fc2ブログ

アマガミにスパロボにレッスルに

買う予定は無かったけど衝動買いをした『アマガミ』ですが、まず七咲逢で

クリアしました。なんというか萌え尽きました。

特典ドラマCDの七咲のトラックを聞いてさらに萌え尽きました。

七咲可愛いよ、七咲。

nanasaki_ai_01

ゲーム中でもこっ恥ずかしいセリフが多かったですね。

主人公の馬鹿っぷりはどうかと思ったんですけどギャルゲーの主人公ってこんなもん?

二人目の攻略に行く前に『スパロボK』をやり始めました。

こちらもしばらく様子見の予定だったのですが買ってしまいました。

参戦作品はほとんど見たことが無いですが、初めてスパロボをやった時も

そんなもんでしたので、そこはそう気にならなかったのですが……。

まだやっている途中なのですがちょっと期待ハズレかなと。

戦闘アニメーションは凝っているのですが、戦闘シーンOFFの時に変に凝ってしまっていて

サクサク感が無くなっているのが残念。

今まで通りでいいのに何でこんなのにしたんでしょう。

スパロボならではの他作品との絡みも少ない気がします。

まだ途中なので今後変わってくるのかもしれませんけどね。

『レッスル愛』の方では「第2回アジアライト大会」の募集が始まりました。

»続きを読む

スポンサーサイト



今週のキン肉マンII世 感想

準決勝の組み合わせが『綱引きの儀』によって決まり試合順番は、

 第1試合:ザ・マシンガンズ vs マッスルブラザーズ・ヌーボー

 第2試合:世界五大厄 vs ノヴァ・ヘル・イクスパンションズ

と決まった『キン肉マンII世 究極の超人タッグ編』の感想です。

»続きを読む

最強ウエイトレス

『週刊レッスル天』の螢野光さん企画の『レッスル小町』。

今回は小縞聡美で参加してみます。

kojima_icon「これからが サービスタイム ご覧あれ」

『レッスル3』から登場している彼女ですが、私は当時から彼女を贔屓にしていたりします。

理由は単純に出身県が一緒だったからなんですけどね。

後はあの写真集のCGにやられたというのもありますが(笑)

徳間書店から出ていた漫画で彼女が主人公役として登場していたのには驚きましたよ。

なんで小縞が?って思いましたもん。

派手なだけのパワースラムや市ヶ谷との関係等この漫画の影響は大きいという人は

多いんじゃないでしょうか。

小縞以外にも龍子とひかるちゃんとの関係とかね。

»続きを読む

機動戦士ガンダム00 2nd season 第25話「再生」 感想

リボンズ・アルマーク、刹那・F・セイエイ。

変革を遂げた者通しが未来を賭け最後の戦いに挑む。

「・・・・刹那・F・セイエイ・・・・未来を斬り開く!」

新時代への幕が上がる。

『機動戦士ガンダム00』いよいよ最終話です。

»続きを読む

ようやく届いた

ようやく届いたか…。

saito_icon「ようやく届きましたね」

kojima_icon「ん?なになに。何が届いたの?」

kojima_icon「ひょっとして『WAS2出演声優サイン入り色紙』が当たってたとか」

それはハズレた。届いたのはこれだ!

ファン倶楽部特典2009

2009年度カープファン倶楽部特典が届きました。

千葉ロッテマリーンズファンクラブである『TEAM26』の特典は2月中旬に届いてたのに

カープファン倶楽部特典は中々届かなかったので開幕まで届くのか心配になってたので

届いてホッとしています(笑)

新広島市民球場の"MAZDA Zoom-Zoom スタジアム 広島"の完成式が開かれた

28日に特典が届いたというのも狙ったとしか思えないですね(笑)

ちなみにカープファン倶楽部特典は、会員証・オリジナルメッシュジャージ・ロールフラッグ、

TEAM26の方ですが私はレギュラー会員ということで選んだ得点はマリーンズ公式練習球

クリアケース付きにしました。

オリジナルマフラーは去年選んでいたし、クリアケース付きなのでインテリアとしても

格好イイですからね。

2009カープファン倶楽部会員専用サイトの会員サイトコンテンツが3月オープン予定でした

が、まだ登録情報変更フォームしか利用できないので、こちらも今後が楽しみです。

kishima「WBCの影に隠れていたけどオープン戦も29日で終了、
     まもなく公式戦開幕なんだよな」

chigusa「いよいよ球春到来!楽しみですね♪」

レッスル駅伝 ~よく頑張ったで賞~

ichigaya_icon「まったく…、この私があんな結果に終わるなんて……」

『第2回レッスル駅伝』にて最終第8区の走者として走った市ヶ谷であったが、

区間記録は38人中18位という物足りない結果に終わったことにショックを

受けていた。

あの市ヶ谷麗華でもショックを受けることはあるのである。

そんな市ヶ谷に近づく一つの影が。

enomoto_icon「麗華さま」

ichigaya_icon「あら、どうしたんですの」

enomoto_icon「えっとね。これ、麗華さまにプレゼント」

ichigaya_icon「これは……金メダル?」

榎本が市ヶ谷に渡したのは金メダル。無論本物ではない。

綾っぺの手作りによる一品である。

ichigaya_icon「これは綾が作ったんですの?」

enomoto_icon「うん♪」

enomoto_icon「麗華さま一生懸命走っていたから何かお祝いしたいと思ったの」

enomoto_icon「あたしが作ったんだよ♪」

榎本の手作りのそれはお世辞にも出来がいいとはいえなかった。

しかしこれ以上はないくらい心が篭っていた。

ichigaya_icon「…………」

enomoto_icon「…………?」

ichigaya_icon(綾の手作りのプレゼント……。私の為に相当頑張ったのでしょうね)

