【劇場版】 「Fate/stay night」 感想
I am the bone of my sword.
体は剣で出来ている。
Steel is my body, and fire is my blood.
血潮は鉄で 心は硝子。
I have created over a thousand blades.
幾たびの戦場を越えて不敗。
Unknown to Death.
ただの一度も敗走はなく、
Nor known to Life.
ただの一度も理解されない。
Have withstood pain to create many weapons.
彼の者は常に独り 剣の丘で勝利に酔う。
Yet, those hands will never hold anything.
故に、生涯に意味はなく。
So as I pray, unlimited blade works.
その体は、きっと剣で出来ていた。
↓画像クリックで劇場版「Fate/stay night」 公式サイトへ↓

体は剣で出来ている。
Steel is my body, and fire is my blood.
血潮は鉄で 心は硝子。
I have created over a thousand blades.
幾たびの戦場を越えて不敗。
Unknown to Death.
ただの一度も敗走はなく、
Nor known to Life.
ただの一度も理解されない。
Have withstood pain to create many weapons.
彼の者は常に独り 剣の丘で勝利に酔う。
Yet, those hands will never hold anything.
故に、生涯に意味はなく。
So as I pray, unlimited blade works.
その体は、きっと剣で出来ていた。
↓画像クリックで劇場版「Fate/stay night」 公式サイトへ↓

![]() | 劇場版Fate/stay night UNLIMITED BLADE WORKS 公式ガイドブック (2010/02/11) 角川書店 商品詳細を見る |
![]() | Voice ~辿りつく場所~ (劇場版「Fate/stay night」主題歌) (2010/01/20) タイナカサチ 商品詳細を見る |
劇場版「Fate/stay night」見て来ました。
空いているかと思ったら、満席状態で驚きました。
もう一ヶ月になるのに、こんなに混んでるとはね……。
今回の劇場版は、原作の凛ルートである、"Unlimited Blade Works" TRUE ENDを
元にしています。
映画を見ての感想ですが、
色々と端折り過ぎ!
ダイジェスト版ですか、これは!
尺の都合があるので、ある程度カットするのは仕方ないとしても、これはやり過ぎ。
原作ゲームをプレイした人用になっちゃってるなぁ。
TV版を見た事がある人ならある程度は分かるだろうけどね……。
カットしていいところと駄目なところがあるだろうに、これはカットし過ぎ。
バーサーカーがギルガメッシュに倒される場面での回想シーンはカットしちゃ駄目だろうに。
葛木とセイバーの戦闘シーンもカットされていたのは残念。
これ見た人は、士郎がギルガメッシュに勝ったのも剣技で慢心王を上回ったからとか
誤解しそうだなぁ。
アーチャーの正体が分かる場面も、原作ゲームではもっと伏線があったんですけどね。
あ、ライダーの出番が少なかったのは原作通りです。
ライダーの見せ場は、桜ルートの"Heaven's Feel"なので。
そして場面がコロコロ変わって繋がりが今一つ。
作画はよかったし、戦闘シーンもよく動いていて良かっただけに構成の駄目さ加減が
目立ちましたね。
『なのは』や『ハルヒ』ぐらい上映時間があれば、また違っていたんでしょうけどね。
それでもこれだけカットされていたのは残念としか言い様がない。
個人的には不満が残る出来でしたね。
ただ、セイバーがキャスターに拘束されていたシーンはエロくてよかったです(笑)
空いているかと思ったら、満席状態で驚きました。
もう一ヶ月になるのに、こんなに混んでるとはね……。
今回の劇場版は、原作の凛ルートである、"Unlimited Blade Works" TRUE ENDを
元にしています。
映画を見ての感想ですが、
色々と端折り過ぎ!
ダイジェスト版ですか、これは!
尺の都合があるので、ある程度カットするのは仕方ないとしても、これはやり過ぎ。
原作ゲームをプレイした人用になっちゃってるなぁ。
TV版を見た事がある人ならある程度は分かるだろうけどね……。
カットしていいところと駄目なところがあるだろうに、これはカットし過ぎ。
バーサーカーがギルガメッシュに倒される場面での回想シーンはカットしちゃ駄目だろうに。
葛木とセイバーの戦闘シーンもカットされていたのは残念。
これ見た人は、士郎がギルガメッシュに勝ったのも剣技で慢心王を上回ったからとか
誤解しそうだなぁ。
アーチャーの正体が分かる場面も、原作ゲームではもっと伏線があったんですけどね。
あ、ライダーの出番が少なかったのは原作通りです。
ライダーの見せ場は、桜ルートの"Heaven's Feel"なので。
そして場面がコロコロ変わって繋がりが今一つ。
作画はよかったし、戦闘シーンもよく動いていて良かっただけに構成の駄目さ加減が
目立ちましたね。
『なのは』や『ハルヒ』ぐらい上映時間があれば、また違っていたんでしょうけどね。
それでもこれだけカットされていたのは残念としか言い様がない。
個人的には不満が残る出来でしたね。
ただ、セイバーがキャスターに拘束されていたシーンはエロくてよかったです(笑)

- 関連記事
-
- 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第45話 「約束の日」 感想 (2010/02/21)
- 【劇場版】 「Fate/stay night」 感想 (2010/02/21)
- おおかみかくし 第7話 「喪失」 感想 (2010/02/20)
スポンサーサイト