ガンダムビルドファイターズトライ 第18話 「スナイバル・ドラゴ・ギラ」 感想
敵も味方もSDからの変形で質量増えすぎ(笑)
正真正銘の屑だったイノセ・ジュンヤ。
スガさん早く来て!
シキ・トシヤのガンプラ学園への復讐心で造られたスナイバル・ドラゴ・ギラは、
アブソーブ・システムでセカイ達から奪った粒子を使った火力と巧みな戦術で
トライファイターズを窮地に追い込んでいた。
敵の猛攻に耐えながらも、セカイが作ったチャンスを活かし亡霊城からの
脱出を果たしたトライファイターズは反撃を開始する。
戦いの中、ガンプラ学園への 恨みでバトルをするトシヤの心を感じ取ったセカイは、
恨みを断ち切るため渾身の力を振り絞りバーニングバーストを発動させた
一撃を放つ。
辛くも第2回戦を勝利したトライファイターズだったが、各機体に受けたダメージは
大きく、イオリ・セイが造ったトライバーニングの完全な修復は不可能と
思われていた。
そんな時、ユウマの元に姉のチナから連絡が入る。
ガンダムビルドファイターズトライ 公式サイト
正真正銘の屑だったイノセ・ジュンヤ。
スガさん早く来て!
シキ・トシヤのガンプラ学園への復讐心で造られたスナイバル・ドラゴ・ギラは、
アブソーブ・システムでセカイ達から奪った粒子を使った火力と巧みな戦術で
トライファイターズを窮地に追い込んでいた。
敵の猛攻に耐えながらも、セカイが作ったチャンスを活かし亡霊城からの
脱出を果たしたトライファイターズは反撃を開始する。
戦いの中、ガンプラ学園への 恨みでバトルをするトシヤの心を感じ取ったセカイは、
恨みを断ち切るため渾身の力を振り絞りバーニングバーストを発動させた
一撃を放つ。
辛くも第2回戦を勝利したトライファイターズだったが、各機体に受けたダメージは
大きく、イオリ・セイが造ったトライバーニングの完全な修復は不可能と
思われていた。
そんな時、ユウマの元に姉のチナから連絡が入る。
ガンダムビルドファイターズトライ 公式サイト
![]() | SDBF スターウイニングガンダム(ガンダムビルドファイターズトライ) (2015/02/28) バンダイ 商品詳細を見る |
シキ兄弟の作ったガンプラの中にゲゼもありましたね。
HGUCで発売してほしいけど無理だろうなあ。
選手権小学生の部で2年連続で全国大会に出場したトシヤがガンプラ学園に
落ちた理由って何なのでしょうね。
筆記試験で落ちたのかも思いましたが、ビルダー&ファイターの実技試験の
成績で落ちたとなっているし、受験番号からして競争率が高そうなので
単純にもっと優秀な生徒がいたのかな。
シキ兄弟はフロスト兄弟枠だったということですね。
グラナダ学園の監督もラルさんの事を知ってるのか。
ラルさん顔が広過ぎ!
人脈が凄い事になってそう。
スナイバル・ドラゴ・ギラはSDガンダム3体が合体したものなのにでかすぎ!
キングギドラというかブルーアイズ・アルティメットドラゴンというか。
プラフスキー粒子による攻撃とシールドを使っていましたが、粒子ありきの
戦い方でなくガンプラならではの特徴を活かした戦いが見たいかな。
黒いビーム攻撃で拘束されたトライファイターズのガンプラにひび割れが!
ダメージレベルAでこのダメージはヤバいですね。
ユウマは予備パーツを作っていましたが、トライバーニングはヤバいですよ。
セカイが壁をぶち破った居る隙を狙ったスナイバル・ドラゴ・ギラの攻撃を
フミナが間一髪で助けていましたが、ライトニングはダメージが元で飛べなく
なっているのかな。
外から城を攻撃するライトニングとスターウイニング。
最初からそうしておけばよかったんじゃないの?とも思いますが、
もしも城の中でなく森の中で待ち構えていたら弾薬の浪費になるので
そうしなかったんですかね。
崩落する城の下敷きになったのに無傷って、どんだけ頑丈なの!?
