学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD 第4話 「Running in the DEAD」 感想
鞠川校医が駆るマイクロバスで学園を脱出した一行は
幹線道路の渋滞で身動きが取れなくなってしまう。
別行動となった孝と麗はバイクで警察署を目指すが、
無人と化した街には無残な日常の残骸があるのみ。
二人は給油のためガソリンスタンドへ立ち寄るが、
そこには物陰から麗をみつめる不穏な視線があった。
学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD 公式サイト
幹線道路の渋滞で身動きが取れなくなってしまう。
別行動となった孝と麗はバイクで警察署を目指すが、
無人と化した街には無残な日常の残骸があるのみ。
二人は給油のためガソリンスタンドへ立ち寄るが、
そこには物陰から麗をみつめる不穏な視線があった。
学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD 公式サイト
![]() | 学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD 1 [Blu-ray] (2010/09/22) 諏訪部順一井上麻里奈 商品詳細を見る |
![]() | 岸田教団&THE明星ロケッツ/HIGHSCHOOL OF THE DEAD TVアニメ「学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD」OPテーマ (2010/08/18) 岸田教団&THE明星ロケッツ 商品詳細を見る |
![]() | 学園黙示録HIGHSCHOOL OF THE DEAD 2 (角川コミックス ドラゴンJr. 104-2) (2007/04/01) 不明 商品詳細を見る |
あれ?まるで総集編のような出だしですね。
原作との兼ね合いですかね。
バス組みは渋滞で中々進まず。
不安がる女子生徒を慰める紫藤ですが、女子から見えないその表情といったら……。
こうやって信者を増やしていってるのか。
麗が出て行ったのも紫藤の本性を知っていて過去に因縁があるんでしょうけど、
紫藤に取り込まれるのを恐れていたというのもあるのかな。
ネコはゾンビ化して<奴ら>になっていませんでしたが、人限定?
それとも動きが遅くて動物を捕まえる事が出来ないとか?
パトカーを見つけた孝と麗ですが、乗っていた警察官は既に死んでいたので
拳銃に警棒、手錠をGET!
使い慣れない拳銃よりも警棒の方が役に立つかもしれないですね。
ガソスタでガソリンを補給しようとするも孝は30円しか持ってなかったので
補給する事が出来ず(笑)
麗も「最低」は無いでしょうに。
孝「悪かったな。俺は永じゃないんだよ!」
今回は孝の方が悪いんじゃないかな、麗もこの場で永と比べたつもりは無いでしょうに。
って、麗も金持ってないのかよ!
それで最低呼ばわりはないでしょうに。
レジを壊してお金を手に入れた孝dすが、その間に麗が男に捕まっちゃった!
これは警戒を解いていた麗の油断というのが大きいなぁ。
襲ってきた男ですが、孝や男自身が言っていたように壊れちゃってるんでしょうね。
目の前で家族が<奴ら>になり、殺さざるを得なかった。
家族が変貌する様を見るのも辛いでしょうに、自分で殺す事になっちゃったんですからね。
精神のたがが外れ、理性が吹っ飛んじゃっても不思議はないかなぁ。
今のこいつは最低かもしれないけど、本来はいい奴だったのかもしれないですしね。
麗の胸を鷲掴みし、揉みしだく男。
エロイですね、実に力の入った作画です(笑)
孝は男の言う通りバットを捨てましたが、<奴ら>をおびき寄せる為の策だったんですね。
それまでの騒ぎで気付きそうな気もしますが。
一瞬の隙をついて近づき零距離射程で銃を撃つ孝。
訓練も何もしていない素人が撃っても、そうそう当たらないですからね。
麗に当たる可能性もあるし。
孝「女を盗まれるよりはマシだ」
<奴ら>ではなく人間相手にも、躊躇わずに肩を撃ち抜きましたね。
ずいぶんと逞しくなったと言うべきか。
男を囮に置き去りにし、この場を立ち去った孝と麗。
自業自得と言えばそれまでだけど、さすがにちょっと可哀想かも。
今回は話が殆ど進まなかったですね。
回想シーンが多かったせいで、余計に短く感じたし。
次回 第5話「Streets of the DEAD」
第1話 「Spring of the DEAD」 感想
第2話 「Escape from the DEAD」 感想
第3話 「Democracy under the DEAD」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。
原作との兼ね合いですかね。
バス組みは渋滞で中々進まず。
不安がる女子生徒を慰める紫藤ですが、女子から見えないその表情といったら……。
こうやって信者を増やしていってるのか。
麗が出て行ったのも紫藤の本性を知っていて過去に因縁があるんでしょうけど、
紫藤に取り込まれるのを恐れていたというのもあるのかな。
ネコはゾンビ化して<奴ら>になっていませんでしたが、人限定?
それとも動きが遅くて動物を捕まえる事が出来ないとか?
パトカーを見つけた孝と麗ですが、乗っていた警察官は既に死んでいたので
拳銃に警棒、手錠をGET!
使い慣れない拳銃よりも警棒の方が役に立つかもしれないですね。
ガソスタでガソリンを補給しようとするも孝は30円しか持ってなかったので
補給する事が出来ず(笑)
麗も「最低」は無いでしょうに。
孝「悪かったな。俺は永じゃないんだよ!」
今回は孝の方が悪いんじゃないかな、麗もこの場で永と比べたつもりは無いでしょうに。
って、麗も金持ってないのかよ!
それで最低呼ばわりはないでしょうに。
レジを壊してお金を手に入れた孝dすが、その間に麗が男に捕まっちゃった!
これは警戒を解いていた麗の油断というのが大きいなぁ。
襲ってきた男ですが、孝や男自身が言っていたように壊れちゃってるんでしょうね。
目の前で家族が<奴ら>になり、殺さざるを得なかった。
家族が変貌する様を見るのも辛いでしょうに、自分で殺す事になっちゃったんですからね。
精神のたがが外れ、理性が吹っ飛んじゃっても不思議はないかなぁ。
今のこいつは最低かもしれないけど、本来はいい奴だったのかもしれないですしね。
麗の胸を鷲掴みし、揉みしだく男。
エロイですね、実に力の入った作画です(笑)
孝は男の言う通りバットを捨てましたが、<奴ら>をおびき寄せる為の策だったんですね。
それまでの騒ぎで気付きそうな気もしますが。
一瞬の隙をついて近づき零距離射程で銃を撃つ孝。
訓練も何もしていない素人が撃っても、そうそう当たらないですからね。
麗に当たる可能性もあるし。
孝「女を盗まれるよりはマシだ」
<奴ら>ではなく人間相手にも、躊躇わずに肩を撃ち抜きましたね。
ずいぶんと逞しくなったと言うべきか。
男を囮に置き去りにし、この場を立ち去った孝と麗。
自業自得と言えばそれまでだけど、さすがにちょっと可哀想かも。
今回は話が殆ど進まなかったですね。
回想シーンが多かったせいで、余計に短く感じたし。
次回 第5話「Streets of the DEAD」
第1話 「Spring of the DEAD」 感想
第2話 「Escape from the DEAD」 感想
第3話 「Democracy under the DEAD」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。
- 関連記事
-
- 世紀末オカルト学院 第4話 「文明の崩壊」 感想 (2010/07/27)
- 学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD 第4話 「Running in the DEAD」 感想 (2010/07/26)
- 今期終了アニメ(6月終了作品)の評価をしてみないかい?9 (2010/07/26)
スポンサーサイト