fc2ブログ

キン肉マン 第189話 「正義超人の極み! !」 感想

キン肉マンもネメシスも最後まで格好良かった。
ほんと面白い試合でした。
生真面目というのはネメシスを表すのに的確すぎますね。
そしてキン肉マンのタフネスさが凄すぎ!

キン肉王族同士の因縁の対決も最終局面。
お互いに残された必殺技は“マッスル・スパーク”のみ!
しかしネメシスが放ったのは、シルバーマンの
“アロガント・スパーク”だった!
マッスル・スパークをも超える超難易度の技をひと目で
我が物とする才能…、
完璧超人としての矜持を乗せて、キン肉マンをマットに
叩きつけたネメシス!
だが完全に息の根を止めたかに思われたその時、
キン肉マンの瞳に、再び生気が宿る―――!!


 コミック - 週プレNEWS
 Yahoo!ブックストア 週プレ web comic
 ゆでたまご公式サイト

キン肉マン
悪魔将軍によるアロガント・スパークの解説!
殺意の塊ってさすがは虐殺王の技ですね。

アロガント・スパークはすさまじい破壊力の無慈悲な技と
いうだけでなく普通に欠陥品の技なんですね。
それでもサイコマンに決めた後も平然としていたシルバーマンは
流石というか自ら編み出した技だけに鍛えてきた積みかさねが
大きかったんですね。

マッスル・スパークは正義超人の技だと理解したからこそ
完璧超人の象徴として勝つためにアロガント・スパークを
放ったネメシス。
あえて完璧の技に拘ったのがかっこいいし切ないですね。

ピークア・ブーが言っているように生真面目という言葉が
ネメシスを表していますね。
そういう意味では不器用な生き方と言えるかもしれません。

既に闘う力が残っていないのに、懸命にキン肉マンに勝とうと
闘いを挑んでくるネメシスを見つめるキン肉マンの優しいまなざし。
相手の拳を受け止め、相手の主義主張を理解しつつも
引くことなく、自分の意思をこめて必殺技を決める。
正義超人としての矜持、王者の風格。
キン肉星大王として、主人公としてふさわしいかっこよさ。
ホント、格好良すぎです!

二世で明らかになったマッスル・スパーク"天"という呼び方、
ここで使ってきましたか。
もうこの時点でネメシスは意識がなさそうですね。

火事場のクソ力全開でリングに迫るマッスル・スパーク"地"。
いつもと違うアングルが迫力ありますね。
今の画力がそれだけ凄いというのもありますが。

完璧超人としての矜持に拘ったために負けたネメシス。
フェニックスと違い最後まで格好良かったし、面白かった。
そして悲しい結末でもありました。

煽り文の敬意と慈悲の必殺技。
これも秀逸な表現ですね。
シルバーマンが追い求めていた真の必殺技。
キン肉マンのマッスル・スパークはその敬意と慈悲の
極致の技ということになるんでしょうね。

試合自体はこれで決着。
あとはネメシスとのやり取りが1~2週間続いてその後に
悪魔将軍と超人閻魔の頂上&師弟決戦の準備に入ると
そういう感じでしょうね。
試合開始は1月下旬か2月上旬かな。


にほんブログ村
ブログパーツアクセスランキング
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

ネメシスがアロガントを放ち、マッスルスパークを放たなかった理由が合理的で驚いた。これまでは多くのファンの皆さんが楽しんだアポロンウィンドロックとかネコジャラシ理論とかサンシャイン対シングマンのホッカイロとか笑える理屈が魅力だったが、今回は文学作品のように現実社会についての示唆に富み過ぎている。

ロビンの回収も、生きていて完璧は成長せず不完全は成長できるとかなんとか合理的なあの敗北の意味を説明する回が後々あることを期待してるんですが、いつも通り超人パワー投げてゾンビのように復活ですかね。一度、不忍池で実績あるし。

ネメシス位生真面目だと、確かに腐敗した王家の中は堪えられないし許せなかっただろうなと改めて感じました

No title

アロガント・スパークの諸刃の刃的な部分は、そのまま完璧超人の思想に当てはまるんですよね。 自害の掟とか。
まさに良くも悪くも完璧超人の象徴に相応しい必殺技ですね。

それをすでに理解した上で使用したネメシスの生真面目さと男気は敵ながら格好良かったですね。
今までのキン肉マンにいなかったタイプの敵で、本当に楽しませてくれました。

今回のマッスル・スパークは極った様ですね?

