fc2ブログ

キン肉マン 第162話 「マグネット・パワーに捧げた魂! !」 感想

サイコマンはマグネット・パワーに取り憑れ道を踏み外した
学者という感じですね。
真面目すぎたというのも頷けます。
今回の話を見ていると邪道と言われるのも仕方なき気がします。

シルバーマンvsサイコマンの、禁断のエクストラマッチも
いよいよ大詰め!
ほかの始祖に反対されながらも、ザ・マンの許しの下、
マグネット・パワーを研究し続けたサイコマン。
そして、マグネット・パワーの噴出孔である"アポロン・ウィンドウ"を
出現させたサイコマンは、その強大なパワーでシルバーマンを圧倒!
ついに"完璧・拾式"の最終奥義発動体勢に入った――!!


 コミック - 週プレNEWS
 Yahoo!ブックストア 週プレ web comic
 ゆでたまご公式サイト

キン肉マン
マグネット・パワーの力でシルバーマンの体を操作するサイコマン。
すっかりマグネット・パワーの力に取り憑かれた感じがしますね。
力そのものは凄いのですが、逆に底が見えたというかこれまでの
底の知れない怖さが消えて別の意味での狂信者のような感じに
なっちゃった感じ。

"完璧・拾式奥義"、何とも恥ずかしい格好ですね(笑)
フォーディメーションキルにどことなく似てる気がします。
ブリッジの反動でシルバーマンを放り投げた際にはまさか
マッスル・スパークとも関係あるの!?と思ってしまいました。

ここで久々に悪魔将軍とジャスティスマンが喋りましたね。
誇りだった技すら借り物の力に売り渡したことを嘆く悪魔将軍。
この時閻魔の事を「あやつ」でなく「ザ・マン」と言っているのが
いい感じですね。

ジャスティスマンの「…拾式」という一言も重みがあっていいですよ。
仲は良くなかったかもしれませんが、それでも認め合った仲間であり
それだけに道を誤ったのを悲しんでいる感じが出ています。

完璧・拾式奥義 輪廻転生落とし(グリム・リーインカーネーション)。
ここでサイコマンが無量大数軍の一員として活動する際の
グリム・リパーの名前の一部である「グリム」が使われているのが
素晴らしいネーミングセンスだと思います。

そしてこの技を発動させた時のシルバーマンとの会話内容が
これまたいいですよ。
シルバーマンがサイコマンのことを真面目すぎたんだと言っていましたが
その通りなんでしょうね。
真面目すぎて間違った方向に突き進み、引き戻せなくなっちゃったと。
そういうことなんでしょうね。
もはや自分が正しいという考え方から抜け出せないくらいに。

こんな考え方を数億年も続けていたら、マグネット・パワー中毒に
なるのも無理ないというか、そこが怖いところなんでしょうね。
マグネット・パワーに取り憑かれ道を踏み外したという点ではネプキンと
変わりないですね・

輪廻転生落としですが、不発と明言されました。
血を吐きながら言ってもどうなの?と思いますが、それだけ本来の
技の威力は凄かったんでしょうね。

マグネット・パワーが原因で不発したようですが、その原因は
何なのか。
すぐに思いついたのは磁力が反発しあって不発になったぐらい。
あとはマグネット・パワーの引き寄せる力に任せたことでバランスを
崩してしまっていたとか?

にほんブログ村 漫画ブログへ
にほんブログ村
ブログパーツアクセスランキング
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

シルバーマンが言っていたしっぺ返しが技の不発に表れたんですかね。マグネットパワーのせいで技のかかりが完璧じゃなくなったとか。

マグネットパワーの制御に気を取られて技の掛かりが甘くなったって所ですかね。
個人的にはリベンジャーとスパークを足したみたいな技に見えました

Re:

しばらくご無沙汰しておりました。
将軍の台詞からするとやはりザ・マンもマグネットパワーに取りつかれて、あやつになりさがったと。意外に演出が細かい。
シルバーマンはこの不発を本人に実感してもらうためにわざとこの流れを作ったんでしょうかね。とは言え楽でなく命懸けの作業のだからサイコマンは感涙して死ぬ…という感じを受けましたが。

この対戦、やはりまだ暫く続きますね?