enomoto_icon「あれ?麗華さまどうしたの?」

ichigaya_icon「な、何でもありませんわ。これはありがたく頂くとしますわ」

enomoto_icon「うん。気に入ってくれて嬉しいな♪」

市ヶ谷にとって他の何にも変えがたい素晴らしいプレゼントとなったのでした。

レッスル駅伝 ~GOAL、そしてお疲れ様会へ~

レッスル駅伝もいよいよ最終区。

応援に詰め掛けた観客の見守る中、各チームの最終走者が想いの詰まったタスキを

手に駆けて行く。

ichigaya_icon「おーっほっほっほ。この私の力見せて差し上げますわ」

そんな中、『白いボールのファンタジー』のアンカー、ビューティー市ヶ谷が

高笑いと共に走っていた。

絶対の自信。そして確かな実力。これがビューティ市ヶ谷である。

うっかりもあるよ。

しかしこの最終区、市ヶ谷は苦戦していた。

順位は落としていない。しかし、上がっている訳でもない。現状維持なのである。

ichigaya_icon「こ、こんな馬鹿なことが…」

ichigaya_icon「えーい、まだですわ。まだゴールは先。充分逆転出来ますわ」

ichigaya_icon「私がこんな形で負けるなんてありえませんわ」

走る、走る。市ヶ谷が走る。高貴かつ凶暴、相反する二つを兼ね備えた走り。

しかしこの最終区は各チームを代表するエースが配置されている。

その為さすがの市ヶ谷も苦戦していた。

自分に絶対の自信があるがゆえの油断から来る練習不足もあっただろう。

結局、一つ順位を上げるのが精一杯という結果に終わった。

ビューティ市ヶ谷 23分10秒 / 2時間6分15秒 第8区:18/36位 総合:20/36 ↑1

ichigaya_icon「そ、そんな。この私が……」

こうして『第2回レッスル駅伝』の幕は下りた。

»続きを読む

みなみけ おかえり 第12話 「あったかい所」 感想

今回の『みなみけ』ですが前半パートと後半パートで作画が全然違います。

細田監督が担当した前半は綺麗でした。

『みなみけ おかわり』を連想させる作画でしたね。

問題は後半パート。崩壊という言葉がピッタリな酷い出来でした。

同じ1話の中でここまで違うというのも凄いですね。


昼寝中の千秋。

夏奈、内田、マキの笑い声で目を覚まします。

「春はバカに拍車を掛けるな~」

目覚めの一言がこれですか(笑)

»続きを読む

何とも微妙な

FC2ブログの予約投稿の不具合はまだ直っていないのか…。

もう一週間になるのにずっと放置とはやる気あるのか?

今日の記事ではちゃんと直っているのかなぁ。


『レッスル愛』にて次の大会がようやく発表されました。

「第2回アジアライト」、評価値1500以下の日本人Sサイズが対象…。

何とも微妙な大会が来たなぁというのが正直な感想。

賞品も今一つ微妙な感じが…。

昔みたいに参加賞にもっと魅力的な賞品を出して欲しいなぁ。

私の軍団で該当選手は、

sonic_icon「うきゅ♪」ソニックキャットとkobato_icon「ボスの為なら頑張るわ♪」メロディ小鳩の二人。

一応どちらかで参加する予定です。

現在、世代交代真っ最中のウチの軍団からすればこういう制限付き大会は

丁度いいかもしれませんが、盛り上がりということを考えるとどうなんだろ?

前大会がヤングリーグだったので、その流れで今回の制限になったのかなと

いう気はしますが、それならライト大会で無くてもいい訳で。

もうちょっと開催する大会と賞品は考えてもいいんじゃないかと。


今週の週プロに「プロレス技辞典」第3弾が載っていました。

第2弾に続きまたも白黒だったのは残念。カラーで見たかったです。


関西大学の宮本先生がWBC優勝時の経済波及効果を試算されていました。

»続きを読む

祝!WBC連覇!

本日行われたWBC決勝戦、日本が延長戦の末、5 vs 3で韓国に勝利!

WBC連覇を達成しました!

侍ジャパンのみなさん、おめでとうございます。
(侍ジャパンという呼び方は好きじゃないですけど)

