fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

新約 とある魔術の禁書目録 (6) 感想

新約シリーズになってから、落ち目な感じになっていましたが、
5巻で持ち直してきたところで、あらすじが面白そうで楽しみに
していた6巻が発売されました!
表紙にもなっている、一方通行、垣根帝督、麦野の面々のパートが
面白かったですね。

『一端覧祭』の準備期間は終わり、本番の時を迎えた。
学園都市に、楽しげな人々の喧騒と賑やかな雑踏の音が響く。
そして、同じ頃。街の裏側で起きている『事件』も、始まった。
アレイスターの本拠『窓の無いビル』から彷徨い出た『不死の少女』
フロイラインを巡り、怪物達が集結する。
魔術と科学の組織『グレムリン』からは、霊装製造者マリアンと雷神トール。
魔術サイドからは、『聖人』ブリュンヒルドとシルビア。
学園都市からは、『超能力者(レベル5)』一方通行(アクセラレータ)、麦野沈利、
そして御坂美琴。
さらに、もはや『ヒト』の枠を超えた垣根提督。
あらゆる“最強”が同時多発決戦を起こし、怪物達が巻き起こす嵐は『一端覧祭』
開催中の学園都市を包み込む。
その中で。
重傷を負った“最弱”上条当麻が、フロイラインを追って走る―。


新約 とある魔術の禁書目録(6) (電撃文庫)新約 とある魔術の禁書目録(6) (電撃文庫)
(2013/01/10)
鎌池和馬

商品詳細を見る

»続きを読む

スポンサーサイト



新約 とある魔術の禁書目録 (4) 感想

今回の表紙は木原乱数、円周、病理、加群と新登場の木原4人。

その他の木原の名前も出ていましたが、みんな酷い名前ですね(笑)

『新約』になってから、これまでのシリーズと比べると今一つ感があり

あらすじの内容的に不安があったのですが……。

『11月13日より、我々反学園都市サイエンスガーディアン二七社は

東欧のバゲージシティにおいて、格闘大会「ナチュラルセレクター」を

開催します』そのアナウンスが始まりだった。

第三次世界大戦を契機とし、反学園都市勢力は各地で様々な抵抗運動を

模索していた。

この『ナチュラルセレクター』では、トーナメント制の異種格闘大会を通じ、

『超能力を凌駕する「異能」を証明する』ことを目的とした。

それは、学園都市のアイデンティティを根本から破壊することに他ならない。

魔術と科学の融合組織『グレムリン』の手を借り、その策謀は進む。

そして。学園都市はそれを許さない。

これは、たった三人の『木原』と。

たった三人の『グレムリン』。

それだけでは済まない、最悪の騒乱。


新約 とある魔術の禁書目録(インデックス)〈4〉 (電撃文庫)新約 とある魔術の禁書目録(インデックス)〈4〉 (電撃文庫)
(2012/03/10)
鎌池 和馬

商品詳細を見る

»続きを読む

新約 とある魔術の禁書目録 (3) 感想

美琴がしっかりと、ヒロインしてましたね。

ツンデレ美琴、可愛いですよ!

新キャラの大統領も、いいキャラしてましたね。

グレムリン。

魔術と科学が融合した、世界規模の敵対勢力。

第三次世界大戦に突然現れた謎の組織が、アメリカ五〇番目の州、

ハワイで暗躍しているらしい。

イギリスの黄金系魔術結社『明け色の陽射し』のボスである

レイヴィニアの先導で、ハワイへ向かう上条たち。

そのメンバーは、上条当麻、御坂美琴、一方通行、浜面仕上、

番外個体、黒夜海鳥である。

そして、新ホノルル国際空港に到着した直後から、グレムリンの

魔術師による襲撃は始まった。

水面下で進行するグレムリンの陰謀。

米国側で唯一それに気づいた男は、単独で抗戦を模索する。

彼はやたらハイテンションで、調子ぶっこいた野朗だった。

名前は、ロベルト=カッツェ。

誰もが知るアメリカ合衆国の大統領だった。


新約 とある魔術の禁書目録(インデックス)〈3〉 (電撃文庫)新約 とある魔術の禁書目録(インデックス)〈3〉 (電撃文庫)
(2011/12/10)
鎌池 和馬

商品詳細を見る

»続きを読む

とある魔術の禁書目録 SP 感想

新約禁書2巻と順番が逆になりましたが、禁書SPの感想です。

これから両作品を読もうとしている方は、まずこちらの『SP』先に読むことを

お薦めします。

バードウェイや明け色の陽射しについて理解が深まりますからね。

発売日もこちらの方が早いですし(笑)

「電撃文庫MAGAZINE」に掲載した『ステイルSS編』『マーク編』、

同じくMAGAZINE増刊「とらドラ!VS禁書目録」に掲載した『火星SS編』、

電撃大王の『超電磁砲』付録「初春SS編」など、いままで雑誌でしか

見ることの出来なかった『禁書目録』を一挙収録!


