とある科学の超電磁砲 第24話(最終回) 「Dear My Friends」 感想
『とある科学の超電磁砲』もいよいよ最終回!
実に最終回らしい、熱い展開を見せてくれました!
MARの研究所から子どもたちを移送する輸送車を追跡する木山の前に、
美琴たちが現れる。
輸送車がオトリであることに初春が気付き、急ぎ駆けつけたのだ。
初春と佐天が木山を子どもたちの元へ導き、輸送車から降り立つ
駆動鎧(パワードスーツ)を相手に黒子と婚后が奮戦。
美琴は固法のバイクで木山を追い、第23学区の研究所を目指す。
その前に立ちふさがる、テレスティーナの駆る巨大な駆動鎧。
電撃は封じられ、「超電磁砲(レールガン)」は射程外。
能力を計算に入れた攻撃に美琴たちは苦戦を強いられる。
子どもたちのもとにたどりつかせてくれという木山の悲痛な言葉に、美琴は……。
とある科学の超電磁砲<レールガン> 公式サイト
実に最終回らしい、熱い展開を見せてくれました!
MARの研究所から子どもたちを移送する輸送車を追跡する木山の前に、
美琴たちが現れる。
輸送車がオトリであることに初春が気付き、急ぎ駆けつけたのだ。
初春と佐天が木山を子どもたちの元へ導き、輸送車から降り立つ
駆動鎧(パワードスーツ)を相手に黒子と婚后が奮戦。
美琴は固法のバイクで木山を追い、第23学区の研究所を目指す。
その前に立ちふさがる、テレスティーナの駆る巨大な駆動鎧。
電撃は封じられ、「超電磁砲(レールガン)」は射程外。
能力を計算に入れた攻撃に美琴たちは苦戦を強いられる。
子どもたちのもとにたどりつかせてくれという木山の悲痛な言葉に、美琴は……。
とある科学の超電磁砲<レールガン> 公式サイト
![]() | とある科学の超電磁砲 第4巻 <初回限定版> [Blu-ray] (2010/04/28) 阿部敦豊崎愛生 商品詳細を見る |
![]() | TVアニメ「とある科学の超電磁砲」新OPテーマ::LEVEL5-judgelight- (2010/02/17) fripSide 商品詳細を見る |
![]() | とある科学の超電磁砲 タペストリー 美琴とインデックス (2010/02/24) キャラアニ 商品詳細を見る |
パワードスーツ部隊に襲われかけていた木山を救った美琴達5人。
佐天と初春は固法先輩が運転するバイクに3人乗りですか!
木山が追っていたトラックは囮、
佐天「初春、重っ」
さりげなく酷いセリフが(笑)
そして最終回にしてとうとう来ました、婚后さんの見せ場が!
婚后「真打登場とでも申しましょうか」
婚后「ここは私の能力、「空力使い(エアロハンド)」の見せ所のようですわね」
レベル4の空力使いとして、美琴達を襲おうとしていたヘリを、飛ばしたトラックで撃墜!
この時、美琴のスカートは風で捲れていたのに黒子のは鉄壁でしたね(笑)
黒子「わたくしをお姉さまのパートナー、白井黒子と知ってのことですの」
セリフ、パクりましたね(笑)
武器破壊とそれによる誘爆で敵を倒していく黒子と風を使って敵を吹き飛ばしていく婚后。
黒子「まさかあなたとコンビを組むなんて、思ってもみませんでしたわ」
婚后「この際、どちらの能力が上か決着をつけませんこと」
カッコイイですよ!
前回、初春が気付いた記録というのが、本命のテレスティーナの部隊の移動だったんですね。
巨大パワードスーツに襲われた時、後ろに座っていた美琴を投げ飛ばした固法先輩。
あの状態であんなに飛ばすなんて強肩すぎる!