仕事をしていても試合が気になって仕方がなかったです。

それは他の人も同じだった様で同僚や後輩、昼食の際には他所の会社員の方達も

WBCの話題が溢れていました。

»続きを読む

レッスル駅伝第8区~真打登場!?~

ichigaya_icon「遅い、遅いですわ。一体どうなってるんですの」

ichigaya_icon「7区は12位でスタートしたと聞いていましたのにまだ来ないなんて…」

次々と中継所に他チームの選手がやって来る中、神楽紫苑はまだ来ない。

次第にイライラが募る市ヶ谷。

ichigaya_icon「えーい。一体何をしているんですの

その頃、神楽は………

kagura_icon「あら。あのお店、中々おいしそうね。今度来ないといけないわね」

あくまでマイペースで走っていた。

次々と神楽を抜いていく他チームの選手達。

kagura_icon「あら、大分抜かされたみたいね」

kagura_icon「随分のんびりとしてきたけど、今どのくらいかしら」

kagura_icon「さすがに不味いわね……」

今の状況にさすがの神楽も不味いと思ったのかようやく真面目に走り始めた。

kagura_icon「さて他のみんなにどう言ったものか…」

ようやく本気で走り出した神楽、最後の中継所がようやく見えてきた。

kagura_icon「ふぅ、走りぬいたわ…」

神楽紫苑 25分40秒 第7区:33/36位 総合:21/36 ↓9

ichigaya_icon「遅すぎですわ。一体何をしていたんですの!」

kagura_icon「そんなことより早く走らないといけないんじゃないの」

ichigaya_icon「!分かっていますわ。この程度の遅れ丁度いいハンデですわ」

凄い勢いで走り出す市ヶ谷。気合充分の迫力ある走りである。

8区 トライファースト前~寿文化ホール 8㎞、UP指数 1、観客指数 3
ゴールの寿文化ホールまでは、沿道に観客もびっしり


ichigaya_icon「おーっほっほっほ、私の勝利の姿を見にこれだけの観客が集まったのですね」

ichigaya_icon「私の勇姿、とくと御覧あれ!」

ichigaya_icon「おーっほっほっほ、おーっほっほっほ、おーっほっほっほ」

高笑いと共に走り続ける市ヶ谷。

異様な光景ではあるが市ヶ谷らしいといえばらしい姿である。

そして市ヶ谷のこれだけ順位を落としてもまだ本気で勝つつもりである。

市ヶ谷はいつでも本気、気まぐれではあるけれど。

ichigaya_icon「さぁ、見ていなさい。これから始まる華麗なる逆転劇を!」

大勢の観客の声援を受け市ヶ谷麗華の本気の走りが始まる!

ありがとう、そしてサヨウナラ広島市民球場

chigusa「3/22(日)に広島市民球場で行われた広島 vs 阪神のオープン戦で今度こそ本当に
     長い歴史に終止符をうちました」

kishima「1957年から本拠地として長らくご苦労様だったよな」

kishima「半年前の盛り上がりは一体何だったんだ?という気もするけどな」

chigusa「広島市の不手際(市民球場跡地問題の未解決)もあって今回の今日のオープン戦が
     一軍の有料試合ファイナルになったんですよね」

chigusa「現場に桜井さんが行っています。桜井さん」

sakurai_icon「現場の桜井です」

sakurai_icon「当日は雨天のオープン戦にも関わらず2万6083人もの観客が集まりました」

sakurai_icon「広島ナインは白を基調にした新しいユニホームを、この試合で初めて身に着けて
     プレー。試合は3 vs 3で引き分けとなりました」

sakurai_icon「嶋選手がレフトスタンド最前列に飛び込むホームランを打ちましたが、
     こういう"市民球場ホームラン"も見納めかと思うと寂しいものがあります」

sakurai_icon「広島市民球場、お疲れ様でした」

sakurai_icon「以上、現場から桜井がお伝えしました」

chigusa「はい、桜井さんありがとうございました」

kishima「また一つ昭和の匂いがする球場が消えて行くんんだなぁ。寂しいもんがあるぜ」

chigusa「社長が先日購入したこちらの本にも広島市民球場のことが載っています」

kishima「その他にも平和台、藤井寺、日生、西宮、川崎球場等等懐かしの球場が
     紹介されているぜ」

昭和プロ野球を彩った「球場」物語 (宝島SUGOI文庫) (宝島SUGOI文庫)昭和プロ野球を彩った「球場」物語 (宝島SUGOI文庫) (宝島SUGOI文庫)
(2009/03/05)
佐野 正幸