とある魔術の禁書目録SPとある魔術の禁書目録SP
(2011/08)
鎌池 和馬

商品詳細を見る

»続きを読む

新約 とある魔術の禁書目録 (2) 感想

今回の表紙は、バードウェイを中心に当麻とインデックス、おまけにマークが。

1巻のフレメアといい、ロリ成分を補充ですか(笑)

11月5日の学園都市。

上条当麻と一方通行(アクセラレータ)、そして浜面仕上の三人が、ついに交わった。

しかしそれは、三者三様の『アンタ等何やってた訳』的、彼らを心配していた

オンナノコたちへの落とし前イベント勃発を意味していた……!

上条は、形見のゲコ太ストラップを握りしめ意気消沈中の美琴に妙なテンションで

声をかけ、超電磁砲地獄を見る。

さらに、同じノリでインデックスにも話しかけ……。

浜面は、『負けたら屈辱のバニーだ!ゲーム』を続けていた麦野たちにようやく発見される。

しかしその傍らには今は亡き『アイテム』元メンバー・フレンダにうり二つの少女がいて……。

一方通行は、押しかけてきた打ち止め(ラストオーダ―)と番外個体(ミサカワースト)に

辟易するが、いつもちょっかいをかけてくる番外個体が上条の前では大人しくなり、

何故かそれに苛立ちを覚え……。

科学と魔術が交差するとき、日常の物語(コメディパート)は始まる──!


新約とある魔術の禁書目録 2 (電撃文庫 か 12-30)新約とある魔術の禁書目録 2 (電撃文庫 か 12-30)
(2011/08/10)
鎌池 和馬

商品詳細を見る

»続きを読む

とある魔術の禁書目録II 第24話(最終回) 「武装集団(スキルアウト)」 感想

今回で2期も最終回、原作を読んでいないと分かりづらいのは相変わらずでした。

尺の都合があるとはいえ、その辺はやっぱり残念ですね。

3期は、その辺が改善されている事を願います。

この流れだと、あると思いますしね、3期。

世界各地で次々と起こる科学サイドへのデモや抗議活動。

学園都市への風当たりはさらに厳しいものとなっていた。

緊迫する世界情勢の中、もうひとつの『脅威』が、学園都市を襲う。

それは、酔っ払った御坂美鈴が学園都市の生徒を見つけて見境無く絡みまくる、

という『無差別テロ』だった……!!

最初の犠牲者として選ばれたのは、不幸にも美鈴の顔に既視感を覚えた学園都市

最強の能力者だった。

その後も被害は拡大を続け、罪のないタクシー運転手の次に標的となった上条当麻は、

酒臭い吐息だけでなく、インデックスの怒りを一身に浴びることに。

そして、辛くも逃げおおせた最初の犠牲者――

一方通行のもとに、学園都市の『上』から、とある情報がもたらされる。

おふざけモードもここで終了。

命の危機に直面した御坂美鈴を巡る戦いが、今、始まろうとしていた――。



 とある魔術の禁書目録II 公式サイト

とある魔術の禁書目録? 第3巻 〈初回限定版〉 [Blu-ray]とある魔術の禁書目録? 第3巻 〈初回限定版〉 [Blu-ray]
(2011/04/06)
阿部敦、井口裕香 他

商品詳細を見る

とある魔術の禁書目録(インデックス)SS (電撃文庫)とある魔術の禁書目録(インデックス)SS (電撃文庫)
(2007/07)
鎌池 和馬

商品詳細を見る

とある魔術の禁書目録(インデックス)SS〈2〉 (電撃文庫)とある魔術の禁書目録(インデックス)SS〈2〉 (電撃文庫)
(2008/11/10)
鎌池 和馬

商品詳細を見る

»続きを読む

新約 とある魔術の禁書目録 感想

タイトルも『新約~』と新たに『禁書』最新刊が発売されました!

1巻目から400ページのボリュームです!

今回の表紙は、浜面仕上と一方通行、そしてフレメア=セイヴェルン。

帯には、「ここは上条当麻不在の世界」と強烈な一言が!

