キン肉マン 第162話 「マグネット・パワーに捧げた魂! !」 感想
サイコマンはマグネット・パワーに取り憑れ道を踏み外した
学者という感じですね。
真面目すぎたというのも頷けます。
今回の話を見ていると邪道と言われるのも仕方なき気がします。
シルバーマンvsサイコマンの、禁断のエクストラマッチも
いよいよ大詰め!
ほかの始祖に反対されながらも、ザ・マンの許しの下、
マグネット・パワーを研究し続けたサイコマン。
そして、マグネット・パワーの噴出孔である"アポロン・ウィンドウ"を
出現させたサイコマンは、その強大なパワーでシルバーマンを圧倒!
ついに"完璧・拾式"の最終奥義発動体勢に入った――!!
コミック - 週プレNEWS
Yahoo!ブックストア 週プレ web comic
ゆでたまご公式サイト

学者という感じですね。
真面目すぎたというのも頷けます。
今回の話を見ていると邪道と言われるのも仕方なき気がします。
シルバーマンvsサイコマンの、禁断のエクストラマッチも
いよいよ大詰め!
ほかの始祖に反対されながらも、ザ・マンの許しの下、
マグネット・パワーを研究し続けたサイコマン。
そして、マグネット・パワーの噴出孔である"アポロン・ウィンドウ"を
出現させたサイコマンは、その強大なパワーでシルバーマンを圧倒!
ついに"完璧・拾式"の最終奥義発動体勢に入った――!!
コミック - 週プレNEWS
Yahoo!ブックストア 週プレ web comic
ゆでたまご公式サイト

マグネット・パワーの力でシルバーマンの体を操作するサイコマン。
すっかりマグネット・パワーの力に取り憑かれた感じがしますね。
力そのものは凄いのですが、逆に底が見えたというかこれまでの
底の知れない怖さが消えて別の意味での狂信者のような感じに
なっちゃった感じ。
"完璧・拾式奥義"、何とも恥ずかしい格好ですね(笑)
フォーディメーションキルにどことなく似てる気がします。
ブリッジの反動でシルバーマンを放り投げた際にはまさか
マッスル・スパークとも関係あるの!?と思ってしまいました。
ここで久々に悪魔将軍とジャスティスマンが喋りましたね。
誇りだった技すら借り物の力に売り渡したことを嘆く悪魔将軍。
この時閻魔の事を「あやつ」でなく「ザ・マン」と言っているのが
いい感じですね。
ジャスティスマンの「…拾式」という一言も重みがあっていいですよ。
仲は良くなかったかもしれませんが、それでも認め合った仲間であり
それだけに道を誤ったのを悲しんでいる感じが出ています。
完璧・拾式奥義 輪廻転生落とし(グリム・リーインカーネーション)。
ここでサイコマンが無量大数軍の一員として活動する際の
グリム・リパーの名前の一部である「グリム」が使われているのが
素晴らしいネーミングセンスだと思います。
そしてこの技を発動させた時のシルバーマンとの会話内容が
これまたいいですよ。
シルバーマンがサイコマンのことを真面目すぎたんだと言っていましたが
その通りなんでしょうね。
真面目すぎて間違った方向に突き進み、引き戻せなくなっちゃったと。
そういうことなんでしょうね。
もはや自分が正しいという考え方から抜け出せないくらいに。
こんな考え方を数億年も続けていたら、マグネット・パワー中毒に
なるのも無理ないというか、そこが怖いところなんでしょうね。
マグネット・パワーに取り憑かれ道を踏み外したという点ではネプキンと
変わりないですね・
輪廻転生落としですが、不発と明言されました。
血を吐きながら言ってもどうなの?と思いますが、それだけ本来の
技の威力は凄かったんでしょうね。
マグネット・パワーが原因で不発したようですが、その原因は
何なのか。
すぐに思いついたのは磁力が反発しあって不発になったぐらい。
あとはマグネット・パワーの引き寄せる力に任せたことでバランスを
崩してしまっていたとか?
にほんブログ村

すっかりマグネット・パワーの力に取り憑かれた感じがしますね。
力そのものは凄いのですが、逆に底が見えたというかこれまでの
底の知れない怖さが消えて別の意味での狂信者のような感じに
なっちゃった感じ。
"完璧・拾式奥義"、何とも恥ずかしい格好ですね(笑)
フォーディメーションキルにどことなく似てる気がします。
ブリッジの反動でシルバーマンを放り投げた際にはまさか
マッスル・スパークとも関係あるの!?と思ってしまいました。
ここで久々に悪魔将軍とジャスティスマンが喋りましたね。
誇りだった技すら借り物の力に売り渡したことを嘆く悪魔将軍。
この時閻魔の事を「あやつ」でなく「ザ・マン」と言っているのが
いい感じですね。
ジャスティスマンの「…拾式」という一言も重みがあっていいですよ。
仲は良くなかったかもしれませんが、それでも認め合った仲間であり
それだけに道を誤ったのを悲しんでいる感じが出ています。
完璧・拾式奥義 輪廻転生落とし(グリム・リーインカーネーション)。
ここでサイコマンが無量大数軍の一員として活動する際の
グリム・リパーの名前の一部である「グリム」が使われているのが
素晴らしいネーミングセンスだと思います。
そしてこの技を発動させた時のシルバーマンとの会話内容が
これまたいいですよ。
シルバーマンがサイコマンのことを真面目すぎたんだと言っていましたが
その通りなんでしょうね。
真面目すぎて間違った方向に突き進み、引き戻せなくなっちゃったと。
そういうことなんでしょうね。
もはや自分が正しいという考え方から抜け出せないくらいに。
こんな考え方を数億年も続けていたら、マグネット・パワー中毒に
なるのも無理ないというか、そこが怖いところなんでしょうね。
マグネット・パワーに取り憑かれ道を踏み外したという点ではネプキンと
変わりないですね・
輪廻転生落としですが、不発と明言されました。
血を吐きながら言ってもどうなの?と思いますが、それだけ本来の
技の威力は凄かったんでしょうね。
マグネット・パワーが原因で不発したようですが、その原因は
何なのか。
すぐに思いついたのは磁力が反発しあって不発になったぐらい。
あとはマグネット・パワーの引き寄せる力に任せたことでバランスを
崩してしまっていたとか?

にほんブログ村

- 関連記事
-
- キン肉マン 第163話 「友情と敬意! !」 感想 (2016/03/14)
- キン肉マン 第162話 「マグネット・パワーに捧げた魂! !」 感想 (2016/03/07)
- キン肉マン 第161話 「"神"への道筋! !」 感想 (2016/02/29)
スポンサーサイト