fc2ブログ

とある科学の超電磁砲S 第11話 「自動販売機」 感想

特殊EDの「stand still」がいい感じでしたね。
当麻と一緒にいる時の美琴、可愛かったですよ。

関係していた研究機関は全て稼働を停止し、『実験』を中止に追い込むという
自分の目的は達せられた。
孤独な戦いを終えて、ついに日常へと戻った美琴の前に、ツンツン髪の少年、
上条当麻が姿を現す。
なにかと絡んできてはやりあっていたはずなのに、その事実を覚えていない
上条にキレる美琴。
さらに自分を慕う後輩の黒子が乱入してきての大騒ぎが始まる――。
以前と変わらぬ、日常の空気に安心しかけた美琴の前に現れたのは、『妹達』。
自分がとどめを刺したはずの『実験』は、依然として継続されている。
愕然とする美琴に、さらに驚愕の事実が立ちはだかる――。


 とある科学の超電磁砲S 公式サイト

とある科学の超電磁砲S 第1巻 (初回生産限定版)(特典ディスク付き) [Blu-ray]とある科学の超電磁砲S 第1巻 (初回生産限定版)(特典ディスク付き) [Blu-ray]
(2013/07/24)
佐藤利奈、新井里美 他

商品詳細を見る

»続きを読む

とある科学の超電磁砲S 第10話 「原子崩し(メルトダウナー)」 感想

レベル5同士のバトルは面白かったですね。
麦野の敗因はフレンダ!(笑)
毎回毎回、フレンダが可愛いですよ。

『原子崩し』と『能力追跡(AIMストーカー)』
――『アイテム』の強力な連携によって、美琴は追い詰められる。
追う側である麦野は、今戦っている相手を学園都市第三位の『超電磁砲』と認め、
一騎討ちを挑む。
能力を使いすぎて実力を発揮できない美琴は、フレンダの残した爆弾入りの
ぬいぐるみを使って対抗しようとするが、麦野も暗部組織の戦い方を
見せつけるように、己の弱点をカバーする『切り札』で美琴のもくろみを
打ち砕く。
それでも美琴はなんとか絶体絶命のピンチをくぐり抜け施設の破壊に成功したが、
麦野の執拗な追撃は続き――。


 とある科学の超電磁砲S 公式サイト

とある科学の超電磁砲 4―とある魔術の禁書目録外伝 (電撃コミックス)とある科学の超電磁砲 4―とある魔術の禁書目録外伝 (電撃コミックス)
(2009/10/27)
鎌池 和馬

商品詳細を見る

»続きを読む

とある科学の超電磁砲S 第9話 「能力追跡(AIMストーカー)」 感想

能力バトルは見ごたえがありますね。
フレンダがいちいち可愛いですよ。

施設防衛の依頼を受けた暗部組織『アイテム』のひとり、フレンダによって
張り巡らされた罠を突破し彼女を追い詰めた美琴。
その目の前を、まばゆい光の帯が駆け抜ける。
現れたのは『アイテム』のリーダーにして『原子崩し(メルトダウナー)』の
名を持つ、第四位の『超能力者(レベル5)』麦野沈利だった。
消耗していた美琴は逃亡を図るが、麦野の激しい攻撃は止む気配を見せるどころか、
着実に後を追ってくる。
それは麦野の背後にいるもうひとりの『アイテム』のメンバーの能力で――。
一方、脳神経応用分析所に呼び出された布束は、かつて自らがかかわっていた
研究の後始末をつけるべく、決意を固めていた。


 とある科学の超電磁砲S 公式サイト

とある科学の超電磁砲 3―とある魔術の禁書目録外伝 (3) (電撃コミックス)とある科学の超電磁砲 3―とある魔術の禁書目録外伝 (3) (電撃コミックス)
(2009/02)
鎌池 和馬

商品詳細を見る

»続きを読む

とある科学の超電磁砲S 第8話 「Item(アイテム)」 感想

フレンダの表情がコロコロ変わって可愛かったですね。
麦野も格好良かったですよ。
美琴の能力の汎用性の高さと格好良さも描かれていましたし、
次回が楽しみです。

『妹達』と、それにかかわる『実験』を中止に追い込むーー
その決意を胸にした美琴の手によって、次々と稼動不能にされていった
研究施設も、残すところあと二箇所。
しかし、『実験』を行う者たちも、美琴に蹂躙されるまま、ただ手を
こまねいていたわけではなかった。
ターゲットは電気を操る能力者。
施設に潜入したときのみ、その排除にあたるべし――。
そんな奇妙な依頼を受け、とある暗部組織が動き出す。
そのことも知らず、病理解析研究所に潜入を果たした美琴の前にめぐらされた
数々の罠。
そして彼女を誘うかのように、ひとりの少女が姿を現す。
一方、残るひとつの施設、脳神経応用分析所には、布束が現れ――。


