ひだまりスケッチ×☆☆☆ほしみっつ 第8話 感想
第8話「5月13日~14日 ゆのクラブ」 / 「9月26日~27日 やっぱりナスが好き」
●「5月13日~14日 ゆのクラブ」(ゆの視点)
学食の期間限定中華フェアのメニューがどれもおいしいって、
乃莉ちゃんに教えてもらいました。
中でも、目玉メニューのカニチャーハンは乃莉ちゃんのイチオシで、
カニも結構贅沢に入ってるみたいなんです!
すごいなー。中華鍋とカニスプーン、追加購入したのかなぁ…?
う~、乃莉ちゃんの話しを聞いてたら、すっごく食べてみたくなってきちゃったよ~♪
宮ちゃんもまだ食べてなかったみたいだったから、二人で食べるのを楽しみにしてました!
次の日の朝、校門の前で宮ちゃんは、「いざ行かん学食へー!!」って言ってたけど、
その前に学校に行かないとだね。
●「9月26日~27日 やっぱりナスが好き」(ゆの視点)
今日は学内コンクールです。
でも、前の日なかなか寝付けなくって、眠たいまま課題に臨むことになっちゃいました……。
うぅ…、首を振っても、むりやり目を開いても、やっぱり眠いよぉ…。
課題は、「ビン・缶・ナス・糸・ハット」を自由に机の上に配置して、
鉛筆でデッサンするというものなんですが…。
モチーフも多いし、いつもより難易度が高いなぁ…。
あれ?このモチーフって、まさか……「敏感なスイートハート!!!?」
……わっ!早い人はもう描き始めてる。私も急がなきゃ…!
ひだまりスケッチ×☆☆☆ 公式ホームページ
●「5月13日~14日 ゆのクラブ」(ゆの視点)
学食の期間限定中華フェアのメニューがどれもおいしいって、
乃莉ちゃんに教えてもらいました。
中でも、目玉メニューのカニチャーハンは乃莉ちゃんのイチオシで、
カニも結構贅沢に入ってるみたいなんです!
すごいなー。中華鍋とカニスプーン、追加購入したのかなぁ…?
う~、乃莉ちゃんの話しを聞いてたら、すっごく食べてみたくなってきちゃったよ~♪
宮ちゃんもまだ食べてなかったみたいだったから、二人で食べるのを楽しみにしてました!
次の日の朝、校門の前で宮ちゃんは、「いざ行かん学食へー!!」って言ってたけど、
その前に学校に行かないとだね。
●「9月26日~27日 やっぱりナスが好き」(ゆの視点)
今日は学内コンクールです。
でも、前の日なかなか寝付けなくって、眠たいまま課題に臨むことになっちゃいました……。
うぅ…、首を振っても、むりやり目を開いても、やっぱり眠いよぉ…。
課題は、「ビン・缶・ナス・糸・ハット」を自由に机の上に配置して、
鉛筆でデッサンするというものなんですが…。
モチーフも多いし、いつもより難易度が高いなぁ…。
あれ?このモチーフって、まさか……「敏感なスイートハート!!!?」
……わっ!早い人はもう描き始めてる。私も急がなきゃ…!
ひだまりスケッチ×☆☆☆ 公式ホームページ
![]() | ひだまりスケッチ×☆☆☆ 4 【完全生産限定版】 [Blu-ray] (2010/06/23) TVアニメ≪CD付完全生産限 商品詳細を見る |
![]() | 笑うかどにはパンパンパン! (2010/03/10) ゆの(阿澄佳奈) 商品詳細を見る |
![]() | ひだまりスケッチ×★★★ ゆの&宮子 湯のみ (2010/02/24) コスパ 商品詳細を見る |
今回は作画が安定していませんでしたね。
やっぱり『化物語』の影響かなぁ。
先生たちも学食でお昼を食べるんですね。
吉野家先生は学食で食べる校長先生を見て絶対誤解そていますね。
奥さんに逃げられたとか。
朝の体操はヒロさんを除く全員になったか。
ヒロ「みんな~酷いじゃない~。あたしをおいて何食べてるの~」
起きて来たけど寝ぼけてる(笑)
●「5月13日~14日 ゆのクラブ」
学食の中華フェアのカニチャーハンについて熱く語る女の子、乃莉。
こんな風に言われると気になりますね、食べたくなります。
カニチャーハン以外も美味しそう。
中華鍋を追加購入したのか気にする宮子に、カニスプーンを気にするゆの。
いいコンビだよ(笑)
宮子、スベスベマンジュウガニは、食べちゃ駄目~!
そいつは毒持ってるよ!
吉野家先生の丈の短いチャイナ服、いいですね。
授業では海の生物をモチーフにって、明らかにカニチャーハンの影響だ(笑)
宮子「何を言うか!ゆのっちをおいて行けないよ」
宮子「一緒に行こうって約束した」
宮子「放課後行こう」
授業中に課題を終えることが出来なかったゆのに対し、宮子の友情パワーが炸裂!
