うしおととら 第22話 「激召~獣の槍破壊のこと」 感想
キリオ編は面白いのですが尺の都合で原作カットが
多すぎるのが残念。
潮の修業カットはさすがにダメだと思うんですけどね。
シュムナがカットされたのも今から考えると修業カットの
伏線だったとも言えるかな。
日崎御角が絶命したことで光覇明宗には波紋が広がりあった。
一方、亡き御角を想い自室で力の無さを噛みしめる潮。
自分を責める潮などかつて見たことがない…
そんな潮を見かねたとらは自流の激励でなんとか潮を持ち直させるが……
霧雄は機とばかりに光覇明宗の僧たちを煽動する。
獣の槍なんかに頼らずとも皆が使え、量産が可能なエレザールの鎌こそ
認めるべきだ、と。
やがて、光覇明宗の僧たちを従えた引狭霧雄が潮らのもとへやってきた。
そう、獣の槍をその手中へ収めるべく…。
↓画像クリックで『うしおととら』公式サイトへ↓

多すぎるのが残念。
潮の修業カットはさすがにダメだと思うんですけどね。
シュムナがカットされたのも今から考えると修業カットの
伏線だったとも言えるかな。
日崎御角が絶命したことで光覇明宗には波紋が広がりあった。
一方、亡き御角を想い自室で力の無さを噛みしめる潮。
自分を責める潮などかつて見たことがない…
そんな潮を見かねたとらは自流の激励でなんとか潮を持ち直させるが……
霧雄は機とばかりに光覇明宗の僧たちを煽動する。
獣の槍なんかに頼らずとも皆が使え、量産が可能なエレザールの鎌こそ
認めるべきだ、と。
やがて、光覇明宗の僧たちを従えた引狭霧雄が潮らのもとへやってきた。
そう、獣の槍をその手中へ収めるべく…。
↓画像クリックで『うしおととら』公式サイトへ↓

日崎御角の死に責任を感じ落ち込む潮に対し元気づけようとする
ツンデレとら(笑)
ホント、とらは強くて格好良くて優しい。
潮の前に現れたキリオと光覇明宗の若い法力僧たち。
あれ?杜綱兄妹による潮の修行はカットですか。
あの修行カットはダメでしょ!
朏の陣で動きを封じられた潮。
せめてこの法術を仕掛ける際の法力僧のセリフを入れてほしかったかな。
そして何故吹き飛んでしまったのかも。
とらのツンデレ、流にバレバレです(笑)
分かりやすいツンデレ、可愛いですね。
もう一人のツンデレ、日輪が潮の前に登場!
ツンデレだらけですね(笑)
大僧正・和羅による引狭の解説が入りました。
修業がカットされたことから分かっていましたが、今回は原作カットが
多いですね。
尺の都合なんでしょうけど、ちょっとカットしすぎじゃないかな。
引狭は狂っていったけど有能な人なんですよね。
そして白面の者打倒という目的は失わなかった人。
焦りから斗和子に付けこまれ利用されちゃいましたが。
囁く者達の家にやって来たとらと流は九印の失敗作と遭遇。
とらと流が一蹴しましたが、この時の流のセリフが終盤への伏線に
なってるんですよね。
とらと流のキスシーン、ここはカットしなかったか(笑)
潮と日輪が見つけた日記での回想シーンに本来この屋敷にいたのに
尺の都合でカットされた方々が(笑)
斗和子が引狭に話した力を貸す理由「白面の者が恐ろしい」って
白面の者のことが恐ろしいという意味ではなく白面の者が恐れていると
そういう理由なんですよね。
行き詰っていたところを斗和子の協力でエレザールの鎌完成と量産で
いい気になっていたこの時の引狭が気付けなかったのも無理ないですが。
潮&日輪ととら&流が合流。
とらの相変わらずのツンデレ、流石は真・ヒロインですね(笑)
研究を進めるうちに自らの過ちに気付き始めた引狭。
確かにこの斗和子は怖い(笑)
引狭でなくても怖いと感じますよ。
斗和子は単独でも強いけど人の心の隙間に付けこみ利用するのが上手いのが
厄介なんですよね。
次回 第23話「永劫の孤独」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。


