ひだまりスケッチ×☆☆☆ほしみっつ 第9話 感想
第9話「11月22日 三年生と一年生」 / 「5月21日 泣く女」
●「11月22日 三年生と一年生」(ヒロ視点)
あれはまだ私と沙英が1年生だった頃、ひだまり荘にはみさとセンパイも
リリさんも住んでいて、今とはまた違った賑やかさがあったわ。
そういえば、朝起きたら廊下に黒いゴマがたくさん落ちてたことがあったりして…。
懐かしいなぁ。
その頃、沙英は小説の奨励賞を取って、次の小説を寝る間を惜しんで書いていたっけ。
編集さんに厳しくされて悩んでいたけど、それだけ沙英の才能を認めてたんだと思うな。
…自分のことも考えなくちゃいけなかったのに、つい沙英のことばかり考えちゃってたのよね。
●「5月21日 泣く女」(ゆの視点)
今日は授業で公園に行って、「光と影」をテーマにして公園にある物を
モチーフにして描くことになりました。
何をモチーフにしようか探しながら歩いていたら、クラスメイトが
池の前で石を投げてたんです。
「何してるの?」って聞いたら、「泣く女狙ってんの!」って言われました。
……え、そんな人どこにも見当たらないよ?
そ…そういうイジワルよくないよ~。
って、あれ?あっ、池から出てる岩のことなの?
へー、ぶつけると絵が上手くなるって噂があるんだ。
じゃあ、私も1回だけやってみようかな♪
ひだまりスケッチ×☆☆☆ 公式ホームページ
●「11月22日 三年生と一年生」(ヒロ視点)
あれはまだ私と沙英が1年生だった頃、ひだまり荘にはみさとセンパイも
リリさんも住んでいて、今とはまた違った賑やかさがあったわ。
そういえば、朝起きたら廊下に黒いゴマがたくさん落ちてたことがあったりして…。
懐かしいなぁ。
その頃、沙英は小説の奨励賞を取って、次の小説を寝る間を惜しんで書いていたっけ。
編集さんに厳しくされて悩んでいたけど、それだけ沙英の才能を認めてたんだと思うな。
…自分のことも考えなくちゃいけなかったのに、つい沙英のことばかり考えちゃってたのよね。
●「5月21日 泣く女」(ゆの視点)
今日は授業で公園に行って、「光と影」をテーマにして公園にある物を
モチーフにして描くことになりました。
何をモチーフにしようか探しながら歩いていたら、クラスメイトが
池の前で石を投げてたんです。
「何してるの?」って聞いたら、「泣く女狙ってんの!」って言われました。
……え、そんな人どこにも見当たらないよ?
そ…そういうイジワルよくないよ~。
って、あれ?あっ、池から出てる岩のことなの?
へー、ぶつけると絵が上手くなるって噂があるんだ。
じゃあ、私も1回だけやってみようかな♪
ひだまりスケッチ×☆☆☆ 公式ホームページ
![]() | ひだまりスケッチ×☆☆☆5 【完全生産限定版】 [Blu-ray] (2010/07/21) 阿澄佳奈水橋かおり 商品詳細を見る |
![]() | 笑うかどにはパンパンパン! (2010/03/10) ゆの(阿澄佳奈) 商品詳細を見る |
![]() | キャラクターメールブロックコレクション「ひだまりスケッチ」 (2009/07/03) ブロッコリー 商品詳細を見る |
あれ?OPが微妙に変わってますね。
●「11月22日 三年生と一年生」
今回はゆの達が入学する前の話なんですね。
これが噂のみさと先輩か。
変わり者として有名だった(苦笑)
2年前でも吉野家先生は相変わらずです。
校長先生との関係もね(笑)
苦労が絶えないな、校長先生。
吉野家「だって空があんまり青かったから」
どんな言い訳ですか!
この時は、冬のグラタンフェアをやってたのか。
賞を取った後の次の作品で悩んでいる沙英。
ヒロ「疲れてるみたいなの」
夏目はどういう風に誤解したんだか(笑)
ヒロ「沙英~、生きてる~?」
ヒロさん特製ビーフシチューの差し入れ。
この頃から嫁として支えていたんですね(笑)
ヒロさんは沙英さんを支えるために203号室から101号室に引っ越したのか。
ヒロ「友達でしょ」
いえ、夫婦です(笑)
みさと先輩の行動パターン、宮子に似ていますね。
みさと「このまま嫁に貰っちゃえば?」
やっぱり傍からみると、そう見えるんですね。
みさと「そんなのやってみなきゃ分かんないじゃん」
みさと「自分が面白いと思った事は、迷わずにやればいいと思うんだよね」
みさと「沙英はまだ一年生じゃない」
みさと「考えるよりアンテナ立てて、どんどん動いた方が絶対いいよ」
いい事言いますね。
何だかんだいって流石は三年生。
小説家としてやっていけるか不安になっていた沙英さんに見事なアドバイスです。
みさと先輩を支えているリリ先輩、こちらもいい関係ですね。
今回の入浴シーンはヒロさんか!