カニチャーハンを食べるのが目的でなく、ゆのと一緒にカニチャーハンを食べるのが
目的ですからね、ゆのがいないのなら意味ないと。
昼食の差し入れを貰ったゆの、頑張って食べました!
授業中も頬っぺがプックリと(笑)
これも皆に愛されている証拠ですね(笑)
放課後ダッシュで学食に向かうも、既に売り切れorz
ゆの「あ……あたし、取り返しの付かない事を……」
自分のせいで宮子も食べれなかった訳ですからね。
気にするなというのが無理か。
ゆの「そんな気を使ってもらわなくても」
宮子「ヒロさんを巻き込んじゃ悪いよ」
ヒロさんのやけ食いしよう発言に対し、この返し。
いらん一言というか、気の使い方というか(笑)
ヒロさんお手製のカニカマチャーハンをひだまり荘全員でご馳走に。
美味しそうだなぁ。
乃莉「学食のチャーハンと比べても紅白付けがたいですね」
ヒロ「それを言うなら白黒……」
沙英「いや甲乙って言いたかったんじゃ……」
珍しい乃莉のボケが炸裂(笑)
そのせいかTVに映っていた大家さんは無視されちゃいましたね。
何をしたんだろう。
宮子に褒められて山盛りによそうヒロさん。
そんな山盛り、日本昔話でしか見たこと無いよ(笑)
なずな「わたしもヒロさんが作ったチャーハン、食べたくって」
ヒロ「食べたいものがあったら何でも言ってね、私作るから」
ホント、褒め甲斐がありますね。
宮子「ヒロさんが作るカレーもチャーハンに負けないくらい美味なんだよ、食べたいでしょ?」
ヒロさんの操縦方法を完全に習得していますね(笑)
ゆのの入浴シーンがこんなに早いと、やっぱ変な感じだなぁ。
最後に無いと落ち着かない。
あれ?今回はアングルが甘いぞ。
カメラさん、何やってるの!もっと、しっかり!
●「9月26日~27日 やっぱりナスが好き」
ビン、カン、ナス、糸、ハット……変な組み合わせですね。
校長先生は、流石!素晴らしいお言葉でした!
学内コンクール当日ですが、ゆのは眠くてしんどそうですね。
モチーフを見ていたゆのが突然閃く!
ビン、カン、ナス、糸、ハット → 敏感なスイートハート
そういう意味か!(笑)
それは思いつかなかったよ。
デッサン中に折れた鉛筆の芯が宮子を襲いますが、難なく避けるのは流石。
吉野家(ゆのさん、小尻でいいな)
ゆのの絵を見ていたんじゃなくて、そっちを見てたのかよ!
コンクールが終わり、茄子を回収する宮子。
宮子がやってると食べる気だろ、とか思ってしまいます(笑)
出来上がった課題が、成績順に並び替えられると、宮子は上位に。
これは流石!ふざけている様に見えてもしっかりと結果を残しますね。
それに対し、ゆのは下位に……。
瞑想した挙句、何とか描いたという感じでしたからね。
ゆの(本調子だったらきっと……)
沙英「な訳ないでしょ!」
何というタイミングの悪さ、グサリとクリティカルヒットしましたよ。
ゆの「こんなに辛いなんて……何で絵を描いてこんな気持ちにならなきゃいけないんだろ」
もんもんと悩むゆの、こういう事ってありますよね。
悩んで悩んで悩みぬいて、思考がループ状態に。
ヒロさんに相談しに行くと沙英さんの唸り声が。
何故そうまでして頑張れるか、ヒロさんがゆのに提示した答えはこれ。
ヒロ「好きだからじゃない?」
夜中に頑張って絵を描くゆのと、それを分かっていて黙って見守る宮子。
宮子のこういうところがいいですね。
ただ能天気なだけじゃなく、ちゃんと配慮も出来る。
授業中眠たくなるゆのでしたが、宮子がまぶたに目を描いていました(笑)
Bパートはシリアス会でしたが、こういうのもいいですね。
次回 第9話「11月22日 三年生と一年生」 / 「5月21日 泣く女」
エンドカードは吉野家先生特集。
その歳で制服姿は……。
やっぱり『化物語』の影響かなぁ。
先生たちも学食でお昼を食べるんですね。
吉野家先生は学食で食べる校長先生を見て絶対誤解そていますね。
奥さんに逃げられたとか。
朝の体操はヒロさんを除く全員になったか。
ヒロ「みんな~酷いじゃない~。あたしをおいて何食べてるの~」
起きて来たけど寝ぼけてる(笑)
●「5月13日~14日 ゆのクラブ」
学食の中華フェアのカニチャーハンについて熱く語る女の子、乃莉。
こんな風に言われると気になりますね、食べたくなります。
カニチャーハン以外も美味しそう。
中華鍋を追加購入したのか気にする宮子に、カニスプーンを気にするゆの。
いいコンビだよ(笑)
宮子、スベスベマンジュウガニは、食べちゃ駄目~!
