バックフリップといえばプリンス・カメハメですね
第3回女子野球ワールドカップで日本がカナダを破り初優勝を果たしました!
おめでとうございます。
オリンピックでもそうでしたが女子の活躍が凄いですね。
全日本アマチュア野球連盟の松田昌士会長が五輪野球での日本の敗因について、
ストライクゾーンの違い等が指摘されている点について、
「相手も同じ条件。いろんなことが新聞に出ているが、日本のプロが言うことはない。
負けてもひきょうな日本人になってもらっては困る」
と苦言を呈していました。まったくもってその通り。ナベツネの発言とはエライ違いです。
落合にWBC監督の要請があったそうですが断ったとのこと。やっぱり星野になるのでしょうか。
ゲーマガにも『サバイバー2』の情報が載っているとのことなので見てみました。
ちょっとだけですが載っていました。スペースも小さくこれといった新しい情報も無かったのですが
1点だけ。試合写真があったのですがモーガンがカオスにバックフリップを仕掛けていました。
新技にバックフリップ確定です!
代表的な使い手として真っ先に思い付くのはプリンス・カメハメです(笑)
電撃の方で真壁の登場が確定しました。狐1先生のイラストが載っていますがゲームの絵とは
感じが違いますね。こちらが本来のタッチなんでしょうか。
『愛』では永沢とタッグ補正がありましたが、この2人はそういう関係だったのかとも思える
イラストです。こちらのイラストと川澄さんのサイン+千種のイラストが入ったサイン色紙が
プレゼントということですが、どちらかを選ぶか迷いますね。
レスラー情報にプロフィールも追加されるとのこと。これはいいと思います。
初期の頃のスパロボやギャザービートのようなコメントだと面白いんですけどさすがにそれは
無理でしょうね(笑)。公式のキャラクター紹介の内容が見れるといったところでしょうか。
「シェアシステム」これはより経営シミュレーションという面を押し出したということでしょうか。
【新時代の幕開け】シナリオだと新女のシェアが高いんでしょうね。
「集中興行」これはいいですね。今までだと同じ地域で興行すると客足が伸びませんでしたが
これで本拠地の感じが出せます。
森嶋のイラストですが腕が長く見えて思わず『Fate』の真アサの妄想心音っぽく見えたのは
内緒です。^^;
PS、ゲーマガにはWindows版『アオイシロ』の情報も載っていました。
おめでとうございます。
オリンピックでもそうでしたが女子の活躍が凄いですね。
全日本アマチュア野球連盟の松田昌士会長が五輪野球での日本の敗因について、
ストライクゾーンの違い等が指摘されている点について、
「相手も同じ条件。いろんなことが新聞に出ているが、日本のプロが言うことはない。
負けてもひきょうな日本人になってもらっては困る」
と苦言を呈していました。まったくもってその通り。ナベツネの発言とはエライ違いです。
落合にWBC監督の要請があったそうですが断ったとのこと。やっぱり星野になるのでしょうか。
ゲーマガにも『サバイバー2』の情報が載っているとのことなので見てみました。
ちょっとだけですが載っていました。スペースも小さくこれといった新しい情報も無かったのですが
1点だけ。試合写真があったのですがモーガンがカオスにバックフリップを仕掛けていました。
新技にバックフリップ確定です!
代表的な使い手として真っ先に思い付くのはプリンス・カメハメです(笑)
電撃の方で真壁の登場が確定しました。狐1先生のイラストが載っていますがゲームの絵とは
感じが違いますね。こちらが本来のタッチなんでしょうか。
『愛』では永沢とタッグ補正がありましたが、この2人はそういう関係だったのかとも思える
イラストです。こちらのイラストと川澄さんのサイン+千種のイラストが入ったサイン色紙が
プレゼントということですが、どちらかを選ぶか迷いますね。
レスラー情報にプロフィールも追加されるとのこと。これはいいと思います。
初期の頃のスパロボやギャザービートのようなコメントだと面白いんですけどさすがにそれは
無理でしょうね(笑)。公式のキャラクター紹介の内容が見れるといったところでしょうか。
「シェアシステム」これはより経営シミュレーションという面を押し出したということでしょうか。
【新時代の幕開け】シナリオだと新女のシェアが高いんでしょうね。
「集中興行」これはいいですね。今までだと同じ地域で興行すると客足が伸びませんでしたが
これで本拠地の感じが出せます。
森嶋のイラストですが腕が長く見えて思わず『Fate』の真アサの妄想心音っぽく見えたのは
内緒です。^^;
PS、ゲーマガにはWindows版『アオイシロ』の情報も載っていました。
スポンサーサイト