ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第11話 「来訪者・燃ユル雪原」 感想
砦に届いたのは、東部国境の敵軍が移動を開始したという不穏な噂。
カナタたちは不安に揺れながら、それでも明るく日々を過ごしていました。
そんなある日、カナタとクレハは雪原で傷ついた一人の少女を見つけます。
しかしその少女の正体は、敵国ローマの兵士だったのです――!
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト オフィシャルサイト
カナタたちは不安に揺れながら、それでも明るく日々を過ごしていました。
そんなある日、カナタとクレハは雪原で傷ついた一人の少女を見つけます。
しかしその少女の正体は、敵国ローマの兵士だったのです――!
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト オフィシャルサイト
![]() | ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 2【完全生産限定版】 [Blu-ray] (2010/04/21) 金元寿子小林ゆう 商品詳細を見る |
![]() | ソ・ラ・ノ・ヲ・ト オリジナル・サウンドトラック (2010/03/24) TVサントラ 商品詳細を見る |
![]() | ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 1121小隊フタ付マグカップ (2010/03/25) コスパ 商品詳細を見る |
カナタとクレハが雪の中で倒れているのを見つけたのはローマ軍の女軍人、アーイシャ。
カナタ「でも思ったんです。あの子を見て、ローマの人も……変わらないんだなって」
一般人にとってローマ兵はそれこそ鬼みたいな存在に思われてるんですかね。
クレハ「忘れないで下さい、隊長。私達は兵隊なんです」
フィリシアは、報告する気が無いんでしょうね。
ここは悩むところじゃないでしょうに。
それだけローマ兵が侵入してきているってことなんだから、報告して対抗処置を取らないと
占領されちゃうのに。
目を覚まし襲い掛かってきたアーイシャに胸を鷲掴みして抵抗したノエル(笑)
有効的な手段ですね、これなら怯むこと間違いなし(笑)
フィリシア「あなた……とてもいいおっぱいしてるわね。私好みよ」
フィリシア「吸ったり揉んだりしていいかしら」
フィリシア「体中、弄り回したりしてもいい?」
何言ってるんですか!
言葉が通じるかどうか試すためとはいえ、なんというセクハラ発言!
言葉が通じないから上に報告するのは後にするというのは、軍人として良くないんじゃないの。
その結果、攻め込まれたらどうするつもりなんでしょう。
言葉が通じず、ローマ語を勉強すれば良かったというノエルと頷くカナタ。
そもそも国境沿いの警備についているのに、相手の言葉が解るのが誰もいないと言うのも
駄目な気がしますね。
ユミナ「人は皆、成長するものです。カナタさんの喇叭のように」
子供達は雪かきせずに遊んでいますが(笑)
この町では成長する事の例えにカナタが使われているのかもしれませんね。
「呉下の阿蒙に非ず」と言われた呂蒙みたいに。
カナタが喇叭を吹いているのを見て、アーイシャを喇叭を借りて吹くと感動するカナタ。
カナタ「音は響くんだよね。ローマもヘルベチアも同じに」
音楽で戦争回避という伏線なのかな?
ローマ兵を匿っている事について、ナオミに注意を受けるフィリシア。
全くその通り、正論ですね。
ユミナがローマ語が出来るということで通訳を。
ユミナ「軽い挨拶です」
いや、絶対違うでしょ。
アーイシャの目的は天使の化石を見る事、そして祖母は時告げ砦の兵士だった事。
世界を滅ぼした黙示録の天使を見たかった、その為にやって来たことを聞き出します。
第一話に出てきた化石が、ようやく話に絡んできましたね。
その時鳴り響く進軍喇叭。
それは「ミネンラントの鬼神」と呼ばれるポプキンス大佐率いる近衛第1師団第9独立部隊。
ノエルの怯える様子からすると、過去に何らかの関わりがあったみたいですね。
アーイシャを引き渡すのは嫌だというカナタ。
そしてアーイシャを匿う事を決めたフィリシア。
そんな事になるだろうと思っていたけど、ハッキリ言えば軍人失格ですよね。
砦を探し始める近衛第1師団第9独立部隊。
ポプキンス大佐は悪役という役回りなんですね。
ノエルの名前を聞いたアーイシャが驚いた表情で呟いた言葉は「見えない死神」。
「見えない死神」と呼ばれる兵器を発明したのがノエルなんでしょうね。
それを命じたのがポプキンス大佐。
なのであんなに怯えていたのでしょう。
アーイシャに懸命に尽くしていたのも過去の罪滅ぼしだったと。
怯えて飛び出したノエルを追いかけるアーイシャ。
近衛第1師団第9独立部隊に見つかり、鳴り響く銃声。
そして砦に掛かってきた電話から知らされたのは、国境沿いに現れたローマ兵の大軍。
シリアスにそして急展開になって来ましたね。
前回、リオが戦争を回避するために砦を去って直ぐこれですからね。
フィリシアが取った行動は優しいといえば聞こえはいいけど、軍人としては失格な行動。
当然、責任を取らされる形になるんでしょう。
自分の責任と言っていましたが、当然周りも巻き込んで。
いい人ではあるのですが、軍人としては優しすぎた、甘すぎたんですよね。
結局は皆、仲良しENDになるんだとは思いますが。
この展開でこのEDはさすがに空気を読めと言いたくなりますね(笑)
次回が最終回なのに、ちゃんと話を纏める事が出来るんでしょうか。
アーイシャが語った伝説の内容と食い違いがあるのも鍵なんでしょうけど、
その辺りもスッキリ解決するのかなぁ。
もっと早くこういう展開にしてもよかったんじゃないかな。
この世界のローマ語 = ドイツ語なんですね、全然解りませんでした(苦笑)
次回 第12話(最終回)「蒼穹ニ響ケ」
カナタ「でも思ったんです。あの子を見て、ローマの人も……変わらないんだなって」
一般人にとってローマ兵はそれこそ鬼みたいな存在に思われてるんですかね。
クレハ「忘れないで下さい、隊長。私達は兵隊なんです」
フィリシアは、報告する気が無いんでしょうね。
ここは悩むところじゃないでしょうに。
それだけローマ兵が侵入してきているってことなんだから、報告して対抗処置を取らないと
占領されちゃうのに。
目を覚まし襲い掛かってきたアーイシャに胸を鷲掴みして抵抗したノエル(笑)
有効的な手段ですね、これなら怯むこと間違いなし(笑)
フィリシア「あなた……とてもいいおっぱいしてるわね。私好みよ」
フィリシア「吸ったり揉んだりしていいかしら」
フィリシア「体中、弄り回したりしてもいい?」
何言ってるんですか!