商品詳細を見る

chigusa「市民球場が無くなるのは寂しいですけど新広島市民球場の
     "MAZDA Zoom-Zoom スタジアム 広島"もいい球場ですよね」

kishima「屋根無し&天然芝と社長が好きなタイプの球場だな」

chigusa「何とか都合をつけて観に行きたいって言ってましたもんね」

kishima「実際、わくわくしてくる球場だと思うぞ」

今週のキン肉マンII世 感想

ようやく準決勝の組み合わせが『綱引きの儀』によって決まり

中々面白い組み合わせと思いつつも対戦相手が変わるような

ことが無いか不安な気持ちがあります。

一週間の休載を経て『キン肉マンII世 究極の超人タッグ編』の

感想です。

»続きを読む

レッスル駅伝第7区~無理は禁物?~

kikuchi_icon「終盤に出てくるだけあってみんな鍛えこんでるなぁ」

kikuchi_icon「私ももっと練習を積んでおけば…」

kikuchi_icon「ううん、今更そんなこと言っても仕方ない!とにかく全力を出し切る事!」

一旦は順位を落とした菊池だったが、そのままずるずる後退とはいかない。

持ち前の根性で持ち直し再び順位を上げてくる。

kikuchi_icon「チームの他のみんなに迷惑はかけられない…」

kikuchi_icon「何としても差を詰めないと…勝利は転がり込んでくるのを待ってちゃダメ」

kikuchi_icon「自分達の手で引き寄せないと…」

トップ集団とは差を付けられたものの2番手集団には何とか食い込んだまま

喰らい付いていく菊池。

そして距離は短いものの長く感じられた6区の終わり、中継所が見えて来た。

kagura_icon「来たわね」

kikuchi_icon「お願いします!」

kagura_icon「それじゃ行くとしましょうか」

菊池理宇 7分57秒 第6区:17/36位 総合:12/36 ↓4

kikuchi_icon「ちょっと今回は私らしくなかったよね」

kikuchi_icon「もし次に選ばれることがあったなら今度こそは…」

7区 サクセス銀座~トライファースト前 7㎞、UP指数 0、観客指数 0
山道を抜け、オフィス街へ、ビル街のために観客は少ないが、アップダウンもない


kagura_icon「さて、どうしましょうか」

»続きを読む

機動戦士ガンダム00 2nd season 第24話「BEYOND」 感想

激闘が続き命が消えかけていく中、トランザムライザーの閃光が

新たな世界の産声を放つ。

「・・・みんな・・・みんなの命が・・・消えていく・・・」

刹那、革新者となる。

»続きを読む

レッスル駅伝第6区~悔いはあります~

第5区は急な上り下りが繰り返される上に道幅も狭い最大の難所である。

パワーの無い選手達は次々と脱落していくこの区間。

しかしこの難所に的を絞って特訓してきた斉藤は逆に順位を上げていく。

saito_icon「よし、今の所は順調に来ている。このまま…、いやもっと前へ進んでみせる!」

更にペースを上げていく斉藤。

その様子を中継所で見ていた菊池は斉藤の劇走に驚きを隠せない。

kikuchi_icon「凄い…。あんな厳しいコースなのに……」

kikuchi_icon「私も…負けてられない!」

自然と気合が入る菊池。斉藤が中継所に現れるのを今か今かと待ちわびる。

そして、斉藤がやって来た。

kikuchi_icon「来た!斉藤さん、こっちです。早く、早く!」

気合十分の菊池、早く走りたくて仕方がなかった。

kikuchi_icon「私もやってみせる!厳しいコースは逆にやりがいがあるもんね」

菊池にタスキを渡す斉藤。

saito_icon「後は頼んだぞ」

saito_icon「コースは予想以上に厳しい。焦って雑な走りにならないように気をつけろ」

kikuchi_icon「大丈夫。任せてください!」

タスキを受け取り走り出す菊池。

saito_icon「ふぅ、やれるだけのことはやった…」

斉藤彰子 11分50秒 第5区:5/36位 総合:8/36 ↑8

saito_icon「それでも5位か……」

5位といっても全大会の区間記録を更新している立派な走りである。

saito_icon「1位のマリア・ロードンとは2分近い差をつけられているし、
     4位の桜井とも25秒差…。まだまだだな」

saito_icon「強くなるためには、もっと稽古をしないといけないな」

6区 停滞期間~サクセス銀座 3㎞、UP指数 2、観客指数 1
山を登り切った辺りでバトンタッチ、未だアップダウンは激しいが、道は広くなる


kikuchi_icon「ハァハァ、思ってたよりキツイ…かな」

この6区は全区間で最短だが5区に負けず劣らず急な上り下りが繰り返される

難所でもあり、3kmという距離だけで甘く見ると痛い目をみるコースである。

kikuchi_icon「社長は私を信頼してこの区間を任せてくれたのに…」

菊池は小柄な体型を活かしたスピードを武器にしているが、身体に見合わない

パワーをも持ち合わせている。だからこそこの難所をまかされたのだが…。

kikuchi_icon「油断していたつもりはなかったけど……、甘く見ていた?」

全てを出し切る全力ファイトが彼女の身上だ。が、今回は本当に全力を尽くしたのかと

いう想いが菊池の中で渦巻いていた。

kikuchi_icon「ちゃんと駅伝に備えて万全の準備が出来ていた?納得いくまで練習してきた?」

kikuchi_icon「これは私の全力?ううん、違う。こんなの全然納得できない」

kikuchi_icon「プロレスじゃないから……、距離が短いから……無意識に油断してたかも」

少しずつ順位下げながら後悔する菊池。

kikuchi_icon「負けて悔しいのは当然だけど、今回はそれ以前の問題」

kikuchi_icon「このままずるずると下がっていくなんて出来ない」

kikuchi_icon「今の私に出来ること、限界を超えて力を出して走ってみせる!」

kikuchi_icon「苦しいのはみんな一緒!だから…今の私に出来ること。やってみせる!」

不屈の闘志で走って行く菊池。

その姿からは全力を出している人が見せる輝きに包まれている。

次の中継所はもう直ぐだ。

祝!20,000HIT、ありがとうございます。

この度、当ブログがめでたく20,000HITを達成しました。

これもご訪問してくださる皆様のお陰です。

ありがとうございます。

20,000HIT達成がこんなに早くなるとは予想外でした。

しがないブログですがこれからも頑張っていきますので、

今後ともよろしくお願い致します。

»続きを読む

あぶさん引退!?

kishima「景浦安武が引退!?」

「ビッグコミックオリジナル」で連載中の漫画『あぶさん』の主人公、

"あぶさん"こと景浦安武が今季限りの引退を19日発売の4/5号の

誌面で発表しました。

とうとう、というかようやく引退かぁという感じです。

コミックスは全巻持っていますが最初の頃の代打稼業の頃は

面白かったですが、最近はあぶさんが神聖視されすぎていて

実在の選手が踏み台にされている感じになっていましたからね。

それにもう62歳。いくら漫画でも無理があるでしょうし。

今回のあぶさんの引退ですがスポーツ新聞だけでなく、産経新聞や

読売新聞といった一般紙まで取り上げているのが凄いですね。

kishima「知らない人が見たら実在のホークスの選手が引退するのかと勘違いするかもな」

kishima「あぶさんはホークス一筋36年。背番号"90"は南海時代から球団の配慮でつけた
     人物はいない準永久欠番となっているというのもスゲェことだよ」

