学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD 第7話 「DEAD night and the DEAD ruck」 感想
静香の友人リカのメゾネットでのつかの間の休息。
孝たちは<奴ら>で溢れかえったこの街では「全ての命あるものを救う力などない」と悟る。
<奴ら>だけでなく極限下での理性を無くした人間同士の醜い争い…
今しも少女が<奴ら>の手に落ちようとしたその時、コータの銃が火を噴く!
学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD 公式サイト
孝たちは<奴ら>で溢れかえったこの街では「全ての命あるものを救う力などない」と悟る。
<奴ら>だけでなく極限下での理性を無くした人間同士の醜い争い…
今しも少女が<奴ら>の手に落ちようとしたその時、コータの銃が火を噴く!
学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD 公式サイト
![]() | 学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD 1 [Blu-ray] (2010/09/22) 諏訪部順一井上麻里奈 商品詳細を見る |
![]() | 学園黙示録HIGHSCHOOL OF THE DEAD (4) (角川コミックスドラゴンJr. (KCJ104-4)) (2008/03/08) 不明 商品詳細を見る |
![]() | 学園黙示録 ハイスクール・オブ・ザ・デッド 毒島 冴子 (1/8スケールPVC塗装済み完成品) (2009/02/26) キャラアニ 商品詳細を見る |
おいおい、いきなりエロイよ!
町では、えらい事になってるのにギャップが凄いですね。
家の外にも<奴ら>が集まってきているけど、犬の吠え声で呼び寄せられたのかな。
何故、犬が教われないのかは相変わらず不思議ですが。
毒島先輩はカッコイイですね。
ただ、裸エプロン姿が……。
灯りのついた家に助けを求めた子連れのお父さん。
開けてくれないとドアを壊すって……気持ちは分かるけど、家の人にとっては
傍迷惑な話だなぁ。
このお父さんは家の人に殺されてしまってけど、状況を考えたら仕方ないかも。
ドアを壊すなんて言う人だし、家族を守るためには……となるとね。
本来なら助け合うのが一番だし、こういう結果になったのは酷いとは思うけど、
この家の人たちを一概には否定できないなぁ。
ありすの泣き声でやって来た<奴ら>。
この家の人たちにとっては、この親子は疫病神になっちゃいましたね。
ありすを助けたのはコータ。
百発百中の狙撃で次々と<奴ら>を倒していく姿が頼もしくカッコイイ!
コータの援護の中、バイクでアリスを助けに行った孝。
100mない筈だけど、意外と距離がありますね。
直線距離で100m無いだけで、道沿いに行けば、それなりに距離があるという事ですか。
孝「アニメみたいにはいかないな」
アニメだよ!(笑)
挿入歌が流れる中の出撃→救出劇でのアクションシーンは良かったですね。
孝もそうですが、コータが非常にカッコイイ!
ありすの父親は亡くなったけど、<奴ら>にならず人間として死ねただけ、まだマシ、かな。
いつの間にか<奴ら>の数が物凄い事になってる!
ありすのアイデアで塀の上を歩いて脱出する孝。
これって目茶苦茶怖いですよ!
犬は<奴ら>に襲われていませんでしたが、猫も普通に塀の上で眠っていますね。
やっぱり<奴ら>に感染するのは人間だけみたいですね。
どういう理屈でそうなっているのかは分かりませんが。
正真正銘の対人間兵器だなぁ。
おしっこを我慢できなくなったありすは、孝におんぶされたままお漏らしを。
まさかこんなシーンがあるとは思わんかった(笑)
孝の危機にやって来た騎兵隊、仲間たち。
この格好って客観的に見たら変態集団ですよね。
沙耶がノリノリです。
コータは毒島先輩の股に挟まれた上に頭の上にオッパイという状況に思わず声が(笑)
さらに零と沙耶のオッパイに挟まれた上に毒島先輩のヒップアタックまで。
役得ですね。
それだけの活躍をしてるけど。
次回 第8話「The DEAD way home」
第1話 「Spring of the DEAD」 感想
第2話 「Escape from the DEAD」 感想
第3話 「Democracy under the DEAD」 感想
第4話 「Running in the DEAD」 感想
第5話 「Streets of the DEAD」 感想
第6話 「In the DEAD of the night」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。
町では、えらい事になってるのにギャップが凄いですね。
家の外にも<奴ら>が集まってきているけど、犬の吠え声で呼び寄せられたのかな。
何故、犬が教われないのかは相変わらず不思議ですが。
毒島先輩はカッコイイですね。
ただ、裸エプロン姿が……。
灯りのついた家に助けを求めた子連れのお父さん。
開けてくれないとドアを壊すって……気持ちは分かるけど、家の人にとっては
傍迷惑な話だなぁ。
このお父さんは家の人に殺されてしまってけど、状況を考えたら仕方ないかも。
ドアを壊すなんて言う人だし、家族を守るためには……となるとね。
本来なら助け合うのが一番だし、こういう結果になったのは酷いとは思うけど、
この家の人たちを一概には否定できないなぁ。
ありすの泣き声でやって来た<奴ら>。
この家の人たちにとっては、この親子は疫病神になっちゃいましたね。
ありすを助けたのはコータ。
百発百中の狙撃で次々と<奴ら>を倒していく姿が頼もしくカッコイイ!
コータの援護の中、バイクでアリスを助けに行った孝。
100mない筈だけど、意外と距離がありますね。
直線距離で100m無いだけで、道沿いに行けば、それなりに距離があるという事ですか。
孝「アニメみたいにはいかないな」
アニメだよ!(笑)
挿入歌が流れる中の出撃→救出劇でのアクションシーンは良かったですね。
孝もそうですが、コータが非常にカッコイイ!
ありすの父親は亡くなったけど、<奴ら>にならず人間として死ねただけ、まだマシ、かな。
いつの間にか<奴ら>の数が物凄い事になってる!
ありすのアイデアで塀の上を歩いて脱出する孝。
これって目茶苦茶怖いですよ!
犬は<奴ら>に襲われていませんでしたが、猫も普通に塀の上で眠っていますね。
やっぱり<奴ら>に感染するのは人間だけみたいですね。
どういう理屈でそうなっているのかは分かりませんが。
正真正銘の対人間兵器だなぁ。
おしっこを我慢できなくなったありすは、孝におんぶされたままお漏らしを。
まさかこんなシーンがあるとは思わんかった(笑)
孝の危機にやって来た騎兵隊、仲間たち。
この格好って客観的に見たら変態集団ですよね。
沙耶がノリノリです。
コータは毒島先輩の股に挟まれた上に頭の上にオッパイという状況に思わず声が(笑)
さらに零と沙耶のオッパイに挟まれた上に毒島先輩のヒップアタックまで。
役得ですね。
それだけの活躍をしてるけど。
次回 第8話「The DEAD way home」
第1話 「Spring of the DEAD」 感想
第2話 「Escape from the DEAD」 感想
第3話 「Democracy under the DEAD」 感想
第4話 「Running in the DEAD」 感想
第5話 「Streets of the DEAD」 感想
第6話 「In the DEAD of the night」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。
- 関連記事
-
- 世紀末オカルト学院 第7話 「マヤの亜美~ゴ」 感想 (2010/08/17)
- 学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD 第7話 「DEAD night and the DEAD ruck」 感想 (2010/08/16)
- 戦国BASARA弐 第6話 「脅威の豊臣 毛利同盟!海原を裂く覇の豪挙!!」 感想 (2010/08/15)
スポンサーサイト