キン肉マン 超人列伝 「ウルフマンの巻 -土俵上の士-」 感想
鋼の肉体をまといし名横綱。
見よ、男の気高き誇りを――!!
今連載している本編にウルフマンが登場しないので読み切りは
ウルフマンかもと思っていましたが、ついに来ましたね。
本編に登場しなかった理由も説明されましたし、引退は寂しいですが
こうして読み切りで描かれたのはまだよかったかもしれないですね。
コミック - 週プレNEWS
Yahoo!ブックストア 週プレ web comic
ゆでたまご公式サイト
見よ、男の気高き誇りを――!!
今連載している本編にウルフマンが登場しないので読み切りは
ウルフマンかもと思っていましたが、ついに来ましたね。
本編に登場しなかった理由も説明されましたし、引退は寂しいですが
こうして読み切りで描かれたのはまだよかったかもしれないですね。
コミック - 週プレNEWS
Yahoo!ブックストア 週プレ web comic
ゆでたまご公式サイト
![]() | キン肉マンコラボ 後藤洋央紀×ウルフマンTシャツ L () 新日本プロレスリング 商品詳細を見る |
いきなりまさかのウルフマン引退断髪式!
その理由が左足の人体が切れアキレス腱も断裂って意外です。
普通の理由すぎて逆に違和感が。
度重なる手術により再手術も付加な上にメディカルサスペンションカプセルに
入っても感知する見込みが無いので使わせてもらえないって酷い(笑)
ウルフマン以上に重傷を負ったけどバリバリ第一線で戦っている超人もいるのに。
ラーメンマンもそうですし、ロビンマスクも再起不能になったはずなのに
正義超人のリーダーとして大活躍していますからね。
これが人気の差ですかね(笑)
メディカルサスペンションカプセルも使わせてあげればいいのに。
まあ、あのカプセルの効果については疑問がありますが。
ウルフマンは大家族だったんですね。
父親と弟が普通の人間にしか見えないです(笑)
親方もね。
カニベース、おいしい役どころですね。
コヨーテ親方はナイスフォローでした。
重鎮のいる場所にカニベースがいたことにカレクックやキューブマンから
蹴りの嵐を受けていましたが、それをいうならカナ&スペも……。
アイドル超人の参加がジェロニモだけというのが寂しいですよ。
ウルフマンの永世超人相撲横綱に物言いをつけるブラック・シップ。
まわしがアメリカ国旗を表していると実に分かりやすい(笑)
この世界ではアメリカでも相撲が流行ってるんですね。
てっきるモンゴル超人が現れるかと思いましたよ。
ブラック・シップにコテンパンにやられているスペシャルマンとカナディアンマン。
相変わらずの扱いです(笑)
屑セリフをはくのでなく、噛ませ役だっただけまだマシだったかも。
ミートもブラック・シップにやられたことで、再び土俵に立つウルフマン。
自分の事ならまだしも友を傷つけられるのは許せないってカッコイイです。
ウルフマン、久々の見せ場ですよ。
大一番の取り組みに大銀杏の髷をウルフマンに投げ渡したジェロニモも
いい仕事をしました!
ぶつかり合いからの蹴手操りに張り手、のど輪落としでピンチに陥ったものの
火事場のクソ力でピンチを脱出し合掌ひねりで逆転勝ちを決めたウルフマン。
流石の貫録ですね。
1ページぶち抜きでの決めポーズとセリフ、カッコイイですよ。
一世一代の見せ場です!
超人オリンピック ザ・ビッグファイトでキン肉マンと同じ日本超人として
ライバルとして登場したウルフマンですが、七人の悪魔超人編では
スプリングマンにアッサリとやられ、その後はスニゲーターとの闘いで
命を落としたキン肉マンを復活させたり、悪魔超人との試合では
リングを支えたりと縁の下の力持ち役に。
タッグトーナメントでは見せ場もなくやられ王位争奪編でも最後に
ちょっと出番があっただけと不遇な扱いでしたね。
ペンタゴンがタッグトーナメントで敗れたとはいえクロノスチェンジと
ストップザタイムという新技で見せ場があり、完璧無量大数軍戦では
ジャック・チーに圧勝と活躍の場が与えられたのとは逆ですね。
読者からの人気と作者が気に入るかとの違いは大きすぎたと。
それでもこうして読み切りが作られ、引退がしかkりと描かれたのは
まだよかったかもしれませんね。
今後、活躍の場が与えられないとなったのは残念かもしれませんが。
2世でも出なかった弟子が今後読み切り等で描かれることはあるのかな。
にほんブログ村

