fc2ブログ

【劇場版】 「Fate/stay night」 感想

I am the bone of my sword.
 体は剣で出来ている。
Steel is my body, and fire is my blood.
 血潮は鉄で 心は硝子。
I have created over a thousand blades.
 幾たびの戦場を越えて不敗。
Unknown to Death.
 ただの一度も敗走はなく、
Nor known to Life.
 ただの一度も理解されない。
Have withstood pain to create many weapons.
 彼の者は常に独り 剣の丘で勝利に酔う。
Yet, those hands will never hold anything.
 故に、生涯に意味はなく。
So as I pray, unlimited blade works.
 その体は、きっと剣で出来ていた。


↓画像クリックで劇場版「Fate/stay night」 公式サイトへ↓
劇場版「Fate/stay night」

劇場版Fate/stay night UNLIMITED BLADE WORKS 公式ガイドブック劇場版Fate/stay night UNLIMITED BLADE WORKS 公式ガイドブック
(2010/02/11)
角川書店

商品詳細を見る

Voice ~辿りつく場所~ (劇場版「Fate/stay night」主題歌)Voice ~辿りつく場所~ (劇場版「Fate/stay night」主題歌)
(2010/01/20)
タイナカサチ

商品詳細を見る

劇場版「Fate/stay night」見て来ました。

空いているかと思ったら、満席状態で驚きました。

もう一ヶ月になるのに、こんなに混んでるとはね……。

今回の劇場版は、原作の凛ルートである、"Unlimited Blade Works" TRUE ENDを

元にしています。

映画を見ての感想ですが、

色々と端折り過ぎ!
ダイジェスト版ですか、これは!


尺の都合があるので、ある程度カットするのは仕方ないとしても、これはやり過ぎ。

原作ゲームをプレイした人用になっちゃってるなぁ。

TV版を見た事がある人ならある程度は分かるだろうけどね……。

カットしていいところと駄目なところがあるだろうに、これはカットし過ぎ。

バーサーカーがギルガメッシュに倒される場面での回想シーンはカットしちゃ駄目だろうに。

葛木とセイバーの戦闘シーンもカットされていたのは残念。

これ見た人は、士郎がギルガメッシュに勝ったのも剣技で慢心王を上回ったからとか

誤解しそうだなぁ。

アーチャーの正体が分かる場面も、原作ゲームではもっと伏線があったんですけどね。

あ、ライダーの出番が少なかったのは原作通りです。

ライダーの見せ場は、桜ルートの"Heaven's Feel"なので。

そして場面がコロコロ変わって繋がりが今一つ。

作画はよかったし、戦闘シーンもよく動いていて良かっただけに構成の駄目さ加減が

目立ちましたね。

『なのは』や『ハルヒ』ぐらい上映時間があれば、また違っていたんでしょうけどね。

それでもこれだけカットされていたのは残念としか言い様がない。

個人的には不満が残る出来でしたね。

ただ、セイバーがキャスターに拘束されていたシーンはエロくてよかったです(笑)

fate_ubw_movie_saver
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

Re:

『Fate/Zero』を観てしまうと色々残念さが目立ちますね(笑)。『王の財宝』もディーンだと無数の刀剣をばら蒔く感じで、一つ一つがチープな感じがしますね。『Fate/Zero』のほうが一つ一つが一撃必殺な感じがして強そうです。だからこそ四次バーサーカーの凄さもわかりますよ。


よくわからなかったのですが、ライダーを仕留めたのはエミヤの狙撃ですか?
本当につくづく切嗣向きな英霊ですよね、エミヤは。
外道戦法大歓迎で心眼や千里眼を持ち、狙撃も白兵戦も得意だなんて。ただエミヤはアンリミでの台詞からして、技量は湖の騎士には劣るらしいです。


そういえば、月姫に登場する二十七死徒は平均的サーヴァントより分が悪く、五次の三大騎士はマスターが安心して観戦できるほど余裕で勝てるらしいですが、不気味で強そうな吸血鬼たちをそこまで圧倒できるエミヤ。本当に士郎は強くなりましたね。

お返事です

>>あるるかんさん
劇場版は凛ルートである「UBW」のダイジェスト版でしか
ないですからね。
見たときはかなりガッカリしましたよ。
「王の財宝」もビームみたいな感じですし『Fate/Zero』と
比べるとどうしても……。
「UBW」ルートではライダーは葛木宗一郎に倒されて
いた筈ですよ。
アルクェイドや死徒二十七祖の一部、相性の問題で
弓塚さつきには敵わないとはいえ、かなり強くなりましたが
その死にざまを考えると複雑な気分ですね。

Re:

エミヤがプライミッツ・マーダー、ORTには敵わないのはわかりますし、ネロやロなんとかさん(笑)には勝てそうですが、ゼルレッチはどうなんでしょうね?

