戦国BASARA弐 第2話 「失われた右目 斬り裂かれた竜の背中!」 感想
強大な軍を組織し、日本を手中に収めんとする豊臣軍。
その破竹の侵攻に危惧を抱く者、また掲げる理想に追従する者――
豊臣秀吉の「覇道」が日ノ本全土を揺るがしていく。
奥州においても、豊臣の潜伏戦略によって周辺国は不穏な動きを見せていた。
まさに奥州の地盤を固めるべき時、片倉小十郎の前に突如、
豊臣の軍師・竹中半兵衛があらわれる。
半兵衛は、小十郎に対して、思いもよらぬ提案をするのだったが・・・。
戦国BASARA弐 公式サイト
その破竹の侵攻に危惧を抱く者、また掲げる理想に追従する者――
豊臣秀吉の「覇道」が日ノ本全土を揺るがしていく。
奥州においても、豊臣の潜伏戦略によって周辺国は不穏な動きを見せていた。
まさに奥州の地盤を固めるべき時、片倉小十郎の前に突如、
豊臣の軍師・竹中半兵衛があらわれる。
半兵衛は、小十郎に対して、思いもよらぬ提案をするのだったが・・・。
戦国BASARA弐 公式サイト
![]() | 戦国BASARA弐 其の壱 [DVD] (2010/10/06) 中井和哉保志総一朗 商品詳細を見る |
![]() | 戦国BASARA Blu-ray BOX 初回完全生産限定版!!! (2010/06/25) 中井和哉保志総一朗 商品詳細を見る |
![]() | リボルテックヤマグチ No.079 戦国BASARA 伊達政宗 (2009/11/13) 海洋堂 商品詳細を見る |
人質を取り豊臣に願えるように迫る竹中半兵衛に対し、政宗以外に使える気はないと
宣言し戦う片倉小十郎がカッコ良かったですね。
人質を取られていなければ、何とか逃げ切れたんでしょうけどね。
食することが躊躇われるほど美味とは、謙信も上手い事を言いますね。
今期でもかすががヘヴン状態が見れて何より(笑)
慶次の「何でだろうな」に対するすれ違いの受け答えが面白かったです。
3方から攻め入る敵に対し軍を均等に分けるなんて不味い策をとったなぁと
思っていたら、やっぱり負け戦になってしまいましたね。
小十郎が居ないのがモロに響いています。
政宗も半兵衛に斬られてしまいましたしね。
正宗「war Dance!」
政宗も意地を見せていましたが、疲労困憊の伊達軍は追い込まれてしまいましたが
ここからどう立て直せるかですね。
幸村が政宗の助っ人に行くのかとも思いましたが、九州に向けて旅立ちました。
信玄「幸村よ。わしとお前は離れていても一蓮托生」
信玄「これが今生の別れとなるもまた由」
信玄「いついかなるときも男たれ」
幸村への信頼と成長を願い見送るお館様の姿が良かったですね。
半兵衛は秀吉よタメ口ですね。
秀吉は軍師は半兵衛一人でいいと言っていましたが、二兵衛に片割れ、
黒田官兵衛は出てこないのかな。
半兵衛が時間が無いと言っていましたが、自分の死期を悟っての事でしょうか。
蘆名との闘いは摺上原の戦いを、小十郎の引き抜きは奥州仕置を元にしてるのかな?
だとすると半兵衛はとっくに亡くなっていますからね。
時間が無い、早く天下を統一した秀吉の姿を見たいと言い、手段を選ばずに突き進むのも
頷けますね。
秀吉が1話と比べて縮んでいましたが、大豪院邪鬼と比べれば大した事ないか(笑)
EDは初お披露目でしたが、熱いOPと比べてEDは……。
次回 第3話「慶次vs利家!手取川に咽ぶゆずれぬ想い!」
第1話 「乱世再び! 裂界武帝・豊臣秀吉降臨!」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。
宣言し戦う片倉小十郎がカッコ良かったですね。
人質を取られていなければ、何とか逃げ切れたんでしょうけどね。
食することが躊躇われるほど美味とは、謙信も上手い事を言いますね。
今期でもかすががヘヴン状態が見れて何より(笑)
慶次の「何でだろうな」に対するすれ違いの受け答えが面白かったです。
3方から攻め入る敵に対し軍を均等に分けるなんて不味い策をとったなぁと
思っていたら、やっぱり負け戦になってしまいましたね。
小十郎が居ないのがモロに響いています。
政宗も半兵衛に斬られてしまいましたしね。
正宗「war Dance!」
政宗も意地を見せていましたが、疲労困憊の伊達軍は追い込まれてしまいましたが
ここからどう立て直せるかですね。
幸村が政宗の助っ人に行くのかとも思いましたが、九州に向けて旅立ちました。
信玄「幸村よ。わしとお前は離れていても一蓮托生」
信玄「これが今生の別れとなるもまた由」
信玄「いついかなるときも男たれ」
幸村への信頼と成長を願い見送るお館様の姿が良かったですね。
半兵衛は秀吉よタメ口ですね。
秀吉は軍師は半兵衛一人でいいと言っていましたが、二兵衛に片割れ、
黒田官兵衛は出てこないのかな。
半兵衛が時間が無いと言っていましたが、自分の死期を悟っての事でしょうか。
蘆名との闘いは摺上原の戦いを、小十郎の引き抜きは奥州仕置を元にしてるのかな?
だとすると半兵衛はとっくに亡くなっていますからね。
時間が無い、早く天下を統一した秀吉の姿を見たいと言い、手段を選ばずに突き進むのも
頷けますね。
秀吉が1話と比べて縮んでいましたが、大豪院邪鬼と比べれば大した事ないか(笑)
EDは初お披露目でしたが、熱いOPと比べてEDは……。
次回 第3話「慶次vs利家!手取川に咽ぶゆずれぬ想い!」
第1話 「乱世再び! 裂界武帝・豊臣秀吉降臨!」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。
- 関連記事
-
- 学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD 第3話 「Democracy under the DEAD」 感想 (2010/07/19)
- 戦国BASARA弐 第2話 「失われた右目 斬り裂かれた竜の背中!」 感想 (2010/07/18)
- あそびにいくヨ! 第2話 「あそびきにました」 感想 (2010/07/18)
スポンサーサイト