美琴「ごめん、私……間違ってた」
謝るのはいいとしても今謝るのか、高速運転中の余所見は危ないのに……余裕あるなぁ。
テレスティーナは当然、美琴の能力の事を調べていて……。
パワードスーツに電撃対策を施していた上に、超電磁砲の射程が約50メートルという事も
計算して襲ってきます。
急速に小物化しちゃったテレスティーナですが、ちゃんと考えているんですね。
テレスティーナ以外のMARについては、黄泉川が指揮する警備員が抑えていました。
前回の佐天の言葉が、動かしたんですね。
テレスティーナの攻撃を次々と避ける木山の運転技術が凄い!
木山「それでも足掻き続けると誓ったんだ、わたしは……」
木山「教師が生徒を諦めるなんて出来ない!」
木山を動かしているのは何としても子供達を助けるという強い意思。
木山先生、カッコイイです!
美琴の攻撃を見切ってるというテレスティーナ。
美琴「だったら見せてやるわよ!黒子~!」
黒子「お姉さま!」
黒子を召喚したよ!(笑)
OPのシーンが来ましたね。
美琴「私が飛ばせるのはコインだけじゃない!これが私の全力、だー!」
美琴が破壊したパワードスーツのロケットパンチ、それを黒子が美琴の前に飛ばしての超電磁砲!
コインだから50メートルで溶けてしまうのであって、今のは砲弾となる物が大きくて
溶けなかったんですね。
施設に辿り着いた美琴達。
子供達を見つけ、助けようとした所で再び現れたテレスティーナ。
今度はキャパシティダウンを使用しての登場。
初春はテレスティーナに話しかけてるように見せかけて、佐天に教えているんですね。
美琴もその事に気付いてテレスティーナに話しかけて時間稼ぎ。
純粋にテレスティーナが能力体結晶を完成させようとしている事に対して疑問を抱いていたと
いう事もあるんでしょうけど。
テレスティーナ「犠牲なんかじゃねよ、権利を得たのさ」
テレスティーナ「私から生まれたこの種を花開かせて」
テレスティーナ「レベル6を生み出す権利をなぁ」
春上をレベル6にしようとするテレスティーナ。
祖父をあのジジイ呼ばわりしている所からすると、別に尊敬しているといった訳じゃないのか。
テレスティーナにとっては祖父も利用対象だったという事ですね。
小さい頃は純粋そうに見えたので、性格が歪んだのは祖父の影響が大きいんでしょうけど。
中央管制室に辿り着いた佐天。
機械を操作して止めようとしていましたが、素人である佐天には止める方法が分かりません。
佐天「モルモットだろうがなんだろうが、そんなの知ったことじゃない!」
佐天「あたしの友達に手をだすなぁ!」
フルスイングから繰り出される、必殺!佐天の明日はホームランだ!打法が炸裂!
キャパシティダウンの制御装置を破壊しましたよ。
最後に鍵を握っていたのが、レベル0の無能力者の佐天だったというのがいいですね。
ここで流れる前OPの『only my railgun』。
美琴「学園都市は私達が私達でいられる最高の居場所なの」
美琴「私一人じゃ出来ない事も……みんなと一緒ならやり遂げられる」
美琴「それが」
美琴「私の、私だけの!」
美琴の超電磁砲とテレスティーナの人口超電磁砲の激突!
最後は気合補正で美琴の勝利!