ゆのっちとは圧倒的なまでに戦力差がありますね、胸の大きさ的に。
ヒロさん、思考がすっかり沙英さんの嫁となってますよ。
●「5月21日 泣く女」
おめかししてサンドウィッチを作ってきた吉野家先生、可愛いなって授業かい!
光と影をテーマに公園でモチーフを探すゆのと宮子。
「光と影」→「ひかりトカゲ」、そんなゆのの思考を宮子はお見通し!(笑)
池にある岩に当てると絵が上手くなるという都市伝説、ピカソの泣く女に似てるから
そう呼ばれてる……なる程、そういう事か。
サブタイが気になってたんですよね、何のことなんだろ?って。
ゆの「泣きっ面に石だね」
残念、スベってしまいましたね。
やっぱりというか、宮子は一発で当てましたね。
意地になって何度も投げるゆのですが、大きい石を投げて遂にHIT!
泣く女の岩も壊れてしまいましたが(苦笑)
そしてゆのも腕を痛めてしまいました。
そんなゆのに対し、手のツボをついてあげるなずな。
なずなも変わりましたね、積極的になって。
いい変化ですよ。
あれ?もう終わり?
何かBパート、早かったなぁ。
Aパートでヒロさんの入浴シーンがあったから、今回はゆのはお風呂、入らないんですね。
次回 第10話「5月28日~6月2日 ひだまりパレット」
●「11月22日 三年生と一年生」
今回はゆの達が入学する前の話なんですね。
これが噂のみさと先輩か。
変わり者として有名だった(苦笑)
2年前でも吉野家先生は相変わらずです。
校長先生との関係もね(笑)
苦労が絶えないな、校長先生。
吉野家「だって空があんまり青かったから」
どんな言い訳ですか!
この時は、冬のグラタンフェアをやってたのか。
賞を取った後の次の作品で悩んでいる沙英。
ヒロ「疲れてるみたいなの」
夏目はどういう風に誤解したんだか(笑)
ヒロ「沙英~、生きてる~?」
ヒロさん特製ビーフシチューの差し入れ。
この頃から嫁として支えていたんですね(笑)
ヒロさんは沙英さんを支えるために203号室から101号室に引っ越したのか。
ヒロ「友達でしょ」
いえ、夫婦です(笑)
みさと先輩の行動パターン、宮子に似ていますね。
みさと「このまま嫁に貰っちゃえば?」
やっぱり傍からみると、そう見えるんですね。
みさと「そんなのやってみなきゃ分かんないじゃん」
みさと「自分が面白いと思った事は、迷わずにやればいいと思うんだよね」
みさと「沙英はまだ一年生じゃない」
みさと「考えるよりアンテナ立てて、どんどん動いた方が絶対いいよ」
いい事言いますね。
何だかんだいって流石は三年生。
小説家としてやっていけるか不安になっていた沙英さんに見事なアドバイスです。
みさと先輩を支えているリリ先輩、こちらもいい関係ですね。
今回の入浴シーンはヒロさんか!
ゆのっちとは圧倒的なまでに戦力差がありますね、胸の大きさ的に。
ヒロさん、思考がすっかり沙英さんの嫁となってますよ。
●「5月21日 泣く女」
おめかししてサンドウィッチを作ってきた吉野家先生、可愛いなって授業かい!
光と影をテーマに公園でモチーフを探すゆのと宮子。
「光と影」→「ひかりトカゲ」、そんなゆのの思考を宮子はお見通し!(笑)
池にある岩に当てると絵が上手くなるという都市伝説、ピカソの泣く女に似てるから
そう呼ばれてる……なる程、そういう事か。
サブタイが気になってたんですよね、何のことなんだろ?って。
ゆの「泣きっ面に石だね」
残念、スベってしまいましたね。
やっぱりというか、宮子は一発で当てましたね。
意地になって何度も投げるゆのですが、大きい石を投げて遂にHIT!
泣く女の岩も壊れてしまいましたが(苦笑)
そしてゆのも腕を痛めてしまいました。
そんなゆのに対し、手のツボをついてあげるなずな。
なずなも変わりましたね、積極的になって。
いい変化ですよ。
あれ?もう終わり?
何かBパート、早かったなぁ。
Aパートでヒロさんの入浴シーンがあったから、今回はゆのはお風呂、入らないんですね。
次回 第10話「5月28日~6月2日 ひだまりパレット」
- 関連記事
-
- ひだまりスケッチ×☆☆☆ほしみっつ 第10話 感想 (2010/03/12)
- ひだまりスケッチ×☆☆☆ほしみっつ 第9話 感想 (2010/03/05)
- ひだまりスケッチ×☆☆☆ほしみっつ 第8話 感想 (2010/02/26)
スポンサーサイト