 とある科学の超電磁砲S 公式サイト

とある科学の超電磁砲 02―とある魔術の禁書目録外伝 (電撃コミックス)とある科学の超電磁砲 02―とある魔術の禁書目録外伝 (電撃コミックス)
(2008/06/10)
鎌池 和馬

商品詳細を見る

»続きを読む

とある科学の超電磁砲S 第7話 「お姉さまの力になりたいですの」 感想

今回は黒子回でしたね。
原作通りやると黒子たち3人の出番が少ないので、美琴が
行動している間の他の子たちが何をしていたのかと、
黒子の美琴に対する想いを描いたのかなぁ。

『実験』の名のもとに次々と命を落としていく『妹達』。
殺される運命を受け入れた彼女たちの姿と、なにより、過去の自分の
行動により『実験』が成立している事実に、美琴は深く罪の意識を抱く。
そして布束との再会を機に、美琴は計画に携わっている研究機関に対して、
ただひとり、戦いを挑んだ。
サイバーテロを仕掛け、直接、施設に忍び込み、打撃を与え続け――。
そんな張りつめた戦いの裏側で、様子のおかしい美琴を心配する黒子。
相談すらしてもらえない自分の無力さに悩みながらも、研究機関で相次ぐ
不審火の報告を聞き、パトロールに出かけた彼女は、『幸運のカード』を
探す子供たちと出会う。


 とある科学の超電磁砲S 公式サイト

「とある科学の超電磁砲」ORIGINAL SOUND TRACK 2「とある科学の超電磁砲」ORIGINAL SOUND TRACK 2
(2010/05/28)
TVサントラ

商品詳細を見る

»続きを読む

とある科学の超電磁砲S 第6話 「あたし…みんなのこと見えてるから」 感想

水まんじゅうと叫ぶ黒子、一体はどうしたんでしょうね(笑)
美琴が一人で抱え込まないようにと気遣いのできる佐天さん、
いい子ですよね。

中止されたはずの計画が続行されていた――『妹達(シスターズ)』を
運用した絶対能力者(レベル6)への進化法。
探り当てた“実験”の内容に大きなショックを受け、その実験場に向かった
美琴を待ち構えていたのはあまりにも無残な光景、ミサカが惨殺される
現場だった。
怒りのままに、その場にいた『白い人影』に攻撃を加える美琴だったが、
彼女の全力の一撃は簡単にはね返されてしまう。
白い人影は、学園都市の第一位、あらゆるベクトルを自在に操る『超能力者』、
一方通行(アクセラレータ)だった。


 とある科学の超電磁砲S 公式サイト

とある科学の超電磁砲 01―とある魔術の禁書目録外伝 (電撃コミックス)とある科学の超電磁砲 01―とある魔術の禁書目録外伝 (電撃コミックス)
(2007/11/10)
鎌池 和馬

商品詳細を見る

»続きを読む

とある科学の超電磁砲S 第5話 「絶対能力進化計画(レベル6シフトけいかく)」 感想

前半と後半のギャップが……。
展開を知っていてもくるものがありますね。
今回の引きが、まるで映画のような、いい引き方でした。
9982次実験が9928次実験となっていたのは、円盤で修正ですかね。

自分と同じ能力に干渉されたような、気味の悪い感覚に導かれ、
美琴がたどり着いた先には常盤台中学の制服を着た少女が佇んでいた。
鏡に映したように、自分とうり二つの姿をした少女。
二人の間を沈黙が支配する中、少女の発した奇妙なひと言とは――。
「ミサカ」と名乗るその少女にすっかりペースを握られた美琴は、
彼女に言われるままに、木の上の猫を助けることに。
事が済んだ後、ミサカは美琴を「お姉様」と呼び、彼女のクローンで
あることをあっさりと認めてしまう。
そのちぐはぐな状況に、美琴は戸惑うばかりだった。


 とある科学の超電磁砲S 公式サイト

Grow Slowly (TVアニメ「とある科学の超電磁砲S」エンディングテーマ)(イベント応募券付き)(初回限定アニメ盤)Grow Slowly (TVアニメ「とある科学の超電磁砲S」エンディングテーマ)(イベント応募券付き)(初回限定アニメ盤)
(2013/05/15)
井口裕香

