異国迷路のクロワーゼ 第3話 「日本迷宮」 感想
今回も湯音が可愛かったですね。
夕景色のエンジェルラダーも、凄く綺麗でしたよ。
相変わらず、日本の文化や湯音の考えていることが理解できずにいるクロード。
湯音やオスカーに日本について色々と訊いてみるのですが、家の構造や「畳」、
「井戸」、「日本庭園」……二人の話の内容を聴いて想像すればするほど、
ますます訳が分からなくなってしまいます。
その頃、ギャルリの所有権を持つ市民富裕層(ブルジョワジー)のブランシュ家では、
日本の品物を収集しているアリスが新しい着物を手に入れていました。
異国迷路のクロワーゼ オフィシャルサイト
夕景色のエンジェルラダーも、凄く綺麗でしたよ。
相変わらず、日本の文化や湯音の考えていることが理解できずにいるクロード。
湯音やオスカーに日本について色々と訊いてみるのですが、家の構造や「畳」、
「井戸」、「日本庭園」……二人の話の内容を聴いて想像すればするほど、
ますます訳が分からなくなってしまいます。
その頃、ギャルリの所有権を持つ市民富裕層(ブルジョワジー)のブランシュ家では、
日本の品物を収集しているアリスが新しい着物を手に入れていました。
異国迷路のクロワーゼ オフィシャルサイト
![]() | 異国迷路のクロワーゼ The Animation 第1巻 [Blu-ray] (2011/09/21) 東山奈央、近藤隆 他 商品詳細を見る |
![]() | 世界は踊るよ、君と。/ここからはじまる物語 (2011/07/20) 湯音(東山奈央) 羊毛とおはな、羊毛とおはな 他 商品詳細を見る |
アイロンをかける湯音、オスカーはハラハラと……お父さんの心境ですね。
湯音とオスカーから日本がどんな国なのか聞いたクロードが想像したのは
ウサギ小屋ですか。
知らないと分からないだろうし、そうなるのも無理ないか。
湯音の家って、実は金持ちだったんですね。
もっと貧乏な家だとばかり思っていましたよ。
湯音の国を想像するクロード、何ですか、その国は!(笑)
相撲についての説明、全然伝わってないよ!
こうやって間違った日本像が出来上がっていくんですね(笑)
湯音が持ってきたお膳一式、これは高価な物ですね。
奉公というより留学といった感じなんですかね。
新キャラのアリスの中の人は、ヴィクトリカと同じく悠木碧さんですか。
姉妹の会話、何気に酷い事言ってませんか。
湯音を休憩に誘うクロード、優しいですね。
奉公の理由、湯音はパリに憧れていて、オスカーに頼み込んだって、それ奉公でなく
留学なんじゃないの。
ババを食べる湯音、美味しくて幸せそうですね。
お礼に折鶴を折った湯音、いい子だ。
折紙って凄いですよね。
平面の紙から色々な立体物が出来上がるのですから。
故郷に手紙を書いている湯音、達筆ですね。
読み書きが出来る湯音はかなりいい教育を受けてきたんだろうなぁ。
湯音の姉の名前は汐音、姉妹揃って音という文字が入っているんですね。
クロードは音という漢字から、看板のヒントを得たっぽいですよ。
折鶴をナンパグッズとして使っているオスカー、抜け目ないですね(笑)
音という漢字を元に看板を作ったクロード、凄いですね。
閉店している店が多くなったギャルリ、シャッター街ですか。
閑散とした商店街……寂しいですね。
「音」の看板は、楽器屋から頼まれたものでしたか。
ピッタリの看板ですね。
店番をしないといけないと思いつつも、猫が気になる湯音、可愛いですよ。
雨が降ってきたので番傘を持ってクロードを迎えに行く湯音。
どこに行ったのか分かるのかな、迷子にならないのか心配ですよ。
そして連れ去られたりしないのか、とかね。
雨の中、濡れて帰ろうとしたクロードは、湯音を発見!
あの格好は目立ちますからね。
傘を打つ雨の音も楽しむ、風流ですね。
雨の中、寄り道して町を案内するクロード。
ほのぼのとしていい雰囲気ですね。
橋から見る景色が一番好きだというクロード。
エンジェルラダーが綺麗ですね。
鐘の音の物真似をする湯音、動きの一つ一つが可愛いですよ。
姉からギャルリに日本人女性が出没すると聞いたアリスの反応(笑)
私の物にしてあげるわって……。
次回 第4話「水明り」
第1話 「入口」 感想
第2話 「チーズ」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

湯音とオスカーから日本がどんな国なのか聞いたクロードが想像したのは
ウサギ小屋ですか。
知らないと分からないだろうし、そうなるのも無理ないか。
湯音の家って、実は金持ちだったんですね。
もっと貧乏な家だとばかり思っていましたよ。
湯音の国を想像するクロード、何ですか、その国は!(笑)
相撲についての説明、全然伝わってないよ!
こうやって間違った日本像が出来上がっていくんですね(笑)
湯音が持ってきたお膳一式、これは高価な物ですね。
奉公というより留学といった感じなんですかね。
新キャラのアリスの中の人は、ヴィクトリカと同じく悠木碧さんですか。
姉妹の会話、何気に酷い事言ってませんか。
湯音を休憩に誘うクロード、優しいですね。
奉公の理由、湯音はパリに憧れていて、オスカーに頼み込んだって、それ奉公でなく
留学なんじゃないの。
ババを食べる湯音、美味しくて幸せそうですね。
お礼に折鶴を折った湯音、いい子だ。
折紙って凄いですよね。
平面の紙から色々な立体物が出来上がるのですから。
故郷に手紙を書いている湯音、達筆ですね。
読み書きが出来る湯音はかなりいい教育を受けてきたんだろうなぁ。
湯音の姉の名前は汐音、姉妹揃って音という文字が入っているんですね。
クロードは音という漢字から、看板のヒントを得たっぽいですよ。
折鶴をナンパグッズとして使っているオスカー、抜け目ないですね(笑)
音という漢字を元に看板を作ったクロード、凄いですね。
閉店している店が多くなったギャルリ、シャッター街ですか。
閑散とした商店街……寂しいですね。
「音」の看板は、楽器屋から頼まれたものでしたか。
ピッタリの看板ですね。
店番をしないといけないと思いつつも、猫が気になる湯音、可愛いですよ。
雨が降ってきたので番傘を持ってクロードを迎えに行く湯音。
どこに行ったのか分かるのかな、迷子にならないのか心配ですよ。
そして連れ去られたりしないのか、とかね。
雨の中、濡れて帰ろうとしたクロードは、湯音を発見!
あの格好は目立ちますからね。
傘を打つ雨の音も楽しむ、風流ですね。
雨の中、寄り道して町を案内するクロード。
ほのぼのとしていい雰囲気ですね。
橋から見る景色が一番好きだというクロード。
エンジェルラダーが綺麗ですね。
鐘の音の物真似をする湯音、動きの一つ一つが可愛いですよ。
姉からギャルリに日本人女性が出没すると聞いたアリスの反応(笑)
私の物にしてあげるわって……。
次回 第4話「水明り」
第1話 「入口」 感想
第2話 「チーズ」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

- 関連記事
-
- 森田さんは無口 第3話 「花ちゃんは人見知り」 感想 (2011/07/20)
- 異国迷路のクロワーゼ 第3話 「日本迷宮」 感想 (2011/07/18)
- 花咲くいろは 第16話 「あの空、この空」 感想 (2011/07/18)
スポンサーサイト