第1話 「うしおとらとであうの縁」 感想
第2話 「石喰い」 感想
第3話 「絵に棲む鬼」 感想
第4話 「とら街へゆく」 感想
第5話 「符咒師 鏢」 感想
第6話 「あやかしの海」 感想
第7話 「伝承」 感想
第8話 「ヤツは空にいる」 感想
第9話 「風狂い」 感想
第10話 「童のいる家」 感想
第11話 「一撃の鏡」 感想
第12話 「遠野妖怪戦道行~其の壱~」 感想
第13話 「遠野妖怪戦道行~其の弐~」 感想
第14話 「婢妖追跡~伝承者」 感想
第15話 「追撃の交差~伝承者」 感想
第16話 「変貌」 感想
第17話 「カムイコタンへ」 感想
第18話 「復活~そしてついに」 感想
第19話 「時逆の妖」 感想
第20話 「妖、帰還す」 感想
第21話 「四人目のキリオ」 感想
ツンデレとら(笑)
ホント、とらは強くて格好良くて優しい。
潮の前に現れたキリオと光覇明宗の若い法力僧たち。
あれ?杜綱兄妹による潮の修行はカットですか。
あの修行カットはダメでしょ!
朏の陣で動きを封じられた潮。
せめてこの法術を仕掛ける際の法力僧のセリフを入れてほしかったかな。
そして何故吹き飛んでしまったのかも。
とらのツンデレ、流にバレバレです(笑)
分かりやすいツンデレ、可愛いですね。
もう一人のツンデレ、日輪が潮の前に登場!
ツンデレだらけですね(笑)
大僧正・和羅による引狭の解説が入りました。
修業がカットされたことから分かっていましたが、今回は原作カットが
多いですね。
尺の都合なんでしょうけど、ちょっとカットしすぎじゃないかな。
引狭は狂っていったけど有能な人なんですよね。
そして白面の者打倒という目的は失わなかった人。
焦りから斗和子に付けこまれ利用されちゃいましたが。
囁く者達の家にやって来たとらと流は九印の失敗作と遭遇。
とらと流が一蹴しましたが、この時の流のセリフが終盤への伏線に
なってるんですよね。
とらと流のキスシーン、ここはカットしなかったか(笑)
潮と日輪が見つけた日記での回想シーンに本来この屋敷にいたのに
尺の都合でカットされた方々が(笑)
斗和子が引狭に話した力を貸す理由「白面の者が恐ろしい」って
白面の者のことが恐ろしいという意味ではなく白面の者が恐れていると
そういう理由なんですよね。
行き詰っていたところを斗和子の協力でエレザールの鎌完成と量産で
いい気になっていたこの時の引狭が気付けなかったのも無理ないですが。
潮&日輪ととら&流が合流。
とらの相変わらずのツンデレ、流石は真・ヒロインですね(笑)
研究を進めるうちに自らの過ちに気付き始めた引狭。
確かにこの斗和子は怖い(笑)
引狭でなくても怖いと感じますよ。
斗和子は単独でも強いけど人の心の隙間に付けこみ利用するのが上手いのが
厄介なんですよね。
次回 第23話「永劫の孤独」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

第1話 「うしおとらとであうの縁」 感想
第2話 「石喰い」 感想
第3話 「絵に棲む鬼」 感想
第4話 「とら街へゆく」 感想
第5話 「符咒師 鏢」 感想
第6話 「あやかしの海」 感想
第7話 「伝承」 感想
第8話 「ヤツは空にいる」 感想
第9話 「風狂い」 感想
第10話 「童のいる家」 感想
第11話 「一撃の鏡」 感想
第12話 「遠野妖怪戦道行~其の壱~」 感想
第13話 「遠野妖怪戦道行~其の弐~」 感想
第14話 「婢妖追跡~伝承者」 感想
第15話 「追撃の交差~伝承者」 感想
第16話 「変貌」 感想
第17話 「カムイコタンへ」 感想
第18話 「復活~そしてついに」 感想
第19話 「時逆の妖」 感想
第20話 「妖、帰還す」 感想
第21話 「四人目のキリオ」 感想
- 関連記事
-
- うしおととら 第23話 「永劫の孤独」 感想 (2015/12/08)
- うしおととら 第22話 「激召~獣の槍破壊のこと」 感想 (2015/12/01)
- うしおととら 第21話 「四人目のキリオ」 感想 (2015/11/24)
スポンサーサイト