おおきく振りかぶって ~夏の大会編~ 第8話 「5回戦」 感想
阿部「泣くことねーぞ」
阿部「おめーのおかげでなんとかなるかもしんね」
ついに始まった5回戦。相手は美丞大狭山高校。
美丞大狭山の監督・滝井は、果たして、呂佳が提言するような
「高度な野球」を西浦が本当にやっているのか、1番・川島に
確かめさせようとしていた。
一方、阿部はいつもどおりのリードで試合に臨むのだが…。
おおきく振りかぶって ~夏の大会編~ 公式サイト
阿部「おめーのおかげでなんとかなるかもしんね」
ついに始まった5回戦。相手は美丞大狭山高校。
美丞大狭山の監督・滝井は、果たして、呂佳が提言するような
「高度な野球」を西浦が本当にやっているのか、1番・川島に
確かめさせようとしていた。
一方、阿部はいつもどおりのリードで試合に臨むのだが…。
おおきく振りかぶって ~夏の大会編~ 公式サイト
![]() | おおきく振りかぶって ~夏の大会編~1 【完全生産限定版】 [DVD] (2010/06/23) 中村悠一代永 翼 商品詳細を見る |
![]() | おおきく振りかぶって(12) (アフタヌーンKC) (2009/06/23) ひぐち アサ 商品詳細を見る |
![]() | 夏空 (2010/06/09) Galileo Galilei 商品詳細を見る |
いきなり美丞に3点を先制された西浦。
桐青の時とは逆に、西浦がしっかりと研究されてますね。
宮田「共学の、しかもチアのいる学校にはぜってー負けねェ!」
男子校の意地ですか(笑)
この気持ちは何となく分かります。
倉田がラフプレーを行っていた事を疑っている矢野。
それだけ不自然なプレーだったという事でしょう。
でもこんな風に注意してくれるというのは、ありがたい事ですよ。
まだやり直せる、ギリギリで信頼してもらえてるという事ですから。
美丞の作戦にいち早く気付いたのは阿部でもモモカンでもなく三橋。
阿部は余裕が無いからか、三橋に対する態度がキツかったですね。
今回も泉がいい味をだしてますね。
今のところこのチームで田島に一番ライバル心を持っているのは花井でなく泉ですね。
第1打席で打球を打ち上げてしまったことについても、自分のタイプから転がさないと
いけないと反省していましたし、こんな風にしっかりと考える事が出来るというのは
これからの成長に期待出来ますからね。
センスは花井の方が上かもしれないけど、それを補うものを泉は持っていますよ。
西広「マウンドで首振るサイン?」
西広「そういや三橋が首振るとこってほとんど……」
西広「いや、一回も見た事無い」
ここでも三星学園時代の事が尾を引いていますね。
首を振ることで阿部に嫌われるんじゃないかという心配もあったでしょう。
それでも首を振ることを了承したのは、それだけこのチームに溶け込んできたと
いうことなんでしょうね。
さすがにあの性格はそう簡単に変わりませんが。
自身たちの成長という意味で重要な意味を持つこの試合。
早く続きが見たいですね。
毎回、アッという間に時間が過ぎてる気がします。
次回 第9話「研究されてる」
第1話 「次は?」 感想
第2話 「崎玉」 感想
第3話 「3回戦」 感想
第4話 「野球シンドイ」 感想
第5話 「野球やりたい」 感想
第6話 「大事」 感想
第7話 「ゆるやかな変化」 感想
桐青の時とは逆に、西浦がしっかりと研究されてますね。
宮田「共学の、しかもチアのいる学校にはぜってー負けねェ!」
男子校の意地ですか(笑)
この気持ちは何となく分かります。
倉田がラフプレーを行っていた事を疑っている矢野。
それだけ不自然なプレーだったという事でしょう。
でもこんな風に注意してくれるというのは、ありがたい事ですよ。
まだやり直せる、ギリギリで信頼してもらえてるという事ですから。
美丞の作戦にいち早く気付いたのは阿部でもモモカンでもなく三橋。
阿部は余裕が無いからか、三橋に対する態度がキツかったですね。
今回も泉がいい味をだしてますね。
今のところこのチームで田島に一番ライバル心を持っているのは花井でなく泉ですね。
第1打席で打球を打ち上げてしまったことについても、自分のタイプから転がさないと
いけないと反省していましたし、こんな風にしっかりと考える事が出来るというのは
これからの成長に期待出来ますからね。
センスは花井の方が上かもしれないけど、それを補うものを泉は持っていますよ。
西広「マウンドで首振るサイン?」
西広「そういや三橋が首振るとこってほとんど……」
西広「いや、一回も見た事無い」
ここでも三星学園時代の事が尾を引いていますね。
首を振ることで阿部に嫌われるんじゃないかという心配もあったでしょう。
それでも首を振ることを了承したのは、それだけこのチームに溶け込んできたと
いうことなんでしょうね。
さすがにあの性格はそう簡単に変わりませんが。
自身たちの成長という意味で重要な意味を持つこの試合。
早く続きが見たいですね。
毎回、アッという間に時間が過ぎてる気がします。
次回 第9話「研究されてる」
第1話 「次は?」 感想
第2話 「崎玉」 感想
第3話 「3回戦」 感想
第4話 「野球シンドイ」 感想
第5話 「野球やりたい」 感想
第6話 「大事」 感想
第7話 「ゆるやかな変化」 感想
- 関連記事
-
- Angel Beats! 第8話 感想 (2010/05/22)
- おおきく振りかぶって ~夏の大会編~ 第8話 「5回戦」 感想 (2010/05/21)
- デュラララ!! 第19話 「蒼天已死」 感想 (2010/05/21)
スポンサーサイト