更に試合を盛り上げてくれそうです。

No title

マグネットパワーのせいで失敗したみたいですが、単体で美味しい料理にさらに美味しいソースをかけたら、逆に味のバランスが崩れたという感じかな?
このままシルバーに逆転負けしても「マグネットパワーのせいで負けた。あの力は間違いだった」という流れはイヤですね。
サイコも神を超える力を模索して自分が見つけたものにこだわってた点ではゴールドシルバーと一緒です。
「封印しろ」と一番キツく反対したシルバーに負けて、今までの努力全否定されたら可哀想すぎる。

お返事です

>>broadsnowさん
マグネットパワーが関係しているのは間違いないかと思います。

>>赤い鷹さん
毎回新技を考えるのも大変でしょうね。

>>だいさん
マグネットパワーはまさにドーピングのように一度やってしまうと
抜け出せなくなってしまうんでしょうね。
わざとこの流れを作ったというところまではないとは思いますが。

>>筋肉 卓さん
まだしばらくは続くでしょうね。

>>名無しさん
マグネットパワーに頼りすぎて本来の技で気を付けないといけない
箇所が疎かになってしまったんでしょうね。
1+1の結果がマイナスになってしまった感じ。
ゴールド&シルバーとの違いは借りものの力によるパワーアップと
いう点でしょうね。
それでもうまく使えるならいい気もしますが、力によって暴走
していそうですし。

トラックバック

http://hienkyaku.blog50.fc2.com/tb.php/4376-c2d8c36d

プロフィール

ばん(こげぱんだ)

Author:ばん(こげぱんだ)
オリックス・バファローズファン。
安達&ディクソン、頑張れ!

レッスルエンジェルス、リンドリ、
ANGEL VOICE、錻力のアーチスト
ハリガネサービスを応援中。

当ブログはリンクフリーです。
用件等はこちらのメールフォームからお伝えください。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへ
にほんブログ村

ついったー

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

カテゴリ

未分類 (0)
レッスルエンジェルス (420)
レッスルエンジェルス愛 (102)
レッスル愛大会 (82)
斉藤彰子物語 (37)
レッスルプレイ日記 (20)
レッスル駅伝 (37)
リング☆ドリーム (7)
野球 (614)
アニメ感想 (3047)
ガンダム00 (26)
ガンダムAGE (49)
ガンダムGのレコンギスタ (25)
ガンダムビルドファイターズ (53)
とある魔術の禁書目録 (27)
とある科学の超電磁砲 (48)
けいおん! (53)
ひだまりスケッチ (30)
GA芸術科アートデザインクラス (15)
きんいろモザイク (24)
きらら系作品 (41)
みなみけ (26)
DARKER THAN BLACK (15)
そらのおとしもの (15)
WORKING!! (50)
侵略!イカ娘  (25)
Fate (27)
TIGER & BUNNY (35)
Steins;Gate (24)
たまゆら (31)
ヤマノススメ (39)
夏目友人帳 (50)
ちはやふる (51)
境界線上のホライゾン (26)
モーレツ宇宙海賊 (27)
人類は衰退しました (17)
ガールズ&パンツァー (35)
リトルバスターズ! (48)
新世界より (25)
進撃の巨人 (26)
マジェスティックプリンス (28)
ログ・ホライズン (49)
蒼き鋼のアルペジオ (13)
未確認で進行形 (14)
シドニアの騎士 (24)
アルドノア・ゼロ (23)
月刊少女野崎くん (16)
蒼穹のファフナー (18)
うしおととら (38)
3月のライオン  (22)
幼女戦記 (10)
神撃のバハムート (35)
ノイタミナ (122)
漫画感想 (592)
キン肉マン (366)
ANGEL VOICE (137)
錻力のアーチスト (42)
本感想 (27)
ゲーム感想 (39)
アオイシロ (27)
おもちゃ箱 (19)
ブログ妖精ココロ (3)
雑記 (53)

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

Blog時計(百子)

プロ野球順位表

プロ野球データFreak
パリーグ順位表
セリーグ順位表

プロ野球ニュース

powered by プロ野球Freak
powered by プロ野球Freak

応援バナー

オリックス・バファローズ 公式サイト オリックス・バファローズ BsTV パ・リーグTV 『レッスルエンジェルス オフィシャルサイト』 『レッスルエンジェルス愛』 リング☆ドリーム 女子プロレス大戦 総合サイト 「アオイシロ」応援バナー 「アカイイト」応援バナー ガールズ&パンツァー 公式サイト たまゆら〜卒業写真〜 公式サイト TIGER & BUNNY 公式サイト

本棚

週間アクセスランキング

逆アクセスランキング(7日間)

天気予報

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

RSSフィード

QRコード

QRコード