kishima「ホークスの、そしてパ・リーグの知名度UPに貢献してきた作品でもあるからな」

引退後はどうなるか未定だそうですが連載は続くそうです。


今日のWBCでは日本が韓国に勝ちましたが、韓国にいつものような気合が

感じられなかったのは気のせいでしょうか。

金寅植監督の「きょうは投手を温存したことでこんな結果になった」とのコメントも

負け惜しみではなく先のことを考えた上での結果と発言としか思えないですし。

日本は村田選手(横)が怪我を負ってしまい、栗原選手(広)が急遽召集されることに

なりました。残るは最大でも2試合、所詮は時差のことを考えるとスタメンということは

ないでしょうし栗原選手の調整が心配です。

代表に選ばれるということは名誉なことなんですけどね。

レッスル駅伝第5区~特訓の成果~

kishima「もうすぐ中継所か…。順位はどうなってるんだ」

kishima「差を詰めるどころか逆に開いちまった…」

kishima「とにかく今は一刻も早く次のランナーの斉藤にタスキを渡さねえとな」

厳しいコースを任され気合充分だった来島。

しかし気合が空回りしトップ集団から引き離されてしまう。

saito_icon「そろそろ出番か…」

saito_icon「この日のために特訓をしてきた。やるべきことはやってきた」

saito_icon「後は今までやってきたことをそのまま出すだけ」

saito_icon「落ち着け。集中しろ……。よし!」

kishima「すまねえ、こんな結果になっちまって。後は任せたぜ、斉藤!」

ボンバー来島 19分20秒 第4区:22/36位 総合:16/36 ↓2

kishima「トップとは2分40秒も差をつけられたのかよ。クソッたれが」

kishima「大口叩いといてこの結果かよ。情けねえ」

kishima「やっぱもっとパワーをつけないとダメだな」

5区 タケル峠~停滞期間 5㎞、UP指数 2、観客指数 -1
最大の難所、アップダウンが激しく、とても沿道に観客は居られない


saito_icon「なるほど…、かなりきついコースだが…いける!」

saito_icon「このコース、以前山篭りした所に雰囲気が似ている。これなら充分に挽回出来る」

saito_icon「いや、必ず遅れを取り戻してみせる」

saito_icon「特訓に付き合ってくれた社長のためにも負ける訳にはいかない!」

アップダウンが激しいこの区間、かなり厳しいコースでありタイムを落としていく選手が

多い中、斉藤は素晴らしい走りを見せる。

前大会ではスピードに磨きをかけて挑み結果を残せなかった。

その反省から今回は特訓を重ねパワーをしっかりと見につけて挑んだ。

その成果がしっかりと出ている。

saito_icon「努力してきたことが結果として出ている…。やっぱり努力は裏切らない」

saito_icon「努力したからといって必ず報われるとは限らない」

saito_icon「けど、努力しなければ結果が出ることは無い」

saito_icon「もっと、もっと前へ!」

どんどんペースを上げていく斉藤。

しかし世の中上には上がいる。

斉藤は確かに素晴らしい走りを見せていたが、それを遥かに上回る走りを

「謎の世界選抜」のマリア・ロードンが見せていた。

【拍手レスです】

»続きを読む

メキシカンプリンセス

『週刊レッスル天』の螢野光さん企画の『レッスル小町』。

本当なら『レッスル駅伝』に参加した私のチームメンバー8人のお話を書き終わってから

参加しようと思っていたのですが、本日はお題対象キャラのデスピナ・リブレの誕生日と

いうことで予定を繰り上げて参加してみました。

とりあえず、デスピナだけですけどね。他のキャラについては後日ということで。

前回参加したとき同様に考察+川柳を詠んでみました。

despina_icon意味不明 何でサイズが Mなのさ

PC-エンジン版を除くと、シリーズ皆勤賞のデスピナ・リブレ。

私にとって外国人選手の中でも好きな選手です。

デスピナと言えば菊池のライバルでありジュニア最強クラスの選手な訳なのですが

『サバイバー2』ではサイズがMになってしまった為にジュニア戦線に入れなくなったと

いう「何じゃそりゃー」な展開に。

身長からサイズを求めているからなんでしょうけど、その辺は過去作の設定を考慮して

欲しかったですね。

ゲーム内では『Vシリーズ』での彼女が印象深いですね。

ファイトマネーだけでは食べていけずにアルバイトに通う姿が描かれていたり、

彼女が飼っているペットの話が出てきたりしていましたからね。

その辺、永沢舞と気が合いそうです。

ライバルである菊池もそうですが、サブカテが"パ"から"打"に変更されています。

理由が分からないのですが"パ"に戻して欲しいなぁと思いますが、プロフィールに

現在打撃技も習得中となっているので無理っぽいかな。

かつて必殺技だったスイングDDTも復活して欲しいです。

リンコスは旧作のシンプルなのが好きでしたので、『サバイバー2』でリンコスの

変更はイイ感じで良かったです。

今までずっと出場していたキャラなので。これからも皆勤賞を続けて欲しいですね。

みなみけ おかえり 第11話 「いいイメージ」 感想

千秋が読みたがっていた本を持ってきたので渡して欲しいと夏奈に頼む藤岡。

夏奈は帰りに家に来ればいいと藤岡を誘います。

その様子をみていたリコ。どうすれば藤岡に近付けるかとお悩みの様子。

そこに新キャラ、自称"傍観者"のヒロコが登場。

最終回も間近なのに新キャラ登場ですか。

ヒロコはリコに対し藤岡に告白するように勧めます。傍観者?