ゼルレッチは朱い月を倒したりと色々はっちゃけていますし、彼の平行世界の運営は応用編で燕返しみたいなことをできそうです。ただ魔術師としてメディアには劣るみたいですけど。

お返事です

>>あるるかんさん
ゼルレッチはどうなんでしょうね。
何とかしてくれそうな雰囲気貼りますが……。
全盛期の力を発揮できれば何とかなるかもしれませんね。

トラックバック

http://hienkyaku.blog50.fc2.com/tb.php/1022-d709da32

劇場版「Fate/stay night UNLIMITED BLADE WORKS」 簡単な感想

吉祥寺バウスシアターで見て来ました。 (ちなみに昨日が最終日でした)

プロフィール

ばん(こげぱんだ)

Author:ばん(こげぱんだ)
オリックス・バファローズファン。
安達&ディクソン、頑張れ!

レッスルエンジェルス、リンドリ、
ANGEL VOICE、錻力のアーチスト
ハリガネサービスを応援中。

当ブログはリンクフリーです。
用件等はこちらのメールフォームからお伝えください。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへ
にほんブログ村

ついったー

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

カテゴリ

未分類 (0)
レッスルエンジェルス (420)
レッスルエンジェルス愛 (102)
レッスル愛大会 (82)
斉藤彰子物語 (37)
レッスルプレイ日記 (20)
レッスル駅伝 (37)
リング☆ドリーム (7)
野球 (614)
アニメ感想 (3047)
ガンダム00 (26)
ガンダムAGE (49)
ガンダムGのレコンギスタ (25)
ガンダムビルドファイターズ (53)
とある魔術の禁書目録 (27)
とある科学の超電磁砲 (48)
けいおん! (53)
ひだまりスケッチ (30)
GA芸術科アートデザインクラス (15)
きんいろモザイク (24)
きらら系作品 (41)
みなみけ (26)
DARKER THAN BLACK (15)
そらのおとしもの (15)
WORKING!! (50)
侵略!イカ娘  (25)
Fate (27)
TIGER & BUNNY (35)
Steins;Gate (24)
たまゆら (31)
ヤマノススメ (39)
夏目友人帳 (50)
ちはやふる (51)
境界線上のホライゾン (26)
モーレツ宇宙海賊 (27)
人類は衰退しました (17)
ガールズ&パンツァー (35)
リトルバスターズ! (48)
新世界より (25)
進撃の巨人 (26)
マジェスティックプリンス (28)
ログ・ホライズン (49)
蒼き鋼のアルペジオ (13)
未確認で進行形 (14)
シドニアの騎士 (24)
アルドノア・ゼロ (23)
月刊少女野崎くん (16)
蒼穹のファフナー (18)
うしおととら (38)
3月のライオン  (22)
幼女戦記 (10)
神撃のバハムート (35)
ノイタミナ (122)
漫画感想 (592)
キン肉マン (366)
ANGEL VOICE (137)
錻力のアーチスト (42)
本感想 (27)
ゲーム感想 (39)
アオイシロ (27)
おもちゃ箱 (19)
ブログ妖精ココロ (3)
雑記 (53)

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

Blog時計(百子)

プロ野球順位表

プロ野球データFreak
パリーグ順位表
セリーグ順位表

プロ野球ニュース

powered by プロ野球Freak
powered by プロ野球Freak

応援バナー

オリックス・バファローズ 公式サイト オリックス・バファローズ BsTV パ・リーグTV 『レッスルエンジェルス オフィシャルサイト』 『レッスルエンジェルス愛』 リング☆ドリーム 女子プロレス大戦 総合サイト 「アオイシロ」応援バナー 「アカイイト」応援バナー ガールズ&パンツァー 公式サイト たまゆら〜卒業写真〜 公式サイト TIGER & BUNNY 公式サイト

本棚

週間アクセスランキング

逆アクセスランキング(7日間)

天気予報

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

RSSフィード

QRコード

QRコード