆元を殺害した犯人の
一人として、自害させられているんですよね。
その後、潔白が確認されましたが。
富嶽を改造した日輪の主砲、"天陽の墜"はソーラーシステムですか!
さすが戦国、テクノロジーが半端ないですね(笑)
秀吉の前に立ちふさがった慶次ですが、刀を捨てちゃったよ!
そして轢かれちゃったし……。
何やってんだか……。
今回のサブタイが、「本気の慶次、断腸の抜刀」だったから、ようやく本気の慶次が
見られるかと思ったのに、これで終わりかよ!
慶次の扱いが悪いなぁ。
結局、2期での慶次って何だったんだろう。
ただテンポを悪くするために出てきただけのような。
幸村の下に駆けつけた佐助、馬と同じ速度で走れるって何者だよアンタ!(笑)
前回、家康がチラッと出てきたので、生きてるかもと思っていましたが、
ホンダム本多忠勝も出てきましたね。
殺された家康は影武者だったのかな?
『影武者徳川家康』ネタで。
北の伏兵は、石田三成?
筆頭!秀吉は山猿でなくゴリラだと思いますよ(笑)
秀吉と一騎打ちとは無謀な。
でもカッコイイ!
対戦組み合わせは、こんな感じですか。
伊達政宗 vs 豊臣秀吉
真田幸村 vs 毛利元就
片倉小十郎 vs 竹中半兵衛
上杉謙信 vs 石田三成
島津義弘&宮本武蔵 vs 徳川家康&本多忠勝
これ、来週だけで片付くの?
無粋ですが、『信長の野望 天道』での徳川家康と本多忠勝の能力値は↓の通り。
徳川家康 統率:96 武勇:87 知略:94 政治:100 総合:377
本多忠勝 統率:91 武勇:98 知略:71 政治: 60 総合:320
次回 第12話(最終回)「蒼紅決死戦!激闘の果てに吹く風の音よ!!」
第1話 「乱世再び! 裂界武帝・豊臣秀吉降臨!」 感想
第2話 「失われた右目 斬り裂かれた竜の背中!」 感想
第3話 「慶次vs利家! 手取川に咽ぶゆずれぬ想い!」 感想
第4話 「安土城の亡霊!? 幸村を襲う嘆きと魔の咆哮!」 感想
第5話 「誓願の刻印! 独眼竜対軍神 人取橋の対峙!」 感想
第6話 「脅威の豊臣 毛利同盟!海原を裂く覇の豪挙!!」」 感想
第7話 「最南端 薩摩の地へ! 幸村新たなる漢の出会い!」」 感想
第8話 「友垣との哀しき再会 猛執刻まれし日の記憶!」」 感想
第9話 「竜と鬼 尾張の激突! 爆走! 伊達・長宗我部連合軍!!」 感想
第10話 「復活の若き虎! 改造大要塞・日輪の驚異、東へ!!」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。
よく分かったもんだ。
小十郎が捕まっていた場所が、外に近いところだったのにビックリ!
普通は逃げられないように奥に閉じ込めておくだろうに。
佐助に襲い掛かってくる風魔小太郎。
乱破同士の戦いになりましたが、小太郎がカッコイイですね。
宵闇の羽根もいい感じですよ。
松永の目的は結局、宝刀だけなんかい!
自分を信用していない相手との約束はすぐに忘れるという松永さん、素敵です(笑)
政宗と合流した小十郎、かなり近いところまで来てたんですね。
東西兄貴編の終了は残念。
政宗の背中の傷、そりゃ拳で切れないよね~、と思ったけど、『バキ』のシコルスキー
みたいなやつもいるから一概には言えないか。
毛利も毒入りの酒と分かっているなら部下に飲ませるなよ!
部下も素直に飲みすぎだよ、状況からして怪しめよ。
徳川の間者だった赤川元保は、史実だと毛利元就の嫡男の毛利隆元を殺害した犯人の
一人として、自害させられているんですよね。
その後、潔白が確認されましたが。
富嶽を改造した日輪の主砲、"天陽の墜"はソーラーシステムですか!
さすが戦国、テクノロジーが半端ないですね(笑)
秀吉の前に立ちふさがった慶次ですが、刀を捨てちゃったよ!
そして轢かれちゃったし……。
何やってんだか……。
今回のサブタイが、「本気の慶次、断腸の抜刀」だったから、ようやく本気の慶次が
見られるかと思ったのに、これで終わりかよ!
慶次の扱いが悪いなぁ。
結局、2期での慶次って何だったんだろう。
ただテンポを悪くするために出てきただけのような。
幸村の下に駆けつけた佐助、馬と同じ速度で走れるって何者だよアンタ!(笑)
前回、家康がチラッと出てきたので、生きてるかもと思っていましたが、
殺された家康は影武者だったのかな?
『影武者徳川家康』ネタで。
北の伏兵は、石田三成?
筆頭!秀吉は山猿でなくゴリラだと思いますよ(笑)
秀吉と一騎打ちとは無謀な。
でもカッコイイ!
対戦組み合わせは、こんな感じですか。
伊達政宗 vs 豊臣秀吉
真田幸村 vs 毛利元就
片倉小十郎 vs 竹中半兵衛
上杉謙信 vs 石田三成
島津義弘&宮本武蔵 vs 徳川家康&本多忠勝
これ、来週だけで片付くの?
無粋ですが、『信長の野望 天道』での徳川家康と本多忠勝の能力値は↓の通り。
徳川家康 統率:96 武勇:87 知略:94 政治:100 総合:377
本多忠勝 統率:91 武勇:98 知略:71 政治: 60 総合:320
次回 第12話(最終回)「蒼紅決死戦!激闘の果てに吹く風の音よ!!」
第1話 「乱世再び! 裂界武帝・豊臣秀吉降臨!」 感想
第2話 「失われた右目 斬り裂かれた竜の背中!」 感想
第3話 「慶次vs利家! 手取川に咽ぶゆずれぬ想い!」 感想
第4話 「安土城の亡霊!? 幸村を襲う嘆きと魔の咆哮!」 感想
第5話 「誓願の刻印! 独眼竜対軍神 人取橋の対峙!」 感想
第6話 「脅威の豊臣 毛利同盟!海原を裂く覇の豪挙!!」」 感想
第7話 「最南端 薩摩の地へ! 幸村新たなる漢の出会い!」」 感想
第8話 「友垣との哀しき再会 猛執刻まれし日の記憶!」」 感想
第9話 「竜と鬼 尾張の激突! 爆走! 伊達・長宗我部連合軍!!」 感想
第10話 「復活の若き虎! 改造大要塞・日輪の驚異、東へ!!」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。
- 関連記事
-
- 学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD 第12話(最終回) 「All DEAD'S attack」 感想 (2010/09/20)
- 戦国BASARA弐 第11話 「覇走豊臣大部隊!本気の慶次、断腸の抜刀!!」 感想 (2010/09/19)
- あそびにいくヨ! 第11話 「さがしきにました」 感想 (2010/09/19)
スポンサーサイト