告白の練習相手として用意したのはユウ。

いいイメージを掴ませる為だったハズなのですが、ユウと夏奈とは非常に仲が良く

藤岡と夏奈の仲の良さを妄想させるという逆効果に。

「お前の顔見たくて来ちゃったよ」、「夏奈はホント可愛いな」

ケイコこそが真の傍観者ですね。

»続きを読む

またしても…

本日のWBC2次ラウンドの韓国戦ですが4 vs 1で日本は敗れてしまいました。

韓国は…強いというより巧いという感じ。

・調子優先で打線を組み替える。
・相手のミスに付けこみ点を奪う。
・投手陣がそのリードを守り切る。

日本が目指しているような野球、するべき野球で見事にやられてしまいました。

kishima「惨敗と言うより完敗だな」

chigusa「さらに言うなら自滅ですね」

chigusa「キューバ戦では無四球だったのに今回は7四死球ですから」

先発はダルビッシュだったのですが相変わらず安定感がありません。

2回以降はよかっただけに残念です。

攻撃陣ではイチローを始めメジャーリーガー達の不振状態が続いています。

どんなに不振でもイチローは外せないんでしょうね。

kishima「城島選手の退場も痛かったな。好調だっただけに余計にな」

審判に対しあの態度はダメですよ。

打撃の調子もよく投手軍を引っ張っていたのに最悪にムードを悪くする展開に…。

ただ不謹慎かもしれませんが、そのおかげで石原選手が出れたのはよかったです。

中々調子がよさそうでしたし。

これまで試合に出れず実践感覚が心配だっただけにね。

kishima「川崎選手は遊撃手の本職なんだから起用して欲しいぜ」

片岡選手も昨シーズン遊撃手でスタメンで出たことがあるとはいえ

本職ではないですからね。

野球のレベルや選手層では日本>韓国だと思いますが、国際試合となると完全に

韓国>日本ですよね。シドニー五輪以降は大きく負け越していますし。

次の対戦相手はキューバになりますが、キューバは本国の財政事情が悪化していて

野球用品を国内で新調することが厳しいようです。

大会も関係者を通じて日本メーカに頼み込んで無償提供してもらったとか。

日本戦でキューバ選手は誰もサングラスをしていませんでしたが、それはサングラスが

無かったから。急遽デスパイネ選手のもとに届けられたサングラスは、カストロ前議長の

実子アントニオ氏が持っていた物が届けられたようです。

こういう事情を知るとキューバの見方も変わってきてしまいます。

明日の試合は日本に勝ってほしいですが、日本とキューバは今後も勝負を超えた

いい戦いを見ていきたいですね。

レッスル駅伝第4区~来島さんじゃ勝てない!?~

kishima「おいおい、何やってんだ。あいつは」

順位を下げていく富沢に苦い顔の来島。

kishima「けど順位は下がったけど、そんなに離されてる訳じゃねえのか」

kishima「あいつはあいつなりに頑張ったってことだな」

rei_icon「ふぅ、ようやく中継所。しんどいー」

kishima「コラッ!気合入れて走れ!このままだとニコルブートキャンプ行きだぞ!」

rei_icon「げ!冗談!あんなとこ行ってられないわよ」

最後のスパートをかける富沢レイ。

rei_icon「到着~!それじゃ来島さん、後は任せます!」

富沢レイ 12分50秒 第3区:21/36位 総合:14/36 ↓5

4区 Special横町~タケル峠、6㎞、UP指数 1、観客指数 0
郊外から山道へと入り勾配が急になる、道が狭いため観客も少ない


kishima「おっしゃ、やぁぁってやるぜっっ!」

kishima「っと。結構キツイコースだな、距離もあるし走り甲斐があるぜ」

kishima「後々のことを考えるとここいらで差を詰めていかないとな」

急勾配のコースを走って行く来島さん。

この区間は世界チャンピオンクラスの強豪も多数出場している区間。

来島さんはパワーとスタミナは充分だが残念なことにスピードが足りない。

スピード対策を怠っていた来島さんは苦戦を強いられる。

kishima「くそったれ」

差を詰めるどころか逆に差をつけられる来島さん。

その表情は悔しさで一杯である。

kishima「クソッタレが!何としても、何としても前に行ってやる!」

kishima「こんなことじゃ他のヤツに示しがつかねえ…」

kishima「俺が何とかしねえと…」

kishima「うおぉぉぉー」

懸命に走る来島さん。

しかし現実は厳しい。

前を走る集団と徐々に引き離されてしまう…。

レッスル駅伝第3区~私らしく~

rei_icon「あれ?今週はキン肉マン休載なんだ」

rei_icon「先週そんな告知なかったはずだけど…」

rei_icon「うん?そろそろ出番かな」

rei_icon「へえー、金井頑張ってるじゃない」

金井が順調に順位を上げているのに驚きを隠せない富沢レイ。

rei_icon「そういえばやけに気合入ってたもんね」

rei_icon「理由は知らないけど何か思うところがあったんだろうなぁ」

rei_icon「お、来た来た」

kanai_icon「ハァハァ。レイちゃん、後はお願い」

rei_icon「ん、了解。富沢レイいっきまーす」

kanai_icon「ハァハァ。記録はどうだったかな」

キューティ金井 11分30秒 第2区:11/36位 総合:9/36 ↑12

kanai_icon「うん、頑張ったよね」

満足げな金井。金井ちゃんはやれば出来る娘です(でした?)。


3区 3.5インチ原~Special横町 4㎞、UP指数 1、観客指数 1
郊外から再び市街地へ、市街地を通り抜けてまた郊外へ


『白いボールのファンタジー』第3区走者:富沢レイ

rei_icon「金井は頑張ってたよね。今回の為にメキシコに行って特訓までしてたし」

rei_icon「私にだって目標くらいはあるけどさ」

rei_icon「南さんに勝って関節のビーナスの称号を手に入れること!」

rei_icon「勝つまで何度でも挑戦する!けどさすがにまだ難しいし…」

rei_icon「努力はしてるけど南さんと同じ事は出来ないし、そもそも同じ事をしても仕方ないし」