流れは予想通りでしたが、その中の二人やセコンドの掛け合いには惹きつけられました
次回が気になって仕方がないです

年内は後3話位でしょうし将軍対武道は年明けかな?勝利したもののキン肉マンもボロボロ何で今シリーズは将軍対武道が最終戦ですかね?

No title

悲しい決着でしたが
憑き物が落ちたのかネメシスの表情がサダハルおじちゃんの頃のおだやかな表情に戻ってましたし救いはありそうです

お返事です

>>そーめんまんさん
ホントこのシリーズは伏線の回収が凄いですよね。
ゆで理論による解決も面白いですが、こんな風に納得できるのも
お見事です!
ロビン復活についてはどうなるのか楽しみです。

>>赤い鷹さん
ネメシスの真面目で不器用なところを改めて感じましたね。

>>河原さん
あくまで完璧超人の矜持に拘ったからの敗北というのは
ネメシスのキャラを際立たせていて上手いと思いました。

>>筋肉 卓さん
これで決着で間違いないでしょうね。

>>クラウディアンさん
試合構成・展開が面白かったですね。

>>ナナシさん
次の悪魔将軍と超人閻魔の試合が最後だと思います。
それ以上は蛇足になりそうですし。

>>サクさん
ネメシスが今後どうなるのか気になります。
二世はパラレルワールドとして完璧超人界を立て直して
欲しいと思ってしまいます。

トラックバック

http://hienkyaku.blog50.fc2.com/tb.php/4659-587dabec

プロフィール

ばん(こげぱんだ)

Author:ばん(こげぱんだ)
オリックス・バファローズファン。
安達&ディクソン、頑張れ!

レッスルエンジェルス、リンドリ、
ANGEL VOICE、錻力のアーチスト
ハリガネサービスを応援中。

当ブログはリンクフリーです。
用件等はこちらのメールフォームからお伝えください。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへ
にほんブログ村

ついったー

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

カテゴリ

未分類 (0)
レッスルエンジェルス (420)
レッスルエンジェルス愛 (102)
レッスル愛大会 (82)
斉藤彰子物語 (37)
レッスルプレイ日記 (20)
レッスル駅伝 (37)
リング☆ドリーム (7)
野球 (614)
アニメ感想 (3047)
ガンダム00 (26)
ガンダムAGE (49)
ガンダムGのレコンギスタ (25)
ガンダムビルドファイターズ (53)
とある魔術の禁書目録 (27)
とある科学の超電磁砲 (48)
けいおん! (53)
ひだまりスケッチ (30)
GA芸術科アートデザインクラス (15)
きんいろモザイク (24)
きらら系作品 (41)
みなみけ (26)
DARKER THAN BLACK (15)
そらのおとしもの (15)
WORKING!! (50)
侵略!イカ娘  (25)
Fate (27)
TIGER & BUNNY (35)
Steins;Gate (24)
たまゆら (31)
ヤマノススメ (39)
夏目友人帳 (50)
ちはやふる (51)
境界線上のホライゾン (26)
モーレツ宇宙海賊 (27)
人類は衰退しました (17)
ガールズ&パンツァー (35)
リトルバスターズ! (48)
新世界より (25)
進撃の巨人 (26)
マジェスティックプリンス (28)
ログ・ホライズン (49)
蒼き鋼のアルペジオ (13)
未確認で進行形 (14)
シドニアの騎士 (24)
アルドノア・ゼロ (23)
月刊少女野崎くん (16)
蒼穹のファフナー (18)
うしおととら (38)
3月のライオン  (22)
幼女戦記 (10)
神撃のバハムート (35)
ノイタミナ (122)
漫画感想 (592)
キン肉マン (366)
ANGEL VOICE (137)
錻力のアーチスト (42)
本感想 (27)
ゲーム感想 (39)
アオイシロ (27)
おもちゃ箱 (19)
ブログ妖精ココロ (3)
雑記 (53)

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

Blog時計(百子)

プロ野球順位表

プロ野球データFreak
パリーグ順位表
セリーグ順位表

プロ野球ニュース

powered by プロ野球Freak
powered by プロ野球Freak

応援バナー

オリックス・バファローズ 公式サイト オリックス・バファローズ BsTV パ・リーグTV 『レッスルエンジェルス オフィシャルサイト』 『レッスルエンジェルス愛』 リング☆ドリーム 女子プロレス大戦 総合サイト 「アオイシロ」応援バナー 「アカイイト」応援バナー ガールズ&パンツァー 公式サイト たまゆら〜卒業写真〜 公式サイト TIGER & BUNNY 公式サイト

本棚

週間アクセスランキング

逆アクセスランキング(7日間)

天気予報

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

RSSフィード

QRコード

QRコード