何で気合補正が出来るの?というツッコミは野暮ですね。
黒子「お疲れ様、助かりましたわ」
佐天「てへっ」
影のMVPである佐天に真っ先に声を掛けたのが黒子だったというのが、
黒子の大人な性格を現していますね。
回収したファーストサンプルを基に、その場でプログラムさせた木山先生。
しかし過去の出来事を思い出し、起動を躊躇う木山先生。
春上「大丈夫なの。絆理ちゃんがね、先生の事、信じてるって」
ワクチンソフトにより目覚めた枝先絆理を始めとする実験の犠牲者となった子供達。
絆理「せんせい?どうして目の下にクマがあるの?」
涙する木山先生、ようやくその苦労が報われましたね。
絆理のこのツッコミもいいツッコミですよ。
木山「色々と……忙しくてね」
子供A「本当だ、髪も伸びてる」
子供B「でも先生だ」
子供C「木山先生だ」
感無量ですね。
本当によかったよ、木山先生の長年の苦労が報われて本当によかった。
絆理「衿衣ちゃん、私の声、聞いてくれてありがとう」
この先リハビリとか大変でしょうけどね。
8年間も寝たきりだったら、筋肉が相当衰えてしまっていますから。
本当なら起き上がることなんて出来ない筈なんですけどね。
まあ、ここは学園都市ですし、スーパードクターKならぬカエル顔の医者が居ますからね。
「冥土帰し」と呼ばれる彼もリハビリに手を貸してくれるでしょうし。
木山「今度こそ言わせてくれ」
木山「ありがとう」
美琴にお礼を言う木山先生と笑顔で答える美琴。
やっぱ笑顔は笑顔がいいですね。
EDと共に流れる後日談。
婚后は黒子が美琴に召喚された後も一人で敵を倒していたんですね。
婚后「ちぎっては投げ、ちぎっては投げ」
婚后「あ、そ~れ」
湾内さんと泡浮さんに対し、語っている婚后さんが可愛いですよ。
彼女の果たした役割も大きかったです。
固法先輩は生後までムサシノ牛乳を飲んでるんですね。
彼女の成長期はまだまだ続きそうです(笑)
初春「でも意外でした。御坂さんがこんなアイディアを思いつくなんて」
佐天「何言ってんの。御坂さんらしい、実にロマンチックなアイディアじゃない」
美琴のアイディアとは、学園都市広報部が使用している飛空船を使って子供達から
木山先生へのメッセージを伝えるというもの。
子供達「木山先生、お誕生日おめでとう」
これはいいアイディアですね。
次々と出てくる子供達から木山先生への感謝の言葉。
絆理「ありがとう、木山先生♪大好きだよ!」
これは泣ける!
木山先生の目の下のクマがなくなっていたのも、全てが終わった事の証なんでしょうね。
最後に今まで登場したキャラが次々と出てきて……まさかの姫神も登場!
上条さんは相変わらずインデックスに奢らされてるんですね。
美琴「本当、退屈しないわね……この町は」
いい最終回でしたね。
2クール目に入って途中、中だるみなところもありましたが、最後はキッチリ締めてくれました。
美琴が戦闘面以外では空気な感じだったり、終盤の初春の扱いには不満もありましたけどね。
黒子が4人の中では一番な大人なところを見せ、そして変態な面でも楽しませてくれました。
私の中で、黒子への評価が大幅に上がりましたよ。
そしてレベル0だけど、それ以外ではハイスペックだった佐天。
彼女も良かったですね。
「幻想御手(レベルアッパー)」事件で成長を見せてくれた彼女、能力は使えなくても
そんな事は彼女の魅力には関係ありません。
この作品で一番のお気に入りは彼女でした。
ところでテレスティーナのマーブルチョコ当てって結局何だったんでしょうね。
キャパシティダウンの中でも平気だったところからすると、彼女は能力者じゃないんでしょうし。
スタッフの皆さん、お疲れ様でした!
佐天と初春は固法先輩が運転するバイクに3人乗りですか!
木山が追っていたトラックは囮、
佐天「初春、重っ」
さりげなく酷いセリフが(笑)
そして最終回にしてとうとう来ました、婚后さんの見せ場が!
婚后「真打登場とでも申しましょうか」
婚后「ここは私の能力、「空力使い(エアロハンド)」の見せ所のようですわね」
レベル4の空力使いとして、美琴達を襲おうとしていたヘリを、飛ばしたトラックで撃墜!
この時、美琴のスカートは風で捲れていたのに黒子のは鉄壁でしたね(笑)
黒子「わたくしをお姉さまのパートナー、白井黒子と知ってのことですの」
セリフ、パクりましたね(笑)
武器破壊とそれによる誘爆で敵を倒していく黒子と風を使って敵を吹き飛ばしていく婚后。
黒子「まさかあなたとコンビを組むなんて、思ってもみませんでしたわ」
婚后「この際、どちらの能力が上か決着をつけませんこと」
カッコイイですよ!