それどころかますます巨大化してませんか(笑)
スナイバル・ドラゴ・ギラが流星螺旋拳を受け止めましたよ!
アブソーブシステムで粒子を吸収された影響で粒子放出量が
弱まっていたのが原因で本来の威力が発揮できていないって
攻防一体の便利すぎるシステムですね。
トライバーニングの右拳が破壊されましたがこれはヤバい。
修理の問題もありますが、アシムレイトの影響でセカイ本人の
右手にもダメージが入ってますからね。
1期のレイジのような感じになるのかな。
拳を通じてトシヤの恨みの気持ちが伝わってくるってドモンですか(笑)
ドモンも師匠の悲しみを拳を通じて感じていましたからね。
セカイが放ったカイザーフェニックス、正式名称はまだないんだ。
そろそろ名付けてもいいんじゃないのかな。
スターウイニングがリアルモードに!
ファンネルが合体してジェネレーターを接続して出力を上げてるのか。
それにしても質量が増えすぎじゃないですか。
フミナのビルダー能力ってユウマより凄いんじゃないかという気が(笑)
必殺のウイニングビームは"W"の形をしたビーム。
『ドラゴンハーフ』では"S"の字に斬り裂くソーサースペシャルや"R"の字に
斬り裂くルースクラッシュ、逃げる軌道が"S"の字を描くソニックスペシャルが
あったのを思い出しました(笑)
更にライトニングの攻撃でスナイバル・ドラゴ・ギラの頭部を2つ破壊し
残りは1つに。
頭部でなく胴体部でもよかったんじゃないかな。
止めはリアルモード用のパーツを犠牲に突破したスターウイニングが
SDモードで決めましたか。
フミナはビルダーとしてもファイターとしてもユウマより優秀な気が(笑)
カイザーフェニックスはセカイが開発した次元覇王流ではない技なのですが
そのことを知らないジュンヤは自分の知らない技なので師匠がセカイに
奥義を授けたと勘違い。
兄弟子より優れた弟弟子などいないというジャギ的な考えなのかな。
シキ兄弟と純粋にバトルをやりたかったと話すキジマ。
トシヤのことを気遣っていたしガンプラの事を嫌いにならないでほしいと
声をかけていたし、認めた相手には気遣いのできる男なんですよね。
シア1人に戦わせたカリマのことはよっぽど嫌いだったんだろうな。
セカイのダメージは休んでいれば回復するとのことですが
右手も大丈夫だったんですかね。
セカイの怪我を心配してやって来たシアとフミナが鉢合わせ。
年齢的に同じくらいの筈ですが、胸囲の格差社会が(笑)
シアからの宣戦布告、ヒロイン対決ですね。
レディは何でそこにいるの!(笑)
トライバーニングは元々セイが作ったビルドバーニングの回収型ということで
を自分が直しても本来の力を取り戻せるか悩むユウマにチナから電話が!
セイが登場するのかと思いましたがチナだけが帰国していてセイはまだ
フランスにいるのか。
セイから預かったビルドバーニングの予備パーツを渡すチナ。
まさかこのためだけに帰国したんじゃ……。
ビルドバーニングはHGというよりRGなガンプラですね。
ビルドバーニングはやっぱりレイジ用に作ったガンプラでしたか。
結局、レイジとは再会できなかったっぽいですね。
レイジはビルドナックルを決め技にしていましたが、それはビルドストライクの
特性を生かした戦い方であって本来ならビームライフルやビームサーベルを
使うオールラウンダーなのに何で格闘特化のビルドバーニングを作ったのかな。
本来はビルドバーニングももっと汎用的な機体なのでしょうか。
セイから正式にビルドバーニングの持ち主と認められたセカイ。
いつか一緒にガンプラバトルをってセイがラスボスの可能性はあるのかな。
名前は出てくるけど結局は登場しない気もしますが。
コロンボのかみさんのような感じで。
ビルドバーニングの予備パーツを狙うチンピラに囲まれるユウマ。
ジュンヤの仕業かよ!
