HGAW 1/144 ガンダムX レビュー
HGにUC以外の新シリーズが登場!
その第一弾は、まさかのガンダムXでした!
このニュースを初めて知った時はビックリしましたね。
こういう時って今までは『ガンダムW』な事が多かったのに、まさかのガンダムXだとは。
『ガンダムX』という作品が好きな私にとっては嬉しかったけど、さすがに驚かずには
いられませんでしたよ。
このシリーズだけリニューアルが無かったからですね……。
バンダイさん、GJです!



その第一弾は、まさかのガンダムXでした!
このニュースを初めて知った時はビックリしましたね。
こういう時って今までは『ガンダムW』な事が多かったのに、まさかのガンダムXだとは。
『ガンダムX』という作品が好きな私にとっては嬉しかったけど、さすがに驚かずには
いられませんでしたよ。
このシリーズだけリニューアルが無かったからですね……。
バンダイさん、GJです!



今回もいつも通り素組み+スミ入れで作成しました。
それだけでも十分格好良く出来上がります。
閉じたリフレクターのL字に、佐々木小次郎の物干し竿をイメージしたサテライトキャノン。
素晴らしいプロポーションです。
シールドバスターライフルは、サイト収納・銃身短縮・グリップを取り外する事で
バックパックにマウントする事が出来ます。


左肩に第5話のヴァサーゴ戦の一話限りで即出番終了のショルダーバルカンも
付いていますが、余り印象に残っていないせいか、違和感があります(苦笑)

中々よく動くのですが、『00』後期のプラモと比べるとやや動きが劣っているのは残念。

大型ビームサーベルはサテライトキャノンから引き抜くのですが、刃部分はもう少し大きくても
良かったんじゃないかなぁと思いますね。




シールドバスターライフルは、閉じたライフルモードと開いたシールドモードの二種類が付属。
設定的なことを言うなら、このシールドバスターライフルって欠陥品ですよね。
シールドで敵の攻撃を防ぎながら、ライフルで攻撃することが出来ないわけですから。





背中のリフレクターを動かす事で、ホバーリングモードの再現が出来ます。


そして、ガンダムXといえば何といってもサテライトキャノン!
発射モードにする際、リフレクターを前後差し替えする必要があるのがちょっと残念ですが。
キャノン砲身にも、スライド伸縮とグリップ引き出しのギミックが備わっています。
リフレクターに張るホログラムシールは、光をよく反射して綺麗ですよ。
剥がれやすいのが残念なとこではありますが。




このガンダムX、設定的なこともあって、やや小ぶりな仕上がり具合になっています。
ペットボトルフィギュアの石川五右衛門と銭形警部でサイズ比較。

かつての本放送されていた時以来の、『ガンダムX』のキット化。
長年待たされただけのことはあって、素晴らしい出来映えになっています。
平手パーツが付いていないのが残念ですが。何故に。
この調子でどんどんキット化をして欲しいですね。
主役のガンダムタイプだけでなく、ベルティゴや、前はキット化されなかった機体も。
アシュタロン・ハーミットクラブとかね。
そして、ダブルエックスのMG化もお願いしますよ。
アニメ化されたガンダム作品の中で唯一MG化されていない作品なので。
今のところ、アンケートTOP5には入っているようですが、油断できませんからね。
他の上位にきているMSは、V2ガンダム、ジ・O、ターンX、ダブルオーライザー(50音順)。
V2ガンダム、ジ・O、ターンXもまた、前々から希望が高かったですからね。
ダブルオーライザーは、PGも出ているんだから後回しでもいいじゃないかと(笑)。
劇場版に併せてということもあるかもしれませんが。
それだけでも十分格好良く出来上がります。
閉じたリフレクターのL字に、佐々木小次郎の物干し竿をイメージしたサテライトキャノン。
素晴らしいプロポーションです。
シールドバスターライフルは、サイト収納・銃身短縮・グリップを取り外する事で
バックパックにマウントする事が出来ます。


左肩に第5話のヴァサーゴ戦の一話限りで即出番終了のショルダーバルカンも
付いていますが、余り印象に残っていないせいか、違和感があります(苦笑)

中々よく動くのですが、『00』後期のプラモと比べるとやや動きが劣っているのは残念。

大型ビームサーベルはサテライトキャノンから引き抜くのですが、刃部分はもう少し大きくても
良かったんじゃないかなぁと思いますね。




シールドバスターライフルは、閉じたライフルモードと開いたシールドモードの二種類が付属。
設定的なことを言うなら、このシールドバスターライフルって欠陥品ですよね。
シールドで敵の攻撃を防ぎながら、ライフルで攻撃することが出来ないわけですから。





背中のリフレクターを動かす事で、ホバーリングモードの再現が出来ます。


そして、ガンダムXといえば何といってもサテライトキャノン!
発射モードにする際、リフレクターを前後差し替えする必要があるのがちょっと残念ですが。
キャノン砲身にも、スライド伸縮とグリップ引き出しのギミックが備わっています。
リフレクターに張るホログラムシールは、光をよく反射して綺麗ですよ。
剥がれやすいのが残念なとこではありますが。




このガンダムX、設定的なこともあって、やや小ぶりな仕上がり具合になっています。
ペットボトルフィギュアの石川五右衛門と銭形警部でサイズ比較。

かつての本放送されていた時以来の、『ガンダムX』のキット化。
長年待たされただけのことはあって、素晴らしい出来映えになっています。
平手パーツが付いていないのが残念ですが。何故に。
この調子でどんどんキット化をして欲しいですね。
主役のガンダムタイプだけでなく、ベルティゴや、前はキット化されなかった機体も。
アシュタロン・ハーミットクラブとかね。
そして、ダブルエックスのMG化もお願いしますよ。
アニメ化されたガンダム作品の中で唯一MG化されていない作品なので。
今のところ、アンケートTOP5には入っているようですが、油断できませんからね。
他の上位にきているMSは、V2ガンダム、ジ・O、ターンX、ダブルオーライザー(50音順)。
V2ガンダム、ジ・O、ターンXもまた、前々から希望が高かったですからね。
ダブルオーライザーは、PGも出ているんだから後回しでもいいじゃないかと(笑)。
劇場版に併せてということもあるかもしれませんが。
![]() | HG 1/144 ガンダムX (2010/04/17) バンダイ 商品詳細を見る |
- 関連記事
-
- HG 1/144 ガンダムダブルオークアンタ レビュー (2010/09/25)
- HGAW 1/144 ガンダムX レビュー (2010/05/04)
- ねんどろいど ぷち "ゆりっぺ" レビュー (2010/05/02)
スポンサーサイト