前回、初春が気付いた記録というのが、本命のテレスティーナの部隊の移動だったんですね。
巨大パワードスーツに襲われた時、後ろに座っていた美琴を投げ飛ばした固法先輩。
あの状態であんなに飛ばすなんて強肩すぎる!
美琴「ごめん、私……間違ってた」
謝るのはいいとしても今謝るのか、高速運転中の余所見は危ないのに……余裕あるなぁ。
テレスティーナは当然、美琴の能力の事を調べていて……。
パワードスーツに電撃対策を施していた上に、超電磁砲の射程が約50メートルという事も
計算して襲ってきます。
急速に小物化しちゃったテレスティーナですが、ちゃんと考えているんですね。
テレスティーナ以外のMARについては、黄泉川が指揮する警備員が抑えていました。
前回の佐天の言葉が、動かしたんですね。
テレスティーナの攻撃を次々と避ける木山の運転技術が凄い!
木山「それでも足掻き続けると誓ったんだ、わたしは……」
木山「教師が生徒を諦めるなんて出来ない!」
木山を動かしているのは何としても子供達を助けるという強い意思。
木山先生、カッコイイです!
美琴の攻撃を見切ってるというテレスティーナ。
美琴「だったら見せてやるわよ!黒子~!」
黒子「お姉さま!」
黒子を召喚したよ!(笑)
OPのシーンが来ましたね。
美琴「私が飛ばせるのはコインだけじゃない!これが私の全力、だー!」
美琴が破壊したパワードスーツのロケットパンチ、それを黒子が美琴の前に飛ばしての超電磁砲!
コインだから50メートルで溶けてしまうのであって、今のは砲弾となる物が大きくて
溶けなかったんですね。
施設に辿り着いた美琴達。
子供達を見つけ、助けようとした所で再び現れたテレスティーナ。
今度はキャパシティダウンを使用しての登場。
初春はテレスティーナに話しかけてるように見せかけて、佐天に教えているんですね。
美琴もその事に気付いてテレスティーナに話しかけて時間稼ぎ。
純粋にテレスティーナが能力体結晶を完成させようとしている事に対して疑問を抱いていたと
いう事もあるんでしょうけど。
テレスティーナ「犠牲なんかじゃねよ、権利を得たのさ」
テレスティーナ「私から生まれたこの種を花開かせて」
テレスティーナ「レベル6を生み出す権利をなぁ」
春上をレベル6にしようとするテレスティーナ。
祖父をあのジジイ呼ばわりしている所からすると、別に尊敬しているといった訳じゃないのか。
テレスティーナにとっては祖父も利用対象だったという事ですね。
小さい頃は純粋そうに見えたので、性格が歪んだのは祖父の影響が大きいんでしょうけど。
中央管制室に辿り着いた佐天。
機械を操作して止めようとしていましたが、素人である佐天には止める方法が分かりません。
佐天「モルモットだろうがなんだろうが、そんなの知ったことじゃない!」
佐天「あたしの友達に手をだすなぁ!」
フルスイングから繰り出される、必殺!佐天の明日はホームランだ!打法が炸裂!
キャパシティダウンの制御装置を破壊しましたよ。
最後に鍵を握っていたのが、レベル0の無能力者の佐天だったというのがいいですね。
ここで流れる前OPの『only my railgun』。
美琴「学園都市は私達が私達でいられる最高の居場所なの」
美琴「私一人じゃ出来ない事も……みんなと一緒ならやり遂げられる」
美琴「それが」
美琴「私の、私だけの!」
美琴の超電磁砲とテレスティーナの人口超電磁砲の激突!
最後は気合補正で美琴の勝利!
