学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD 第11話 「DEAD storm rising」 感想
今回も毒島先輩が可愛かったですね。
さすが正ヒロイン!(笑)
孝には毒島先輩ルートで最後まで行ってほしいな。
それと沙耶の親父さんがカッコ良かったよ。
現実から目を背け、状況を受け止めきれない大人たちと、数々の修羅場をくぐり抜けてきた
孝たちの間には埋めることのできない決定的な溝ができていた。
リーダーとしての自覚に目覚めていく孝。
一方、<奴ら>のパンデミックは世界同時多発的に広がっていた。
コントロールを失った世界の大国から核ミサイルの閃光が走る!
学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD 公式サイト
さすが正ヒロイン!(笑)
孝には毒島先輩ルートで最後まで行ってほしいな。
それと沙耶の親父さんがカッコ良かったよ。
現実から目を背け、状況を受け止めきれない大人たちと、数々の修羅場をくぐり抜けてきた
孝たちの間には埋めることのできない決定的な溝ができていた。
リーダーとしての自覚に目覚めていく孝。
一方、<奴ら>のパンデミックは世界同時多発的に広がっていた。
コントロールを失った世界の大国から核ミサイルの閃光が走る!
学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD 公式サイト
![]() | 学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD 1 [Blu-ray] (2010/09/22) 諏訪部順一井上麻里奈 商品詳細を見る |
![]() | 学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD 6 (2010/07/09) 不明 商品詳細を見る |
![]() | 学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD オリジナルサウンドトラック (2010/09/22) TVサントラ岸田教団&THE明星ロケッツ 商品詳細を見る |
いきなり紫藤教の乱交バスからですか。
口答えした生徒はバスの外に放り出して見殺しって……酷いな。
この状況でも生き延びる為に戦う事を暴力だと叫ぶ人たちがいるんですね。
平和を愛する、じゃなくて現実が見えない駄目な大人の間違いですね。
何かあってもこいつらじゃ何もしない、何も出来ず、責任も取らないんだろうな。
孝がリーダーたる理由、素直に物事を認め、変化を受け入れ柔軟に対応する事が
出来るという事かな。
沙耶の親父さんは毒島先輩を高く評価してるんですね。
上に立つものという立場からか、人を見る目もかなりの物があるようで。
ジークの着ぐるみに剣と盾を装備したありす、これは可愛いですね。
マスコット役、皆の癒し系という役割ですか。
麗は孝を誘ってるように見えちゃうなぁ。
永の立場が……。
麗が孝の部屋を出ると、そこには毒島先輩が!
そういえば毒島先輩と麗って同い年だったんですよね。
高城邸にやって来た紫藤バス。
女子高生の色香に誘われてアッサリ引き入れるって駄目だろ!
沙耶の親父さんは先を見据えて計画を立て、行動を取ろうとしてるんですね。
頼もしい存在ですね。
紫藤は代議士の息子ですか。
最初は意外とマトモっぽい。
代議士である父親を探っていた警察官である麗の父親に対する脅しとして
麗を留年させたと。
ある意味、紫藤も被害者といえなくもないか。
父親の所為で堕ちていったんですね。
かといって今の紫藤に同情するつもりはありませんが。
父親を苦しめた紫藤を許せなくて、麗は紫藤を嫌っていたんですね。
紫藤は麗が自分を殺せないという事を見切っていたんでしょうね。
紫藤と紫藤教に染まった生徒達を追い出した沙耶の父親、紫藤とは役者が違いますね。
平時なら教育しなおすとなるかもしれませんが、この非常時では追い出すのが
ベストな選択でしょうね。
紫藤は変にカリスマがあるから、周りの人を取り込んで行きそうだし。
世界が混沌とする中、とうとう核が撃ち放たれた!?
アメリカだけでなくロシアも!
これ、どうするんだよ……。
って核でなくEMP?電磁パルスですか。
これ、どう考えても次回で完結しないですよね。
変則2クールになるのかな?
次回 第12話(最終回)「All DEAD'S attack」
第1話 「Spring of the DEAD」 感想
第2話 「Escape from the DEAD」 感想
第3話 「Democracy under the DEAD」 感想
第4話 「Running in the DEAD」 感想
第5話 「Streets of the DEAD」 感想
第6話 「In the DEAD of the night」 感想
第7話 「DEAD night and the DEAD ruck」 感想
第8話 「The DEAD way home」 感想
第9話 「The sword and DEAD」 感想
第10話 「The DEAD'S house rules」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。
口答えした生徒はバスの外に放り出して見殺しって……酷いな。
この状況でも生き延びる為に戦う事を暴力だと叫ぶ人たちがいるんですね。
平和を愛する、じゃなくて現実が見えない駄目な大人の間違いですね。
何かあってもこいつらじゃ何もしない、何も出来ず、責任も取らないんだろうな。
孝がリーダーたる理由、素直に物事を認め、変化を受け入れ柔軟に対応する事が
出来るという事かな。
沙耶の親父さんは毒島先輩を高く評価してるんですね。
上に立つものという立場からか、人を見る目もかなりの物があるようで。
ジークの着ぐるみに剣と盾を装備したありす、これは可愛いですね。
マスコット役、皆の癒し系という役割ですか。
麗は孝を誘ってるように見えちゃうなぁ。
永の立場が……。
麗が孝の部屋を出ると、そこには毒島先輩が!
そういえば毒島先輩と麗って同い年だったんですよね。
高城邸にやって来た紫藤バス。
女子高生の色香に誘われてアッサリ引き入れるって駄目だろ!
沙耶の親父さんは先を見据えて計画を立て、行動を取ろうとしてるんですね。
頼もしい存在ですね。
紫藤は代議士の息子ですか。
最初は意外とマトモっぽい。
代議士である父親を探っていた警察官である麗の父親に対する脅しとして
麗を留年させたと。
ある意味、紫藤も被害者といえなくもないか。
父親の所為で堕ちていったんですね。
かといって今の紫藤に同情するつもりはありませんが。
父親を苦しめた紫藤を許せなくて、麗は紫藤を嫌っていたんですね。
紫藤は麗が自分を殺せないという事を見切っていたんでしょうね。
紫藤と紫藤教に染まった生徒達を追い出した沙耶の父親、紫藤とは役者が違いますね。
平時なら教育しなおすとなるかもしれませんが、この非常時では追い出すのが
ベストな選択でしょうね。
紫藤は変にカリスマがあるから、周りの人を取り込んで行きそうだし。
世界が混沌とする中、とうとう核が撃ち放たれた!?
アメリカだけでなくロシアも!
これ、どうするんだよ……。
って核でなくEMP?電磁パルスですか。
これ、どう考えても次回で完結しないですよね。
変則2クールになるのかな?
次回 第12話(最終回)「All DEAD'S attack」
第1話 「Spring of the DEAD」 感想
第2話 「Escape from the DEAD」 感想
第3話 「Democracy under the DEAD」 感想
第4話 「Running in the DEAD」 感想
第5話 「Streets of the DEAD」 感想
第6話 「In the DEAD of the night」 感想
第7話 「DEAD night and the DEAD ruck」 感想
第8話 「The DEAD way home」 感想
第9話 「The sword and DEAD」 感想
第10話 「The DEAD'S house rules」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。
- 関連記事
-
- 世紀末オカルト学院 第11話 「マヤの死」 感想 (2010/09/14)
- 学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD 第11話 「DEAD storm rising」 感想 (2010/09/13)
- 戦国BASARA弐 第10話 「復活の若き虎! 改造大要塞・日輪の驚異、東へ!!」 感想 (2010/09/12)
スポンサーサイト