学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD 第2話 「Escape from the DEAD」 感想
<奴ら>の侵入により藤美学園は混乱をきわめていた。
平野コータはその状況下でも冷静な高城沙耶と行動を共にする。
一方、屋上の天文台に立てこもる孝と麗は、警察官である麗の父親に
連絡をとろうとするが携帯電話が不安定でうまく繋がらない。
そして今にもバリケードを破りそうな<奴ら>を前に、
孝たちは屋上からの脱出を決意する!
学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD 公式サイト
平野コータはその状況下でも冷静な高城沙耶と行動を共にする。
一方、屋上の天文台に立てこもる孝と麗は、警察官である麗の父親に
連絡をとろうとするが携帯電話が不安定でうまく繋がらない。
そして今にもバリケードを破りそうな<奴ら>を前に、
孝たちは屋上からの脱出を決意する!
学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD 公式サイト
![]() | 学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD 1 [Blu-ray] (2010/09/22) 諏訪部順一井上麻里奈 商品詳細を見る |
![]() | 学園黙示録HIGHSCHOOL OF THE DEAD 1 (角川コミックス ドラゴンJr. 104-1) (2007/03) 佐藤 大輔 商品詳細を見る |
![]() | 学園黙示録 ハイスクール・オブ・ザ・デッド 宮本麗 完成品フィギュア () 不明 商品詳細を見る |
コータと共に逃げる沙耶。
沙耶はこんな状況でも冷静に判断を行えていますね。
麗の父親の秘密の電話番号に掛けると繋がったものの、向こうは向こうで大変そう。
銃声がしてたけど無事なのかどうなのか気になりますね。
生きていれば警察官ということですし、頼りになるのですが。
保健室で胸を揺らしながら薬を集めている鞠川先生。
SE自重しろ!(笑)
ここで犠牲になった石井君は気の毒だなぁ。
鞠川先生がもっと早く行動を取っていれば助かったかもしれないのに。
かなり役立ちそうな人材に見えただけに残念です。
このピンチを救ったのは剣道部主将の毒島先輩。
石井は<奴ら>にならない為に介錯を頼む事に。
冴子「男のプライドを守ってやる事こそが女たるのスタイルなのだ」
モブだけどカッコ良かったよ、石井!
永といい石井といい、いい奴ほど先に逝ってしまいますね。
釘打器を手にしたコータの表情が変化、今が正にコータ覚醒の時!
コータ「ガッチャ」
次々と<奴ら>を倒していくコータ。
スゲー頼れるじゃねえか!
ミリオタなのが、こんなところで役に立つとは。
沙耶は逃亡のパートナーにコータを選んで大正解でしたね。
孝は消火栓で次々と<奴ら>を吹き飛ばしていきます。
放水の威力は凄いですからね。
でも孝の持ち方じゃ威力に負けて支えきれないよ。
アレは本当に半端ないから。
麗は孝にときめいていましたね、変わり身早いな。
状況が状況っだというのもあるんでしょうけど。
孝の母親は小学校の教師ってヤバくない?
<奴ら>は音に反応して襲い掛かってくる。
よく冷静に分析しましたね、沙耶はPTの頭脳担当になるのか。
毒島先輩は強い上に冷静沈着ですね。
この人も頼りになるなぁ。
それに引き換え鞠川先生は……。
<奴ら>に襲われた沙耶は釘打器でドリルアタック!
これはグロイ……。
ここで生き残りレギュラー組み集合ですか。
コータが鞠川先生のオッパイビンタで吹っ飛んだ(笑)
これは羨ましいですね(笑)
EDの<奴ら>のキャストに吹きましたよ!
原作作者ですか!
EDが1話と変わっていますね。
コータはメガネ萌えキャラなのか。
戦闘では頼りになるのにギャップが激しいですね。
職員室のTVで流れていたニュース。
舞台は埼玉だったんですね。
犠牲者が1万人を越えてるって……。
それ終わってるよ。
埼玉では、と言っていたので他の都道府県でも同様の事が起こってるんでしょうね。
どこまで被害が広がっているのか。
日本だけなのか、海外にも広まっているのか。
早く続きが見たいですね。
次回は学校からの脱出編ですか。
次回 第3話「Democracy under the DEAD」
第1話 「Spring of the DEAD」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。
沙耶はこんな状況でも冷静に判断を行えていますね。
麗の父親の秘密の電話番号に掛けると繋がったものの、向こうは向こうで大変そう。
銃声がしてたけど無事なのかどうなのか気になりますね。
生きていれば警察官ということですし、頼りになるのですが。
保健室で胸を揺らしながら薬を集めている鞠川先生。
SE自重しろ!(笑)
ここで犠牲になった石井君は気の毒だなぁ。
鞠川先生がもっと早く行動を取っていれば助かったかもしれないのに。
かなり役立ちそうな人材に見えただけに残念です。
このピンチを救ったのは剣道部主将の毒島先輩。
石井は<奴ら>にならない為に介錯を頼む事に。
冴子「男のプライドを守ってやる事こそが女たるのスタイルなのだ」
モブだけどカッコ良かったよ、石井!
永といい石井といい、いい奴ほど先に逝ってしまいますね。
釘打器を手にしたコータの表情が変化、今が正にコータ覚醒の時!
コータ「ガッチャ」
次々と<奴ら>を倒していくコータ。
スゲー頼れるじゃねえか!
ミリオタなのが、こんなところで役に立つとは。
沙耶は逃亡のパートナーにコータを選んで大正解でしたね。
孝は消火栓で次々と<奴ら>を吹き飛ばしていきます。
放水の威力は凄いですからね。
でも孝の持ち方じゃ威力に負けて支えきれないよ。
アレは本当に半端ないから。
麗は孝にときめいていましたね、変わり身早いな。
状況が状況っだというのもあるんでしょうけど。
孝の母親は小学校の教師ってヤバくない?
<奴ら>は音に反応して襲い掛かってくる。
よく冷静に分析しましたね、沙耶はPTの頭脳担当になるのか。
毒島先輩は強い上に冷静沈着ですね。
この人も頼りになるなぁ。
それに引き換え鞠川先生は……。
<奴ら>に襲われた沙耶は釘打器でドリルアタック!
これはグロイ……。
ここで生き残りレギュラー組み集合ですか。
コータが鞠川先生のオッパイビンタで吹っ飛んだ(笑)
これは羨ましいですね(笑)
EDの<奴ら>のキャストに吹きましたよ!
原作作者ですか!
EDが1話と変わっていますね。
コータはメガネ萌えキャラなのか。
戦闘では頼りになるのにギャップが激しいですね。
職員室のTVで流れていたニュース。
舞台は埼玉だったんですね。
犠牲者が1万人を越えてるって……。
それ終わってるよ。
埼玉では、と言っていたので他の都道府県でも同様の事が起こってるんでしょうね。
どこまで被害が広がっているのか。
日本だけなのか、海外にも広まっているのか。
早く続きが見たいですね。
次回は学校からの脱出編ですか。
次回 第3話「Democracy under the DEAD」
第1話 「Spring of the DEAD」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。
- 関連記事
-
- 世紀末オカルト学院 第2話 「文明の到来」 感想 (2010/07/13)
- 学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD 第2話 「Escape from the DEAD」 感想 (2010/07/13)
- 【劇場版】 「ブレイクブレイド 第二章 訣別ノ路」 感想 (2010/07/12)
スポンサーサイト