その理由が左足の人体が切れアキレス腱も断裂って意外です。
普通の理由すぎて逆に違和感が。
度重なる手術により再手術も付加な上にメディカルサスペンションカプセルに
入っても感知する見込みが無いので使わせてもらえないって酷い(笑)
ウルフマン以上に重傷を負ったけどバリバリ第一線で戦っている超人もいるのに。
ラーメンマンもそうですし、ロビンマスクも再起不能になったはずなのに
正義超人のリーダーとして大活躍していますからね。
これが人気の差ですかね(笑)
メディカルサスペンションカプセルも使わせてあげればいいのに。
まあ、あのカプセルの効果については疑問がありますが。
ウルフマンは大家族だったんですね。
父親と弟が普通の人間にしか見えないです(笑)
親方もね。
カニベース、おいしい役どころですね。
コヨーテ親方はナイスフォローでした。
重鎮のいる場所にカニベースがいたことにカレクックやキューブマンから
蹴りの嵐を受けていましたが、それをいうならカナ&スペも……。
アイドル超人の参加がジェロニモだけというのが寂しいですよ。
ウルフマンの永世超人相撲横綱に物言いをつけるブラック・シップ。
まわしがアメリカ国旗を表していると実に分かりやすい(笑)
この世界ではアメリカでも相撲が流行ってるんですね。
てっきるモンゴル超人が現れるかと思いましたよ。
ブラック・シップにコテンパンにやられているスペシャルマンとカナディアンマン。
相変わらずの扱いです(笑)
屑セリフをはくのでなく、噛ませ役だっただけまだマシだったかも。
ミートもブラック・シップにやられたことで、再び土俵に立つウルフマン。
自分の事ならまだしも友を傷つけられるのは許せないってカッコイイです。
ウルフマン、久々の見せ場ですよ。
大一番の取り組みに大銀杏の髷をウルフマンに投げ渡したジェロニモも
いい仕事をしました!
ぶつかり合いからの蹴手操りに張り手、のど輪落としでピンチに陥ったものの
火事場のクソ力でピンチを脱出し合掌ひねりで逆転勝ちを決めたウルフマン。
流石の貫録ですね。
1ページぶち抜きでの決めポーズとセリフ、カッコイイですよ。
一世一代の見せ場です!
超人オリンピック ザ・ビッグファイトでキン肉マンと同じ日本超人として
ライバルとして登場したウルフマンですが、七人の悪魔超人編では
スプリングマンにアッサリとやられ、その後はスニゲーターとの闘いで
命を落としたキン肉マンを復活させたり、悪魔超人との試合では
リングを支えたりと縁の下の力持ち役に。
タッグトーナメントでは見せ場もなくやられ王位争奪編でも最後に
ちょっと出番があっただけと不遇な扱いでしたね。
ペンタゴンがタッグトーナメントで敗れたとはいえクロノスチェンジと
ストップザタイムという新技で見せ場があり、完璧無量大数軍戦では
ジャック・チーに圧勝と活躍の場が与えられたのとは逆ですね。
読者からの人気と作者が気に入るかとの違いは大きすぎたと。
それでもこうして読み切りが作られ、引退がしかkりと描かれたのは
まだよかったかもしれませんね。
今後、活躍の場が与えられないとなったのは残念かもしれませんが。
2世でも出なかった弟子が今後読み切り等で描かれることはあるのかな。

にほんブログ村

- 関連記事
-
- キン肉マン 第116話 「下される審判! !」 感想 (2015/01/19)
- キン肉マン 超人列伝 「ウルフマンの巻 -土俵上の士-」 感想 (2015/01/08)
- キン肉マン 第115話 「悪魔たちの"血束"! !」 感想 (2014/12/29)
スポンサーサイト