ローマ正教の暗部『神の右席』最後の一人、フィアンマがロシアから起こした

第三次世界大戦は、上条当麻の活躍により終結した。

彼の、消失と共に。

ここは上条当麻が存在しない世界。

魔術サイドは再編・改善がすすみ、信徒たちには安息の日々が訪れていた。

科学サイド総本山の学園都市では、最強の超能力者・一方通行(アクセラレータ)が、

『闇』と手を切り、打ち止め(ラストオーダー)や番外個体(ミサカワースト)と共に

騒がしくも穏やかな日常を過ごしていた。

そこには『グループ』の影も無い。

元スキルアウトの無能力者・浜面仕上は、ロシアで手に入れた『闇』との交渉材料を懐に、

絹旗、滝壺、そして帰ってきた麦野と共に新生『アイテム』を結成、活動を再開する。

闇からの『卒業生』たちは、平穏を手に入れたのだ。

――凶悪な『新入生』が、彼らの前に現れるまでは。


新約 とある魔術の禁書目録 (電撃文庫)新約 とある魔術の禁書目録 (電撃文庫)
(2011/03/10)
鎌池和馬

商品詳細を見る

»続きを読む

とある魔術の禁書目録II 第21話 「学習装置(テスタメント)」 感想

主人公サイドが、皆、格好良かったですね。

面白かったけれど、駆け足だったのが……。

毎度の事ながら、原作見読者には厳しいですね。

『猟犬部隊』を追いつめ、次々と潰していく一方通行。

統括理事会からの命令で打ち止めが捕えられたことを突き止めた彼は、

学園都市を敵に回す覚悟をする。

彼女を救うために手段は選ばない。

一方通行は再び「闇」へと踏み込む……。

一方、はぐれてしまった打ち止めを探す上条の前にヴェントが姿を現す。

再び激しい戦いが始まるかと思われたその時、あるものを感じ取ったヴェントは

その場を離れ、その原因を叩こうとする。

虚数学区・五行機関の展開。

ヴェントの魔術を封じるため、アレイスターがミサカネットワークを操ったのだ。

莫大な閃光が放たれたそこからは無数の翼が広がり、巨大な『天使』の姿が出現する……。


 とある魔術の禁書目録II 公式サイト

とある魔術の禁書目録? 第3巻 〈初回限定版〉 [Blu-ray]とある魔術の禁書目録? 第3巻 〈初回限定版〉 [Blu-ray]
(2011/03/24)
阿部敦、井口裕香 他

商品詳細を見る

とある魔術の禁書目録(インデックス)〈21〉 (電撃文庫)とある魔術の禁書目録(インデックス)〈21〉 (電撃文庫)
(2010/08/10)
鎌池 和馬

商品詳細を見る

とある魔術の禁書目録 (インデックス) II 300ピース 美琴とインデックス 300-505とある魔術の禁書目録 (インデックス) II 300ピース 美琴とインデックス 300-505
(2011/03/12)
エンスカイ

商品詳細を見る

»続きを読む

とある魔術の禁書目録II 第20話 「猟犬部隊(ハウンドドッグ)」 感想

混沌とした展開、ここにきて面白くなってきましたね。

絶体絶命の一方通行の前に現れたインデックス。

場違いな乱入者に木原たちが見せた隙を逃さず、一方通行は車を奪って

彼女とともに逃走する。

巻き添えを避けるべく、助力を仰いだカエル顔の医者に、打ち止めを守ることだけを

優先するべきだと諭された彼は、木原たちを追いつめるべく行動を開始する。

一方、上条は助けを求めてきた打ち止めとともに一方通行を探していた。

『猟犬部隊』に追われ、レストランに逃げ込むふたり。

その前に姿を現したのは、学園都市に侵入し、『警備員』や『猟犬部隊』を無力化した

黄色い服の女性――ローマ正教『神の右席』に所属する魔術師、前方のヴェント。

彼女の容赦ない攻撃が、ターゲットである上条を襲う……。


 とある魔術の禁書目録II 公式サイト

とある魔術の禁書目録 〈特装版〉 SET2 [DVD]とある魔術の禁書目録 〈特装版〉 SET2 [DVD]
(2011/03/09)
阿部敦、井口裕香 他

商品詳細を見る

とある魔術の禁書目録(インデックス)〈20〉 (電撃文庫)とある魔術の禁書目録(インデックス)〈20〉 (電撃文庫)
(2010/03/10)
鎌池 和馬

商品詳細を見る

メモリーズ・ラスト 〈初回限定盤〉 TVアニメ「とある魔術の禁書目録II」新エンディングテーマメモリーズ・ラスト 〈初回限定盤〉 TVアニメ「とある魔術の禁書目録II」新エンディングテーマ
(2011/03/02)
黒崎真音

商品詳細を見る

»続きを読む

とある魔術の禁書目録II 第19話 「木原数多(けんきゅうしゃ)」 感想

木ィィィ原くゥゥゥン!