そいつは毒持ってるよ!
吉野家先生の丈の短いチャイナ服、いいですね。
授業では海の生物をモチーフにって、明らかにカニチャーハンの影響だ(笑)
宮子「何を言うか!ゆのっちをおいて行けないよ」
宮子「一緒に行こうって約束した」
宮子「放課後行こう」
授業中に課題を終えることが出来なかったゆのに対し、宮子の友情パワーが炸裂!
カニチャーハンを食べるのが目的でなく、ゆのと一緒にカニチャーハンを食べるのが
目的ですからね、ゆのがいないのなら意味ないと。
昼食の差し入れを貰ったゆの、頑張って食べました!
授業中も頬っぺがプックリと(笑)
これも皆に愛されている証拠ですね(笑)
放課後ダッシュで学食に向かうも、既に売り切れorz
ゆの「あ……あたし、取り返しの付かない事を……」
自分のせいで宮子も食べれなかった訳ですからね。
気にするなというのが無理か。
ゆの「そんな気を使ってもらわなくても」
宮子「ヒロさんを巻き込んじゃ悪いよ」
ヒロさんのやけ食いしよう発言に対し、この返し。
いらん一言というか、気の使い方というか(笑)
ヒロさんお手製のカニカマチャーハンをひだまり荘全員でご馳走に。
美味しそうだなぁ。
乃莉「学食のチャーハンと比べても紅白付けがたいですね」
ヒロ「それを言うなら白黒……」
沙英「いや甲乙って言いたかったんじゃ……」
珍しい乃莉のボケが炸裂(笑)
そのせいかTVに映っていた大家さんは無視されちゃいましたね。
何をしたんだろう。
宮子に褒められて山盛りによそうヒロさん。
そんな山盛り、日本昔話でしか見たこと無いよ(笑)
なずな「わたしもヒロさんが作ったチャーハン、食べたくって」
ヒロ「食べたいものがあったら何でも言ってね、私作るから」
ホント、褒め甲斐がありますね。
宮子「ヒロさんが作るカレーもチャーハンに負けないくらい美味なんだよ、食べたいでしょ?」
ヒロさんの操縦方法を完全に習得していますね(笑)
ゆのの入浴シーンがこんなに早いと、やっぱ変な感じだなぁ。
最後に無いと落ち着かない。
あれ?今回はアングルが甘いぞ。
カメラさん、何やってるの!もっと、しっかり!
●「9月26日~27日 やっぱりナスが好き」
ビン、カン、ナス、糸、ハット……変な組み合わせですね。
校長先生は、流石!素晴らしいお言葉でした!
学内コンクール当日ですが、ゆのは眠くてしんどそうですね。
モチーフを見ていたゆのが突然閃く!
ビン、カン、ナス、糸、ハット → 敏感なスイートハート
そういう意味か!(笑)
それは思いつかなかったよ。
デッサン中に折れた鉛筆の芯が宮子を襲いますが、難なく避けるのは流石。
吉野家(ゆのさん、小尻でいいな)
ゆのの絵を見ていたんじゃなくて、そっちを見てたのかよ!
コンクールが終わり、茄子を回収する宮子。
宮子がやってると食べる気だろ、とか思ってしまいます(笑)
出来上がった課題が、成績順に並び替えられると、宮子は上位に。
これは流石!ふざけている様に見えてもしっかりと結果を残しますね。
それに対し、ゆのは下位に……。
瞑想した挙句、何とか描いたという感じでしたからね。
ゆの(本調子だったらきっと……)
沙英「な訳ないでしょ!」
何というタイミングの悪さ、グサリとクリティカルヒットしましたよ。
ゆの「こんなに辛いなんて……何で絵を描いてこんな気持ちにならなきゃいけないんだろ」
もんもんと悩むゆの、こういう事ってありますよね。
悩んで悩んで悩みぬいて、思考がループ状態に。
ヒロさんに相談しに行くと沙英さんの唸り声が。
何故そうまでして頑張れるか、ヒロさんがゆのに提示した答えはこれ。
ヒロ「好きだからじゃない?」
夜中に頑張って絵を描くゆのと、それを分かっていて黙って見守る宮子。
宮子のこういうところがいいですね。
ただ能天気なだけじゃなく、ちゃんと配慮も出来る。
授業中眠たくなるゆのでしたが、宮子がまぶたに目を描いていました(笑)
Bパートはシリアス会でしたが、こういうのもいいですね。
次回 第9話「11月22日 三年生と一年生」 / 「5月21日 泣く女」
エンドカードは吉野家先生特集。
その歳で制服姿は……。
- 関連記事
-
- ひだまりスケッチ×☆☆☆ほしみっつ 第9話 感想 (2010/03/05)
- ひだまりスケッチ×☆☆☆ほしみっつ 第8話 感想 (2010/02/26)
- ひだまりスケッチ×☆☆☆ほしみっつ 第7話 感想 (2010/02/19)
スポンサーサイト