スガがとことん嫌ってるのも納得できる屑野郎ですね。
ジュンヤは奪ったビルドバーニングで戦うのかな。
次回予告でスガが登場しているので、スガが助けてくれそうではありますが。
ジュンヤがどれだけ屑野郎かということも語ってくれそうですね。
セカイはジュンヤの事を慕っていたっぽですが、ジャギもといジュンヤは
そうではなかったと。
ひょっとして師匠から破門されてたりするのかな。
ミライもジュンヤのことは知っている筈ですが、どういう印象なんだろう。
ジュンヤとの戦いもおそらく2話分割なんでしょうね。
次回 第19話「運命の再会」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。


2期の感想は↓
第1話 「風を呼ぶ少年」 感想
第2話 「結成!トライファイターズ」 感想
第3話 「その名はギャン子」 感想
第4話 「Gミューズ」 感想
第5話 「憧れと挑戦を胸に」 感想
第6話 「戦場の支配者」 感想
第7話 「素組みのシモン」 感想
第8話 「この盾に誓って」 感想
第9話 「決戦のソロモン」 感想
第10話 「ガン☆コレ」 感想
第11話 「ニールセン・ラボ」 感想
第12話 「未来へ羽ばたくために」 感想
第13話 「ビヨンド・ザ・ナックル」 感想
第14話 「好敵手たち」 感想
第15話 「新生!トライ・ファイターズ」 感想
第16話 「華麗なるシア」 感想
第17話 「亡霊城の罠」 感想
1期の感想は↓
第1話 「セイとレイジ」 感想
第2話 「紅の彗星」 感想
第3話 「フルパッケージ」 感想
第4話 「ガンプラアイドル キララ☆」 感想
第5話 「最強ビルダー」 感想
第6話 「戦う理由(わけ)」 感想
第7話 「世界の実力」 感想
第8話 「逢戦士たち」 感想
第9話 「想像の翼」 感想
第10話 「開幕!世界大会」 感想
第11話 「ロワイヤル」 感想
第12話 「ディスチャージ」 感想
第13話 「バトルウェポン」 感想
第14話 「暗号名(コードネーム)C」 感想
第15話 「戦士(ファイター)のかがやき」 感想
第16話 「再会、父よ?」 感想
第17話 「心の形」 感想
第18話 「ブラッド・ハウンド」 感想
第19話 「アストレイの刃」 感想
第20話 「裏切りのアイラ」 感想
第21話 「きらめく粒子の中で」 感想
第22話 「名人VS名人」 感想
第23話 「ガンプラ・イブ」 感想
第24話 「ダークマター」 感想
第25話(最終回) 「約束」 感想
模型戦士ガンプラビルダーズ ビギニングGの感想は↓
第1話 パーツA 「ビギニングガンダム」 感想
第2話 パーツB 「フォーエバーガンダム」 感想
第3話(最終回) パーツC 「ビギニング30」 感想
HGUCで発売してほしいけど無理だろうなあ。
選手権小学生の部で2年連続で全国大会に出場したトシヤがガンプラ学園に
落ちた理由って何なのでしょうね。
筆記試験で落ちたのかも思いましたが、ビルダー&ファイターの実技試験の
成績で落ちたとなっているし、受験番号からして競争率が高そうなので
単純にもっと優秀な生徒がいたのかな。
シキ兄弟はフロスト兄弟枠だったということですね。
グラナダ学園の監督もラルさんの事を知ってるのか。
ラルさん顔が広過ぎ!
人脈が凄い事になってそう。
スナイバル・ドラゴ・ギラはSDガンダム3体が合体したものなのにでかすぎ!
キングギドラというかブルーアイズ・アルティメットドラゴンというか。
プラフスキー粒子による攻撃とシールドを使っていましたが、粒子ありきの
戦い方でなくガンプラならではの特徴を活かした戦いが見たいかな。
黒いビーム攻撃で拘束されたトライファイターズのガンプラにひび割れが!