言葉が通じるかどうか試すためとはいえ、なんというセクハラ発言!
言葉が通じないから上に報告するのは後にするというのは、軍人として良くないんじゃないの。
その結果、攻め込まれたらどうするつもりなんでしょう。
言葉が通じず、ローマ語を勉強すれば良かったというノエルと頷くカナタ。
そもそも国境沿いの警備についているのに、相手の言葉が解るのが誰もいないと言うのも
駄目な気がしますね。
ユミナ「人は皆、成長するものです。カナタさんの喇叭のように」
子供達は雪かきせずに遊んでいますが(笑)
この町では成長する事の例えにカナタが使われているのかもしれませんね。
「呉下の阿蒙に非ず」と言われた呂蒙みたいに。
カナタが喇叭を吹いているのを見て、アーイシャを喇叭を借りて吹くと感動するカナタ。
カナタ「音は響くんだよね。ローマもヘルベチアも同じに」
音楽で戦争回避という伏線なのかな?
ローマ兵を匿っている事について、ナオミに注意を受けるフィリシア。
全くその通り、正論ですね。
ユミナがローマ語が出来るということで通訳を。
ユミナ「軽い挨拶です」
いや、絶対違うでしょ。
アーイシャの目的は天使の化石を見る事、そして祖母は時告げ砦の兵士だった事。
世界を滅ぼした黙示録の天使を見たかった、その為にやって来たことを聞き出します。
第一話に出てきた化石が、ようやく話に絡んできましたね。
その時鳴り響く進軍喇叭。
それは「ミネンラントの鬼神」と呼ばれるポプキンス大佐率いる近衛第1師団第9独立部隊。
ノエルの怯える様子からすると、過去に何らかの関わりがあったみたいですね。
アーイシャを引き渡すのは嫌だというカナタ。
そしてアーイシャを匿う事を決めたフィリシア。
そんな事になるだろうと思っていたけど、ハッキリ言えば軍人失格ですよね。
砦を探し始める近衛第1師団第9独立部隊。
ポプキンス大佐は悪役という役回りなんですね。
ノエルの名前を聞いたアーイシャが驚いた表情で呟いた言葉は「見えない死神」。
「見えない死神」と呼ばれる兵器を発明したのがノエルなんでしょうね。
それを命じたのがポプキンス大佐。
なのであんなに怯えていたのでしょう。
アーイシャに懸命に尽くしていたのも過去の罪滅ぼしだったと。
怯えて飛び出したノエルを追いかけるアーイシャ。
近衛第1師団第9独立部隊に見つかり、鳴り響く銃声。
そして砦に掛かってきた電話から知らされたのは、国境沿いに現れたローマ兵の大軍。
シリアスにそして急展開になって来ましたね。
前回、リオが戦争を回避するために砦を去って直ぐこれですからね。
フィリシアが取った行動は優しいといえば聞こえはいいけど、軍人としては失格な行動。
当然、責任を取らされる形になるんでしょう。
自分の責任と言っていましたが、当然周りも巻き込んで。
いい人ではあるのですが、軍人としては優しすぎた、甘すぎたんですよね。
結局は皆、仲良しENDになるんだとは思いますが。
この展開でこのEDはさすがに空気を読めと言いたくなりますね(笑)
次回が最終回なのに、ちゃんと話を纏める事が出来るんでしょうか。
アーイシャが語った伝説の内容と食い違いがあるのも鍵なんでしょうけど、
その辺りもスッキリ解決するのかなぁ。
もっと早くこういう展開にしてもよかったんじゃないかな。
この世界のローマ語 = ドイツ語なんですね、全然解りませんでした(苦笑)
次回 第12話(最終回)「蒼穹ニ響ケ」
- 関連記事
-
- バカとテストと召喚獣 第11話 「宿敵と恋文と電撃作戦」 感想 (2010/03/18)
- ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第11話 「来訪者・燃ユル雪原」 感想 (2010/03/16)
- はなまる幼稚園 第10話 感想 (2010/03/15)
スポンサーサイト