rei_icon「お客さんが南さんに求めるものと私に求めているものが違うしね」

rei_icon「私は私に出来る事、私らしくあることからやっていかないとね」

rei_icon「越後さんは怒るかもしれないけど私は私らしく、その上で頑張っていけば
     いいと思うし」

rei_icon「変わる必要があれば変わっていくんだろうけど私は私でいたい」

rei_icon「だからこの駅伝も私は私らしく無理をせずに自分のペースで行くとしますか」

rei_icon「いつも応援ありがとう♪」

観客の歓声に答えながらマイペースで走る富沢レイ。

rei_icon「ゴメンねー。写真撮影は走り終わってからやるからねー♪」

あくまでマイペースで走って行く「コスプレファイター」富沢レイでした。

ROBOT魂 -ロボット魂-〈SIDE KMF〉 斬月

斬月001

『コードギアス 反逆のルルーシュR2』に登場する“奇跡の藤堂”が駆る

黒の騎士団のKMF「斬月」です。

本当ならプラモで出てくれるのが一番良かったのですが、流石にもうプラモで

出ることはないでしょうね。

黒いカラーリングと頭部から伸びる2本の衝撃拡散自在繊維が特徴のKMFです。

斬月はコードギアスに出てくるKMFでは一番好きなKMFなので発売されたのは

嬉しいですね。

紅蓮聖天八極式や暁直参仕様、ヴィンセントも好きですけどね。

»続きを読む

♪ベッドの周りに 何もかも脱ぎ散らして

リンクのお知らせです。

Floatage』様と相互リンクをしました。

みなみさんのサイトです。

レッスル系以外のサイト様とは初めてのリンクとなりますね。

これからもよろしくお願いします。


naruse_icon「いやー、やっぱ面白かったわ」

saito_icon「何の話だ?」

naruse_icon「昨日放送してた『探偵!ナイトスクープ ザ・ゴールデン』のことや」

saito_icon「ああ、社長も見て大笑いしていたな」

naruse_icon「ゴールデンと言っても普段と変わりない内容やたしな」

naruse_icon「ちなみに『ナイトスクープ』は毎週金曜日23:17~24:12朝日放送でやってるけど
     20年間の平均視聴率が20.1%、最高視聴率が32.2%やった番組やねんで」

saito_icon「その時間帯でその視聴率は凄いな」

naruse_icon「関西のお化け番組と呼ばれるのも分かるやろ」

naruse_icon「今回の放送もいつも通り馬鹿馬鹿しくも面白いものやったしな」

naruse_icon「将棋ボクシングは『東方将棋ボクシング』で知ってたけど
     実際にやってるのを見るとやっぱ凄いわ」

saito_icon「しかし一番笑っていたのは『ゾンビと闘う3姉弟』だったな」

naruse_icon「あれは以前に放送してたヤツやけど改めて見て見ても面白かったわ」

saito_icon「ゾンビ役の人は大変だったろうがな」

naruse_icon「ご近所の人達のノリも最高やったわ」

naruse_icon「こんな風にどんなアホな依頼もマジメに調査してくれるのがいいとこや」

naruse_icon「これからもこのノリで行ってほしいもんや。心配せんでも大丈夫やろけどな」

機動戦士ガンダム00 2nd season 第23話「命の華」 感想

ついにその姿を現したイノベイターの大型母艦。

立ち向かうマイスター達に勝機はあるか。

「みんな、行きましょ。私たちが世界を変えたことへの償いを、そのけじめをつけましょう」

閃光の数だけ命が消える。

»続きを読む

レッスル駅伝第2区~泣き虫アイドル飛翔す!~

「永原、頑張れー」

「ジャーマン見せてくれー」

「ちづるは俺の嫁ー」

観客の声援に答えながら走る永原。

一部気になる声援もあったが…。

懸命に走る永原だがトップとの差は広がるばかり。

nagahara_icon「まだ、まだ諦めない。諦めたら終わりだから」

kanai_icon「まだかな。まだかな。そろそろ来るかな」

中継地点で永原が来るのを待っている金井。

kanai_icon「トップで来たカオス、凄い走りだったもんね」

kanai_icon「さすが世界トップクラスのレスラーだよね」

入念にアップを行っている金井。

その姿は普段の姿からは想像出来ないくらい真剣な姿だ。

kanai_icon「けど、あたしだって負けられない。負けられない理由があるもん」

kanai_icon「あ、ちづるちゃんが来たみたい」

nagahara_icon「ごめん、遅くなった。後は頼んだわよ」

kanai_icon「うん、任せて。よーし、行っくよー」

永原ちづる 14分40秒 23/36位


2区 5インチ岳~3.5インチ原 4㎞、UP指数 0、観客指数 2
山からのゆっくりとした下り坂、沿道に観客も多い


『白いボールのファンタジー』第2区走者:キューティ金井

永原からたすきを受け取り走り出した金井。

その真剣な表情は普段の姿からは想像がつかない人が多いだろう。

kanai_icon「最近は新しい子がどんどん入ってきてあたしの影が薄くなってきてるし…」

kanai_icon「この辺で頑張っておかないと…」

kanai_icon「プロレスラーとしてもアイドルとしても負けないもん」

kanai_icon「もっと、もっと輝いてみせるもん!」

スピードに乗った素晴らしい走りを見せる金井。

#ここでのBGMは個人的にテクモ版キャプテン翼Ⅲのドイツ戦BGMです。

kanai_icon「この日の為にメキシコでスタミナを養い必殺技に磨きをかけてきたんだから」

kanai_icon「そういえば一緒に頑張っていたカペロマン君も今頃頑張っているのかな」

次々と前を走る選手を抜いていく金井。特訓の成果がキッチリ出ているようである。

「QT凄いぞー」

「金井ちゃん、頑張れー」

「まだまだ抜けるぞー」

kanai_icon「応援ありがとう♪もっともっと頑張るからねー

kanai_icon「よし、いい感じで走れてる。この調子で頑張るぞ」

順調な走るを見せるキューティ金井。次の中継点はもう直ぐだ。

頑張れ、金井ちゃん!