面白いと時間が経つのもアッという間ですね。

今回も面白く、盛り上がりましたよ!

紆余曲折を経て、打ち止め(ラストオーダー)と再会した一方通行(アクセラレータ)。

はしゃいで転んだ彼女を手当てするべく薬局に向かった彼の前に、突然、

黒づくめの集団が現れる。

『猟犬部隊(ハウンドドッグ)』――学園都市の暗部に属する者たちは、

予告もなく一方通行に襲いかかる。

その中には白衣の男――一方通行の開発に携わった研究者、木原数多の姿があった。

『ベクトル操作』を無効化して一方通行を打ち倒した彼は、なぜか打ち止めは

自分が回収すると言う。

そして逆上する一方通行に、打ち止めの存在する、本当の理由が明かされる……。

同じ時。

『警備員(アンチスキル)』たちを無力化し、雨の降りしきる学園都市へと

侵入してきた者がいた――。


 とある魔術の禁書目録II 公式サイト

とある魔術の禁書目録? 第2巻 〈初回限定版〉 [Blu-ray]とある魔術の禁書目録? 第2巻 〈初回限定版〉 [Blu-ray]
(2011/02/23)
阿部敦、井口裕香 他

商品詳細を見る

メモリーズ・ラスト 〈初回限定盤〉 TVアニメ「とある魔術の禁書目録II」新エンディングテーマメモリーズ・ラスト 〈初回限定盤〉 TVアニメ「とある魔術の禁書目録II」新エンディングテーマ
(2011/03/02)
黒崎真音

商品詳細を見る

とある魔術の禁書目録(インデックス)〈19〉 (電撃文庫)とある魔術の禁書目録(インデックス)〈19〉 (電撃文庫)
(2009/11/10)
鎌池 和馬

商品詳細を見る

»続きを読む

とある魔術の禁書目録II 第18話 「検体番号(シリアルナンバー)」 感想

今回も面白かったですね。

御坂祭りだった訳ですが、一番不幸だったのはオリジナルである美琴だったという(笑)

お互いのヒロインと行動を共にしていた2人の主人公。

それでも苦労するのは相変わらずです(笑)

ここはイギリス、ロンドン。

ローラとステイルが愉快な、しかし命がけのドツキ漫才を展開したり、

『必要悪の教会(ネセサリウス)』の女子寮に届けられた最新鋭の

全自動洗濯機を前に神裂が悪戦苦闘したり、オルソラたちが

興味津々だったりしていた頃……。

日本の学園都市では、大覇星祭の罰ゲームで美琴の愛玩奴隷と化した上条が

大きなため息をついていた。

美琴にはゲコ太ストラップ欲しさに携帯電話のペア契約を迫られたり、

突然現れたミサカにゴーグルの捜索を手伝わされそうになったり、

美琴との姉妹(?)対決に巻き込まれたり、さらにゴーグル盗難犯の

打ち止め(ラストオーダー)が混乱に拍車をかけたり……。

そんな中、行方不明となった打ち止めを探すべく、一方通行(アクセラレータ)が

行動を開始し――。


 とある魔術の禁書目録II 公式サイト

とある魔術の禁書目録 (限定版:figma 御坂美琴 1体同梱)とある魔術の禁書目録 (限定版:figma 御坂美琴 1体同梱)
(2011/01/27)
Sony PSP

商品詳細を見る

とある魔術の禁書目録(インデックス)〈18〉 (電撃文庫)とある魔術の禁書目録(インデックス)〈18〉 (電撃文庫)
(2009/07/10)
鎌池 和馬

商品詳細を見る

とある魔術の禁書目録II クロスポスター Bとある魔術の禁書目録II クロスポスター B
(2011/03/01)
ストーム

商品詳細を見る

»続きを読む

とある魔術の禁書目録II 第17話 「罰ゲーム」 感想

今回はギャグ回でしたが、面白かったですね。

そして今回から新OPに!

グループも写っていましたが、グループ編もやるの!?