何で気合補正が出来るの?というツッコミは野暮ですね。
黒子「お疲れ様、助かりましたわ」
佐天「てへっ」
影のMVPである佐天に真っ先に声を掛けたのが黒子だったというのが、
黒子の大人な性格を現していますね。
回収したファーストサンプルを基に、その場でプログラムさせた木山先生。
しかし過去の出来事を思い出し、起動を躊躇う木山先生。
春上「大丈夫なの。絆理ちゃんがね、先生の事、信じてるって」
ワクチンソフトにより目覚めた枝先絆理を始めとする実験の犠牲者となった子供達。
絆理「せんせい?どうして目の下にクマがあるの?」
涙する木山先生、ようやくその苦労が報われましたね。
絆理のこのツッコミもいいツッコミですよ。
木山「色々と……忙しくてね」
子供A「本当だ、髪も伸びてる」
子供B「でも先生だ」
子供C「木山先生だ」
感無量ですね。
本当によかったよ、木山先生の長年の苦労が報われて本当によかった。
絆理「衿衣ちゃん、私の声、聞いてくれてありがとう」
この先リハビリとか大変でしょうけどね。
8年間も寝たきりだったら、筋肉が相当衰えてしまっていますから。
本当なら起き上がることなんて出来ない筈なんですけどね。
まあ、ここは学園都市ですし、スーパードクターKならぬカエル顔の医者が居ますからね。
「冥土帰し」と呼ばれる彼もリハビリに手を貸してくれるでしょうし。
木山「今度こそ言わせてくれ」
木山「ありがとう」
美琴にお礼を言う木山先生と笑顔で答える美琴。
やっぱ笑顔は笑顔がいいですね。
EDと共に流れる後日談。
婚后は黒子が美琴に召喚された後も一人で敵を倒していたんですね。
婚后「ちぎっては投げ、ちぎっては投げ」
婚后「あ、そ~れ」
湾内さんと泡浮さんに対し、語っている婚后さんが可愛いですよ。
彼女の果たした役割も大きかったです。
固法先輩は生後までムサシノ牛乳を飲んでるんですね。
彼女の成長期はまだまだ続きそうです(笑)
初春「でも意外でした。御坂さんがこんなアイディアを思いつくなんて」
佐天「何言ってんの。御坂さんらしい、実にロマンチックなアイディアじゃない」
美琴のアイディアとは、学園都市広報部が使用している飛空船を使って子供達から
木山先生へのメッセージを伝えるというもの。
子供達「木山先生、お誕生日おめでとう」
これはいいアイディアですね。
次々と出てくる子供達から木山先生への感謝の言葉。
絆理「ありがとう、木山先生♪大好きだよ!」
これは泣ける!
木山先生の目の下のクマがなくなっていたのも、全てが終わった事の証なんでしょうね。
最後に今まで登場したキャラが次々と出てきて……まさかの姫神も登場!
上条さんは相変わらずインデックスに奢らされてるんですね。
美琴「本当、退屈しないわね……この町は」
いい最終回でしたね。
2クール目に入って途中、中だるみなところもありましたが、最後はキッチリ締めてくれました。
美琴が戦闘面以外では空気な感じだったり、終盤の初春の扱いには不満もありましたけどね。
黒子が4人の中では一番な大人なところを見せ、そして変態な面でも楽しませてくれました。
私の中で、黒子への評価が大幅に上がりましたよ。
そしてレベル0だけど、それ以外ではハイスペックだった佐天。
彼女も良かったですね。
「幻想御手(レベルアッパー)」事件で成長を見せてくれた彼女、能力は使えなくても
そんな事は彼女の魅力には関係ありません。
この作品で一番のお気に入りは彼女でした。
ところでテレスティーナのマーブルチョコ当てって結局何だったんでしょうね。
キャパシティダウンの中でも平気だったところからすると、彼女は能力者じゃないんでしょうし。
スタッフの皆さん、お疲れ様でした!
- 関連記事
-
- とある科学の超電磁砲 OVA #EX 「御坂さんはいま注目の的ですから」 感想 (2010/10/29)
- とある科学の超電磁砲 第24話(最終回) 「Dear My Friends」 感想 (2010/03/20)
- とある科学の超電磁砲 第23話 「いま、あなたの目には何が見えていますか?」 感想 (2010/03/13)
スポンサーサイト