商品詳細を見る

»続きを読む

とある科学の超電磁砲S 第4話 「妹達(シスターズ)」 感想

これからの美琴の絶望感を際立たせるために、日常光景を
入れてきたんですかね。
その日常のあちこちにいろいろと伏線が入っていましたね。

忍び込んだ研究所で、美琴は『クローン製造計画の中止』を知る。
自分のDNAマップが悪用されなかったことを確認し、晴れ晴れとした
気持ちになった美琴は、初春や佐天たちとショッピングに出かけることに。
近く行われる『広域社会見学』に想いを馳せ、黒子が引いてしまうほどの
テンションの高さを発揮する美琴。
初春たちも少々戸惑い気味ながらも、かわいいものを前に心がときめく。
意外な才能を発揮したりする美琴を中心に、五人は楽しい時間を過ごす。
瞬く間に過ぎていく、夏休みの一日――。
そんな学園都市の風景の裏側では、とある実験が静かに進行していた。


 とある科学の超電磁砲S 公式サイト

とある科学の超電磁砲 DVD_SET2とある科学の超電磁砲 DVD_SET2
(2013/04/24)
不明

商品詳細を見る

»続きを読む

とある科学の超電磁砲S 第3話 「超電磁砲量産計画(レディオノイズけいかく)」 感想

美琴の能力の汎用性は凄いですよね。
だからこそ第3位なんですが。
布束のローリングソバットも素晴らしかった(笑)

いるはずのないところで目撃された自分。
『超能力者(レベル5)』のクローン製造計画と軍事利用、そしてそれが
自分のDNAマップを元にされているという噂……。
美琴が出会った不思議な少女・布束によって呼び起されたその記憶によって、
美琴の心は冷やされていく。
なにかを知る様子の布束を問い詰めるも、謎めいた言動で煙にまかれてしまう。
そして、長点上機学園の生徒であるという布束について調べるうちに、
点と点が結び付いていき……美琴はとある研究施設に忍び込む――。


 とある科学の超電磁砲S 公式サイト

とある科学の超電磁砲 DVD_SET1とある科学の超電磁砲 DVD_SET1
(2013/04/24)
不明

商品詳細を見る

»続きを読む

とある科学の超電磁砲S 第2話 「寿命中断(クリティカル)」 感想

妹達編への伏線回でしたね。
ギョロ目でなく美少女な布束に違和感が。
黒子は相変わらず有能な変態さんでしたね(笑)

『広域社会見学』を前に、買い物に出かける美琴たち。
ショッピングモールへの近道を使うが、普段は人通りのない狭い裏路地に、
なぜか多くの学生たちの姿が見える。
不思議に思う美琴たちは、その原因となっている『マネーカード』の入った
封筒を拾う。
固法によると、第七学区のあちこちで同様の現象が起きており、拾得届けも
日増しに増えているのだという。
そんな折、噂に目のない佐天に連れられ、終日マネーカード探しに
付き合うことになった美琴。
完全下校時刻になり、へとへとになった彼女の耳に、件の封筒の『落とし主』
らしい少女を見つけたという、『武装無能力者集団(スキルアウト)』たちの
会話が飛び込んでくる――。


 とある科学の超電磁砲S 公式サイト

sister's noise(初回限定盤)TVアニメ「とある科学の超電磁砲S」オープニングテーマsister's noise(初回限定盤)TVアニメ「とある科学の超電磁砲S」オープニングテーマ
(2013/05/08)
fripSide

商品詳細を見る

»続きを読む

とある科学の超電磁砲S 第1話 「超電磁砲(レールガン)」 感想

今期一番の期待作がいよいよスタート!
上々の出だし、相変わらず面白いですね。
OPもカッコイイですし、これからも楽しみです。

『学園都市』。
一八〇万人を超える学生が集い、超能力開発が行われている巨大区域。
教師によるボランティア組織『警備員(アンチスキル)』や学生による
『風紀委員(ジャッジメント)』によって守られたその日常の裏側には、
今日も路地裏でいたいけな少女に絡む不良学生たちの姿があった。
そんな不良学生たちを、一筋の電光が一蹴する。
しびれて地に伏す不良たちの中に傲然と立つその人の名は、御坂美琴。
学園都市に七人しかいない『超能力者(レベル5)』の第三位にして、
『超電磁砲(レールガン)』の異名を持つ少女の姿だった。
そして、白井黒子、初春飾利、佐天涙子。
四人による学園都市の日常が、ふたたび幕を開ける。


 とある科学の超電磁砲S 公式サイト

とある科学の超電磁砲 Blu-ray BOX〈初回限定生産〉とある科学の超電磁砲 Blu-ray BOX〈初回限定生産〉
(2013/07/10)
佐藤利奈、新井里美 他

商品詳細を見る

»続きを読む

とある科学の超電磁砲 OVA #EX 「御坂さんはいま注目の的ですから」 感想

『超電磁砲』のOVAが発売されました!