上条ハーレムOPでもありましたが、フラグ立てすぎです(笑)

このOPを見てると、木原が能力者のように見えますよ。

大覇星祭でとある約束をとりつけ、ご機嫌な睡眠と素敵な夢を満喫する

夜を送っている美琴。

同室の黒子は、毎夜発せられる愛すべきお姉様の甘美なる寝言に身もだえ、

眠れぬ夜を送っていた。

一方、退院した一方通行(アクセラレータ)と打ち止め(ラストオーダー)は、

芳川の知り合いの元に預けられることに。

特殊な力を持つふたりが案内された先は、研究機関とは程遠い、ごく普通の教員――

『警備員(アンチスキル)』黄泉川愛穂の家だった。

そして、散々なイタリア旅行から帰国した上条は、土御門や青髪と他愛のない

バカ話に興じてみたり、不用意な一言から吹寄にバイオレンスな一撃を食らったりと、

平和な日常を過ごしていた。

そんな彼のもとに、美琴からある連絡が届く――。


 とある魔術の禁書目録II 公式サイト

とある魔術の禁書目録(インデックス)〈17〉 (電撃文庫)とある魔術の禁書目録(インデックス)〈17〉 (電撃文庫)
(2009/03/10)
鎌池 和馬

商品詳細を見る

とある魔術の禁書目録II A3タペストリー 御坂美琴とある魔術の禁書目録II A3タペストリー 御坂美琴
(2011/02/18)
ブロッコリー

商品詳細を見る

See visionS 〈初回限定盤〉 TVアニメ「とある魔術の禁書目録?」新オープニングテーマSee visionS 〈初回限定盤〉 TVアニメ「とある魔術の禁書目録?」新オープニングテーマ
(2011/02/16)
川田まみ

商品詳細を見る

»続きを読む

プロフィール

ばん(こげぱんだ)

Author:ばん(こげぱんだ)
オリックス・バファローズファン。
安達&ディクソン、頑張れ!

レッスルエンジェルス、リンドリ、
ANGEL VOICE、錻力のアーチスト
ハリガネサービスを応援中。

当ブログはリンクフリーです。
用件等はこちらのメールフォームからお伝えください。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへ
にほんブログ村

ついったー

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

カテゴリ

未分類 (0)
レッスルエンジェルス (420)
レッスルエンジェルス愛 (102)
レッスル愛大会 (82)
斉藤彰子物語 (37)
レッスルプレイ日記 (20)
レッスル駅伝 (37)
リング☆ドリーム (7)
野球 (614)
アニメ感想 (3047)
ガンダム00 (26)
ガンダムAGE (49)
ガンダムGのレコンギスタ (25)
ガンダムビルドファイターズ (53)
とある魔術の禁書目録 (27)
とある科学の超電磁砲 (48)
けいおん! (53)
ひだまりスケッチ (30)
GA芸術科アートデザインクラス (15)
きんいろモザイク (24)
きらら系作品 (41)
みなみけ (26)
DARKER THAN BLACK (15)
そらのおとしもの (15)
WORKING!! (50)
侵略!イカ娘  (25)
Fate (27)
TIGER & BUNNY (35)
Steins;Gate (24)
たまゆら (31)
ヤマノススメ (39)
夏目友人帳 (50)
ちはやふる (51)
境界線上のホライゾン (26)
モーレツ宇宙海賊 (27)
人類は衰退しました (17)
ガールズ&パンツァー (35)
リトルバスターズ! (48)
新世界より (25)
進撃の巨人 (26)
マジェスティックプリンス (28)
ログ・ホライズン (49)
蒼き鋼のアルペジオ (13)
未確認で進行形 (14)
シドニアの騎士 (24)
アルドノア・ゼロ (23)
月刊少女野崎くん (16)
蒼穹のファフナー (18)
うしおととら (38)
3月のライオン  (22)
幼女戦記 (10)
神撃のバハムート (35)
ノイタミナ (122)
漫画感想 (592)
キン肉マン (366)
ANGEL VOICE (137)
錻力のアーチスト (42)
本感想 (27)
ゲーム感想 (39)
アオイシロ (27)
おもちゃ箱 (19)
ブログ妖精ココロ (3)
雑記 (53)

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

Blog時計(百子)

プロ野球順位表

プロ野球データFreak
パリーグ順位表
セリーグ順位表

プロ野球ニュース

powered by プロ野球Freak
powered by プロ野球Freak

応援バナー

オリックス・バファローズ 公式サイト オリックス・バファローズ BsTV パ・リーグTV 『レッスルエンジェルス オフィシャルサイト』 『レッスルエンジェルス愛』 リング☆ドリーム 女子プロレス大戦 総合サイト 「アオイシロ」応援バナー 「アカイイト」応援バナー ガールズ&パンツァー 公式サイト たまゆら〜卒業写真〜 公式サイト TIGER & BUNNY 公式サイト

本棚

週間アクセスランキング

逆アクセスランキング(7日間)

天気予報

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

RSSフィード

QRコード

QRコード

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。