ダメージレベルAでこのダメージはヤバいですね。
ユウマは予備パーツを作っていましたが、トライバーニングはヤバいですよ。
セカイが壁をぶち破った居る隙を狙ったスナイバル・ドラゴ・ギラの攻撃を
フミナが間一髪で助けていましたが、ライトニングはダメージが元で飛べなく
なっているのかな。
外から城を攻撃するライトニングとスターウイニング。
最初からそうしておけばよかったんじゃないの?とも思いますが、
もしも城の中でなく森の中で待ち構えていたら弾薬の浪費になるので
そうしなかったんですかね。
崩落する城の下敷きになったのに無傷って、どんだけ頑丈なの!?
それどころかますます巨大化してませんか(笑)
スナイバル・ドラゴ・ギラが流星螺旋拳を受け止めましたよ!
アブソーブシステムで粒子を吸収された影響で粒子放出量が
弱まっていたのが原因で本来の威力が発揮できていないって
攻防一体の便利すぎるシステムですね。
トライバーニングの右拳が破壊されましたがこれはヤバい。
修理の問題もありますが、アシムレイトの影響でセカイ本人の
右手にもダメージが入ってますからね。
1期のレイジのような感じになるのかな。
拳を通じてトシヤの恨みの気持ちが伝わってくるってドモンですか(笑)
ドモンも師匠の悲しみを拳を通じて感じていましたからね。
セカイが放ったカイザーフェニックス、正式名称はまだないんだ。
そろそろ名付けてもいいんじゃないのかな。
スターウイニングがリアルモードに!
ファンネルが合体してジェネレーターを接続して出力を上げてるのか。
それにしても質量が増えすぎじゃないですか。
フミナのビルダー能力ってユウマより凄いんじゃないかという気が(笑)
必殺のウイニングビームは"W"の形をしたビーム。
『ドラゴンハーフ』では"S"の字に斬り裂くソーサースペシャルや"R"の字に
斬り裂くルースクラッシュ、逃げる軌道が"S"の字を描くソニックスペシャルが
あったのを思い出しました(笑)
更にライトニングの攻撃でスナイバル・ドラゴ・ギラの頭部を2つ破壊し
残りは1つに。
頭部でなく胴体部でもよかったんじゃないかな。
止めはリアルモード用のパーツを犠牲に突破したスターウイニングが
SDモードで決めましたか。
フミナはビルダーとしてもファイターとしてもユウマより優秀な気が(笑)
カイザーフェニックスはセカイが開発した次元覇王流ではない技なのですが
そのことを知らないジュンヤは自分の知らない技なので師匠がセカイに
奥義を授けたと勘違い。
兄弟子より優れた弟弟子などいないというジャギ的な考えなのかな。
シキ兄弟と純粋にバトルをやりたかったと話すキジマ。
トシヤのことを気遣っていたしガンプラの事を嫌いにならないでほしいと
声をかけていたし、認めた相手には気遣いのできる男なんですよね。
シア1人に戦わせたカリマのことはよっぽど嫌いだったんだろうな。
セカイのダメージは休んでいれば回復するとのことですが
右手も大丈夫だったんですかね。
セカイの怪我を心配してやって来たシアとフミナが鉢合わせ。
年齢的に同じくらいの筈ですが、胸囲の格差社会が(笑)
シアからの宣戦布告、ヒロイン対決ですね。
レディは何でそこにいるの!(笑)
トライバーニングは元々セイが作ったビルドバーニングの回収型ということで
を自分が直しても本来の力を取り戻せるか悩むユウマにチナから電話が!