『禁書』もいいですが、『超電磁砲』もやはり面白い。

『禁書』2期を見ていると、やはり『禁書』は前知識がないと辛いかなぁと思えるので

人によっては、『超電磁砲』の方が面白いという人も、かなりいるんじゃないのかなぁ。

今回のお話も、佐天が地味に活躍していたり、黒子がカッコ良かったり、いつも通りの

変態だったりと面白かったですよ。

 とある科学の超電磁砲<レールガン> 公式サイト

OVA「とある科学の超電磁砲」[Blu-ray]OVA「とある科学の超電磁砲」[Blu-ray]
(2010/10/29)
佐藤利奈新井里美

商品詳細を見る

future gazer(初回限定盤)(DVD付)future gazer(初回限定盤)(DVD付)
(2010/10/13)
fripSide

商品詳細を見る

とある科学の超電磁砲(限定版「figma 白井黒子」同梱)とある科学の超電磁砲(限定版「figma 白井黒子」同梱)
(2011/04/28)
Sony PSP

商品詳細を見る

»続きを読む

プロフィール

ばん(こげぱんだ)

Author:ばん(こげぱんだ)
オリックス・バファローズファン。
安達&ディクソン、頑張れ!

レッスルエンジェルス、リンドリ、
ANGEL VOICE、錻力のアーチスト
ハリガネサービスを応援中。

当ブログはリンクフリーです。
用件等はこちらのメールフォームからお伝えください。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへ
にほんブログ村

ついったー

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

カテゴリ

未分類 (0)
レッスルエンジェルス (420)
レッスルエンジェルス愛 (102)
レッスル愛大会 (82)
斉藤彰子物語 (37)
レッスルプレイ日記 (20)
レッスル駅伝 (37)
リング☆ドリーム (7)
野球 (614)
アニメ感想 (3047)
ガンダム00 (26)
ガンダムAGE (49)
ガンダムGのレコンギスタ (25)
ガンダムビルドファイターズ (53)
とある魔術の禁書目録 (27)
とある科学の超電磁砲 (48)
けいおん! (53)
ひだまりスケッチ (30)
GA芸術科アートデザインクラス (15)
きんいろモザイク (24)
きらら系作品 (41)
みなみけ (26)
DARKER THAN BLACK (15)
そらのおとしもの (15)
WORKING!! (50)
侵略!イカ娘  (25)
Fate (27)
TIGER & BUNNY (35)
Steins;Gate (24)
たまゆら (31)
ヤマノススメ (39)
夏目友人帳 (50)
ちはやふる (51)
境界線上のホライゾン (26)
モーレツ宇宙海賊 (27)
人類は衰退しました (17)
ガールズ&パンツァー (35)
リトルバスターズ! (48)
新世界より (25)
進撃の巨人 (26)
マジェスティックプリンス (28)
ログ・ホライズン (49)
蒼き鋼のアルペジオ (13)
未確認で進行形 (14)
シドニアの騎士 (24)
アルドノア・ゼロ (23)
月刊少女野崎くん (16)
蒼穹のファフナー (18)
うしおととら (38)
3月のライオン  (22)
幼女戦記 (10)
神撃のバハムート (35)
ノイタミナ (122)
漫画感想 (592)
キン肉マン (366)
ANGEL VOICE (137)
錻力のアーチスト (42)
本感想 (27)
ゲーム感想 (39)
アオイシロ (27)
おもちゃ箱 (19)
ブログ妖精ココロ (3)
雑記 (53)

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

Blog時計(百子)

プロ野球順位表

プロ野球データFreak
パリーグ順位表
セリーグ順位表

プロ野球ニュース

powered by プロ野球Freak
powered by プロ野球Freak

応援バナー

オリックス・バファローズ 公式サイト オリックス・バファローズ BsTV パ・リーグTV 『レッスルエンジェルス オフィシャルサイト』 『レッスルエンジェルス愛』 リング☆ドリーム 女子プロレス大戦 総合サイト 「アオイシロ」応援バナー 「アカイイト」応援バナー ガールズ&パンツァー 公式サイト たまゆら〜卒業写真〜 公式サイト TIGER & BUNNY 公式サイト

本棚

週間アクセスランキング

逆アクセスランキング(7日間)

天気予報

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

RSSフィード

QRコード

QRコード