ホワイトデー~梢子さんは複雑な気分…~

ayashiro_icon「梢子さん。ちょっと相談があるのですが」

syoko_icon「綾代。何かあったの?」

ayashiro_icon「今日はホワイトデーですよね。バレンタインにチョコレートをくれた方には、
     やっぱり何かお返しした方がいいのでしょうか……」

syoko_icon「……何でそれを私に相談する訳?」

ayashiro_icon「梢子さんはいつも貰う側と言っていましたし、この前もたくさん貰っていたので
     どうするのかと思いまして」

syoko_icon「ホワイトデー……。まあ、もらった以上はお返しするけどさ……。ちょっと複雑」

yasumi_icon「ホワイトデーだけど、うちは女子校だからあんまり関係ない……と思ってたけど
     そうでもないのかな?」

momoko_icon「オサ先輩はともかく姫先輩もっていうのは意外だよね」

momoko_icon「それにホワイトデーのプレゼントって正解がよく分からないよね」

momoko_icon「キャンデー?マシュマロ?ホワイトチョコ?」

migiwa_icon「ホワイトデーこそ、日本で始まった製菓会社の陰謀よね」

kaya「ホワイトデー……。ああ、もうそんな季節か……」(学生時代苦労したので)

kohaku_icon「ホワイトデー?何だそれは」

nami_icon「ホワイトデー?バレンタインデーにチョコレートをあげた相手から
     お返しを貰えるんですか?」

nami_icon「すみちゃん、教えてください」

yasumi_icon「えーっとね。ホワイトデーって言うのは………………」

momoko_icon「うーん、ざわっちへのお返し、何にするのがいいんだろ」

yasumi_icon「百ちゃん。気を使わなくていいよ」

yasumi_icon「それに百ちゃんからはお返しできないくらい大事なものをたくさん貰ってるから……」

momoko_icon「?」

syoko_icon「それじゃ綾代。ホワイトデーのお返し一緒に買いに行く?」

ayashiro_icon「はい。お願いします」

ある日の小縞さん家での出来事

kojima_icon「いらっしゃいませ!本日3月14日はホワイトデーです」

kojima_icon「バレンタインのお返しに、マシュマロココア等はいかがでしょうか?」

misa_icon「いらっしゃいませなのです」

misa_icon「ご注文お伺いしますなのです」

kojima_icon「美沙は即戦力助っ人だよね。助かるなぁ」

misa_icon「当然なのです。美沙はパーフェクトガールなのです」

misa_icon「それに接客業は実家で散々仕込まれているのです」

misa_icon「他の先輩方も美沙を見習うといいのです」

kojima_icon「でも先輩達がお客様として売上に貢献してくれている助っ人だから…」

kojima_icon「正直言ってかなり助かっているんだよね」

misa_icon「あの一帯は既に別世界になっているのです」

misa_icon「ここがファミレスだということを忘れているとしか思えないのです」

»続きを読む

プロフィール

ばん(こげぱんだ)

Author:ばん(こげぱんだ)
オリックス・バファローズファン。
安達&ディクソン、頑張れ!

レッスルエンジェルス、リンドリ、
ANGEL VOICE、錻力のアーチスト
ハリガネサービスを応援中。

当ブログはリンクフリーです。
用件等はこちらのメールフォームからお伝えください。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへ
にほんブログ村

ついったー

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

カテゴリ

未分類 (0)
レッスルエンジェルス (420)
レッスルエンジェルス愛 (102)
レッスル愛大会 (82)
斉藤彰子物語 (37)
レッスルプレイ日記 (20)
レッスル駅伝 (37)
リング☆ドリーム (7)
野球 (614)
アニメ感想 (3047)
ガンダム00 (26)
ガンダムAGE (49)
ガンダムGのレコンギスタ (25)
ガンダムビルドファイターズ (53)
とある魔術の禁書目録 (27)
とある科学の超電磁砲 (48)
けいおん! (53)
ひだまりスケッチ (30)
GA芸術科アートデザインクラス (15)
きんいろモザイク (24)
きらら系作品 (41)
みなみけ (26)
DARKER THAN BLACK (15)
そらのおとしもの (15)
WORKING!! (50)
侵略!イカ娘  (25)
Fate (27)
TIGER & BUNNY (35)
Steins;Gate (24)
たまゆら (31)
ヤマノススメ (39)
夏目友人帳 (50)
ちはやふる (51)
境界線上のホライゾン (26)
モーレツ宇宙海賊 (27)
人類は衰退しました (17)
ガールズ&パンツァー (35)
リトルバスターズ! (48)
新世界より (25)
進撃の巨人 (26)
マジェスティックプリンス (28)
ログ・ホライズン (49)
蒼き鋼のアルペジオ (13)
未確認で進行形 (14)
シドニアの騎士 (24)
アルドノア・ゼロ (23)
月刊少女野崎くん (16)
蒼穹のファフナー (18)
うしおととら (38)
3月のライオン  (22)
幼女戦記 (10)
神撃のバハムート (35)
ノイタミナ (122)
漫画感想 (592)
キン肉マン (366)
ANGEL VOICE (137)
錻力のアーチスト (42)
本感想 (27)
ゲーム感想 (39)
アオイシロ (27)
おもちゃ箱 (19)
ブログ妖精ココロ (3)
雑記 (53)

カレンダー

02 | 2009/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

Blog時計(百子)

プロ野球順位表

プロ野球データFreak
パリーグ順位表
セリーグ順位表

プロ野球ニュース

powered by プロ野球Freak
powered by プロ野球Freak

応援バナー

オリックス・バファローズ 公式サイト オリックス・バファローズ BsTV パ・リーグTV 『レッスルエンジェルス オフィシャルサイト』 『レッスルエンジェルス愛』 リング☆ドリーム 女子プロレス大戦 総合サイト 「アオイシロ」応援バナー 「アカイイト」応援バナー ガールズ&パンツァー 公式サイト たまゆら〜卒業写真〜 公式サイト TIGER & BUNNY 公式サイト

本棚

週間アクセスランキング

逆アクセスランキング(7日間)

天気予報

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

RSSフィード

QRコード

QRコード