セイが登場するのかと思いましたがチナだけが帰国していてセイはまだ
フランスにいるのか。
セイから預かったビルドバーニングの予備パーツを渡すチナ。
まさかこのためだけに帰国したんじゃ……。
ビルドバーニングはHGというよりRGなガンプラですね。
ビルドバーニングはやっぱりレイジ用に作ったガンプラでしたか。
結局、レイジとは再会できなかったっぽいですね。
レイジはビルドナックルを決め技にしていましたが、それはビルドストライクの
特性を生かした戦い方であって本来ならビームライフルやビームサーベルを
使うオールラウンダーなのに何で格闘特化のビルドバーニングを作ったのかな。
本来はビルドバーニングももっと汎用的な機体なのでしょうか。
セイから正式にビルドバーニングの持ち主と認められたセカイ。
いつか一緒にガンプラバトルをってセイがラスボスの可能性はあるのかな。
名前は出てくるけど結局は登場しない気もしますが。
コロンボのかみさんのような感じで。
ビルドバーニングの予備パーツを狙うチンピラに囲まれるユウマ。
ジュンヤの仕業かよ!
スガがとことん嫌ってるのも納得できる屑野郎ですね。
ジュンヤは奪ったビルドバーニングで戦うのかな。
次回予告でスガが登場しているので、スガが助けてくれそうではありますが。
ジュンヤがどれだけ屑野郎かということも語ってくれそうですね。
セカイはジュンヤの事を慕っていたっぽですが、ジャギもといジュンヤは
そうではなかったと。
ひょっとして師匠から破門されてたりするのかな。
ミライもジュンヤのことは知っている筈ですが、どういう印象なんだろう。
ジュンヤとの戦いもおそらく2話分割なんでしょうね。
次回 第19話「運命の再会」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

2期の感想は↓
第1話 「風を呼ぶ少年」 感想
第2話 「結成!トライファイターズ」 感想
第3話 「その名はギャン子」 感想
第4話 「Gミューズ」 感想
第5話 「憧れと挑戦を胸に」 感想
第6話 「戦場の支配者」 感想
第7話 「素組みのシモン」 感想
第8話 「この盾に誓って」 感想
第9話 「決戦のソロモン」 感想
第10話 「ガン☆コレ」 感想
第11話 「ニールセン・ラボ」 感想
第12話 「未来へ羽ばたくために」 感想
第13話 「ビヨンド・ザ・ナックル」 感想
第14話 「好敵手たち」 感想
第15話 「新生!トライ・ファイターズ」 感想
第16話 「華麗なるシア」 感想
第17話 「亡霊城の罠」 感想
1期の感想は↓
第1話 「セイとレイジ」 感想
第2話 「紅の彗星」 感想
第3話 「フルパッケージ」 感想
第4話 「ガンプラアイドル キララ☆」 感想
第5話 「最強ビルダー」 感想
第6話 「戦う理由(わけ)」 感想
第7話 「世界の実力」 感想
第8話 「逢戦士たち」 感想
第9話 「想像の翼」 感想
第10話 「開幕!世界大会」 感想
第11話 「ロワイヤル」 感想
第12話 「ディスチャージ」 感想
第13話 「バトルウェポン」 感想
第14話 「暗号名(コードネーム)C」 感想
第15話 「戦士(ファイター)のかがやき」 感想
第16話 「再会、父よ?」 感想
第17話 「心の形」 感想
第18話 「ブラッド・ハウンド」 感想
第19話 「アストレイの刃」 感想
第20話 「裏切りのアイラ」 感想
第21話 「きらめく粒子の中で」 感想
第22話 「名人VS名人」 感想
第23話 「ガンプラ・イブ」 感想
第24話 「ダークマター」 感想
第25話(最終回) 「約束」 感想
模型戦士ガンプラビルダーズ ビギニングGの感想は↓
第1話 パーツA 「ビギニングガンダム」 感想
第2話 パーツB 「フォーエバーガンダム」 感想
第3話(最終回) パーツC 「ビギニング30」 感想
- 関連記事
-
- ガンダムビルドファイターズトライ 第19話 「運命の再会」 感想 (2015/02/18)
- ガンダムビルドファイターズトライ 第18話 「スナイバル・ドラゴ・ギラ」 感想 (2015/02/11)
- ガンダムビルドファイターズトライ 第17話 「亡霊城の罠」 感想 (2015/02/04)
スポンサーサイト